• ベストアンサー

日銀は為替介入を行ったようですが、

日銀は為替介入を行ったようですが、 思った通りに成果が上がらず、市場実勢がさらに円安進めば、 結局、介入行為自体が、 損取引になると思うのですが、 この手仕舞い(損失)は、 日本国民の負担になるという解釈でよろしいのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

私は米国から介入の理解が得られるか甚だ疑問で、仮に得られたとしても150円行ってからだと思っていたので非常に驚きました。 市場の習性として介入に挑む傾向がありますので、今後も円売りのトライは続くでしょう。結局150円は越えていってしまう筈です。政府の意向としては急激な為替変動を防ぐ意味合いがあります。この一点のみ米国から理解が得られたのでしょう。 さて、ご質問の介入が日本国民の負担になるかですが、介入の資金は外貨準備金から出しますので国民の負担はありません。また、日本円がまだ強いときに買った米ドル売りですから利益になっています。

その他の回答 (2)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (691/3280)
回答No.2

安いときに買って備蓄しているドルを売って、円を買ったのですから、帳簿上では、利益となります。損失ではないです。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

個人的には150¥/$(許容範囲120円+2,5割増)程度までは仕方ないと見ていたのですが、思ったより早く仕掛けましたね。 …多分、三連休の直前というタイミングに何らかの意図が有ったのでしょう。 資金に税金は使わないのですが、使える保有ドルには限度があります。 …先ずは一時的な介入で日本の姿勢見せ、市場の反応を探るのが目的だろうと思います。 ただ、国内ではデフレ解消を目的に低金利政策を継続中であり、 インフレ抑制策である円買い介入は矛盾します。 …原油価格の急激な上昇に補助金投入で一時的な緩和策を行ったのと同様に、国内市場の急激な変動を緩和する目的とも思われます。 焼け石に水ではありますが、国内経済に多少の時間的余裕を与える効果は見込めるかもしれません。 …余剰資金を使い切るようなバカな真似はしないだろうと思いますが、 今後の国内経済を読むには今少し世界の動向を見守る必要があり、性急な判断は却って危険だろうと感じてます。

関連するQ&A

  • 日銀の為替介入って税金使ってるの?

    こんにちは 日銀が行き過ぎた円安解消のために、為替介入をしましたね。 この為替介入、円買いドル売り。 日銀が保有している資金を使ったのでしょうが、この資金ってもともとは税金なんですか?

  • 日銀の為替介入

    日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替

    【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入は年間で10兆円の予算があり、1回の介入に2兆円まで市場介入出来るそうですが、26年ぶりに介入したのに予算は年10兆円1回2兆円までって26年分の使われなかった介入予算はどこに消えたのですか?250兆円はどこに行ったのですか?

  • 日銀の市場介入、トータルでの損得は?

    日銀の市場介入、トータルでの損得は? 今日(9月16日)日銀が為替市場に介入したと報じられています。 経済の素人ですが、教えて下さい。 為替市場は見方によればギャンブル場であり、日銀といえど一ギャンブラーに過ぎないと思います。 そこで国民の一人として気になるのは、日銀は勝っているのか、負けているのか、その額は?ということです。 経済に詳しい人教えて下さい。

  • なぜ日銀は無限の為替介入ができないか

    米ドル、ユーロが弱いため、日銀の介入も効果が出ないといわれます。 しかし、法律論は別にして、日銀が無限のペーパーマネーを発行して、日銀の目標とするレートまで為替介入すれば、少なくともターゲットとした通貨(ドル)とのリンクは可能であるはずなのに、なぜそのような行動をとらないのでしょうか? 例えば、1ドル=77円の状況で、介入によって、80円まで戻したとすると、ここで介入した為替益は、そのまま国庫に入るわけで、税収不足も潤うでしょう。 ドルを買っても、それを市場に回さなければ、帳簿上のドル資産が増えただけで、市場での通貨流通量が増えるわけではないので、狂乱インフレにはつながらないと思います。輸入品の実質値上げにはなるでしょうが、それとて狂乱インフレまではいかないでしょう。

  • 日銀介入費用

    日銀介入費用 日銀介入費用で損をすれば国民負担と言っていました。得をしたら国民に還元されるのでしょうか? 今は円が高いので、80円台で円をいっぱい印刷してドルを買って、円が安くなり過ぎたときに日銀は介入すると思うのですが、その時にドルを売れば、日銀は大儲けすると思います。 ただただの紙切れを印刷して出すわけではないので、その時はまた介入費用として国債発行して資金調達するのでしょうか?

  • 政府・日銀は“断固たる介入”で1兆円以上のお金を出して(どんな風にして

    政府・日銀は“断固たる介入”で1兆円以上のお金を出して(どんな風にして出したのか知りませんが)、ドルを買いました。 しかし、いずれ円安(ドル高)が酷くなればドルを買って円を売ると思うですが、その損失は国民負担になるのでしょうか?

  • 日銀の市場介入で損をしないの?

    日銀は市場介入を時々しますが、日銀自体は損をしないのでしょうか?

  • 日銀植田総裁の円安容認発言は為替介入に向けた布石?

    日銀植田総裁の2024年4月の会見での円安容認発言。実は為替介入に向けた布石だったのですかね? 会見の機会を利用してわざとガンガン円安を進行させて、しばらく市場が防衛ラインと見ていたところもあっさり通過させた後に為替介入をやって「調子に乗るなよ」と投機筋を叩き落とすシナリオで、わざと円安容認発言をしたのですかね? 記者:「円安は基調的物価上昇に影響は無いのか?」 植田総裁:「・・・・・・・はい」

  • 為替介入で差損がでたときの責任

    為替介入で差損がでたときの責任 先日、日銀(財務省)が為替介入をしました。 円安になればいいのですが、 また、円高に触れれば、資産が目減りします。 この場合、誰が責任を取るのでしょうか?