• ベストアンサー

告白されて、付き合ってから。

nemunemu2の回答

回答No.6

その彼と別れることも、距離をおくこともないです。 私も同じようなことありましたが、1年、2年付き合ってると、大事にしてくれて、思ってくれる彼を、彼と同じくらいに、彼を思うようになっていきました。 その一途さや、誠意に打たれるのです。 一時だけの思いではないと、確信できたら、相手のことを、本当に大切に思えるはずですから。 温度差は、お互い、長くつき合ってる間に出て当たり前です。心配しなくても、彼だって、テンションが下がる時は来ます。 その時、逆転して、あたふた慌てないように。 度が過ぎない程度が相手に負担を与えないでいいです。 お互いが心地よければ、それでいいし、もっともっと、彼と話し合って、こう思うけど、どう思う?とか、歩み寄ってみてはどうでしょうか?

noname#7689
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験談を聞かせていただき、前向きに考えることができました! やはり話をすることは大切なんですね。

関連するQ&A

  • 好きな女の子への告白

    こんにちは。 今関西在住の大学生24歳の男です。 今自分には好きな後輩の女の子がいます。初めて出会ってから半年ほどですが、毎日顔をあわせるうちにどんどん好きになっていまいました。 ただその子には3年ほど付き合ってる彼氏がいます。 諦めようとも思いましたが、気持ちを抑えきれず、二人で出かけようと何度か誘いました。 都合がつかず断られた時もありましたが、昼に食事を何度かしたのと、 映画とカラオケには二人で行ってくれました。 そして、今度二人で遠出(名古屋まで)することになりました。 正直、彼氏がいるのにもかかわらず来てくれるのは意外でしたが、一応彼氏には許可は とってたみたいです。 そこで、もう仲良くなるところまでは仲良くなったし、こんな二人きりで遠出できるチャンスもなかなかないだろうから、その時に告白しようかなと考えています。 ただ、おそらくふられる可能性は高い気はします・・自分に多少なりとも好意をもってくれているとは思いますが、その子は彼氏のことが好きだと思うので。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、「好きだ」という気持ちだけ伝える告白はありなのでしょうか?「二人の関係に踏み込む権利はないし、付き合って欲しいとはいわないけど、好きでいていい?」というような告白だと相手を困らせるだけでしょうか? 正直、告白しなければまた二人で出かけてくれるかもしれないという思いがある反面、もうこれ以上気持ちを言わずにとどめておくのはかなり辛いという思いもあります。 好きだという気持ちだけ伝えて、付き合って欲しいといわなければ、ふられたことにはならないし、これからの関係も気まずくならない・・あわよくば少し自分のことを意識してくれるようにならないか?と考えたりするのですが実際どうなのでしょうか? 彼氏がいて告白された女性の方や、男性の方も含めご意見をいただけると幸いです<m(__)m>よろしくお願いします(>_<)

  • 女子から告白

    付き合い初めは男性から、という思いがあります。 この考え方は古いですか? この考え方のせいで、気持ちを伝えられない人がいます。 言おうと思っても、すぐに女から告白ってなんか…と思ってしまいます。 相手は私に好意を示してくれましたが、「付き合おう」とは言ってくれませんでした。 恥ずかしいのではなく、彼自身は告白はされたいと思っているようです。(と、わたしは感じました。) わたしから告白して付き合ったら、付き合ってから何か不都合なことはあるんでしょうか。 ほんとはそんなこと気にせず、好きにすればいいじゃんって、自分でも思うんですが、それができなくて…。 納得できるなにかがほしいんです。 なにかアドバイスなど頂きたいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 告白 振った側の心理

    こんにちは。私は大学生の22歳男です。 相談内容は告白を断った女性側の心理についてです。 わたしは半年ほど前、一人の女の子に告白をしました。 その子とは学科が同じなのでよく一緒に帰ったりたまに食事に行く程度でしたが、一緒にいて居心地が良く手を握っても握り返してくれるということから、つい気持ちが先走り想いを伝えてしまいました。 その告白時の彼女の様子なのですがたいへん驚いた後、酸欠になりかけるほど狼狽していてそのときは私もどうしたら良いかわからず何もせずに家に帰ってもらったのですが、後日つらそうな声で「友達のままで…」と断られました。その後、彼女と会うときは極端に避けられているという感じが強く、以前は話しかけられることも多かったのにそれも全くなくなりました(他の人の前では普通の態度です)。 「こんなにも態度が変わってしまうのか!」と内心がっかりしていて、そんな時にネットで見た「女の人は興味のない人から好意を向けられると嫌悪感を抱くようになる」という表現を見てさらに気持ちが落ち込んでいます。 私は今まで付き合った人もおらず、告白しても振られる側にしかなったことがないので、このように嫌悪感を抱かれることがいまいち理解できていません。 女性の皆さん、告白を断った後の気持ちを教えていただけると幸いです。また、上記のような状況から下手に関わらないほうがいいというのは分かるのですが、もうこれ以上彼女との仲の進展は望めないのでしょうか?

  • 告白したのですが、考えると言われました…

    はじめまして、質問させていただきます。 23歳の女性です。 二週間ちょっと前に、仕事の付き合いのある男性に告白してしまいました。 というのも、まだ告白するつもりではなかったのですが、 2人で食事をし、お酒も入った状態で、気持ちが昂ぶってつい思いを伝えてしまったのです。 私自身、少し特殊な立場にありまして、 (1)一年ほど前から、不倫関係を持っていた人がいた (2)告白した人はそのことを知っている (3)告白した人のことを好きになってからも、不倫相手との関係を断ち切ることが出来ず、 ずるずると関係を持ち続けていた (4)そんなんではダメだと、ようやく不倫を断ち切る決断ができた時に、 2人で食事をする機会があり(私が誘いました)、 その際に、あなたの事が好きで、その気持ちがきっかけで不倫をやめることができた と言ってしまいました。 タイミングとして、最悪だとわかっていたのですが、 今言わないと一生言わない気がして… 相手の方曰く、薄々気がついていたようで、私の態度や話し方から やっぱりな、という感じだったようです。 2人で遊んだり、仕事抜きでご飯に行ったりとしていたので、その時に態度に出ていたようです。 答えは考えるよ、とのことで、 てっきり即答で振られると思っていたので驚きました。 が、日が経つにつれ、断り方を悩ませてるのではと思うようになりました。 だとしたら申し訳ない気持ちでいっぱいですし、 なにより不倫関係をずるずるやめれなかったことなど全て知られているので、 相手に対して罪悪感があります。 好きな気持ちには変わりありませんが、仕事の関係で深い付き合いがあるので、 このまま中途半端に答えを待っているのがたまらなく不安です。 ですので、こちらから食事の席を設けて、 断るなら断ってもらっても大丈夫ですよ! という旨の話をしようかと悩んでいます。 振られた後の関係を大事にしたいので、 もちろん縋ったり泣いたり怒ったりという態度をとるつもりはありません。 そこで質問なのですが、 告白した側からこんな話を切り出したら、 逆に重たく捉えられたり、後の関係が悪くなったりするでしょうか? また、どのような返事の聞き方であれば、後の関係に響きにくいでしょうか? 相手の方は優しく、私と冗談を言い合えるような方です。 なので、できれば笑いというか、明るい方向で話がしたいです。 特に30歳くらいの男性に聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼女がいる人に告白はダメでしょうか。

    22歳の女です。 9月末頃に退職する予定なんですが、 最後だから、職場にいる好きな人に告白したいなと思ってます。 正直、あまり接点がないので今現在、彼女がいるかはわからないです。 けど、半年前にはいました。 付き合いたい気持ちが無いわけではないですが、 私と知り合った後に彼女が出来ているので、望みがないのは承知してます。 また、退職を機に告白するのは、振られても気まずくならないようにしたいからです。 完全に逃げです・・・。 今までの人生で告白なんてしたことないから、告白したいと思った気持ちを 大事にしたいと思っている事と、 半年前の情報ですが、彼女さんがいらっしゃる事を知っているのに 告白するのはマナー違反な気がして迷っています。 マナー違反だと思うのは、自分に向くかもというわけではなく、 やっぱり自分の彼氏が他の人に告白されたのを聞くのは嫌な気分になるなと、 私が思ったからです。 皆さんでしたら、どうしますか? 自分が告白される側だったらとか、自分がこの場合の彼女の立場だったらとか 色々聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 告白を断った相手に告白していいものですか?

    2ヶ月ほど前に、友人として仲良くしていた男性から 告白めいたことを言われました。 その時は、友人としての付き合い自体もまだそんなに長くなく、 彼の事もよく知らない状態で、また突然のことだったのもあって 私自身、自分の気持ちがよくわかっていませんでした。 彼の事は好きだけれど「友人」として 好きだと思っているんだと思っていました。 はっきり「付き合えない」など言って断った、という感じではなく 「人として好きだと思ってる」というような感じで、 これまで通りに仲良くしていきたい、ということを伝えました。 ところが、それ以来彼からなんとなく避けられてしまい、 メールも返してはくれたりするのですが、 「ごはん食べない?」など会おうとすると「仕事が忙しくて・・」 というような感じで、会おうとしてくれなかったんです。 気まずく思ってるような感じにもとれました。 つい先日、久しぶりに顔をあわせることがあったのですが、 どうも目も合わなくて、「避けられてるのかなぁ?」といった印象でした。(会話はするんですが。。) 避けられてるのを”寂しい”と感じてから気付いたのですが、 彼の事が好きだったんだな、と思っているんです。 でも、彼としては「振られた」と思っているような感じです。(たぶん) 私から告白してもいいものかどうか、迷っています。 「振っておいていまさらなんだよ」とか思われたら・・・とか考えてしまって。。 2ヶ月ほど経っていますし、彼の気持ちも変わってしまっているかもしれない、など思って勇気がもてません。 私としては、彼の気持ちが変わっていてお付き合いができなくても 今の自分の気持ちを伝えておきたい、という想いがあります。 振られた相手から告白されるのって、どう思われますか? アドバイスやご経験などありましたら、 よろしくお願いします。

  • 告白して良いのか…

    こんにちは。大学生の男です。 好きな人がいます。サークルの後輩です(私は既にサークルを引退した身です)。 自分でもびっくりするくらい惹かれています。 今までに1回だけ2人で会いました。誘ったのは私の方で、特別な日に会ってくれたので、とりあえず嫌われてはないと思います。一定以上の好意を持ってくれていると感じています。 一週間後にまた会ってくれることになりました。それ以降はサークルが忙しくなるので、かなり親しい間柄(それこそ恋人くらいの)であると認識されていないと2人で頻繁に会うのは難しくなりそうかなと思います。 あんまり会えなくなるとしたら本当にとっても残念です。なので、次会う時に自分の想いを伝えようと思っています。 …ここまできて、情けないことに踏み出せない自分がいます。理由としては、 (1)以前誘った時より返事の内容が淡白になったこと(返事はすぐに貰えたのですが)。…でもこれはあまり気にしていません。ただ、そういう点からして次会った時に告白するのは早いのではないかと思ってしまいます。 (2)自分の想いを伝えるのは、「好きです」っていうことだけを伝えても良いのか。それとも「付き合って下さい」と言うべきなのか。正直、「付き合うってなんだろう」という気持ちが強いです。私としては、一緒にいたいなあと思うばかりで、一緒に何かをしたいなあと思うようなことが具体的に想像できないんです。 相手が自分のことをどう思っているのか知りたいっていう面が強いので告白するつもりなのですが…万が一相手も自分に好意を抱いていたとして、そこから先どう進展させていけば良いのか全く想像できないのです。もしお付き合いさせていただくことになったら、告白した側がされた側をリードしていくというか…相手に尽くしていかなきゃいけないかなと思います。相手が幸せに生活していくためだったらなんでも頑張るという気持ちは満々です。でも具体的に何を頑張れるのかと思うと、はて?となってしまいます。 (3)自分が何故相手を好きなのか分からなくなってきたこと。本当にこの人が好きなのかな?と思ってしまいます。会話などのやり取りを通して、あれ?自分はこういう面がある人を好きになるような人間だったのか?という気持ちが芽生えてしまいました。つまり、もしかしたらこの人とは合わないかもしれない、と思ってしまう面が少しだけ出てきたのです。もし恋人になれたとして、いつか「この人とは合わない」と確信してしまうような時が来てしまったら、告白したことは相手に非常に失礼なことになってしまうと思います。 (4)相手の些細な言動にも一喜一憂している自分がいます。少しでも非好意的な様子が見られると結構落ち込んでしまいます。逆も然りで、とにかく感情の起伏が激しくて毎日疲れてしまいます…この状態を早く終わらせたいがために告白に急ぐような側面もあります。OKされたら安心!断られたらきっぱり諦めて切り替えよう、という感じで。これもとっても自己本位な考えで、相手のことをしっかり思いやっていない気がして…こんなんで告白しては失礼だと思ってしまいます。 主な問題は(2)~(4)です。そもそもOKしてもらってから先の心配事なので、断られたら何も関係ないのですが(^^;) とっても迷ってしまいます。でも四六時中、好きな人のことを考えてしまっているのは確かです。もし伝えないで相手に他に恋人ができてしまったら後悔すると思います…なのでしっかりと想いは伝えたいのです。 こんな中途半端な気持ちで、次会うときに想いを伝えても良いのでしょうか?どちらかというと背中を押してもらいたいなあと思って質問させていただいたのですが、どんなことでもありがたいので意見やアドバイスお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 男友達からの告白

    29歳女です。ひとつ年下の仲の良い男友達がいます。 1年半くらいの付き合いで、去年GWに告白されたのですが彼氏ができたので断りました。 しかしそれからも仲の良い関係は続き、彼もまた彼女ができました。 わたしは縁がなくその彼氏とはすぐに別れました。 そのときも相談に乗ってくれたりしていました。 しばらくして彼も彼女とほとんど会わなくなりましたがまだ別れていません。 しかしわたしたちはかなりの頻度で会っていました。 先週、いつもの調子で「やっぱり俺はお前が好きだ。でもお前に対してだけ自信がないし、一度振られてるから怖い。でも俺とお前はいつか結婚する気がする」といわれました。 それから良く考えてわたしも彼を本当は一番信頼しているし好きだと確認しました。もちろん付き合おうという雰囲気になりました。 しかし彼はまだ一応付き合っている彼女との別れには、 「彼女は俺が好きな子が誰か気づいてるから間接的に嫌がらせをするかも知れない。素直に別れてくれたらいいけど俺のことをすごく好きなので穏便にすませるには少し時間がほしい」といわれました。 なんだかわたしは悲しくなって気持ちが萎えてしまいました。 彼からメールで「俺は人として最低だ。スタートラインにたてるとも思ってない、でもちゃんとするから」といわれました。 彼の気持ちを良く知る友達には「自分も待たせたんだから待ってあげたら?」と言われました。 しかしわたしには八方美人で煮え切らない彼の態度が不安で仕方ないです。付き合ったとしても元カノと切れていないのでは・・・と不安になりそうです。 つきあうのはやめた方がいいのでしょうか? 皆さんならどう受け止めますか?

  • 彼に告白するかどうか

    一年前に入った会社で上司の彼を好きになりました。 彼は毎日ご飯をご馳走してくれました。二人でご飯を食べているうちに、彼の優しい所を好きになっていました。勇気を出してデートに誘ったことがあったのですが「嫌だ」とスパーンと断られました。でも、彼の誘いで食事に行くには続きました。でも、彼はプライベートなメールには絶対に返事をくれません。 私が会社を辞めるときに、勇気を出して「好きです」と告白したら「ありがとう」と笑顔でかわされました。 ですが、その後も食事に誘いは続いています。私も彼を好きな気持ちはまだ残っているので、行ってしまいます。 ご飯をおごってくれたからといって、その後の付き合いを迫られることもありません。 何度も彼への思いを断ち切ろうとしたのですが、たまに誘われるので、望みを持ってしまい、まだ好きです。 私は今まで彼氏が出来たことがありません。男性のストーカーや告白は怖いという思い出があるのです。女の友達に話したら「あなたの告白を本気とは思っておらずに、自分には手の届かない女の子だと思われているのかもしれないから、もう一回真面目に告白したらどうか?」とアドバイスを貰いました。私は、彼のことを尊敬していますので絶対にありえないと思っていますが、もしそうなら、もう一度告白しようと思っています。 告白をして、振られて彼を諦めるか。 告白せずに、彼を諦めて、仕事上のお付き合いのみをするか。 私からのメール、電話には返事をくれないので、もう振られることは決定しているのでしょうが。ほんの1パーセントでも可能性があるのなら、告白をしてみたいと思っています。でも、経験上、好意がない人からの告白は迷惑をかけることなので、心苦しいです。

  • 告白の返事待ちで気になってること

    こんにちは。 好きになった女性に告白をしました。 彼女には遠距離中の彼氏がいます。 最初は彼女からこちらに好意を持ってくれて告白され、そのときは付き合いませんでしたが、今度はこちらが気持ちを持ってしまい、彼女に告白しました。 彼女には「彼氏と揺れてしまっている。悩んでいるので待ってほしい。」と言われていて、返事をずっと待っている状態です。 その間もこちらは好きな気持ちが溢れていて、 「話せてよかったよ」⇒「私も話せて嬉しかった」 「◯◯さんのこと大好きだから」⇒「照れるからやめてほしい」 「ちゃんと待ってるから」⇒「彼氏を選んでしまったらごめんなさい」 「◯◯さん可愛い」⇒「そんなこと言う人いない、おかしいんじゃないの?」 というようなやりとりはしたことあり、でも本当に最近は連絡が前に比べて少なくなったりと、、、本当に悩んでいるのかな?とも思わされます。 また「(彼氏とこちらのどっちかを)選んだら、ちゃんとそれは言ってほしい」と伝えたところ、「(こちらと付き合う意思がないという意味の)ダメだったらダメってちゃんと言う、だから待っててほしい」「迷惑かけてごめん」と言われました。 (「でも待てないなら待たなくてもいい」とも後で言われましたが・・・) 彼女の真意は彼女しかわかりませんが、 (1)本当に悩んでいると思って、待っていて良いのでしょうか? (2)「ダメだったらダメって言う、だから待っててほしい」という表現について、基本的には「こちらと付き合いたいと思っているけど、彼氏に推されたり自分の意思に負けたらごめんなさい」という感じにもとれてしまいました。考えすぎている部分が大いにありますが、どう思われますでしょうか? (3)告白の返事を待ったことのある方に教えて頂けると嬉しいのですが、待ってる間の相手の態度はどうでしたか?「あ、脈ないな・・・」という感じだったのか、「明らかにこちらに気持ちが傾いているのがわかる」という感じだったのか、、、教えて頂きたいです。 本当に、今、気持ちがワサワサしているので考えすぎたり少しのことが気になったりしてしまっていますが、みなさまの声を聞かせていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。