• ベストアンサー

もうすぐ臨月です。

cadiaquaの回答

  • ベストアンサー
  • cadiaqua
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.7

私もそうでした。散歩はいいみたいですよ。私なんか全然動かなかったので臨月はもっとです。そしたら17時間もかかりました。友達は毎日散歩していたので2時間で生まれました。私は誘発&促進剤でしたが、陣痛ってどういうの?って思っていて臨月が入りたまにジワジワ~ってあったんですよね。でもこんなもの?と思ったら全然!最初からジーンと言う痛みでした。ギューンかな?!絶対解ります。腕時計必需品です。私は最初は風船を入れて15分したら、10分間隔でした。17時間睡眠は取れませんでした。体力もなくなってしまって・・・。睡眠は今からたっぷりとって下さいね。お子さんを産んでからは毎日おっぱいが張り、私的にはお産より胸の痛みの方が辛くてそれからずっと子供に4時間おきのミルク。寝不足続きになります!睡眠は本当に大事です。 みなさん経験していますから(こんな私でも)大丈夫です!!頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 臨月の運動

    こんにちは。 予定日が今週の水曜に迫っている初産の妊婦です。 36w位から前駆陣痛がたびたび起こるのですが本物の陣痛にはつながらずドキドキした日々を過ごしております。 よく臨月になると運動をしたほうが早く産まれるという話を聞きますが、お腹の張りや前駆陣痛が度々起こる状況でも散歩などしていたほうがいいのでしょうか?やはり安静にするべきですか? 臨月に入るまでは毎日散歩などの運動をしていたのですが臨月に入ってから本物の陣痛や破水が起こったらどうしよう・・・と不安な気持ちになるので家にこもりっきりです。 助言よろしくお願いいたします。

  • 臨月の妊婦です。

    私は昨日26歳の誕生日を迎えると同時に臨月に入った妊婦です。 最近生理痛のような痛みをたまに感じ、腰痛や背中が痛くなります。これは前駆陣痛なのでしょうか?来週検診があるのですが、来週まで待つのが不安で皆さんの経験などを聞けたらいいなと思い質問させて頂きました。 また、陣痛が来て感覚が短くなってくると病院にいく事になると思いますが、陣痛室で浣腸をする所があると思います。浣腸って、どんなふうにされるんですか?ちょっと想像つかなくてお聞きしたいです。病院によってやり方が違うのでしょうか? 今は会陰切開をなるべく避けたいと思い、馬油か、100度で2、3分熱して覚ましたオリーブオイルでマッサージしようかと考えています。(オイルについては母親学級で聞きました。)もし切開になてしまったら仕方がないとは思いますが、やらないよりはやっておいたほうが後悔しないかと・・・。でもこういった事をして効果があった!という方がいらしたらマッサージのやり方を教えていただきたいです。 色々質問してしまってすみません。人によって違うこともあるかと存じますが、少しでもアドバイス頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 臨月の嘔吐について

    現在39週5日の初マタです。 昨日の検診では子宮口も1~2センチ開いてきてるし、やわらかくなってきてるので、あとは陣痛待ちでしょうと言われています。 実際、前駆陣痛らしき腰痛腹痛もあり、お腹の張りもあるのですが、今朝はいつもより気分が悪く、朝ご飯を食べましたが、しばらくしてすべて嘔吐してしまいました。 今まで後期悪阻で吐いたりすることは全く無かったので、大変驚いています。 胃が弱ってきているのでしょうか?それとも出産が近いということなのでしょうか? 吐いた後はすっきりして、今は落ち着いているのですがちょっと気になります。 今までそういう症状があった方いらっしゃいますか?

  • 前駆陣痛と陣痛について教えて下さい。

    39週に入った29歳の初産婦です。 もうすぐ赤ちゃんに会えると毎日ドキドキしながら過ごしています。 9ヶ月の妊婦検診時に、胎児も発育良好(推定体重は2300g近くあると言われてた)だし、出産は早まるかもと言われていましたが、 臨月に入ってからは成長も緩やかになり、現在は推定3000gくらいのようです。 現在は児頭も下がってきているし、子宮口は2cm開いていて子宮口も柔らかくなっている、とは言われていますが、 まぁ予定日頃までは生まれないだろうね、と言われました。 妊娠後期(8ヶ月に入った頃)からお腹の張りは時折感じることがあって、張りを感じたときはお腹がボールのように固くなる感覚も良く感じてました。 張り止め薬は酷い時だけ処方されてましたが、常用してはいなかったです。 臨月に入って、胎動も9ヶ月のときよりさらに強く感じるようになり、 胎動を感じるとその後すぐお腹も張ってくるような状態になりました。 もともと胎動を感じなくてもお腹がギューッと張る(固くなる)ことはあったけど、 38週に入ってから張りが強くなったので検診で相談したら、この時期になると前駆陣痛が起きてくるからそれだと思うけど、 規則的になってきたり我慢できない痛みにならなかったらまだ出産の陣痛じゃないよと言われました。 妊娠後期からお腹の張りをずっと感じてきてたので、前駆陣痛がどの程度の痛みで、張りとどう違うのか、いまいち良くわかりません。 現在は検診で毎回NSTで張りの強さを測り、胎児心拍と陣痛の様子を見てもらってますが、 一昨日の結果では陣痛の強さの波形が少しづつ出てきてるけどまだまだ緩やかな曲線だったので、 恐らくその結果をみて医師は予定日(来週)までは生まれないだろうねと言われたように思います。 特に指示されなかったのですが、陣痛がおきやすく、生まれやすくするには・・・と調べて、散歩やスクワット、骨盤の体操、おっぱいマッサージなども続けたり、床拭き掃除もしています。 少しづつお腹の張る頻度が増えてはきたのですが、なかなか本格的な痛みが来ません。 陣痛がくるのを期待してるから、よけいにお腹の張り具合や痛みに敏感になってます。 お腹の張り、前駆陣痛、出産前の陣痛は、それぞれ痛み方(痛みの強さ)も違うのでしょうか? 最近は、特に夜~就寝前になると胎動が激しくなり、それと同時にお腹の張る感覚があり、 ひどいときは痛くて苦しく、眠ろうとすると痛みがきて目が覚めて、眠れないときもあります。 (しばらくして痛みが続かなくなっていつのまにか眠っているのですが・・・) 痛くて苦しいときは、寝ながら痛みがきた感覚を測ってみると約10分~7分間隔になってます。 このような場合、単なるお腹の張りではなく前駆陣痛と考えていいのでしょうか? 前駆陣痛と出産の陣痛も、明らかに違う痛みとわかるように来るのでしょうか? 初めてのことなので、わからない事が多く、また、判断がとても難しいです。 助言を頂けたら幸いです。

  • 臨月…前駆陣痛?夜になると腹痛があります

    臨月に入った初産婦です(36週目) 臨月に入った日の夜、就寝しようと横になると3分おきくらいにお腹が張り、お腹の右下くらいがきゅーっと痛くなるのを何度か繰り返しました。 その翌日も今度は左上くらいがきゅーっと痛くなるの繰り返し。やはり3分~5分おきくらい。 ちなみに夜布団に横になった時だけです。 それ以外の時間帯はないので一体何なのか謎です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? これは前駆陣痛の一種なのでしょうか?

  • 散歩しないと産まれるのが遅くなりますか?

    39週です。 普段ほとんど動いてません。 お腹の張りはありますが、前駆陣痛のような痛みを伴ったもの、周期的なものはありません。 一般的に臨月は散歩やスクワットしている方が多いと思いますが、何もしないと産まれ難いでしょうか?

  • 臨月の焦り

    38週臨月の初任婦です。 子供は、少し降りて来て居るようです。(恥骨痛、足の付け根痛はあります。) でも、産道が固く、子宮口も開いておらず、前回の妊婦検診で、子宮口の刺激もしてもらったのですが、医師から「まだまだだね。」と言われました。 「もっと頑張りなさい。」と言われたのですが、どうしたらいいんでしょうか? 午前と午後に一時間ずつ合計二時間散歩し、階段の上り下り、庭の草むしりをしてみたり、床掃除をしてみたりするんですが、お腹が張ると言う感覚が理解出来ません。 出産が近くなると、前駆陣痛とか聞きますが、前駆陣痛も感じた事はありません。 陣痛が来るという食べ物、焼き肉やカレーも試しましたが、音沙汰無し。 こんなものなんでしょうか? 他にこういうのがオススメってものありますか? 予定日超過は仕方ないにしても、あまり遅れると良くないと聞きますので、不安になっています。

  • 臨月、子宮口あたりが痛い

    明日から臨月です 最近子宮口あたりがビリビリ?ズキズキします、子宮口がああてきたということなのでしょうか? 一人目は予定日をすぎ 張りもなく促進剤したものの陣痛がこなく帝王切開の痛みしかわかりません 臨月になるとこういうものなのでしょうか? 歩くとよくズキズキします…

  • オオカミ少年のようです(臨月妊婦・出産の前兆について)

    39週2日、臨月の2人目経産婦です。 一人目は予定日を1週間過ぎて、中毒症気味になったので促進剤を点滴して難産の末、吸引分娩で産みました。 自然な陣痛のつき方がわかりません。 今回の経過として・・・ 36週の終わりにおしるしあり。 37週の検診で「子宮口が2センチ開いているね。経産婦だから早いかもね」とドクターに言われる。 37週終わりにまたおしるしあり。 38週に入ると張りと前駆陣痛が頻発。もう一度おしるしあり。 38週の終わりに「陣痛か!?」と思うほどの痛みがあるが下痢のみ。 39週の検診で子宮口3センチの開きあり。 そして今日、4回目のおしるしあり。 張り・前駆陣痛ともに続いていますが、こうも出産の前兆が頻発していると信用できず、また予定日を過ぎるのかな~と諦めにも似た心境です。 最初のおしるしが来た時に、周りに「おしるし来たから早いかも」と言っていた為、ここ2~3日会う人会う人「あれ?まだなんだ」と驚かれています。 お腹の赤ちゃんのペースに任せるしかありませんが、陣痛がつきにくい体質なのでしょうか? 似たような経過をたどった方がいらしたら体験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 38週4日!前駆陣痛で参っています。

    前駆陣痛はかれこれ2週間弱ぐらいあり、ここ4,5日とても辛いです。 なんか天気がわるいとより痛みが増す気がします。今日は腰痛・生理痛(鎮痛剤飲みたいぐらいな痛さ)・股関節&恥骨の痛みがあります。 とりあえず腰痛は鈍痛で前駆陣痛は朝起きてから現在までシクシクしてます。 先週の金曜日検診に行って来たのですが、先生からは「子宮口はそれほど開いてないけど、張りは来てる(多分5分に1回ぐらい)けど入院するほどでもないからお家で様子を見てて」と言われました。 まだ陣痛に繋がらないので待ちぼうけで前駆陣痛の痛みに絶えています。 出産は2回目なのですが皆さん前駆陣痛始まってからどれくらいで陣痛になりましたか?

専門家に質問してみよう