• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交際終了 復縁)

復縁するには? 持病が原因で交際終了

tmtm77985の回答

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.1

彼は糖尿病のネガティブな所を徹底的に調べてしまって不安になってしまったのでしょうね。彼とはもう一度連絡を取る事は可能なのですか?もし可能ならきちんともう一度、話しあうのがいいと思います。話し合いのなかで、彼が不安に思っている問題点を、一つ一つ潰していく事ができれば復縁できるような気がします。 私の家族に糖尿病患者がいました。ですから糖尿病の大変さは分かっています。しかし、食事制限やインスリンは打っていましたが、普通の日常を送っていました。89歳まで生きまして、最後の数年間は糖尿病が悪化し、苦しめられたもののそれまでは普通に生活が出来ていました。あなたの場合も、人生の大部分は、人とは違うところもあるとはいえ普通に生活できると私は思います。彼は、糖尿病を大きく捉えすぎていると私は思います。なんとか説得できないでしょうか?せつかくプロポーズ寸前まで言ったのに、こんなお別れの仕方はもったいないと私は思うのです。出来る事ならもう一度話しあいをしてみてください。では健闘を祈ります!

Chikin29
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 まだ連絡を取ることはできます。ただいきなり直接連絡するのはどうかという思いもあるので仲人さんにその旨を伝えて相談してみようと思っています。 向こうはもう気持ちを切り替えているかもしれないので... ただ未練がましいですが、もう一度話ができたらとどうしても思ってしまいます。 まだお別れして4日なので辛いのが現状です。 彼と縁があるならまた会うことができるし、無理なら切り替えて次に進もうと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紹介所からの交際

    お見合いで知りあった方と交際中です。もうかれこれ6、7回デートを重ねましたが、まだ成立はしていません。私はこのままプロポーズする決意ですが、仲人様曰く、お相手の方はまだ決断するまでには至ってないとの事でした。お見合いの場合、通常何度目ぐらいのデートで最終決断するのが一般的ですかね? 会えない日には電話かメールするんですけど、私はそれなりに話題を振ってあれこれ話そうと考えるのですが、たとえばメールにしても用件だけの簡潔な返事が返ってくるだけで、話が広がりません。こっちから連絡しない限り、相手方からはメールもないですしね。 私は、相手方の性格や、話したときの印象etcで有る程度決断はしてるんですが、相手方の反応が薄いので私の事をどう思っているのか、伝わってきません。 こんなに会っているんですから、イヤならとっくに断られていると思うのですが・・・。 私が焦っているだけかも知れませんが、何かご意見頂けたらありがたいです。

  • お見合いをセッティングしてくれた仲人さんを怒らせていまいました…。

    34歳女です。 もう4回もお見合いをしました。 (3回目の方には断られ、他の3人の方はお断りしました) 4回目のお話を断った際、 「こんなイイ話、なんで断る?いったいどんな人ならいいって言うの?」 と仲人さんが怒ってしまいました。 (因みにこの仲人さん、私の遠縁にあたる人で、いわゆる世話好きおばぁちゃんです。同じ仲人仲間同士、色々な人の釣書を交換されているそうです。) 次回、またこの仲人さんからお見合いばなしが来たとしても、いざお見合いしてしまったら非常に断りづらいです。 かと言って、「お見合いしません」と突き返してしまうと、私とその仲人さんを繋いでくれている親戚の顔が潰れてしまう気がします。 私としては、「断ったらまたキレられる」という重圧を感じながらのお見合いはしたくありません。 もしまたこの仲人さんからのお見合いばなしがあった場合、穏便に済むような上手な断り方はないでしょうか? (出来ればこのままさじを投げられっ放しであって欲しいです…。) あと、私のように、何度もお断りをした経験のある方っていらっしゃいますか?

  • プロポーズのタイミング

    お見合いで知りあった女性と、順調に交際中です。 既に6,7回会っており、近々プロポーズをしようと考えています。 ただ、相手方を見ている限りでは、まだそこまで気持が高まっているような感じに見えないのです。 仲人様に経緯をお話しした所、 「ここが好きだって言う所をはっきり伝えてあげれば?」 との事でした。 また、 「彼女はお見合いが初めてで、流れが分かっていない」 「恋愛結婚みたく、じっくり付き合って決めるものだと思っていた」 との話も聞きました。こんな数ヶ月で決断するなんて思ってなかったらしいのです。私から彼女へのアプローチも弱かったのかも知れません・・。 お見合いなら、2,3ヶ月で決めるのが流れだと思います。 仲人様からも、その辺の流れを再度説明したらしいのですが、 こんな彼女にいまプロポーズしてしまって良いのかどうか・・・。 経験者の方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚相談所の仮交際期間終了後の交際について

    いつも大変お世話になっております。 私は首都圏在住の30代独身男性です。 現在、会社の上役を通じて結婚相談所に登録し、 1月にお見合いをし1歳年下の女性と交際しています。 4月中旬まで仮交際を続けて、7回都内で食事などデートをしてきました。 7回のデートの間、軽い話題(お笑いの話、趣味)やお互いの仕事などの話はしてきましたが、 重い話題(相手への気持ち、結婚後の生活)はあまりしてきませんでした。 ですので、あまり打ち解けている感じは少なかった気がします。 登録している結婚相談所では初対面から3ヶ月以内に、 結婚の意思表示をするか、お断りするか決めなければいけなかったので、 7回目のデートの際に私は結婚を前提にお付き合いしたい旨を伝えましたが、 後日女性側の仲人を通じてお断りの連絡がありました。 しかし、すぐに女性から私に直接連絡があり、 会って話を聞くと、女性は私のことを断りはしなかったのですが、 女性側仲人がしびれを切らして私の仲人に断りを入れてしまったようです。 女性の気持ちとしては、 まだお互いのことをよく知らないのでもっと理解したい、 会って3ヶ月ですぐに好きという感情にならない、 付き合って徐々に好きという感情になっていく、とのことでした。 私としても、正直な気持ちは女性と同じ気持ちでした。(徐々に好きになっていく) 現在は、双方仲人に内緒で交際を続けており、親密さは増してきている状況で、 私は以前より好意を抱いています。 そこで、以下の質問についてアドバイスを頂ければと思います。 ・双方の仲人に状況を正直に話した方が良いでしょうか。 (以前、私の仲人からは3ヶ月経過した際は、答を出さないといけないとは言われましたが・・・) ・再度、女性側に交際を申し込んで3ヶ月の交際期間を継続できますでしょうか。 ・再度交際を申し込む場合は、どのように仲人に話をすれば良いでしょうか。 ・結婚相談所の通常の手続き通り、今回の交際は3ヶ月の交際期間後にお断りとなったが、 結婚相談所は関係なくプライベートでたまたま上記の女性と会って交際することになったということは認められるのでしょうか。 ・上記いづれの場合でも上手く仲人に説明がつかない場合、交際を継続する方法はないでしょうか。 なお、上記の相談内容については私のみが考えており、女性側の意見ではないです。 また、女性と上手くいかなかった場合に被るリスク(相談所の退会等)は承知しています。 そもそも、私が女性との交際経験がほとんどない(過去に1人)ため、上手く女性をリードできていないことは重々承知しています。 手続きの良い悪いは別として、女性の気持ちも理解できますし、 私のことを理解してくれようとしているので、私は結婚したいと思っています。 上記の質問の内、答えられる質問だけでも結構ですので、30代独身男を助けると思って、 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 持病と結婚相談所・仲人さんを介しての結婚。(長文です)

    結婚相談所又は仲人さんを介しての結婚を考えていますが持病を持っています。 一度仲人さんからお話を伺ったのですが「持病のある方は相手を見つけるのが難しい。相手もお金を払って結婚相手を探しているのであって当人やその家族からお金を払ってまで病人の人と結婚したくないと言われる事が殆ど。また仲人さんによってはお見合いの話を受け持っても持病や障害を持っている方は敢えて紹介しない方もいる。」とお聞きしました。また、仮に持病がなくても男性の方から引かれる条件がそろっているようです。 結婚相談所にはお話を伺った事はありませんが会員の方はお金を払っているにはかわりありませんし仲人さんがおっしゃる事が多々結婚相談所にも当てはまる気が致します。そしてなにより評判の良い結婚相談所が見当たりません。 私の様な場合はサークルや習い事などに参加してひたすら出会いを待つしかないのでしょうか? 持病や障害をお持ちの方で結婚相談所やお見合いを通じて結婚された方・または利用した事のある方お話を聞かせて下さい。もちろんそれ以外の方からも意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • お見合いでの復縁

    始めまして。33歳の女性です。 2007年7月末に2歳年上の男性とお見合いをして、年内は順調に交際が進んでいました。ただ、その間に別の男性から告白をされ、私の態度からお見合い相手にもそれが伝わったらしく、相談に乗っていただいた結果、別の男性をお断りしました。が、その後もアプローチがお断りした男性から続き、お見合い相手の前でも浮かない顔が続いていました。クリスマスにはおねだりして、お見合い相手に指輪を買っていただき、左薬指にはめていただきました。が、今年になって連絡が途絶え、ようやく7月になって再会しました。長いこと連絡が無かった寂しさから不機嫌な態度をとってしまいました。その後も音沙汰が無くなり、9月の誕生日にはおめでとうメールが来ました。が、今度いつ会うなど何も書いてありませんでした。お礼メールはしましたが返事が無く、次の日このお見合いに絶望的になり、仲人さんにお断りをしてしまいました。 でも、二人きちんと話す機会がなかったので、やっぱりもう一度会ってほしい、私としては、やり直ししたいと本人に伝えてしまいました。彼からもメールが来て、「去年までは本当に楽しかったけれど、年末の時点でも、7月に再会した時点でも前向きにはっきりとした気持ちになれなかった。一年以上もたったしこれ以上迷惑をかけれない。このまま会っても、気持ちが変わるとも言えないし、何の約束もできない。」と言われました。 彼のお誕生日におめでとうメールを送ったら、ありがとう返事が来たので、「もう会えないの?メールももう最後にしたほうがいい?」と聴いたのですが、「先日結論を伝えたばかりで、気持ちの整理のためにも、会うのとか、日常メールは控えたほうが良いと思う。」と言われました。 私は、まだ気持ちの整理はしないで。会って直接話しが聴きたいと伝えました。 どうすれば彼と復縁できるでしょうか。乱文失礼いたします。

  • お見合い結婚

    紹介所からの紹介で知りあった女性と交際中です。もう知りあって2ヶ月ちょっと。私は相手の方を気に入っており、すぐにでもプロポーズをと考えていたのです。お見合いなら、知りあって2,3ヶ月でプロポーズが流れと思っています。ところが彼女はお見合い経験が初めてでその辺の流れが全く分かっていない様でした。で、仲人様が聞いてくださった所、「知りあって1,2ヶ月なのに、もう決めちゃうんですか?」みたいな驚いた反応だったそうです。「恋愛結婚じゃないんだから・・」と仲人様は説得して下さったようですが、肝心の本人がどう思ってくれているのがはっきりしません。おとなしい性格の方なので、反応がが下手なのかも知れませんが。。とりあえず、プロポーズでは有りませんが自分の気持ちは伝えてみました。相手方はうなずいて聞いてくれましたが、彼女の意志は聞き出せませんでした。毎回デートで会ってくれると言う事は、それなりに思ってくれているのだとは思います。でもこんな状況で突然プロポーズしても良い物なのか??です。

  • お見合いをした男性から、連絡が来ません

    こんばんわ。私は30代半ばの女性です。 夏に、3つ年下の男性とお見合いをしました。 そのあと、3回ほど会ったのですが、それから3週間ぐらい間があいています。 仲人さんの話では、この先も会っていきたいと言ってもらっていたので、彼からの連絡がくるのを待っていました。 だけど連絡がこず不安になって、これはお見合いであるし、また女性から誘うのはためらいましたが、メールで「会いませんか?」と聞きました。ですが、その日は仕事だということで、また先方から連絡します。と言われました。 そのとき、できれば近況のメールをたまにしてほしい、と伝えました。 それからまたしばらく経ち、また音信不通になっています(私もこれ以上しつこくしたくないので、連絡を控えています) 仲人さんに聞けば、彼は年下で若いし、まだ結婚の気持ちは固まっていない様子。でもあなたのことは気に入っていると言っているのだから自分から断るのはもったいない。もうしばらく待ってみては?と言われました・・。 私の気持ちは、彼さえよかったら決めたいと思っています。 でも、乗り気でないのは明らかであるし、このまま待っていても時間が経つだけだと思っています。 彼はたぶん、女性から断るのを待っているだけだと思うのですが、仲人さんに言っても「そんなことはない」と言われます。 他に男性とお見合いをしたらいいのでしょうが、不器用な性格なので、彼が気になってしまい、ケリをつけないことには前に進めそうにありません。 最後に彼にメールして、真意を聞きたいと思いますが・・・それもはしたない。未練がましい、そんな気持ちもあります。私が年上だから、余計にそう感じるのかもしれません。 それとも、何も聞かずにお断りしたほうがいいと思いますか? 私はどうしたらいいでしょうか。

  • お見合いの成功(交際成立)について

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  今の結婚相談所には、昨年の5月上旬に入会し、お見合いは、これまで、13回行いました。(その内、2回は仮交際迄行きましたが、初デートで駄目でした。)  皆さんにお聞きしたいのは、この中で、前回と、前々回のお見合いについてなのですが、この2回のお見合いは、両方共、相手の方と、私の趣味が同じでしたので、趣味の話を中心に、仕事の話や、旅行の話、普段の生活の話等、1時間前後位話をしましたが、両方共、相手の方より、お断りをされました。(私としては、良い雰囲気で会話が出来たのでは?と思いました。)  ですので、具体的に、どういう場合、状況で有れば、相手の方に気に入って貰い、交際が成立するのか分からなくなりました。(勿論、相手の方が、大人の対応で、私に対して気を遣って頂き、お見合いを盛り上げようとしたのは重々承知しております。)  この事について、教えて頂きます様、どうぞよろしくお願い致します。  更に、これも、再度の質問になりますが、例えば、お見合いが13時~14時位に開始して、14時~15時位に終了した場合、当日中に、相手の方の所属する結婚相談所より、私の所属する結婚相談所にお見合いの結果の連絡が無かった場合、交際は不成立であると判断して良いのでしょうか? ※私の所属する結婚相談所の私の担当の仲人さんからは、お見合いの相手の方には、友達と会話をする様な、普段通りの会話をする様にアドバイスを頂きました。

  • お見合い後の交際について

    7/30に自治体で行われた結婚相談会に参加し 8/6にお見合いをしました。 お相手は5歳上で、写真を見た感じ穏やかで優しそうなIさんと言います。 8/6に、仲人さんを交えてココスで顔合わせしました。 Iさんの服装は、ヨレヨレのYシャツにスーツっぽいズボンに 履き慣れた革靴と変身ベルトみたいなショルダーバッグでした。 私とIさんのプロフィールカードをお互いに見ながら 3人で軽く自己紹介をした後、趣味や仕事の話をして 開始20分ぐらいで仲人さんが退席されました。 Iさんと話した印象は、穏やかですが会話が途切れることが多く、 話が広がらずに何度もお互い沈黙することがありました。 私は普段から口下手で、あまり自分からいろいろ話をする方ではないので 先に「普段から口下手で、あまりお話しできなくてすみません」と伝えましたが 自分なりに話を広げようと頑張ったけど、相手は 答えるだけのことが多く話が広がりませんでした。 初対面で「父がなぜ亡くなったのか」 (父は他界してますが、亡くなったことは私からは話していません) 「なぜIさんを選んだのか」を聞かれたことが不思議に思いましたが きっと初対面で緊張しているからだろうと思い、2時間ぐらいでお開きになりました。 帰りがけ、連絡先の交換をするかどうかの話になりましたが Iさんが「仲人さんを通して…」と言うので私からは何も伝えず帰りました。 夜になって仲人さんに、どうだったか電話を入れました。 連絡先の交換はしなかったことを伝えると、Iさんの連絡先を教えてくれて 私の連絡先を教えていいか聞いた後に、連絡をつないでもらいました。 仲人さんから「お相手の方が次もぜひお会いしたいって言ってるから、何回か会ってみてください」と言われ 会話が広がらなくて沈黙が多かったので、あまり乗り気ではありませんでしたが 1回会っただけじゃ分からないし、他に特別嫌なところはなかったので、また会うことを決めました。 その後まもなくIさんから電話があり 「ファミレスで静かに話せなかったから、次は個室で和食のところに行きましょう」 と提案されました。 お盆はIさんが地元(関西方面)へ帰るので、20日に会う日は決めて お店は会う日までにお互い探しましょうと言うことになりました。 そして、3日前にIさんからフランス料理かチェーン店居酒屋のランチを提案されました。 「個室で和食じゃ?」と思いましたが、私は言われた通り個室で和食のお店を数軒提案しました。 Iさんは「フランス料理は先客が多くて提供に時間がかかるらしく、居酒屋ランチはカウンター席になるけど ○○さん(私)はどちらがいいですか?」と聞いてきたので 「フランス料理はマナーが分からないし、居酒屋のカウンターでは仕方ないので、 どちらかと言えば○○(個室和食の店)がいいです」と伝えると 「僕もフレンチはマナーが分からないので、できれば避けたいなと思っていました」と言われ 内心「和食って言ったのはそっちなのに・・・」とがっかりしてしまいました。 そして20日。 実家に帰省すると言っていたので、もしかしたらお土産くれたり… なんて淡い期待をしながらお店で合流しました。 彼の服装は着古してヨレヨレのポロシャツにグレーと白のまだら色のジーンズ 結構履きこんでいそうなスニーカーでした。 個室に通され「帰省はどうでした?」と話をしてみましたが、天気の話だけされて終了。 おみやげは出てきませんでした。 これには、うちの母も妹も「ないの?」と驚いていましたが 勝手に私が期待しただけなので、そりゃそうだよなって思います。 それとなくお盆休みの話や(私は仕事でした)雑談などをしましたが やっぱり沈黙は何度も続きました。 会話は淡々としてて、お互い声のトーンもほぼ一定です。 Iさんが「親に何度も会ってるって言うと面倒だから、今度お見合いする人がいる(私のこと)って話した」 「結婚式は両親が年で、こっちに来られる体力がないから、式には兄夫婦を参加させてもいいか」など 親の話や今後の話を始めたので、私も 「もし結婚となったら、私の住んでいる市(か、実家近く)に引っ越すことは可能か?(私とIさんの家は車で1時間半ぐらい離れています)」や 「結婚してすぐじゃなくてもいいから、ゆくゆくは体の弱い母がいるので実家の近くに住みたい」と話すと Iさんの現在の通勤時間は車で片道10分ほどらしく 「引っ越すのは大丈夫だと思うけど、朝起きるのが苦手だから(あまり遠くなるのは・・・)」と言われてしまいました。 私は現在、通勤時間は車で片道50分ほどかかります。 一緒に住むには、どちらかの通勤が大変になってしまうのは分かっているつもりです。 以上のことを踏まえて、今後Iさんと付き合っていくことが不安になってしまいました。 ランチを食べ終わり、これからどうするか聞かれたので 行きたいところがあるかと聞いたら、Iさんは「パンケーキ屋」と答えました。 ランチ食べ終わってお腹いっぱいだし、次に移っても話が途切れて広がらないだろうと思ってお開きにしてしまいました。 家に帰り、母に報告すると「男の人にリードしてもらうより、こっちがリードするくらいじゃなきゃ。 ○○(私)の容姿を受け入れてくれる人なんてなかなかいないし←結構肥満/女っぽい要素ゼロ あんたが求めてるような男の人とは結婚できないんだから。ダメだったら別れればいいんだし」と、離婚ありきでくっつけようとしてきます。 そして、Iさんから 「日曜は楽しかったです。また行きましょう」とラインが来たので 「こちらこそありがとうございました。次はパンケーキ行けたら行きましょう」と返すと 「できればちょっと出かけてから食べる方向がいいですね」と言われてしまい 今から気が重くなっています。(できればもう会いたくないと思っている自分もいます) 男性とお付き合いの経験がほとんどなく、デートってなにをしたりどこ行けばいいんだって分からない状況です。 Iさんは私とのことを考えてくれているようですが、お見合い後の交際では何回目までに断ったらいいのでしょうか