• ベストアンサー

新卒社会人手取りについて

新卒です。確定拠出年金が今月から2000円引かれてました。厚生年金も2万円ひかれているのに…月給20万でもそろそろ手取り16万円きりそうです…文系の大学卒なのですがこんなものなのでしょうか。2年目からは住民税も引かれどんどん給料が少なくなるのですか?転職した方がいいのでしょうか。副業は禁止です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.5

iwpgwgmgmさん、こんばんは。 新卒ということですが、今の部署に移って、1か月位でしょう?そんな実績もまだない社員さんがいまさら転職したって、どうせ同じことでしょう。むしろ、待遇面でもっと厳しい条件になっているかもしれません。来年には、住民税もかかることでしょう?まずは、一生懸命働いて、残業したりして、収入を増やす努力をして下さい。転職云々はそれからですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.4

他の会社に就職した同期の友達に話を聞いてごらんなさい。皆似たり寄ったりですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.3

月給20万円なら,厚生年金保険料は18,300円です。「厚生年金も2万円ひかれている」というのは大げさではありませんか? 健康保険料が1万円程度,所得税の源泉徴収が4000円弱,雇用保険料が600円,確定拠出年金が2000円だとしても,手取りが16万円をきることはありません。転職しても今よりも給与の高いところでなければ,状況は何も変わりません。 残業すれば数万円ほど手取り額が増えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

職種も書かれないで聞かれても。と思ってしまいますが。 簡単に言って仕事には誰にでもできる仕事というのと、特殊な能力を持った人にしかできない仕事というのがあります。 誰にでもできる仕事。なら誰でもできるのですから、給料は安くなります。 世の中にその人にしかできない仕事でその仕事が会社にとって重要。であれば数百万だって出します。 あなたの仕事はどういう内容でしょうか?となります。 一般的に、事務系の仕事であれば、それくらいというのも多いですし、転職した場合、ほとんどの場合で下がります。 その辺覚悟の上で探されることを薦めします。 まぁ、新卒って夢見てる内容と現実のギャップでこんなはずじゃなかったのにと思われる人がたくさん出るんですよね。 さらに翌年になると住民税などの税が増えるので、手取りがさらに減るので、またギャップに悩んだりするんですよね。 ですが、それは現実的な話で、その辺はきちんと最初に理解していなかったのが悪いということになってしまうだけなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5105/13337)
回答No.1

社会保険料や税金で支給額の2割くらいは控除されるのが一般的なので、支給額が20万円なら手取り16万円は妥当な所でしょう。 大卒の初任㈲は大企業で21万円くらい、中小企業なら20万円以下が平均ですから、転職しても給与は増えないと思った方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手取りが少ない。ごまかされてる?

    基本給が265,000円です。 転職したばかりで住民税は自分で払っているので、差し引かれていないのですが。 手取りが221,421円でした。 シュミレータなどで厚生年金/保険料を計算すると、 224,040円と出ます。 保険料¥12,324 厚生年金¥21,336 しかし実際の給料ではどちらも約1000円分高いです。 会社が誤魔化してるとかそういったことは出来るんですかね?? 全然素人なので分からないので、お願い致します。 備考:前年度の給料は長い間求職してたこともあり、全然もらえていませんでした。

  • 額面が20万で手取りは??

    こんにちは。 転職後初めて満額のお給料が出ましたが、額面20万で雇用保険、健康保険、厚生年金、厚生年金基金、所得税が引かれて手取り16万5千円程度でした。(去年は収入がなかったため住民税は引かれていません) 前職で残業代含め29万くらいの額面だったときと同じくらい引かれているのでびっくりしていますがこれは妥当なのでしょうか? これからさらに住民税が・・と思うとおそろしいです・・

  • 手取りはいくらになるのでしょうか?

    転職をすることになり、給与の提示を受けました。 月給35万円+残業代(交通費別途)ということでした。ここから月々の手取りが40万円としたら、手取りはいくらくらいになるのでしょうか? ・33歳 ・扶養家族無し ・一人暮らし 健康保険/厚生年金/雇用保険/所得税/住民税が引かれると思うのですが、概算でも結構です。ご存知の方お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 手取り額は幾ら?

    手取り給料の質問です。 年俸制、12分割、月額390,000円×12ヶ月なのですが、 手取り額は幾らくらいになるでしょうか? 健康保険、厚生年金、雇用保険、住民税など引かれる見込みです。 教えてください。

  • 30代で転職しました。手取りが低いのですが・・・

    30代で転職しました。手取りが低いのですが・・・ 基本給が30万円です。プラス定期代が1万円です。 丸一ヶ月働きました。 住民税は自己負担です。 給与明細は後日と言われてます。 なんと、手取りが22万円です。。。 おかしいですよね? 例) 厚生年金で2,5万 健康保険で1万 雇用保険で0.2万 所得税で1万 としても。。。。。 ありえないと思うのですが、、、 どなたか、ご教示してください? 宜しくお願い致します。

  • 給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか?

    給料の総支給額が123000円だと手取りはいくらになりますか? 加入保険は雇用保険と健康保険と厚生年金と労災と書かれてます。 これらを引くと手取りいくらになるでしょう? また所得税と住民税も書かれてなくてもやっぱり引かれるんでしょうか?

  • 月給の手取り額

    月給30万円(ボーナスなし)で夫婦二人の場合、健康保険料、年金保険料、所得税、住民税、などなど、引かれると、手取り金額はいくらになりますか。 おおまかでもよいので、よろしくお願いします。

  • 額面24万円の給料の手取りは?

    今度、初めての給料をもらいます。 独身です。社会保険と厚生年金と雇用保険が控除されると思いますが、額面24万円の手取りはいくらになりますでしょうか? 住民税は控除されないと思います。なぜなら、昨年の収入は無職だったためにゼロなのです…。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 手取りが少ない。

    給与の支給額が33万なんですが、健康保険や厚生年金や住民税など合計で9万以上引かれてます。手取りが23万ほどしかありません。これって普通なんです?みなさんも同じですか?

  • 月給45万円の場合の手取り

    宜しくお願いします。 サラリーマンで月給45万円だとして大体の手取りがどのくらいか教えてください。 引かれるものは、社会保険、厚生年金、雇用保険、所得税くらいだと思います。 (住民税は天引きではなく支払い用紙で自分で払います) 扶養は、妻と子(1歳)です。 父(70歳・年金収入のみ・障害等なし)と同居してますが保険証は別で、保険料も自分で払ってもらっています。 父を扶養に入れると何か金額が変動しますでしょうか? 宜しくお願いします。