• ベストアンサー

MacBookについて教えてください

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

「常に触っていたくなる」と言うのは Mac が初代の頃からの事で、これは白地に柔らかい Font が適当な間隔、行間を空けて映し出される画面が美しくて見易いものであったことと、Icon や Cursor 等の Symbolics の Design が秀逸で馴染み易い事からも、長時間の使用でも疲れ難かったからです。 User Interface も直感的に操作できる事を第一に Design されていますので、使っていて「楽しい」と感じさせるのですね。 私は MS-DOS から Mac に移って以降、Windows 機を購入した事がなく、会社で使わされた時も「見辛い、疲れる、操作手順に一貫性の無いものがあって意味不明」となかなか馴染めず、自前の PowerBook を持ち込んで Windows 機を Remote 下に置き、会社から供された Windows 機は Windows OS でなければ動かせない Software を使う時しか使いませんでした(^^;)。 初めて MS-DOS 機を購入した時は分厚い Manual を見ながら少しずつ操作法を覚えたものですが、Mac は 1990 年に購入して直ぐに使えましたし、以後 30 年以上に渡って MacOS の Manual なんて見た事がありません(笑)。 今は Internet 時代ですので解らない事があれば Net から答えを得られますし、Net に接続するのに何の設定も要らない (Provider 契約した時の ID Password 入力ぐらいですね) ので何の不安もありません。 初めから MS Office に勝るとも劣らない Office Tool Software が入っていますし、Video 編集、Music Player、Digital 写真 Album や写真の画質調整機能、Synthesizer 音楽作成 Software の Software も入っていますので、初めから付いて来る Software の使い方を全て Master するのは殆ど不可能なほどです。……上達してきたと思った頃には OS Update で Software も更に高機能になって行きますし(笑)。 各々の Software は Pro' が用いる程のものではないとは言え、Pro' ではない人が用いる分には充分以上に多機能で高性能な Software ですので、もっともっといろいろと試してみたくなるものですし、使い熟すと Poster や Gravure 雑誌のような Layout の文書を作れるのは勿論の事、Digi'Came' 写真をもっと美しい画に調整したり、Synthesizer で Full Orchestra 曲を作って演奏させたり、Video Camera で撮影した Data を編集して DVD に焼いたりと、兎に角「Creative」な趣味がどんどん広がります。 そのため、Mac を買ったら某かの Software も一緒に購入する必要なんてありません……Security も市販 Software なんて購入することなく万全の態勢にする事が可能です。 Mac の最大の欠点は「Game が少ない……と言うより殆どない(笑)」事でして、Game で時間を無駄に費やす事無く Creative な趣味に時間を費やす事に情熱をかけたくなる PC なのです。……勿論 Net Game はできますが、Mac に対応していない Net Game も多いんじゃないかな(^^;)。 Windows OS でなければ動かせない Software も Parallel 等の Emulator を介して Windows OS 環境の MacOS 内に構築して使う事ができますので Windows OS 用 Software が使えないというわけではありません。……実際私はそれで Windows OS 用 3D Animation Freeware Tool を動かしています。 Windows OS も使える上に Mac OS は勿論、Mac OS Interface とは異なる UNIX OS 等も使えるのですから、その対応範囲の広さに高額の価格設定も致し方ない……逆に言えば、使い熟す気がなければ金の無駄遣いという PC でもありのです。 どんなものもそうですが、好きにならなければ上達への道は苦しいものになりますが、Mac は Windows 機環境に較べて好きになる要素が遙かに多いのではないかと思います……だから常に触ってみたくなり、使っているうちにどんどん上達して楽しいと感じ、趣味が広がって人生が豊かになるという流れが生まれ易いのだろうと思います。……その魅力に惹かれなければお金の無駄遣いになりかすが(汗)……。 素敵な Mac Life を(^_^)/

healing-cb83
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 操作性の楽しさ、購入時から備わっているSoftwareを使い込んでいく行程のMacの魅力! 「各々のSoftware」でいただきました情報は、ネット上でこれまで私が探したなかでは、深くまで解説されているサイトには出会えずでしたので、今、求めていた深い情報をいただくことができましてありがたく感謝しております。 あとは、長期に渡って私が使いこなせるかが鍵となりますね。。。

関連するQ&A

  • ネット上で占い鑑定サイト、起業するために・・・

    駆け出しの占い師をしています。 占いをするスキルは身に付けたので、インターネット上で商売をしようと思っています。 しかし、パソコンの知識やお金儲けの知識がなさけないほど足りません。 具体的には・・・ ○ホームページをどうやって作れば(持てば)よいか ○ネットを通してお金をお客様から頂くにはどのような方法があり、どのようにすればよいのか などなど、解らないことだらけです。 ホームページを代行で作ってくれたり、お金の流れがスムーズに行くような方法やサイトや会社、ご存知でしたら教えて下さい。 また、これ以外にも必要な知識や方法がありましたら、ご指南お願いします。

  • いつしかこんな歳に・・・

    川の流れに身を任せて生きてきました。そして気付けば不惑の歳にもうすぐなります。 最近になってようやく「このままじゃマズイな」と強い危機感を抱き始めました。遅いですが… 仕事は物流の仕事をしていますが、はっきり言って、これといったスキルも身に付きませんし、このままでいいのかなぁと思っています。 会社の経営状態も良くありません。 仕事ももっと資格を取るなどして、スキルアップし、より高度な専門的な仕事がしたいと思いますが、自分がどういった方向の仕事がしたいのかといった具体的なこともよくわかりません。 また特に趣味もなく、このままつまらない人間として老いぼれて行くのかと思うと、俺の人生何なんだと思ってしまいます。 死にたいとは思いませんが、少し人生に悲観しています。 この年齢からでも可能性はありますかね? 充実感に満ちた人生にしたいです。

  • macbookでのwifi接続方法を教えてください!

    こんにちは。 MacBook(2.0GHzIntelCore2Duoブラック/OS X 10.4.8)ユーザーです。 いまは有線接続でインターネットを利用しているのですが、nintendo DS Liteのwifi接続がこのmacだったらベースステーション無しでmac本体のみでできる、と聞きました。 過去の質問を閲覧してもどうもわからなかったので(><)すみません!設定方法や入力するキーなど教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 「お気に入りユーザーに登録」はどう使いますか?

    「お気に入りユーザーに登録」はどう使いますか? 本教えて!gooのサイトで、とても、感心する回答者に出会います。 その回答者のプロフィールのページを見ると、「お気に入りユーザーに登録」と言うのがあります。 これは、どう使うのでしょうか? 後で、この、回答者の回答を検索、閲覧するのに使うのかな?とも思うのですが、具体的な使い方が分かりません。 詳しい方、教えて下さい。  

  • MACの種類について

    Windowsユーザーです。 Macにもimac ibook macmini G5 G4...etc いろいろな種類のMacがありますが、 各々の長所や短所 また、どのような人に合っているか、を 回答者さんたちが知っている知識でいいので教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 知れば知る程自分の無知を感じる日常の日々

    日々仕事の後趣味に時間を割いたり、何か役に立つ事もあるかと思い インターネットで好きな語学や分野の事を、調べたりしていますが 知れば知る程自分の無知さ加減を知り、恥ずかしくなってしまいます。 今迄の人生の数々の失敗を嘲笑うかの様に、色々な知識が迫ってきます。 人生いくつからでもやり直せるとは思いますが、人生世間の荒波が厳しくて 毎日死んでしまいそうです。 毎日広辞苑やインターネットで、膨大な量の新しい知識を手に入れられますが とても時代の流れについていけません。 毎日生きていく為の、最低の知識を身につけたいです。 頭が悪くて不器用なので、本当に勝手が悪くて自分でも見ていられません。 人を見て法を説けと言いますが、いつまでも気の利かない私に毎日なんとか 過ごしていけるだけの知恵を、教えて下さい。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • macでwindows?

    現在windowsユーザーです。 macの購入を考えているのですが、教えて下さい! 今、PCはmacでも、windowsも使えると聞いたのですが、 いまいちピンときません。どういうことなのでしょうか? ↓  http://www.apple.com/jp/getamac/windows.html また、macでwindowsを使う場合のデメリットは何ですか? よく、windowsでは使えるけどmacでは使えないソフトやインターネットゲームなどありますが、 windows対応のmacだったら使えるのでしょうか? macでwindows・・・ いまいちどういうことなのかが分からないので質問も大雑把な感じになってしまいます。 分かる範囲でお教え頂きたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起業に必要な具体的スキルは・・・?

    お世話になります。 来年1月に起業を考えています。 それまでの間出来る限り、起業に役立つスキルを身につけたいと考えていますが、今のうちに具体的に何を学んでおけば良いのかわかりません。 そこで皆様にお尋ねさせて頂きたいと思います。 「起業にむけて学んでおいたほうが良いと思われる具体的なスキル(例えば簿記、税金の知識など)は何でしょうか?」 ※どのような事業をやるのか?ここでお伝えした方がより具体的なアドバイスが受けられると思いますが、都合上事業内容を申し上げることができません。申し訳ありません。

  • 初心者(老人)向けのウインドウズパソコンは?

    実家の70代の両親がパソコンの手習いを始めたので、早急に買いたいと言っています。 当方ははじめからMacユーザーなのでMacをすすめたい所ですが、教室はウインドウズで教わっているので、ウインドウズでと思います。 初心者の入りやすさや、価格の手頃さなどでどのメーカーがよいか教えてください。 ハガキや町内会のプリントなど作れるようになりたいようです。もちろんインターネット(adsl予定)もしたいです。 あと、ウィルス対策はどのようにしたらよろしいでしょうか、コストはどんなものでしょうか(そういう点ではMacがいいんだけど…)

  • Macbookのメモリが使えない?

    閲覧ありがとうございます。 先に事情を説明し、最後にそれぞれのスペックなどを載せています。 ーーーーーーーーーーーーーー 少し前に、2台目のパソコンとしてMacbook2007Laterを中古で購入しました。 私はこれまでWindowsユーザーだったのでMacを持つのは初めてでしたが、今少しずつ慣れていっている状態です。 このMacのOSをバージョンアップしようとした所、メモリ不足だったので4GBのメモリを購入し、自分で換装しました。 何度やっても読み込まない、という状態が続きましたが、512MBのメモリと一緒に入れると、ようやく読み込んでくれました。 しかし、パソコンを立ち上げると動きはむしろ遅くなりました。容量を見ても、Remberというソフトでメモリーテストをしても4.5GB入っており、問題も特に見つかりません。 原因はどこにあるのか、自分でも調べましたが分かりませんでした。 どこに原因があるのか、あるいはどうすれば4GBの領域を読み込んでくれるのか。教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 [スペック] パソコン:Macbook2007Later。中古で購入。購入時点で何故かメモリが1.5GBしかない。 OS:OSX10.6.8。カスタマーセンターに問い合わせると、10.11.2が入れられるとの事なので、そのために10.11を入れようとしてメモリ容量の壁にぶつかりました。(10.11は入れるのに2GB必要な為) 入っていたメモリ(1GB):CERTIFIED N MV2383 ?メモリの情報らしいものがこれしか載っていない。正常に使えます。 入っていたメモリ(512MB):SAMSUNG 2R×16 PC2-5300S-555-12-A3 4GBと一緒に入れると4GBが読み込まれる。このメモリ自体も正常に使えます。 新たに購入したメモリ(4GB):KOMPUTER BAY PC2-6400 DDR2 800MHz。非正規品と知りながらも、値段と、Macユーザーが何人も「問題なく使えた」と言っているレビューを見て購入。512MBと一緒に入れると認識するも、パソコンの処理速度的にこの領域は使われてない気がしてなりません。 [その他補足] 1.このMacbookに入るメモリは全部で4GB、という情報もネットで見ましたが、メモリ交換をして下さる店に問い合わせたところ、2GB+4GBの合計6GBまでいける、と回答いただきました。(年末年始を挟む為、交換に思った以上に時間がかかるので今回はお願いするのを諦めました) 2.メモリの交換は静電気に対して細心の注意を払い、作業の前とメモリに触れる前は金属のドアノブやデロンギに触れて静電気を逃がしながら行いました。