• 締切済み

大学の先生にはどの程度質問してよいのでしょうか

具体的な質問はあるのですが、大学の先生も自分にだけ時間を使うことはないでしょうし しかしだからと言って「質問してはいけない」なんてことはないと思いますが どの程度であれば大丈夫なのでしょうか。 例えば相手の先生もなんとなく自分の顔や名前を知っているようだったら質問しても大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

以前、似たような質問をされた方が居ましたが、質問の内容によると思います。自分で調べ、どこが分からないかをはっきりさせて質問すると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7130)
回答No.3

どの程度かというと、 講義の内容でどうしても理解できなかった部分を、講義が終了後どうしてこうなるのか質問する事が良い。 講義と関係ない部分は説明に多くの時間が必要になるので、同じ講義に出てた同級生と議論し合った方が良い。それで友人も分らないなら一緒に研究室に押しかけて聞くと教授か助手が答えてくれると思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.2

学費を払っているのですから、どんどん質問しましょう。 場合によっては、先生の研究室の大学院生とかが代わりに答えてくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.1

自分の通っている大学の先生なら誰でも質問は良ですよ。 アナタは学生であり学費を支払っています。 但し、条件があります。 先生にも仕事があります。前後の段取りもあります。 専門外もあります。時間(TPO)考えましょうね。 又、自分で最大限の努力、検索なりして、どうしても「やむを得ない事由」が出来た場合です。 ここoKwaveでの質問者もそうですが、最低限の事すらしないで質問してくるのは「愚か者」です。 現実の世界にいる人間との交流が出来ないから、こんなNETの世界に依存しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学 ゼミ 学生と先生の距離

    人数多いところだったらそうではないかもしれないですが 大学の先生は学生の顔と名前って覚えるものなのでしょうか? 自分の研究にしか興味ないからどうでもいいですか? 例えば学生がその分野について質問したくて、講義とは関係ないところで何回も質問するのはウザいですか?

  • 他の大学の先生にメールを送るとき

    他の大学の先生にメールを送るとき 自分の大学の先生の名前を挙げる場合 どのように書けば失礼にあたらないでしょうか? 例えば 「山田太郎教授が○○○と仰っていました」 「教授の山田太郎が○○○と申しておりました」 「山田先生が○○○と言ってました」 「山田が○○○と申していました」 先生といえども、他の大学の先生に対して、自分側の大学の関係者の名前に敬称を付けても良いのでしょうか? とても稚拙な質問ではありますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「先生」に覚えられる私

    悩んでいるわけではないのでお時間があれば回答お願いします。 私は「先生」と名のつく人に、顔や名前を人よりもよく覚えてもらえる気がします。 小中高校と、クラス替えで先生が新しくなったときも、他の生徒よりも明らかに早く顔や名前を覚えてもらっていました。 その頃は特になにも思っていなかったのですが、この前、大学の結構な人数の授業で教授に顔を見て名前を呼ばれてかなりびっくりしました。質問に行ったこともなければ、レポートなどもまだ提出したことはなく、授業に毎回出て一番前に座るようなまじめな生徒なわけでもない、私の名前を一体なぜ!?と思い、思い返してみれば、夏期講習で参加した予備校でも同じようなことがあったし、小中高時代も上に然り、さらに思い起こせば教育実習に来ていた先生もそうだったような気がします。 なぜなんでしょう?先生から見て名前を覚えやすい生徒というのはどういう生徒なんでしょう? 私は特別にできるわけでもできないわけでもなく、普通の生徒で、名前もありきたりです。ちなみに性格も普通です。(明るいが特別目立つ人物というわけではない、質問に行くなど先生と積極的にコミュニケーションをとるような生徒でもない) 教師の方に限らず、みなさんのすぐに名前と顔を一致させられる人像を教えてください。

  • 大学の先生を好きになりかけており困っています。

    大学の先生を好きになりかけており困っています。 私は現在21歳、大学4年生です。 実は、大学の先生を好きになりかけています。 ぜひ相談に乗っていただきたく今回質問致しました。 私が気になってしまっているその先生(教授)は、現在40歳くらいです。 先生は、他の先生とは少し・・・というかかなり違います。 まず、非常に礼儀正しいんです。学生に対しては常に敬語です。そして、例えば、「1~5のうち正解はどれでしょう。1番だと思う方~」と先生が聞いても誰も手を上げないのですが(それどころか私語や眠っている人が大半)先生は「すみません、わからないですよね。すみません。僕が皆さんの立場だったらこんな風に突然聞かれても答えられないと思います、はい。」と笑顔でひたすら何度も頭を下げて謝っています。姿勢も正しく、常に背筋は張っているし、足元を見ると常に両足のかかとがぴったり揃っています。 この前はこの授業を学生以外の方が見る機会があり(といっても授業評価などのためではなくその教室で別の用事があったため)、先生の緊張がひしひしと学生の私たちにも伝わってきて、誰も私語をしなかったのですが、結局普段より20分も早く授業が終わってしまいました(笑)先生は授業中、顔は真っ赤、動きもガチガチで思わず皆が笑ってしまう場面もありました。 最後に、「すみません、緊張してしまいまして・・・皆さんが普段とは違うので(注:学生が私語をしないから。)時間配分を考えることができませんでした・・・はは。本当に申し訳ありません。」 このような感じで、授業はもう何年と経験しているはずなのに未だに毎度の授業で緊張しているのが分かるような、そんな素直で純粋で、優しい先生です。見た目や授業、プリントなどからして、今まで勉強一筋でとても真面目に頑張ってきたのだということが分かります。 また、この授業で単位を落とした人を聞いたことがありません・・・。 今までは、(失礼ながら)変わった先生だなあ、微笑ましいなあ、なんて思っていたのですが、上記にあるこの前の出来事をきっかけに、なんだか気になって気になって仕方がない存在になってしまいました・・・。周りに言うと「ええ?ありえない!!」と言われることは分かっているので、誰にも言えません。 恐らく結婚もされていませんし(左手を見ましたが指輪はありませんでした)、勝手な想像ですが彼女もできたことがないのではと思います。女性と話すのも、顔を赤くし、苦手なタイプに感じます。周りに聞いても、みんな同じことを言います。 しかし、歳が離れていることや、あくまで学生と教授という関係であること、また、先生の真面目な性格を考えると、近づこうにも近づけません。しかも、授業の内容が私の最も苦手とする分野なので、どこが分からない、というより何も分かっていない状況です。なので質問をしにいくわけにもいきません。ゼミは、今年は1年生用のもの以外開講されていませんでした。 先生をどんどんと気になっていっている自分が怖いです。 どうすれば好きではなくなれるのでしょうか? 早く元の普通の気持ちの自分に戻りたいです・・・。 近づきたくないのに近づきたいと思っている自分がいるというか・・・。 もうどうすればいいのか混乱してしまっていてどうすればいいのか分からない状況です。 長くなってしまいましたが、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 先生にしつこくない程度の長期戦アピールをしたい

    この間の質問では多くの方にアドバイスいただき、本当に嬉しかったです。 そこで諦めるべきか迷ったのですが私はやっぱり諦められない、諦めたくないと思ってしまいました。 だから自分が自然に忘れられるまで、先生に彼女ができるまでは好きでいようかなと思います。 もし、高校卒業まで関係が続けられていてまだ好きだったらもう一度告白したいです。 そのために、先生に迷惑にならない程度でアピールしたいのですが、どのようなことをすればいいのか分かりません。 先生に少しでも近づきたいです。 LINEの頻度や内容(自分の高校生活の話や相談、先生の話)、先生の学校の文化祭などに行ってもいいのか、私の高校の文化祭などに来て欲しいと言うぐらいはいいのか…などやそのほかのアピールについて少し具体的な回答をくださると嬉しいです。 また、先生のことをもっと知るにはどうしたらいいんでしょうか? 急に質問とかしても変に思われませんか? もちろん、高校卒業までは友人のような先生と生徒の関係を目指しています! 卒業して告白したとしても先生が好きになってくれるかなんて分からないし、普通に考えればその間に先生に彼女ができると思うけれどがんばりたいんです! アドバイスよろしくお願いします!

  • 大学の先生って?

    ここ数年社会人やってたのですが、この春から編入して大学に通ってます。 そこで、最近ちょっと気になることがあります。 授業や課題で不明な点があったりしたら、 当然ながら質問をしに先生の研究室に行くわけですが、 何か、応対がすっごい「え!?」てな感じなのです。 とても忙しいのかもしれないのですが、 机に向かって顔をこっちにも向けず「はいはい」としか言わなかったり、 ひどいときは聞く耳持ってくれなかったりとか。 ささいだけれど「それって、失礼じゃない??」って 思ってしまうことがしばしばなんです。 しかも私の専攻している学科の先生は、こういう人が多い…。 うーん、大学の先生って、こういうの普通なんでしょうか? 短大のときの先生はこっちが恥ずかしくなるぐらい 礼儀正しくて優しい先生が多かったんですが…。 それとも、私が会社員生活をしてたせいなのかなあ。 (会社ではこんな態度、フツー取れませんよね…)

  • 大学の先生に関心されるような質問をするには?

    大学の先生に関心されるような質問をするには、どうしたら良いと思いますか?授業である人が質問した内容について、先生が関心していたときがありました。 私もその人のようになりたいと思って、疑問に思うところは積極的に質問するようになりました。ところが、私の質問内容は低い次元なのか、「自分で調べてきなさい。」や「自分で勉強しなさい。」と返されます。これは私の知識不足や勉強不足だと思います。単位を取るためには、ただ受け身で授業を聴いているだけでも何とかなるとは思いますが、そのような人にはなりたくないです。いや、私の将来の夢を考慮するとそのような人にはなってはいけないと思います。 大学の先生に関心されるような質問をするには、どうしたら良いと思いますか?読書などによって知識を集めるしかないですか?

  • 大学の先生を好きになりました。聞いてください。

    私は今21歳です。去年の秋ごろから大学の先生を好きになりました。それなりに恋愛をしてきて、付き合ってきて、好きと憧れの違いはついています。先生は40代後半。離婚されていて、お子さんはいらっしゃいます(中学生)。先生を好きになる人の気持ちがわからなかったけど、やっと分かりました。たまたま好きになった相手が先生なんです。先生という壁が私にはとても大きすぎます。先生を好きになって、先生の部屋にたくさん通って、一人の学生としては仲良くなれたと思います。なかなか教えてくれなかった携帯番号とアドレスも、最後には先生から教えてくれました。とてもうれしかったです。勉強とか先生のお手伝いとかいろいろがんばっていたから、今度食事に行く約束をしてもらえました。他の学生にも嫉妬しちゃうし、好きっていう気持ちを伝えられたら楽なんだろうなあって思います。けど、先生の立場としては迷惑ですよね。どっちみちすぐに告白するつもりはないですけど(卒業まで待つかどうかは考えてません)。遠まわしに好きっていう気持ちを態度にあらわしていいのでしょうか?年の差恋愛は少なくないとは思います。私は恋愛対象に入るのでしょうか?今、私はどうしたいのか自分でも分かりません。けど、付き合えなくても、二人の時間がほしいです。

  • 大学の先生をすきになりました

    はじめまして、こんにちは。 わたしは大学の4年生です。 今年の4月ごろ、ゼミの先生に自分の悩みを相談したところ先生は親身になって相談にのってくださったのがきっかけで、先生の事が気になり、好きになりました。 先生は、相談している間、私のことを「魅力的だよ」とか、恋愛に自信がなくて落ち込んでいたからだと思うんですけど「きっかけなんてそこらへんにあるんだよ、もしかしたら俺と○○さん(私)がそういう関係になることだってあるだろ~」みたいな感じで励ましてくださいました。 でも、私はかなり臆病なのでそこから行動を起こす事ができません・・・。 そこで皆さんに質問なんですが、相手に迷惑にならないように行動するにはどうすればいいのでしょうか?(夏休みなので会える確率が少ないんです) また、メルアドなど聞く事は可能でしょうか? そして、ずっと気になっていたのですが「魅力的だよ」などと話した事はどういった意味が含まれていると思われますか・・・? なんか、まとまりのない内容になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 小学校の先生

    私は小学校の先生になりたいと考えている大学生です。 しかし私が今通っている学部は、教育学部ではありません。 大学が教育学部ではなかったけれど小学校の先生になられたという方、あるいは小学校の先生の免許を取られたという方、どのようにして先生になられた、あるいは免許を取られたのですか? もしよろしければ、具体的な話(例えば、◎◎大学の通信教育をした、などの具体的な名前など)も混ぜながら、お答えくださいませんか? よろしくお願いします。