• 締切済み

そもそも1個でも事故情報があったら、どこもダメなの???

どなたか教えてください! 先日CICへ情報開示へ行ってきました。 渡された用紙の中に「異動」という字があり、 「これが事故情報です」と聞かされました。 1件だけです。既に2年前に完済済みです。 そこで質問ですが、この「1件」の事故情報が、 日本国内に存在する全ての信販会社に、審査落ちとする 対象となってしまうんでしょうか??全ての信販会社は決まってCICを照会するでしょうから、必ずこの事故は目にします。ということは、やはり全ての信販会社に落とされる?ってことなんでしょうか?実際、3件落ちです・・・

みんなの回答

noname#7531
noname#7531
回答No.3

一般的な消費者ローンはすべて借り入れ不可能と考えて間違いありません。 ただし、私の審査業務においては、その事故が当時避けられない事情があったと認めた場合、および現在の経済状況がすべて把握できる場合に限り、取り上げることも可能です。第三者の連帯保証人は要求します。 但し、その事故情報の中身が問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko74
  • ベストアンサー率34% (76/222)
回答No.2

カード会社で審査担当を以前していましたものです。 異動情報が1つでもあれば 私がいた会社では7年は最低でも利用できません。 多分今の状況だと最近の照会情報も3件あり 審査する側にすると 「この人はよほど困っているのかな」 っていう印象をうけますし、どこの信販会社でも 利用できないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

クレジット・信販系ならCICは必ず確認していると思います。また、たとえ完済していても事故があったことは事実ですから審査をパスするのはまず無理でしょう。事故情報の消えるまで(5年だっけ、7年だっけ)はおとなしくするしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報を開示しました。

    個人情報を開示しました。 1回目個人情報をCICで開示した所、1件記載されていました。 その後抹消される日を見て、また開示した所きちんと抹消されていました。 ですが????が作れません。 まだ抹消されてから1年半位しか経っていません。 それから個人情報開示はCICとJICCの2ヶ所開示して真っ白でした。 CICに載っていたのは、GE?????????????で滞納をしてしまいました。 異動と言う事は破産と同じ意味なのでしょうか? ちなみに申込をした????会社は、OMC、楽天です。審査落ちでした。 もう????は作れないのでしょうか…。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • JICCとCICの事故情報について

    初めて質問します。2年前にアイフル、プロミス、アコム、レイクの4社を司法書士にお願いして任意整理しました。 その結果、アコム以外は過払いにより和解が成立し、アコムはその過払いで完済しました。 そして今回CIC を開示したところプロミスだけが記載あり、完済で異動情報も空白でした。 次にJICC を開示したところ上記4社記載があり、全て完済で異動情報は空白でした。 あわよくば、住宅ローンを組みたいと思い開示したのですが、任意整理の情報は載っていないとの見方でよろしいのでしょうか? また、ローンの審査に影響はあるでしょうか? 皆様、回答を宜しくお願い致します。

  • 事故情報が消えれば住宅ローンは組めますか?

    過去に特定調停をしたものですが、事故情報が消えれば住宅ローンは組めるのでしょうか? 先日、全情連・テラネット・CIC・CCB・全銀協で個人情報を開示いたしました。 その結果、全情連5件・CCB1件で事故情報が載っており、CICは完済情報(与信枠なし)・テラネットは無し、全銀協は完済情報(全情連・CICの交流対象情報なし)でした。 全情連・CCB共に5年で事故情報は消えるとのことでした。 あと半年で事故情報は消えるのですが、完済してからはまだ3年しか経っておりません。 こんな状況で事故情報が消えれば住宅ローンが組めるのでしょうか? それと、全銀協の開示情報では、全情連・CICのネガティブ情報(延滞等)と記載がありますが、全情連の事故情報が記載してないのはどういうことなのでしょうか? 住宅ローンを組む場合、上記の全ての情報を1つ1つ銀行が調べるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、専門家の方・詳しい方ぜひご教授いただきたく思います。

  • 個人情報を開示しました。

    個人情報を開示しました。 1回目個人情報をCICで開示した所、1件記載されていました。 その後抹消される日を見て、また開示した所きちんと抹消されていました。 記載されてから5年が経ち抹消されました。 ですがクレジットカードが作れません。 まだ抹消されてから1年半位しか経っていません。 それから個人情報開示はCICとJICCの2ヶ所開示して真っ白でした。 CICに載っていたのは、GEコンシュマーファイナンスで滞納をしてしまいました。 異動と言う事は破産と同じ意味なのでしょうか? ちなみに、真っ白になってから申込をしたカード会社は、OMC、楽天です。審査落ちでした。 もうクレジットカードは作れないのでしょうか…? 可能性もない状態なんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 事故情報(ブラックリスト)について

    このたび、住宅ローンを申し込みました。 しかし、事故情報があるとのことで、審査が通りませんでした。 クレジットカードの延滞や破産などは全くなく、身に覚えのないことなのです。 CICという機関に情報開示をしてもらいましたが、 車のローンも完済しており、その間の支払いも滞りありません。 ブラックリストにのってもなぜかクレジットカードが使えています。 これは普通なのでしょうか? また、事故情報がないにもかかわらず、ブラックリストにのってしまうのには、どのような原因が考えられるでしょうか? どうすればいいのか不安でいっぱいです。

  • 車のローンについて

    新車購入を考えローンを組もうとしましたが審査が通りません。  現在乗っている車もローンを組み買いました。 このときも苦労しました。 支払いは遅れることもありましたが完済しました。 今回も同じ信販会社で組もうとしたのですが、だめでした。 前回使用した信販会社が使えないというのは余程の事かと思い教えてもらいたく書き込みました。 念のためCICにて情報を開示したらクレジットで返済状況が「異動」になっていとところがあったのですが異動後に返済を済ましていました(忘れてました) 一応問い合わせたのですが5年は残りますので、とクレジット会社に言われました。 信販がだめなら銀行系なら・・・とも思うのですが、個人の信用情報は共有されているのでしょうか? 消費者金融を利用しているのですが、影響はありますか? 審査が甘いとされる信販会社も教えていただければ嬉しいです。

  • CRINについて

    CRINについて CICに異動情報があります。1月にKSCに情報開示を求めたところ、CICの異動情報が載りましたが、2月にJICCに郵送で情報開示を求めたところ異動情報は載っていませんでした。異動情報は18年2月に完済した日本信販(ニコス)です。CRINについてよく理解している訳ではありませんが、異動情報は共有するのではないのでしょうか?

  • 事故情報ないのに審査が通りません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113696.html 上記のところでも質問させていただきましたが、新たにトピをたてます。 (1)JAの住宅ローンの審査に「事故情報がある」との理由で断られる。 (2)JAの指示通りにCIC・全銀協に情報開示を申請するも、事故情報はない。 (3)今年の3月にクレジットカードを作ろうとして、審査が通らなかった。しかし、3年前の車のローンを組むことができた。(現在は完済) (4)以前から持っているクレジットカードは今も使用できている。 (5)消費者金融やカード支払いの延滞などはまったくなく、身に覚えがない。 全銀協で明らかになると思っていたので、かなり八方塞な感じで不安です。 CICと全銀協はかなり信憑性が高いとのことで、この他のところで情報開示をしても出て来ないのではないかと思うのです。 上記のようなケースでは、 ・どういった理由で事故情報となっているのか? ・もしかして、10年以上前に事故があって、現在にも情報記録が残されてあるのか?(覚えはないですが) 憶測でいろいろと考えて見ますが、全く分かりません。 同じようなことがあった方はいるのでしょうか? 今後はどこに相談すればいいのでしょうか… もちろんJAには行きますが、皆様のお知恵をお借りしたいです。

  • 信用情報開示書の見方について

    6年前に任意整理した者です。 先日CIC、全銀協、全情連と個人情報開示してみました。 内容としては、CIC、全銀協共に情報はありませんでした。全情連では5件ありました。貸付完済情報として5件、完済日は5件全部載ってました。残高金額は0円、貸付概略情報も0件となっていました。異動参考内容、異動参考発生日共に何も記載がありませんでした。任意整理したという記録はどういう内容で記載されているのでしょうか。 またこの情報はやがて消えるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人信用情報機関の開示

    初めての質問でお手数かけますけど 海外や旅行に行くのに クレジットカード、ETCカードが必要で作れるかどうかなんですけど 4月に個人信用情報機関に開示に行ったところ、 (株)シー・アイ・シー(CIC)に 7件 全国信用情報センター連合会(全情連)加盟の個人信用情報機関に 2件 載ってました。現在借り入れは2社で信販系1社 残9万 消費者系1社 残6万 2つとも現在利用停止になっており今は遅れることなく払っています (CIC)の開示報告書に成約のほかに1社だけ「異動」になって完済しています. 「情報発生日」平成17年になっています。 (全情連)は事故情報は載っていませんでした やはり情報発生日より5年は無理でしょうか? もし作れる可能性があるなら どこかカードを作りやすいところを教えてください? またどのくらいで作れるようになりますか? ブラックリストでしょうか? よろしくお願い致します。