• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誹謗中傷のようなことをしてしまいました)

誹謗中傷をしてしまった罪悪感と不安、開示請求の心配は?

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.7

悪い事をしたと思うなら、まずは謝る事です。その質問箱に謝罪の文章を書きましょう。そして削除できるなら、元の誹謗した文章を削除する努力をしてください。 悪い事をしたーって悲劇のヒロイン化しても誰も浮かばれないし、それで逃げるのは卑怯に見えます。自分が吐いた言葉に責任を持つというのはそういう後処理をいかにちゃんとするか、にかかっています。 ここで謝っても関係している人じゃないので、どうしようもないです。言ってはいけない言葉を言ってしまった相手にちゃんと謝る事から始めてください。

関連するQ&A

  • 誹謗中傷した人には誹謗中傷をしてもいいという理解?

    テラスハウスに出てたスポーツ選手が亡くなりましたが、それを受けてこのスポーツ選手のTwitterに批判や誹謗中傷をした人への攻撃が始まっています。 このスポーツ選手が亡くなった人は匿名のSNSユーザーからの誹謗中傷に心を痛めたのが原因かと言われているからです。 匿名の人達の誹謗中傷が原因で亡くなったとわかってるのに、その仇討ちとばかりに故人と無関係の人達が故人を少しでも批判した人を一斉に誹謗中傷しています。 これってかなり気持ち悪いですね。 亡くなったというネットニュースを見る1秒前にはこのスポーツ選手の事を知りもしなかった人達が 「可愛そう!好き勝手に匿名で批判するのは許さない!」「批判した連中は許さない!」 と一晩寝て明日になったら亡くなった事も忘れてそうなスポーツ選手の事を引き合いに出して他人を叩いています。 画像のような大したことのない、誹謗中傷とは言えない単なる感想のようなものまで叩いていますね。 やはり 「自分は正義だ、これは仇討ちだ!私は良いことをしている!」とか思って他人を叩くのはこの上なく楽しいことなんでしょうね。 自粛警察とかやってる低学歴のアホ達と同じような気持ち悪さがあります。 質問ですが (1)自分は絶対に正しい、正義だ。という立場から他人をボロクソに叩くのは楽しいんですか? 私はさっぱり分かりません。 (2)画像の1番上のツイートは匿名の不特定多数から仇討ちを受けるほど、故人を死ぬほど追い詰めた誹謗中傷だと思いますか? 私には単なる感想のように思います。 (3)故人を誹謗中傷のツイートで追い詰めた人、その追い詰めたツイートをした人を今現在叩いている人。この2人は同レベルですか?

  • 誹謗中傷、訴えることができるか

    ハンドルネームすらない完全匿名性の漫画アプリで、敵キャラの方が正しいと思ったから敵キャラを応援したら、「敵キャラ応援している友達0の底辺のゴミが湧いてて草」というコメントがあって、そのコメント欄で敵キャラ応援している人は2.3人しかいなく自分も含まれてるってわかったのですが、これって開示請求して民事訴訟起こせると思いますか?

  • 誹謗中傷について

    私は、先日 誹謗中傷をうけました。回答者の中で 調べる人がいますが、調べないで 結構です。私、旦那に非がある事です。 しかし 回答者の中には、そんな質問 恥ずかしくてできない。とか そんな事書いて 地に落とそうとしている。とか トイレの落書きみたいなものと 以前言ってくれた人もいますが恥ずかしいって 私は、真剣に質問しているんです。地に落とすって このサイトで 地に落とす 事ができるのですか??誹謗中傷を趣味になさっている方 反撃される事もありますよ。自業自得と書いた方 ご自分は、完璧な人間ですか?誹謗中傷が多いので 書き込みしました。質問ではありません。

  • 誹謗中傷について

    子役に対して「消えろ」、「死ね」、「カス」、「ゴミ」、「障害者」、「宇宙人」等と誹謗中傷をしている人は 人間としてどうなのでしょうか? 皆さんの意見が知りたく、質問させて頂きました。

  • 2chにおける誹謗中傷に対する法的手段について

    2ch上での誹謗中傷投稿に対する法的手段についていろいろ調べていたのですが、いくつか疑問に思うことがあったので質問させていただきます。 まず、私の理解では、大体の法的手段の手続は以下のように進むことになると思います。 ※http://r.nanapi.jp/594/ このサイトを参考にしました。 1.刑事訴訟・民事訴訟 刑事手続であれば名誉毀損罪・侮辱罪による起訴が提起されうる。 民事手続であれば、損害賠償を請求しうる。 2.個人の特定 (1)上記いずれの場合にしても、個人を特定する必要があるため、掲示板管理者(西村ひろゆき)に対してIPアドレスの開示請求を行う。(警察又は訴訟経由) (2) (1)で得られたIPアドレスをもとにプロバイダーに対して個人情報の開示請求を行う。(警察又は訴訟経由) ※両方ともに、掲示板管理者に直接問い合わせるという選択肢は除く 3.起訴・損害賠償請求 2.で特定した個人に対して起訴が提起される又は民事手続で損害賠償請求を行う。 以上を前提として、いくつか疑問があります。 質問1 上記 2.(1)について おそらく、民事不介入の原則から、警察がまともにとりあってくれるのは、有罪がとれる見込みのある非常に悪質かつ危険性のある投稿に対してのみであると思います。(推測です) それでは、「悪質性が高くなく危険性も低い」と警察に判断されるような投稿に対して何らかの法的手段を取りたい場合は、警察経由ではなく掲示板管理者に対するIPアドレス開示請求訴訟を提起する必要が出てくることになると思います。(民事手続)  ここで質問です。 2chに対するIPアドレス開示請求訴訟の勝訴率はどの程度なのでしょうか?(仮に資料があれば) また、実際に、2chは私人からのIPアドレス開示請求に応じているのでしょうか?(つまり、開示請求が現実的に機能しているのかということです) 質問2 上記 2.(2)について 上と同様に、刑事手続の利用を断念し、民事手続でプロバイダーに対してIP開示請求を行ったとします。 この場合、いわゆる「プロバイダー法」に基づく開示請求の要件該当性が問題となると思います。  そこで質問です。 一般的に、プロバイダー法に基づく情報開示請求はどの程度認められているのでしょうか? 民事手続における、プロバイダー法に基づく開示請求は認められにくいものなのでしょうか? 仮に、質問1に対する回答が、「民事手続に基づくIPアドレス開示請求は達成困難」であり、質問2に対する回答も同様に「開示請求は一般的に認められていない、といったものになるのであれば、2chの投稿に対する民事上の損害賠償請求は「事実上不可能」なのではないか、と疑問に思いこのような質問をすることになりました。  長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • 掲示板での誹謗中傷

    某掲示板で社名と実名(ひらがな)を挙げられ、誹謗中傷されました。削除要請を出したのですが、事前情報のない第三者からは特定でないとの理由で削除されませんでしたが、会社名が書いてあるので社内の人ならわかると思います。 この状況で、名誉棄損で訴えることはできますか。 少し調べたところ、 いろいろ手続きが面倒そうなので、削除だけでもしてもらいたいのですが、削除要請が通らない場合は、やはり法的手段に訴えるしかないのでしょうか。 また、書き込んだ人(海外在住)は予測がついているのですが、証拠がありません。この場合、こちらが相手を特定しないと訴えることはできないのでしょうか。 プロバイダへの開示請求は個人でできるのでしょうか。

  • 謂れのない誹謗中傷

    ある人から謂れのない差別や誹謗中傷をされており、悩んでいます。 普段はなるべく関わらないようにしていますが、わざとらしくちょっかいを出して来たり突っかかって来たりと、手に負えません。まるで小学生レベルです。 私だけでなく他の人にも同じような事を繰り返すので、完全に嫌われており避けられています。しかも、別の複数人から目を付けられ非常に警戒されています。 このような子供染みた事を繰り返す皆の厄介者は、どうすればよいのですか? 人から嫌われ過ぎて完全に孤立しており、味方になるような人は皆無です。本人も、自分は不幸だ、生まれてきても何もいい事はない、生きていてもつまらないと、度々口にしています。 それでも他人を攻撃する癖は治らず、誹謗中傷や差別を繰り返すどうしようもない人です。 以前にも増して人相が悪く、病んだような顔をしています。 私には手に負えないので、どうやって本人を落ち着かせばよいのか教えて下さい。

  • ネット上での誹謗中傷について

    自分はネット上で配信サービスで配信を行っている者なのですが 約1ヶ月前からYouTubeの動画上で「ゴミ」や「潰すぞ」などの誹謗中傷を(口頭ではなく文面で)吐かれています 上記の事は、突然一方的に始まりました それ以降1~2週間ごとに同様の動画が投稿されています 既に削除依頼を(YouTubeの削除ツールを利用し)行っています 法的措置などを検討しているのですが、慰謝料の請求などや発信者情報の開示は可能でしょうか 稚拙な文章ですが、よろしくお願いいたします

  • ネット上で誹謗中傷されています

    相談させてください。 ツイッターで知人達が自分の悪口を書いているのを発見しました。 書かれている単語単語から自分や周りにいる人間はすぐに誰のことか特定できる内容です。 この内容はスクリーンショットを撮って記録しています。 知人のツイッターを見ると何かへの不満や他人への批判を書いていることが多いので 友達に気にしなくてもいいと言われましたがキチガイなどと書かれているので気になります。 他のフォロワーも便乗するようにレスをつけていました。全員知人です。 しかし一人はツイッターの内容が公開されていますがレスをつけている他のメンバーは 非公開です。調べると自分の誹謗中傷の書き込みの直後に公開から非公開に変更 されていることがわかりました。 非公開に設定しているメンバーのつぶやきを事務局かどこかに連絡して開示して もらうことはできるのでしょうか? またネットでの誹謗中傷の対処についてアドバイスいただけると助かります。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 誹謗中傷をくりかえされて 困っています。

    SE(自称)していた知り合いから「(私の)個人情報を全て変えたほうがいいよ。どうなるかわからないよ・・・」のような主旨のメールが来て半日後、私のブログが2つ削除され フリーサイトのIDも変更されたり 不正アクセスされたり(IPアドレスから その人と特定)パスワードの改ざん、また 私と婚約者の実名公開+誹謗中傷をされました。 犯人の 住所も本名もわかっているので ポータルサイトに依頼して 本名+誹謗中傷の削除はできました。 こちらとしては 誹謗中傷の内容が「婚約者以外の 前の彼氏の子供がお腹にいます」「彼氏は 使えないSEだし 収入も低いので 生活が不安なので結婚も不安です」などなど 女性として 侮蔑されているのだから このまま、泣き寝入りをしたくはありません。 その後も その人からの攻撃は 続き、毎晩(その人は5年無職の暇人)私のサイトにパスワード改ざんのため ログインしては失敗しています。IPアドレスもプロバイダも その人の自宅のものと完全に一致していますし、予告のメールから数時間後に不正アクセスとパスワード改ざん・誹謗中傷・不正アクセスが始まってるので その人に間違いはありません。今では 婚約者の本名で 他の人のブログに「そうですか・・・△△駅徒歩20分にお住まいですか?全国から知らない宅急便が届くかも知れないね?開封しない方が身のためですよ。2008/8/23(土) 午前 0:58[ ○○ ××] 給与振込み先の銀行口座、近いうちに凍結しますよ。凍結の意味、ご存知ですよね?法律、勉強して下さいね。」などと書いてきています。無職の人が そのような口座凍結しますよ。と ブログとはいえ 書くのは 脅迫ではないでしょうか。自宅PCのIPアドレス(IPアドレスが変わるたびに 解析をして その人のだと確認済み)を残して誹謗中傷や不正アクセスをくりかえす その人こそ 法律の勉強をしたほうがいいと思うのですが。 警察のサイバー犯罪対策室に 相手のネット関連の確たる証拠はすべて提出して 調査をしているところですが、民事でも 訴えるつもりです。 不正アクセス禁止法はで届けをだせるのは ポータルサイトにあると言われました。警察に届けを出したあと、少額訴訟を起こすつもりです。犯人の 本名 生年月日 住所も 知っています。3年ほど前に 結婚したいと言われ、昨年10月にも つきあってと言われて 断った過去もあります。