• 締切済み

筆記用具入れについて

さっきまで使っていた筆箱が使えなくなりました(5年以上使っていた)。 その中にはホチキス、定規(15cm)、スティックのり、修正テープ、USBメモリーが入っていましたが、これはダサい筆箱ですか?

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.1

LIHIT LABのWファスナーにすると、開くと6か所に 収納でき、お勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生になったらの、筆箱の中身について

    小6女児です。中学生になったら箱型ではなく、ポーチ型の筆箱になるので、いろいろ中身も自由になってきます。多分シャーペンOKなので、筆箱の中身は、 ・シャーペン2本(高いのと安いやつ) ・消しゴム1個 ・シャー芯1個 ・蛍光マーカー5色 ・赤と青の多色ボールペン1本(丸付け用) ・30cm折りたたみ定規1個 ・付箋1個 ・名前ペン1本 ・スティックのり1本 ・はさみ一本 ・セロハンテープ1個 ...こんな感じがいいな、と思っています。 皆さんいいと思いますか?今学生の方は中身どんな感じですか?

  • 沢山入るポーチ

    ペンが沢山入るポーチ を探してます! 今は ふでばこは3つ持ってます。 1つ目 ハサミ・ホッチキス(芯も)・デコラッシュ2本・のり 2つ目 シャーペンとか普段使うカラーペンや消ゴム、定規やふせん、メモ、 3つ目 カラーペン (プレイカラー36) (ジュース6) (サラサ10) 入ってます。 2つ目のふでばこは 普段使うやつです。 学校ではこれを机に出しといて一番使うやつです 1つ目はお道具箱みたいな中身です コレはロッカーにおいて なにか制作すときに使う感じです。 最後の3つ目は 机の中にいれてあります。カラーペン専用ポーチなので大きいのがいいです。 3つ目のポーチを探してます。 ネットでも構いません! 教えてください

  • ル・ボナー デブペンケースの文房具が入る量について

    ・定規15センチ ・スマッシュサイズのペン×2~3本 ・多色ペン ・マッキー ・スイッギー(スティック型のハサミ) ・消え色ノリ【ミニ】 ・ミドリ修正テープ(ミニ) ・ペンパス ・フセン(ココフセンくらいのおおきさ) ・無印のシャー芯ケース ↑の文具入りますかね???

  • テープのりって便利ですか?

    事務用品でテープのりってあるじゃないですか。 (一見、修正テープみたいな形のものです。) 私は一度も使ったことないんですが、あれって便利ですか? 粘着力弱そうだし、紙と紙をくっ付けるとき端の方はどうするんですか? 普通のスティックのりなら、要らない紙を下に敷いて、紙の端まで塗れるじゃないですか。 どういう時に、スティックのりより良いんですか?

  • 文房具を入れているタンスの引出が開きません!

    文房具などを入れているタンスの引出しが開かず困っています。 引出しのサイズは、35cm幅x55cm奥行x15cm高さです。 中には、ホチキスや両面テープ、メモ帳、ボールペンなどごちゃごちゃに入れていいたため、そのどれかが詰まって引出しが開かなくなってしまったのだと思います。中には印鑑も入っているので、困っています。隙間から薄い定規などで中の物の移動を試みましたが、引出しの構造的に無理でした・・・ このままでは引出しを壊すしかないのですが、高額で購入したタンスなのでそれはしたくありません。 どなたかこのような場合の対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください・・・

  • いじめられたときは?

    現在中学3年生の女です。 いじめなのかどうかなのは自分でもわかりません。 でも今日の五時間目、授業中、筆箱から定規をだそうとしたら定規が折れていました。 おかしいなとおもって、もっと中をみてみると、ペンが割れていたりしました。 私が落としたときに割れたりしたのかも・・?とも一瞬思いましたが、今日はそんなことしてないのでそんなはずはありません。 きっと誰かがやったのだと思います。 いつも私の筆箱を投げたり、隠したりして遊んでる人がいます。 だから多分その人たちなのでは・・とも思っていますが、現場をみていないのでなんともできません。 多分中身をわざと壊したか、投げてる間に壊れたかどっちかだと思いますが・・。 こういうときってどうすればいいのでしょうか?

  • 筆箱の中の汚れ

    筆箱(ファスナー式のペンケース)を使っているのですが、中がかなり汚れていて(8年ほど使用)、中に入れてる定規や鉛筆に黒い汚れ(カスみたいなもの)がたくさんついてるんです。この汚れはどうやって落とせばいいんでしょうか。 以前に、マジックリンをティッシュにつけて拭いてみたのですが、全く変わりません。お気に入りの筆箱なので、どうしてもきれいにしたいです。 よろしくお願いします。

  • USBメモリースティックをPCに差し込んでも認識されません。

    USBメモリースティックを差し込んでも、マイコンピュータなかに、外付けでUSBメモリースティックがあるよって表示がされません。 つまり、外付けUSBメモリースティックが認識されません。 PC二台持っているのですが、一台は反応するのですが、もう一台のPCは認識していないのか分かりませんが、マイコンピュータに表示されないのです。 どうすればUSBメモリースティックを読み取れるのでしょうか。 教えてください。お願いいたします。

  • 紙5枚を綴る方法

    紙のまとめ方について質問です。 会社の経費節減で、複写式の帳票をカラープリンタで出力することになりました。 申込書や受付書を作っているのですが、1枚目が会社保管用、2枚目機械用原票、3枚目、4枚目がお客様控、5,6枚目が注意事項等で1セットつくります。 今現在6枚1組にするのに、紙の一辺をスティックのりで塗り固めています。 記入後一枚づつばらばらにするので、今現在はスティックのりで固めているのですが、2,3日するとはがれてきたり、貼る作業中のりが汚く汚れたりします。あと、まとめて帳票をつくるのにものりで固めていると時間がかかりすぎるので何か良い方法はないでしょうか。複写式のA4紙を使用しているのでふつうのコピー用紙よりも薄く、のりをはるのが大変です。(といってもレーザープリンタで引っかからない程度には厚みがあるんですが) ホチキスやクリップはダメなんです。薄い紙をまとめる良いのりとか、製本テープとか、作業方法とか教えてください。よろしくおねがいします。

  • USB メモリースティックを途中ではずすと

    パソコン画面へUSB メモリースティックのデータを出力して、その最中にUSB メモリースティックをはずすとどうなりますか?消えますか? パソコン画面へデータを読み取り、出力しただけであってメモリースティックの中のデータが消える事って有りますか? 私の目的は一つのUSB メモリーのデータを他のパソコンにも出力したいので、何らかの形でデータが消えてしまわないように前以て知っておきたいです。 教えてください。

専門家に質問してみよう