• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産分割についてです。)

遺産分割についての相続税手続きと預金監査に関する相談

このQ&Aのポイント
  • 母の亡くなりから1年間の家計管理について疑問があります。
  • 母の通帳の記帳記録から見ると、弟が自分のために勝手に多額のお金を引き出していたようです。
  • 税理士は引き出されたお金の使用目的について調査を行いましたが、すべて弟が母の家を維持するために必要な支出とみなされ、相続税の手続きに反映されることになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>余分に使われた600万円の半分はよこせと言いたくなります。 お気持ちはわかりますが、遺産は「当事者が亡くなられた時点での財産」になります。亡くなられる以前(今回の場合は約1年程度)の分に関しては相続遺産の対象外となります。税理士が精査して追加で税務署に申告する、となった時点で決着はついてしまっていますので、残念ながらどうすることもできません。 700万円であれば贈与税の対象になりますから、弟さんは別途その分の贈与税を納付する必要がありますが、それが納付されれば後はどうすることもできません。 以上、ご参考まで。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

納得できないのであれば、弁護士に相談して弟と争ってください。税理士にはそんな権限も資格もありません。 でも無職の弟に余分に使われた600万円の半分はよこせと言っったとき、どこから金を工面できると思いますか?無駄になるような気がします。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書について

    相続遺産が不動産で3500万円程(土地は路線価で試算しました)、現金、投信が1500万円程あります。相続人は、2名なので相続税の対象にはならないのですが、現金、投信が細かく分かれており、6口座もありました。土地は先祖代々のものなので、私が引き継ぐように親から生前から言われており、弟もそのことは承知しております。金融資産についても、半分で良い(750万円)でよいと言ってくれているのですが、通帳に入っている金額がバラバラで通帳を渡したのではうまく750万円になりません。 このような場合、すべての財産を私(兄)が所得し、代償分割として兄から弟に750万円を送金するという、遺産分割協議の作成は、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産協議分割書と銀行口座について

    母が亡くなり、なくなったその日に母の一部の銀行口座を 解約し、そのお金を父の口座に移しました。 遺産協議分割書の作成をお願いしている税理士さんには まだ、その事は話していませんが、分割書を作るのに 母の銀行口座の残高証明を亡くなった日で取るように言われました。 解約していない口座は残高証明を銀行に依頼してますが、解約した 口座は残高証明必要でしょうか? また、税理士さんから我々家族の通帳の最近の入出金も提出して もらうような事を言われましたが、そうすると不自然な父の 入金を言われそうな気がしますが、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 行く方不明の弟が現れ、遺産分割を要求してきました

    父と私と私の妻の3人で、父名義の土地に私の全額出資で家を建て、3人ですんでいます。 私は昨年65歳で定年退職しましたが、退職金は家のローンの返済にあててしまったので、預金は1000万円くらいしかありません。 生活費は、私の年金でまかなっていますが、父の分の食費を月に2万円と医療費の実費を父の年金からもらっています。 今はまだ、妻が老齢年金を受給できる年ではないので、貯金を食いつぶしながら生活をしています。 母は10年以上前にがんで死亡しています。 今92歳の父は10年前に要介護3となり、以降私と私の妻が、父の面倒を見てきました。 その父が、先週肺がんで入院し、余命6カ月と診断されました。 私には5歳違いの弟がいましたが、15年くらい行く方不明でした。 今回の父の入院の際に、私の従兄弟が弟に連絡をとり、弟が15年ぶりに姿を現しました。 どうやらその従兄弟だけとは連絡を取り合っていたようです。 その弟が私に言うには、 「少し早いけど、親父の遺産相続の話をしたい。 親父の遺産の半分は俺がもらう権利がある。 親父の現金と土地の時価(近所の古家ありの売り出し広告から土地代は約8000万円程度だと思います)の半分はもらう。」 「今はそんなことを話している場合ではない。」と突っぱねましたが、 弟が余りにしつこいので、 「父さんの預金は年金の通帳と定期預金合わせて、4000万円くらいあるから、それから葬儀費用を引いて、残ったお金は全額お前に渡す。」と弟に言いました。 弟は納得せず、「土地の時価8000万円と預金4000万円の半分の6000万円を支払え」と私にいいました。 私も「15年も行く方をくらまし、父さんの面倒を全部私たちに任せて、よくそんなことが言えるな。 私にはお金がないので、そんなお金は払えない。 それに、土地の公示価格は4000万円くらいだから、ちょうど半分で良いじゃないか。 弁護士に相談してお前に4000万円で納得してもらうよう、調整してもらう」と答えました。 それに対し、弟は「弁護士に相談しても無駄だ。 土地の価格は時価で評価することになっているんだ。 法律は俺に半分もらう権利を認めているから、弁護士に相談しても結果は変わらない。 親の面倒を見たかどうかは遺産分割の際には全く考慮されないんだ。 高い弁護士料金を払うだけ、損だぞ。 金が無いなら、土地を売れば良いじゃないか。 それが嫌なら、兄貴の子供に不足分の2000万円を出させろ」 と強硬です。 弟が言うことが正しいのでしょうか? 親の面倒を見て苦労したことは全く評価されないのでしょうか? 私も妻も、父の面倒を見る為に家を空けることができず、この10年間旅行もしたことがありません。 又、遺産相続の話をする時は、公示価格ではなく、時価で評価するのでしょうか? このままだと、私たち夫婦は、父の死後に家と土地を売らなければなりません。 家は築13年で建てたときは4000万円くらいでしたから、今売っても最高で1500万円くらにしかならないと思います。 弁護士さんに相談しようと思いますが、法律が弟の言うとおりなら、弁護士費用だけ余分にお金が出て行くことになってしまうと悩んでいます。

  • 遺産分割について教えてください

    昨年祖父が他界したのですが、父の兄弟が遺産分割の訴訟を起こすと内容証明が来ました。 父は長男でずっと祖父母を面倒見ていました。祖母は入院中です。弟は借金を作り蒸発したのですが、2年ぐらい前から地元に帰ってきて働いています。 妹二人はそれぞれ嫁いでおり、10年前に絶縁すると言って家に寄りついていません。 弟の借金が約1000万あったのですが、祖父が借金を返済しています。 今日、内容証明を送ってきた弁護士に会ったそうなのですが、生前贈与を入れると弟の借金分1000万と妹二人に約70万ずつ贈与したことになっています。 家と土地が800万、通帳に100万残っており総額約2千万を分割しなさいと言われたそうです。 この場合、支払わなければいけないのでしょうか。

  • 遺産分割の仕方について

    被相続人の通帳が数冊あり、各通帳の金額がばらばらだったとします。(たとえば、A銀行は、20万円、B銀行には140万円、C銀行には定期300万円のように)合計すると、ほぼ1000万円になるので、相続人は2人なので、500万円ずつ分けることで合意しました。このような場合、相続人Aが、全部の口座を解約して、一旦1000万円をあずかり、もう一人の相続人Bに半額の500万円を振り込むということは可能でしょうか?それとも、AからBへの贈与になってしまうのでしょうか? 尚、被相続人には、相続税がかかるほどの財産は、なかったとします。

  • 遺産分割について

    父が意識が戻らず遺言状はありません。相続人は母、私、弟3人です。 遺産となりそうなのは、昔からの土地(実勢価額約6000万円、100%父名義)だけです。 数年前、その土地に約4000万円で2世帯住宅を建築し、両親、私、私の配偶者、私の子5人で同居してます。 今回母および弟から、父がもしもの場合には土地を売り払って法定相続どおり、1/2、1/4、1/4づつに現金化するという念書を作っとこうと言ってきています。 実は、新築の際、書面上私は父から2000万円の贈与を受けたことになっています。(あとの2000万円は私の住宅ローン) そのため、特別受益の規定により、6000万円の行き先は母4000万円、弟2000万円、私0円になるとのことです。 ローン残高は利子分くらいしか減ってなく、理不尽さを感じます。 私の希望は家を手放すなら、住宅ローンをチャラにしてもらったうえで元々の法定の1500万円を欲しい、ですが無理でしょうか。 P.S.不動産屋の話では家が付いてもせいぜい7000万円かなとのこと。

  • 遺産相続による不動産分割の方法について

    先日、母が他界しました。父は10年前に亡くなっています。 弟が病気の母の面倒を見なかったので、5年前より転勤族である私達夫婦が母を引き取って面倒を見てきました。 遺産相続にあたり母の不動産を処理したいのですが、その方法について教えていただきたくお願いします。 母の不動産は土地と建物があります。 不動産は100%母名義なのですが、建物は母と弟が50%ずつの所有になっています。 しかも土地と建物には弟名義の借金の担保が2000万円あります。 建物は固定資産税の評価額で1800万円。おなじく土地は3000万円です。 母の遺志でもありますので、土地・建物を売った現金で弟と配分したいのですが、現在その建物には弟夫婦が住んでおり、売ることにもこちらの持分を買い上げることにも同意してくれません。 建物の固定資産税は弟が、土地の固定資産税は私が支払っていました。 このような場合、競売するために訴訟するしか家を売る方法はないのでしょうか? また、そういった場合費用はいくらくらいかかりますか? 担保があるために訴訟費用が高くなるようで泣き寝入りしたほうがよさほうです。 長文となり失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割の方法について

    このたび父が亡くなりました。母はなくなっており、相続人は私と弟です。生前に弟は父の面倒を全く見ずに私がすべて面倒を見ていましたので、弟は父生前中は財産はすべて放棄するといっていました。相続財産があまりないと思っていたこともあるかもしれません。相続財産は預金のみでそれなりにあり、相続税を申告するまでには至りませんが、この総額を弟が知ってしまえば、きっと「半分(!?)ほしい」というと思います。弟に「総額」を知らせずに、少しだけ分けて、残りを私がもらう方法は何かありますでしょうか?基本的には、銀行は相続時(解約時)に相続人全員の実印を要求する(この時に総額がわかる!?)と思いますので、そんなことはできない気もするのである、何かあればアドバイスよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    以前保険金の相続について質問したものです。 参考はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1141636をみていただければと思います。 その後後見人とは別々に相続税の申告をし、私は税理士に依頼し申告しました(向こうは個人で申告したみたいです)。 税理士さんはそのとき弟が成人してから修正申告をして再度家の名義などを変更すればよいといわれましたが(遺産分割協議もまとまりませんでした)最近連絡があり、やはり後見人が権利を持っているうちに話をまとめたほうが良いと思うと切り出し(不正な金銭の出費などないか調査も含めそれは税務署の調査課の方からも言われたようです)あなたが払った家のお金(後見人が計算した金額)などは返って来ますので安心してください。といわれたので一応後見人にその旨を話したところ「あなたが振り込んだのだから返すつもりは毛頭ない!家の遺産分割(私名義)の協議書に判を押すつもりもありません。裁判したいなら受けて立つ」などといわれてしまいました(裁判するなどは一言も言ってないのに・・・?)。 税理士さんは今度は確実にお金は戻ってきますよ。といっていましたがどのようにして戻ってくるんでしょうか(なんか税務署の偉い方の名刺も見せてもらいましたが)?ちなみに後見人が計算して振る込まされた経緯を証明するメールの内容のコピーや後見人の通帳にも私の名義で振り込んであるコピーも税理士さんに渡しました。 今税理士さんが休暇中で連絡が取れなく詳しい事情を聞くことができないのでご存知の方いましたら回答ください。

  • 遺産分割について

    子供のいない57歳の施主で妻と二人暮らしです。よろしくお願いいたします。兄弟は姉二人と私です。母が先月他界しました。母の通帳は次女が離さず、何かあれば次女に説明していただく始末です。財産は母名義の山、田畑が数箇所です。他に小さなアパートを持っております。これも次女が管理しています。あまりの次女の横暴さに、腹立たしく葬式代の不足分は長女にお借りしました。私は先祖の代からの200坪の土地に住んでおります。次女は勝手に田を埋め立てた200坪の土地に家を建てて住んでおります(今でも母名義)。長女は県内ですが遠く離れております。そこで、遺産分割の件での相談ですが、法的には三分の一づつでしょうか?。私の家は檀家の位が高く、親戚も多いのでお付き合いが大変です。それでも三分の一でしょうか?