• ベストアンサー

お客様から支払いの請求されたらどうすれば?

ある金融A社の自社開発システムAccessスタンドアロンが問題がいろいろあるとの事で、B社が業務委託契約を結び、私がその仕事を請け負いました。6月,7月と常駐して修正し、金額を頂きました。9月になり新システムとしてAccess-SQLserver化の受注に至り、現在私(プロジェクトリーダ)と別のSOHO1人の二人で開発を開始して3W経過しております。B社と私は口頭での契約を結んでいます。 A社にてある金利の過払いが発覚したとの事で、システムの責任なら過払い分の金利を請求させて頂くと別のA社の方からメールを頂きました。 原因調査した所、6月の作業の際に、ある××買いのレコードに対し××売りのレコードが存在しないにも関わらず決済が完了しているとの データが数十件存在する事がわかり、このレコードは金利が発生しない旨を文書作成し伝えた経緯があり、決済フラグを外すというデータメンテを行った事がありました。 それが原因なのですが、なぜかというとレコードの存在自体が間違いであったのです。データはおかしくテーブルを直接修正する事も多々あるんです。従って過払いと未払いの両方のお客様がいる事が発覚しました。 A社にはこれから事情説明するんですがB社に説明したところ、これから私との契約書を作成し、抵触した場合に備え、契約書を取交し、今回の件は最悪、弊社とで折半とするが新システムでは責任を明確にするとの話がありました。 上の内容だとB社は開発にほとんどタッチしていないんで製造責任は私が全て被るような気がするんですが。 3W開発してますが正直恐ろしいので契約を解除したいんですが、どういう風に進めればよいのか大変困ってます。ご教授頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • little-m
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

 私もSOHOにて受託開発を行っている者の一人として、身につまされる問題です。  私の場合、取引先からちゃんと書面で契約書という場合もありますが、無い場合の方が多いです。  また、こういった場合、特に不具合が元で損害が発生するような案件の場合には特に、システムの不具合により損害が生じた場合でも、当方には賠償責任等は一切無いものとします、そうでないとお受けできません。と確認いたします。(また、実際、そうで無い場合は開発業務を受託いたしませんが、それでお受けできなかった場合はありません)  バグは必ず存在するものであり、こういった不具合による損害の賠償を負うとしますと、当然お見積もり時にも、不具合による損害可能性部分をプラスしてお見積もりしなければいけませんが、実際それを算出するのは不可能かと思います。  また、私も下請けにて作業することがよくありますが、この場合でいえば、B社さんの担当者さんにも、A社さんとは、システムの不具合が元で損害が発生した場合でも、不具合の修正は行いますが、賠償は負えません、としないと、大変な事になりますので、私もお受けできませんよ、と伝えます。  ただ、一般的にはそういった同意の元で開発を行わないと、受託開発は無理かと思います。(不具合による損害規模の算出が不可能ですし、その分を考慮すると、多分莫大な金額になるかと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず契約とは「双方の合意」があって初めて成立するものです。 B社との契約書が今から作成されるとの事ですが その契約書に口頭で契約を結んだ時には出ていないような話 聞いていないような条件が含まれるのであれば それは「条件が変更(付加)された新たな契約」ですので jentsmileさんがそれに同意しなければ契約は成立せず 追加された条件を飲む必要はありません。 ただ >B社と私は口頭での契約を結んでいます。 この口頭での契約時に >今回の件は最悪、弊社とで折半とするが >新システムでは責任を明確にするとの話がありました。 といった「システムの不具合により損害が生じた際の責任の分担」は明確にされていたのでしょうか? 明確にされていたのであれば、それに従う義務があります。 また、口頭での契約時に「責任の分担」が明確にされていなくても 実際にA社で損害が発生しB社に賠償請求がされるようであれば 「開発者にも責任はある」としてB社からjentsmileさんに 賠償額の一部を負担するよう請求される可能性はあるでしょう。 ただしこの場合はjentsmileさんに 明らかな支払義務があるわけではありませんので 拒否する事も可能だと思われます。 そこから先は交渉次第ですね。 こじれるようであれば弁護士に依頼して 示談交渉をしてもらうのが良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い金請求

    教えてください。 金融商品2社、100万円、契約~4年間。金利29%、自分で(有資格者に依頼せずに)過払い金請求及び過払い金で残債を返済したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

  • 過払い請求したいのですが・・・

    こんばんは。 よろしくお願いします。 以前、消費者金融数社より借り入れがあり、現在は完済しているのですが、金額も高額でしたし、 数年にわたり借りては返し・・・を繰り返しておりましたので、今回、過払い請求を依頼しようと思っております。 たとえば、A社は ★平成11年10月 30万円を初めて借り入れ・年金利29.2% ★平成12年9月 元金残高49万円・年金利25.55% ★平成13年3月 元金残高114万円・年金利25.55% ★平成14年9月 元金残高199万円・年金利25.55% ★平成16年4月 完済 という感じでマックス200万近く借りておりました。 同じケースであと2社くらいお借入があり、総額で500万以上の借金がありました。 各社より、取引計算書を取り寄せてみたのですが、この書類をもとに、自分で過払い金を 計算しようとしたのですが、計算方法がさっぱりわかりません。 法律事務所に依頼も考えていますが、赤字になるのでは、、と不安もあります。 そして、上記A消費者金融からは、 『過払い請求をお考えなら、和解金をお支払することができますが、いかがなさいますか??』 などと電話がかかってきました。 つらつらとまとまりのない文章を書いてしまいましたが、今回教えていただきたいのは、 ★例えば上記のようなA社なら、いくらくらい過払い金が発生するのか? ★自分で過払い金を計算する方法はあるのか? ★消費者金融が言う和解金とはどのくらいの額を言っているのか? ★過払い請求をしても住宅ローンなどの審査に影響はないのか? などです。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。

  • 債務不存在確認書と過払い金請求について

    現在私が契約している全ての金融会社から過払い請求を自分で行おうとしております。どうかお力添えお願い致します。 取引履歴が届いた順に計算を行っております。 今、行き詰まっているのはA社で債務不存在な上に過払いが発生しています。 この場合、 1)債務不存在確認書を送り、A社が不存在をみとめた後に過払い請求をするべきなのでしょうか? それとも 2)不存在確認書と過払い請求書両方を兼ねた書式でA社に送るべきでしょうか? 3)現時点での過払い請求のみを行いA社がその額を払った時点で債務不存在を認めた事になるのでしょうか? 私が(1)で不安なのは債務不存在を認めた時点でゼロ和解でしょ… 過払い請求は提訴出来ないですよ。 となってしまうのでは? と不安です。 (2)は、まず第一に債務不存在確認書と過払い請求書を一度に送り、提訴となった場合、1つの事件として裁判出来るのか。 (3)は過払い請求された分は返ってきたが、残高は消えてないという状態になるのではないか。 と、どれも不安な状態です。 もし、実際に私と同じようなケースを解消された方成功された方いらっしゃいましたら是非参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 支払請求、私がしてもよいか?

     このたびは若輩者の私にみなさんのお知恵を貸してください。  私は現在、商業印刷物の制作を行っていますフリーのデザイナーです。  今困っているのは、フリーになる直前まで勤めていた会社Aについてです。  在職中に私が任せられていた仕事を今年もお願いできないか、という事でクライアントのK社までA社長と打ち合わせに行きました。このA社長というは制作ではないため、段取りや制作におけるルールなど全く知りません。打ち合わせ中もあまり話す事なく私がK社の方とやりとりしていました。  クオークで制作するページもので、完成した項目からK社にPDFで確認してもらうといった段取りです。私は自宅で仕事をしていますが、環境面の関係でPDFに変換することができないため、完成したデータをA社にメールしてPDFにしてもらっています。  ここで問題が。  BさんからA社はリース会社や他の委託デザイナーなどへの支払いはだいぶ滞っている、と聞いて戸惑っています。Bさんは信頼も尊敬もできる先輩デザイナーで長年A社にいたので、この情報はおそらく間違いないです。  他の会社にいるBさんとの話の流れで私が「今A社から仕事を貰っている」と話したため、忠告の意味で話してくれました。  幸い、クライアントであるK社とは直接やりとりした事があるし、制作をしているのは私だと知っています。今回の制作も名指しされたようです。  入稿後、制作代を請求する際、私からK社にしていいものでしょうか?  もちろんA社と相談してです。100%私の方でやりとりしていれば問題ないのでしょうが、A社にPDF変換と原稿の催促をお願いしてもらっている状況です。 全て終わるのが4~5月くらいになるかと思います。だいぶ時間を割いたのに支払いが滞る(または踏み倒される)ことになってはたまったものではないので…。  長くなってしまいましたが、アドバイスや経験談があればお願いします。

  • システム開発の費用請求

    問屋であるA社が、商品の卸先であるB社からの要請に 応じて、B社とのEDIシステムを開発することとなった。 開発もほぼ終了しテストを残すだけとなった時期に、 A社はB社との取引を一方的に解除されることとなった。 (理由)B社の大株主が、A社の競合先であるC社に変り、 C社サイドの強い意向で。 この場合、A社はシステム開発にかかった費用をB社に 請求することは可能でしょうか?

  • 借金問題、消費者ローンとおまとめローン、過払返金請求

    現在、消費者系の金融会社(仮にA社、B社、C社とします)より、借金をしており、それを銀行系のD社にて取りまとめをお願いしています。 D社からは、おまとめローンの審査がおりているので、一安心なのですが、ついでだからD社に、「A・B・C社に過払返還請求をしても良いですか?」と聞くと、「D社としては問題ないが、おまとめローンに移行する前にしか、過払返還請求はできないでしょう。だからおまとめローンの融資を一旦停止しての過払返還請求か、融資をそのまま進めて過払返金請求をあきらめるかになります。」と言われました。 本当にそうなのでしょうか? 出来れば事故扱いにしたくないので、ABCに対して完済後の過払返還請求にしたいのですが・・・ なお状況としては、A、B、Cからは十年ほど借りたり返したりを繰り返しており、金利は約29%。 D社の金利は約14%。 D社のパンフレットには、「借金問題解決のために、任意整理や過払返金請求という方法もありますので、専門家に相談してください・・・」というような記載もあります。 お手数をかけますが、回答お待ちしています。

  • 過払い金請求について

    現在、消費者金融2社から借り入れがあります。 A社上限50万→現在ほぼ満額の借入 B社上限40万→現在30万ほどの借入 どちらもほぼ同じ時期に契約し2年前程に金利を18%にして貰いました。契約期間はそろそろ7年目です。 現在、過払い金の申請をしたいと思っているのですが不安もあります。 1・個人で申請出来るものなのか、やはり弁護士にでも頼むべきか? 2・ブラックになるのか、ならないのか? 3・返ってくるお金はどの程度なのか。 返金される金額とデメリットを考えて、後者の方が大きいようでしたらこのままチマチマ返して行こうかとも考えています。しかし、このような情報を何処で手に入れて良いのかも分りません。弁護士の費用も心配です。 経験者の方やわかる方が居れば情報の提供とまず何をすべきかを教えて下さい。

  • 経過勘定

    仕訳は 前払利息300支払利息300ですが、こうなった過程をおしえてください。 AとB社では取引日より10ヶ月後の手形決済。 Bの支払手形は15000は全額5月末が決済日である。前月末現在BのAに対する支払手形残高は存在しない。金利は年利10%で取引日7月末、決算日は3月末、決済日は5月末です。 以上よろしくお願いします。

  • 納期に間に合わず先に支払いをする場合の覚書

    IT業です。 受託したシステム開発の一部を協力会社Aに委託しました。 A社はB社にそれを委託し、実際に開発を行うのはB社です。 しかし、開発が納品予定日に間に合わないことが分かりました。 話し合いの結果、今回に限って、未完成でも予定日どおり支払を行うことになりました。 「先にお金払ってあげるけど、最終的にきちんと完成した成果物を納めてね」という内容を覚書や誓約書のような形で記録を残したいと考えているのですが、良い文例や雛形はありますでしょうか。 A社、B社とも自社の責任で開発が遅れていることは認識しており、一筆頂くことにも同意しています。 今回のようなイレギュラー対応は初めてなので検索してみましたが、参考になるページがほとんどなく、困っております。ちなみに、社内には法務担当はおりません。。 よろしくお願いします。

  • 過払い金請求の戻り金について教えてください。

    過払い金請求の戻り金について教えてください。 私は4社のサラ金より借り入れをしていて、合計約190万円の借金があります。 先日、弁護士さんのところへ依頼の相談をしに行ったのですが「返還金額は融資業者と 金額について交渉をするので全額は返金されず減額される!」と聞きましたが本当ですか? そして何時ごろお金が戻ってくるのでしょうか? 最近、過払い金返還請求が多く融資会社が 返還請求に応じずにもめるケースも多いと聞きます、今現在の事情は如何なのでしょうか? しかし、なぜ減額されてしまうのでしょうか? そもそも29%と云う違法金利で融資をし 払い過ぎた分を返してもらう事なのでは? その金利を理解して契約したと言ってしまえばそれまでですが... しかし29%金利が違法とは知りませんでした...。 よろしくお願いいたします。