• 締切済み

共依存と思われる同性友人とどうすれば良い?

僕と、おそらく共依存関係になっていると思われる同性友人が一人います。 なお男性で、僕より15歳ぐらい下の人で、僕はアラフォー、友人の方は20代半ばです。 居住地は、僕が福岡県福岡市、友人が山口県山陽小野田市です。 依存が強いのは恐らく友人の方だと思います。 ちょこちょこ疲れを感じるのですがどうしたら良いでしょう? 友人と知り合ったのは、多分5年ほど前ぐらいで、福岡市にあるキャラクターショップ「ポケモンセンターフクオカ」でです。 ポケモンの話で話が弾み、SNSの連絡先を交換したのがその発端でした。 それからというものの、彼が福岡に遊びにくる度に、こちらに連絡をくれる様になり、暇があったらちょっと出てきて、みたいな感じになって行きました。 ここで共依存が強まった原因として、恐らくお互い友人があまり居ないことで、どっかに心の拠り所を求めてしまった事が大きい気がします。 友人は本当にそうかは分かりませんが、その可能性が示唆される点として、軽度の知的障がいがあります。 僕は知的障がいは無いのですが、診断は受けてないのでなんとも言えませんが、自分で思うに自分にややアスペルガーやADHDの傾向が昔からあり、結構内向的な気質なので、あまり友達ができません。 それで相互に関係が崩せない形になっていると思います。 んで、依存関係を匂わせる状況として、友人側はこっちに来ると、僕を福岡市内やその近郊の行きたい所にあっちゃこっちゃ連れ回します。 ポケモンGOのコミュニティデイや、福岡市内に新しい商業施設ができたりすると、大喜びで飛んできます。 足疲れるし、交通費が凄い勢いで飛んでいきます。 (なお友人は障がい持ちなので交通費が僕のほぼ半額なのでモヤッとしている点もあります) なお、1、2ヶ月に1度ぐらいのスパンで「新幹線の指定席まで取って」やってきます。 僕の方は、まあ彼が来ないと出不精になることも多く、休日は度々家に篭りがちなので、ちょっと太り気味なのも気になっていたし、別にプライベートな時間にどうしても外せない用事がある事自体は多く無いので、断りきれないという関係です。 ま、会えば表面的には目の前のことについては盛り上がらなくもないですからね。 お互いの関係も ・ポケセンで会うだけ ↓ ・その後ちょっと食事に行く ↓ ・ポケモンGOを始めてからは一緒にポケカツで福岡巡り ↓ ・もはや当初の距離感や目的はどっかに行って、もはやなんでもありな状況!?←今ここ と長時間長距離化、更には当初の目的は忘れ去られている状態となってます。 友人の方も、ポケモンGO以外のポケモンコンテンツから若干心が離れてる感もして、あら、当初の目的はどうなった?感です。 上に書いた様な依存関係がある上に、色んな点で友人と僕は性格が相当に真反対な感じなので、余計に変な感じです。 友人:ゲームはチートや厨プレイは厭わないちゃっかり屋(ゲームに限らずちゃっかり屋と思える) 僕:他人と一緒に遊ぶゲームはセオリーを守りたいと思ってる (例えばポケモンの改造の件や、ポケモンGOでの複垢の是非についてや、仲間を攻撃する蹴り出し行為の是非についてなど。友人は是、僕は非派) 友人:少食(その割に妙に興味を引くのか、福岡のデパートに行くとあれやこれや和菓子系を買いたがる) 僕:食いしん坊 友人:アンチソフトバンク 僕:別に野球は好きじゃないけど地元愛はあるので・・・アンチは嫌だなー・・・ 友人:交通費や飲食費にお金を厭わない。ガジェット類にはお金を出し渋る。高い事を良しとする関東人タイプ? 僕:交通費や飲食費はなるべく安くしたい。一方、一度買うと小便利なガジェット類は高くても買う。安い割に良い物を良しとする関西人タイプ? それ以外だと その友人は福岡にちょくちょく遊びにくる割に、恐らく地元との都市サイズの格差を感じてるのか、恐らく福岡を結構ライバル視していて、行動や言動の節々に出る。しかもかなり歯に絹を着せないタイプだから余計タチ悪い。絶対忖度しないタイプ。 (前述のアンチソフトバンクなのもこれかな?と思ってます。後、福岡のラーメンは安い店はまずい、一蘭みたいな高い店しか美味しくないと主張する。実際この前二人で長浜ラーメン屋に行ったら、後でまずかったまずかったとぼやかれてしまった。僕からすると普通に美味しかったと思うのに…そんなに悪いか?と思った。長浜ラーメンをあそこまで否定されたら流石に悲しいかな。また時折、福岡は都会だ、都会だ、と過度に言うのでちょっとわざとらしく聞こえる。まあ天神博多は都会だろうけど郊外に出たらそうでもあるまいしなあと) とまあこんな感じです。 ちなみに後日やや問題を抱えそうな案件が待っています。 PayPayドームに野球見に行きたいから、一緒に来て。言われてます。 まあ流石に入場料は出せんと言ったら、僕の入場料は負担していい、と言ったので大きな声で僕も批判できないのですが、上で既に書いたことで分かると思うのですが、ビジター席で観戦することになりそうなのです。 僕があまり野球に興味が無いので、ガチ問題にはならずになんとかなってる事ですけど、一応地元愛はあるので、すっごく複雑な心境です。 僕はどうやって観戦しようかとちょっと弱っています。 こんな感じですね。 この共依存関係をうまく解決する方法ってないですかね? なにがハッピーエンドなのかは僕にも分からないのですが。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

何回か、 ドタキャンを繰り返してみませんか。 それで、お相手が辟易して去って行けば、 OKですし……要は、アナタ様が、 何を望んでいるか、です。 アナタ様に可能なのであれば、 「嘘も方便」を 上手に使う方法も考えられますな。 円満に、 コネクションを断ちたいのであれば、 「別れさせ屋」を雇うのも 宜しいかもしれません。 Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長浜ラーメン

    今週末、旅行で福岡へ行くことになりました。 昔きた時、目の前まで行きながら飛行機の時間の関係で食べ損なった長浜ラーメンを思い出しリベンジしたいのですが、場所が全くわかりません。 福岡空港から近い長浜ラーメンの屋台群で海沿いだったような気がします。 タクシーの運転手に「近くでラーメンの美味いトコ」とお願いしたのは覚えてます。 この位しか記憶に無いのですが、 どなたかココかな?という場所がありましたらぜひ教えてください。 お願いします。

  • 福岡のラーメンの違い

    福岡生まれ、福岡育ちなのですが、よくラーメンのお店による味の違いがわかっていません。 今度、東京から友人が遊びに来るので、ラーメン屋さんを紹介したいのですが、お店ごとの特徴(こってりなのかあっさりなのかetc)を詳しく教えていただきたいです。 一風堂、一蘭、げんえい、元祖長浜、一竜(屋台がどの辺にあるのかも教えていただけたらありがたいです)、たつのやなどなど・・・ほかにもここが美味しいというところがあれば、ぜひ教えていただきたいです! ラーメン通の方、よろしくおねがいします!

  • 彼氏に依存してしまって苦しいです。

    今、ものすごく彼氏に依存してしまって苦しいです。 毎日彼のことばかり考えてしまってます。 彼に依存した主な原因は、彼はすごく連絡がマメなタイプでLINEの返信も即帰ってきます。なので30分も帰ってこないとなるとすこぐ不安になります。 また、私がバイト終わった時間ぴったりにお疲れ様。ときます。また、彼がバイト終わると終わった!と必ず連絡をくれます。ですが、最近めんどくさくなったのか、あまり来ません。なのですごく不安になります。また毎週末は必ず遊ぶ。ということになって以来余計依存しました。私はほぼ彼が初カレのようなもので、また私自身受け身なので、余計依存しやすいタイプです。いつも変なことばかり言って変に気を引こうとして彼を困らせてます。友人に相談したり、色々サイトを調べてもうまくいきません。ほんとに辛いです。依存辞めたいです。このままだと彼にも嫌われてしまいそうです。彼が私にやってきたようにLINEをすぐ返したり、同じことをやり返そう。と思ってしまうのはいけないことでしょうか?あまりにも苦しくて、彼にも同じように依存して欲しい。とまで思ってしまってます。昔はこんな感じじゃなかった

  • 友人に依存されています。

    2年前から距離を置いている友人がいます。 その友人はうつ病を患っており、薬の副作用のせいなのかとにかく感情の起伏が激しいのと被害者意識が強いため、自分と考えが合わない人を強く非難したりします。 私はその子がうつ病になる前の優しい性格の時から知ってるので、会うたびに症状が酷くなっていると感じても特に気にしていませんでした。 ですが徐々に攻撃的になる彼女の異変に気づいた周りの人達はどんどん彼女から離れていき、私だけが残っているといった感じで彼女は私に対してすごく依存するようになりました。 私が他の友人と遊んでる様子をSNSに投稿したら、 「私の存在に気付いて」「つらい」等の内容を投稿してきたり、私が仕事の都合で実家を出て一人暮らしを始めたら、彼女もしばらくして一人暮らしを始めてました。 私の他の友人達を強く非難し、私から友人達を遠ざけようとしてきた事もありました。自分の友達を悪く言われたことはさすがに許せませんでした。 その際も、あの時は病気のせいでつい感情的になって言っちゃっただけだから気にしないでと病気を理由に謝ってきます。 病気のせいとはいえ彼女のそういった言動や行動で傷ついたし本当に疲れてしまい、距離を置きたくてLINEが来ても返事をしないようにしました。 最初のうちは私が返事をしてこないことに「どうしたの?大丈夫?」といった感じだったんですが、 しばらくしたらシカトし続ける私に対してかなり攻撃的な非難するような文章を送ってきました。 その内容も怖くて全文見られず、その時に友達でいるのはやめようと決心してブロックしようと思ったのですが、私の住所も知ってるし、その子は昔自殺未遂を図ろうとした事があったのでブロックされた事実を知ったら自暴自棄になりまた同じような事をしでかさないか、もしかしたらうちまで来るんじゃないかとかいろんな悪い想像をしてしまい、未だに連絡を断てずにいます。つい先週も連絡来ましたが返事はしてないです。 出来たらもう関わりたくないし返事もしなくないのですが、返事はした方がいいんでしょうか?その際、関係を終わらせたい旨をどう上手く伝えればいいでしょうか? それかもうブロックして連絡手段を一切断った方が相手も諦めがつくでしょうか? アドバイスください。

  • 福岡市南区長丘に引越し

    急遽、福岡市南区長丘に引っ越すことになりました。突然だったので周辺地域のことがあまりわかりません。仕事場は中央区長浜で交通の便などもいまいちわからなくて困っています。 お買い物できるところ(スーパーなど)や、周辺状況、交通機関などどのようになっているか便利情報など教えていただければうれしいです。ちょっと見た限りでは、徒歩では生活できないような…車は持っているのですが。

  • 友人の結婚式でのご祝儀

    今度、友人の結婚式に出ることとなったのですが、私は福岡在住で、式場は大阪となっております。 交通費は多少期待はしていたのですが、やはりこちら負担のようなのです。 そこでお尋ねなのですが、本来なら3万円ご祝儀に包む予定だったのですが、交通費は自己負担ですので2万円にしようか迷っています。 これって客観的に見てせこいでしょうか? 友人との関係は親友とは行きませんが、それなりに仲が良い関係です。 どうぞきたんのないご意見をお聞かせ下さい。

  • 東京で食べられる博多ラーメン

    他の質問はいくつか見たのですが、ちょっと違ったので…。 一蘭や一風堂の支店が知りたいわけではなくて、東京にあるとんこつラーメンのお店で、福岡ラーメンな味が楽しめる美味しいお店を知りたいです。 長浜系でも、久留米系でも、博多一幸舎みたいな感じのとこでもいいです。 もちろん一蘭や一風堂みたいな味でもいいです。 最近知ったところでは、渋谷三丁目ラーメンが久留米系な印象の味で美味しかったです。 細麺で、福岡らしく高菜や紅ショウガが取り放題だとなお良いです。 あれば教えてください。

  • 友達に依存してしまっている

    大学2年の男です。 最近友人に依存していると感じていますが、どうすればいいのかわかりません。 アドバイスがあればお願いします。 中学・高校と、友人関係はあまりよくありませんでした。 お恥ずかしい話ですが、中学時代はいじめられっ子、高校時代は周囲の空気に溶け込めず、友人は数人、学校生活は正直楽しいとは感じませんでした。。 しかし大学に入ってから昔の自分が見たらびっくりするくらい友人ができました。 大学の友人に「昔は友達少なかった」と言ったら「絶対嘘だろ」と言われたくらいです。 毎日が楽しく、学校には友人に会うために行っていると言っても良いくらいです(もちろん勉強もしてますが)。 そのせいか、最近になって友人から見捨てられる、と言うか離れることがとても怖く感じてしまいます。 もう昔の状況には戻りたくないと強く思ってしまいます。 自分の周りからひとりでもいなくなったら、今の状態が崩れたらと思うと、全身が強張るのです。 学校の帰りの電車などでひとりのとき、たまに自分でもおかしいと思うほど寂しく感じたりします。 先日は、友人の一人と意見の違いで本当にちょっとしたケンカをしただけで、1週間ほど抑うつ状態に陥り、別で治療中の胃炎が悪化したりしました。 この一件で、依存しているのではないかと薄々感じていたものが、確信に近くなりました。 依存状態によるものなのか元からの性格からか、他人に合せて自分を犠牲にしていることも多いように感じます。 頼まれたことは断れない、自分から頼むことは苦手です。 こういったことも含めて悩み事は友人に相談すればいいのでしょうけれど、それすら「迷惑がらせてしまう」「変に気を使わせてしまう」と思ってできません。 怖くて自分の意見が言えないのが辛いです。 友人らはみんな、相談には乗ってくれるでしょうし、見捨てたりするような人ではないのはわかっています。 それでも何も言えないのは「どこか信頼し切れていないからでは」と考えると、申し訳ないし、自分に腹が立ちます。 自分の意見が言えないのもそうですが、依存によって、直接でないにしろ周りに迷惑がかかるかもしれず、それも嫌ですし不安です。 とにかく他人優先の思考です・・・。 少し調べたところ、こちらのサイトの「依存性人格障害の各種タイプ」の「適合的なタイプ」というものにとても近く感じます。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/dependent.html 病気とか障害などというほど仰々しいものとは感じていませんが、このタイプの状況には思い当たることが多いです。

  • 同性の友人が好き

    はじめまして。20代前半の女性です。 同じ職場の同期に恋愛感情をもってしまい、その友人との今後について悩んでおり、投稿させて頂きました。 彼女に恋をするまでは、異性に対しての恋愛しか経験はなく、彼女のことを好きになり、初めて自分はバイセクシャルであることを実感しました。 彼女とは入社当時からとても仲が良く、一番の親友と呼べる仲でした。波長も合い、趣味も似ているため、一緒にいて楽しいし、心地よかったです。飲み会の場ではノリでキスしたり、手をつないでデートしたり、お泊まりして一緒に寝たり、周囲からみても、友達以上恋人未満のような関係でした。 どんどん私は彼女にハマっていき、昨年の10月頃から、もしかしたら本気で好きかも、と思い始め、これ以上気持ちを抑えることが出来なくなり、今年の始めに告白をしました。正直、今までの彼女の態度からしても、もしかしたら…という期待もありました。が、結果はNOでした…。1週間ほど考えてもらった挙句、『女の子を恋愛対象としてはみれない、友達として本当に大事な存在だから、友達としていてほしい』との返事でした。 私は、好きになりすぎていたため、『友人として関係を続けていくのは、気持ちを吹っ切ることが出来ないから、もう会うのはやめたい』と伝えました。その時は、仕方ないね…わかった、と言ってくれましたが、1週間もしないうちに彼女から、やっぱり関係を絶つのは辛い…、メールだけでもいいから繋がっていたい、と連絡がきて、私も返信してしまい、そこからは、連絡を取るのをやめたり、また取り合ったりを何度か繰り返しました。 告白後、彼女が何度か私の家に泊まりに来たした。完全な友情で割り切れていない私は、告白後1回目、彼女が泊まりに来た日は、彼女のことを襲ってしまいました…。(最低ですね…)最初は拒絶していましたが、最終的に受け入れてもらえたのをいい事に、そこでもう一度告白をしましたが、2週間後にきた返信はやはりNOでした。。『真剣に色々考えたけど、やっぱり付き合う事はできない。友達としていたい』と言われました。友達として関係を続けるか、連絡をとるのを辞めるか、悩んだ結果、私は友達として割り切って関係を続ける事を選びました。 しかし、男の人と2人でご飯に行った、合コンに行ったなどの報告を受け、平然を装うのは非常に辛かったです。。普通女友達なら、嫉妬はしないし、むしろ応援してあげる立場でいなければならないのに、それが出来ず、時には不機嫌な態度になってしまったり、それで彼女を何度も傷つけてしまいました。そんな事がありながらも、友達として関係を続けており、最近彼女がまた私の家に泊まりに来たのですが、2人でお酒も飲み、今までのモヤモヤしていた感情やお酒の勢いもあり、彼女を襲ってしまいました。彼女は本気で抵抗しましたが、それでも私は無理やりキスをしました。彼女は泣いていました…。それに気付いて冷静になることができ、それ以上は何もしませんでした。本当に最低なことをしてしまったな、と思いながら、理性で止めることが出来ませんでした。 翌日の彼女の態度はそっけなく(本人はあまり自覚がなかったみたいです)、あぁ、もう終わったな…と感じました。しかし、帰宅後、彼女から『ありがとねー(^O^)』とメールがきました。そこからまた毎日、いつも通り、連絡を取り合っていますが、なんとなくそっけなく感じたため、『なんかそっけなくない?』と聞くと、『そんなつもりはないけど、すごく仲の良かった友達から、普通の友達になってるかも』と言われました。告白後、私が気持ちを割り切れないことと、彼女に依存しすぎているあまりに、友達としての関係もどんどん悪化している気がします。。私としては、やはり連絡を取りあうことをやめて(今は毎日連絡を取り合っています)、2人で会うこともやめるべきかなと思っています。このままいくと、友人としての関係も修復できなくなってしまうのでは…と。。 大変長くなり、文にまとまりがなくて申し訳ありません。 今後、彼女と以前のような親友に戻れることは出来るのでしょうか。。 また、そのためには、私の恋愛感情が冷めるまで、距離を置く方法がベストでしょうか。 距離の取り方は、会うのはやめてメールだけ、もしくはメールすらも完全シャットアウトするべきでしょうか。 職場が同じなので、月に1~2回は仕事で顔を合わせることがあります。 こんなに人を好きになったのも生まれて初めてです。(今までは相手から告白されて付き合う恋愛ばかりで、むしろ恋愛に関してはかなりドライでした) 自分がこんなに執着のあるタイプだったことにも自分でもビックリしています…。 誰にも相談することができず、毎日そのことに捉われすぎて精神的に参っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • うつ傾向で依存してくる友人との付き合い方

    こんにちは。20代女性です。 うつの傾向が見られる友人と、どう付き合っていいのかわかりません。 アドバイスなど頂ければと思います。 友人のT子とは一年ほど前にネットで知り合い、趣味が合うこともあってとても仲良くなりました。実際に会って話したり、一時期は携帯でのメールを毎日数十通も送っていました。 T子と私は性格はまるで違い、ちょっとした行き違いで険悪な雰囲気になっていまったときも、私のように「何でそんなこと言うの!?ひどいじゃない!」と反論してくるタイプではなく、「そんなことをしてしまった私が悪いんだ」と考えてどんどん落ち込んでしまうタイプです。 こうしたことを何度か繰り返し、彼女はそのたびに「こうしてはいけなかった」「ああしてはいけなかった」と自分の中で溜め込み続けストレスになっていたようです。そして数ヶ月前、彼女にとって傷つくようなできごとが立て続けに起きてしまい、とうとうT子は「うつ」のようになってしまいました。 医者に行くようすすめてみましたが、行っていないようです。それに、おそらく私以外の人には自分が暗い気持ちを抱えて苦しんでいることも言っていないと思います。 彼女からのメールはもう最近ずっと「私がいたら迷惑」「私なんていなくなってしまえばいいのに」「こんなメールをあなたに送ってしまう自分が嫌だけど、メールがこないと自分が必要とされなくなっていると感じられて不安になる」といった暗い内容のものばかりです。 自分が原因の一つになっていることもあり、「そんなことはない、T子はちっともダメな子なんかじゃないよ」とか「T子はいっぱい頑張りすぎたんだよ。だから少し休もう」などなるべく、自分では気をつかったつもりの返信をしてきました。 ですが、本人がなりたくてなったわけではないとわかっていても、こうした内容のメールを受け取り続け、彼女の暗い気持ちの避雷針になり続けるのは正直負担だし苦痛です。 「今一番あなたが好き」と言ったり、必要以上にスキンシップをしたがったり(彼女は同性愛者ではありません)と、T子は私に依存しがちなところがあり、友人関係は続けていきたいですが少し距離を置いた方がいいのかなと思い始めています。 私の考えは間違っているでしょうか。また、彼女とはどう付き合っていけばよいのでしょうか。よろしくお願いします。