• ベストアンサー

どうしたらいいのか教えてください!

高校になって水泳を真面目にやろうと思ったのですが 僕の入っている部では、部長もちゃんと練習をせず コーチも部長がちゃんと仕切ってやってくれている物だと 勘違いしちゃってます。 部員の中にも水泳を真面目にやりたい!って人が 僕以外におらず(居るかも知れないけど、周りに 流されるタイプが多いので結局やらない人ばっかで) そんな中一緒に練習しててもダメだと思うんです! 今は高1で関東とかいけるレベルじゃないんですが 練習を死ぬほどして高3には関東行きたいです!! 参考程度に今の記録を書くと 50m Fr 29秒1 100mFr 1分05秒 50m Bu 31秒8 100mBu 1分14秒 とそれほど速くないのですが、もっともっと体力を つけて後半も持つようにしてトップスピードも上げて 100mバタフライで関東行きたいんです! 住んでる所は埼玉で東京の学校に行っているんですが どこか、こんな僕でも入れるスイミングスクールなど あったら紹介して欲しいです! いろいろアドバイス貰えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.2

こんにちは 東京から関東を目指すとなると、インタハイを目指すつもりでないと行けないのでは?(最近の東京のレベルを知らないので分かりませんが) 確か関東に行けるのは各都道府県上位何名(この人数は県による)と決まっていませんでしたけ? で、私の意見としては、死ぬほど練習する前にフォームについて勉強した方が良いと思います。 スイミングクラブが見つからないようでしたら、ネットで調べてマスターズチームの練習会を行っているところを見つけて、色々なチームの練習会に参加させてもらうのも手です。→中心になって練習会を行っている人達は、それなりに顔が広いですから、良いアドバイスの他にakiraさんにあったスイミングクラブを紹介してくれるかも知れません! マスターズ界を覗いてみると、高校の時はakiraさんレベルの人が30歳過ぎて50フリーで25秒台のベストタイムで泳ぐ!何て人いるんですよ。高校の時みたいに練習時間がとれるわけでもないのに 少し視野を広げて探してみるのも良いかも知れませんよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k1190124
  • ベストアンサー率5% (2/34)
回答No.1

高校を受験する時は水泳部の事は調べなかったのですか?私の周りの受験生達は結構部活を重要視して学校見学に行っていますが、サッカーをやりたいとか弓道をやりたいと言ってはその学校の部活動を見てきているようです。が、今となってはどうにもならないですよね!想像すると貴方の学校の水泳部は余り強くないようですね!自分で部を改革するのは難しいでしょうから、やはり今の記録がもっと上がるように頑張りましょう。埼玉の何処かは判りませんが、スクールはありますよ。学校が都内ならそっち方面がいいかもね。

参考URL:
http://www.aqaexe.com/pool/tokyo.html
akira514
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。高校は中高一貫だったので調べるも何もありませんでした(汗 無論小学生の時は何も考えていませんでした。 このプール片っ端からあたってくしかないですかね・・・。 今の自分で、それに高1からでも 入れてくれるスクールってなかなか無さそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100mバタフライでどうしても1分9秒を切りたい!

    100mバタフライでどうしても1分9秒を切りたい! 自分は高校1年生の男で、水泳部、バタフライ専門です。水泳は高校から始めました。 バタフライのタイムのことについて質問です。 5月に測定して50mは40秒、100mは1分35秒程度でした。 そして7月の中旬に測定して、それぞれ35秒5と1分22秒4でした。 来年の6月までに、100mを1分9秒以内にしたいんです。 1、可能性は何パーセントですか? 2、これはやるべきという練習は? 3、50mのタイムが何秒くらいであればいいんでしょうか? 正直、僕程度だと難しいし、きびしい道のりになるのはわかってます。 でもどうしてもこの水準にたどり着きたいんです。回答お願いします。 あと、髪の毛が長いとタイムに影響しますか?するなら切ります。

  • 水泳に関してです

    中三卓球部です。 週一でスイミングスクールに通ってます。 50mクロール34秒、50m平泳ぎ38秒 50m背泳ぎ40秒、50mバタフライ39秒です。 クロールと背泳ぎがめっちゃ遅いです。 多分軸(?)の関係だと思うんですけど コーチに何が悪いのか聞いたところ「体幹がなきゃ筋肉が使えないよ」と教えてくれました。 それで体幹・軸のトレーニング方法をネットで調べました。 しかし色々な情報があり、何が正しいのか分からないので 水泳・体幹トレーニング経験者にお聞きしたいです。 体幹トレーニングのおすすめを教えてください。

  • 水泳

    現在、高校一年生で水泳をやっているのですが担当のコーチなどからキック力がないと言われ自分でも強化しようと思いました。 しかし、具体的に水中トレーニング以外でどんなトレーニングをすればいいのか・・・ 専門は、FrとFlyです。 Frは200m、400mをやっているのですが50mなどでも通用するキック力をつけたいです。 欲を言えば、脚力と同時に瞬発力、爆発力をつけて行きたいです。。 200mは短水路、長水路ともに2分1秒程度です。400mは4分15秒だったと思います。 効果が出るまで時間はかかっても構わないのでいい練習法があったら教えていただけませんか? 駄文だったかもしれませんがよろしくお願いします

  • 水泳のバタフライ

    私は高1の水泳部です。 バタフライを専門種目にしており、基本は50m、100mの短距離専門です。 50mは27秒95、100mは1分1秒72です(100mは2年前に泳いだだけなので分かりません) 目標はインターハイの56秒00くらいです そこで、質問です。 私は足の筋肉がそこそこあり、コーチにも「問題ないくらいついとる」っていわれましたが、いまいちその筋力をバタフライのキックに生かせてないような気がします。 それを聞いたところ、「体幹が足りんかもな」といわれました。 そこで、体幹の鍛え方が載っているサイトを教えてくれませんか? できれば、高強度のものをお願いします。

  • マスターズスイマー向けの練習内容

    身長168cm、28歳女性(25-29歳区分)のマスターズスイマーです。 水泳練習は、大体週2回(1回の練習時間は1時間、距離は1500~2000mくらい)行っています。 現在の自己ベストは 50m自由形:36秒 50m背泳ぎ:42秒 50m平泳ぎ:43秒 50mバタフライ:41秒 100m個人メドレー:1分37秒 (いずれも25mプールの記録)です。 100m個人メドレーで1分30秒を切るのが目標です。苦手な背泳ぎ・バタフライを強化したいと思います。おすすめの練習法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 競泳のタイムを縮めるには?

    小学4年生の息子が3才の頃からスイミングスクールに通っています。 本人はフリーとバタフライが得意と言っています。ちなみに記録は フリー 50m : 34.0-34.5秒 (短水路) バタフライ 50m : 37.0-37.5秒 (短水路) ぐらいです。県レベルの大会出場経験は何度もあります。 私も長年スポーツ経験があるのですが、競泳の様に"タイムを縮める"という数字で結果がはっきりと判る競技経験がありません。ちなみに水泳は全く素人で息子に勝てません。上のタイムも速いのか遅いのかも良くわかりません。最近息子は大会で"勝ちたい"という意識が出てきたようで、私としても何かためになるアドバイスをしてあげたいのですが、先述の通り競泳はさっぱりです。技術的なところはスクールのコーチにお任せするとして"タイムを縮める"という目標に対し、精神的なアドバイス (心構えとか練習への取り組み方等) ができればと思っているのですが、どのような事を教えてあげれば効果的でしょうか?よろしくお願いします。

  • 高1・男子

    高1・男子 水泳で、バタフライで100mをバテることなく泳ぐには どういう練習が必要ですか? どうしても50mで疲れます… 前半50mと後半50mで15秒近く差が出ます。。

  • 独学でバタフライ

    小学生の時に、水泳教室に通っていました。 最近になって、またジムのプールで泳ぐようになりました。 クロールはすぐに500mほど泳げるようになりましたが、 平泳ぎとバタフライが相当あやしいです。クイックターンも昔はカッパのごとくやっていたハズが、どうもあやしい・・・。 特に、バタフライは腕で2回ほどかくと沈んでしまいます。 HPで、バタフライの泳ぎ方(動画つき)を見つけて、家でやったり、 プールでコソ練したりしています。 独学でバタフライをマスターさせた方いらっしゃいますか? また、どういう練習をどれほどしましたでしょうか? また、うちのジムでは私が行けるような時間帯に大人向けの水泳教室がありません。パーソナルコーチをつけてやるのが早いかと思いますが、 水泳のパーソナルインストラクターというのはよくいらっしゃるものなんですか?

  • 48歳女性 平泳ぎ200Mのレース出場準備

    いつもお世話になります。 タイトル通り、10月末に平泳ぎ200Mのレースに出ます。 水泳歴は小学校の時に習っており、その後45歳から再度練習を開始した程度のレベルです。 自己ベストは、平泳ぎ50mが54秒、100mが1分57秒です。 この度初めて、200M泳ぐのですが、どのようなレース展開(?)で泳ぎ始めてよいのかも分かりません。最初から飛ばすべきか??それとも、最初は80%ぐらいで泳いで最後まで力をとっておくべきか?などです。 コーチにも聞いたのですが、「自分もよく分からない。」と言われました・・。(海外在住で、水泳は盛んな国ではないためか、のんびりとしたお国柄か、コーチから的確なアドバイスはあまり期待できません。) またあと数週間でよいタイムを出せる練習方法など何でもよいのでアドバイス頂けると幸いです。 希望としては、200Mで3分56秒を出したいのですが、無謀でしょうか??このタイムを出すと、今いるグループより1つ上のグループで練習ができるようなります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自由形のタイムを伸ばしたいのですが・・・

    自分は今、中学2年なのですが、最近、自由形のタイムが伸び悩んでいます。(50m、100mです) 来年、中学校最後の中総体があり、それまでにタイムを伸ばしたいのですが、何か良いトレーニング等がありましたら、ぜひ教えていただきたいのです。 週2回スイミングクラブと、他に学校の水泳部に所属し、キャプテンをしていますが、他の部員に追い上げられて、面目だ立たなくなってきたので、この質問をさせていただきました。 タイムは、50mが33秒、100mが1分11秒です。 どのような方でもかまわないので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう