• 締切済み

勝手な思い込みによる悪口

特に親しくもない知人から、勝手な思い込みによる悪口を言われ腹が立ちました。内容は、明らかに余計なお世話です。 多分知人は、物事を表面的にしか理解できない人なんだと思います。物事の深層や背景、それに至る経緯など何も考えられない人です。 思慮が浅く、はっきり言ってしまえば馬鹿です。もっと話の分かる人だと思っていましたが、今回の一件で大嫌いになりました。 所詮知人程度の間柄だし、もうこんな人とは関わりたくありません。 縁を切るほどではありませんが、なるべく関わらない方向で良いと思いますか? こういう人、本当にイライラしてきます。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.4

関わらないようを意識し過ぎても、それが結果的にあなたという貴重なエネルギーの消耗を生み、余計に自分の中のイライラが増してしまう。その悪循環は避けたいよね?今のあなたのイライラには理由がある。本当に悪い条件が揃ってしまった。特に親しくもない。そして放たれる悪口。しかもその悪口が思い込みに基づくもの。更に言えばあなたから相手に注いでいた評価(もっと話が分かる人)も覆ってしまった。その四つが綺麗に揃ってしまった事で、あなたの中に強い苛立ちが生まれている。一つでもその条件がズレていたら、イライラはしていても、その感じ方や中身は違っていたのかもしれない。悪口自体はどのように整理してもイライラする。親しい相手から放たれるイライラをもそれはそれでショック。相手の悪口が思い込みでは無く、良い悪いは別にして事実に基づいて生まれているものなら、浅薄な悪口という刺さり方はしない。最初から評価の低い相手から放たれる悪口は全体としてネガティブに伝わるけれど、今回のようにそれなりに話が分かる人というプチ評価もあなたの方から向けられていたが故に、そのプラスの分マイナスの方向に苛立ちが多く生まれてしまっている。幾ら冷静に整理したところであなたが感じたイライラ自体は変わらないかもしれないけれど、イライラ後のクールダウンには効果があるのかもしれない。長く引きずってしまうイライラほどしんどいものは無いから。自分が感じたイライラをより受け止めやすい形で整理が出来ると、その整理がイライラの「糖衣錠」になって、あなたの頭や心の整理をスムーズにしてくれる。そういう効果はあるんだと思う。あなたはあなたの場所で、自分が関わる人たちを大切にしていけば良い。その人にイライラするエネルギーがあるなら、自分自身や自分を大切にしてくれている人たちの為に有意義に使おう。そんな風にイライラの漏電を防げる力も相手との差別化であり、あなたの人間力なんだと思うからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.3

> なるべく関わらない方向で良いと思いますか? はい、良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

それでいいんじゃないですか。不愉快な人と関わらないようにするのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

他人の悪口いう人は多く存在しています、世界的に価値観は 世界共通では無いです、人それぞれなので、独裁主義的な押 し付けは、自由主義社会では侮辱や名誉棄損になりえます、 でも当人同士だと、世間に公言しているかは、定かでは無い ので、被害を立証するのは難しいです、話すと尾ひれつけ 拡大解釈されますので、関わらい事で安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親しい人から言われる些細な悪口(注意)

    私は親や恋人など親しい間柄の人から注意や悪口を言われると些細な事でもとても腹が立ちます。 ほんと「ダサい」とか「だらしない」とかポロっと言ってしまいそうなことでもです。 しかし、普段友人などに言われてもさほど腹が立ちません。親しい人から言われたほうが腹が立たないと思うんですけど、自分でもよく分かりません。 同じような思いをしている方いませんか? なんでこのように感じるんでしょう?誰か教えてください。

  • 激しい思い込み・・・

    私は自分の性格に大きな悩みを抱えています。 そもそも私は相談するのが嫌いで、全て一人で解決しようとする人間なので本格的な悩みを言うのはこれが人生で初めてです。 かなり溜まった悩みのせいか長文ですがこの悩みを聞いてくださる方がいれば光栄です。 私は男性で専門学生の一年生(18歳)で、自分でも納得するぐらい思い込みが凄く激しいです。 前日に僅かな言い合いがあっても物凄くネガティブに思ってしまい、相手のことを考えすぎて立ち上がるのに何時間もかかり、最終的に威圧感を感じてしまいます。 なのですぐに相手の心理や心境を気にしてしまいます。 相手の仕草や行動で何かと強く感じてしまい、すぐにマイナスな方向に考えてしまいます・・・ 私のマイナスな方向とは、単純に「嫌われているのではないだろうか?」という典型的な思い込みです。 なのでクラスでも私本来のテンションで迎える人は少ないです。 自分で言うのも何ですが、私は元々テンションの高い人でしゃべるのも大好きな人間です。 心に負担を抱えている状況や疲れている状況だと、回りに威圧感(私を嫌っているのではないか?などの思い込み)を感じてかなり静かになってしまいます。 ですがこのテンションを「出せる人」と「出せない人」の差が激しいです。 出せない人とは、たぶん私に対して興味無い人でしょう(私は仲良くなりたいのですが・・・) 例えば、私を含め4人でしゃべりあって楽しんでいても、その中に1人でも気まずい人や気難しい人が居るだけで中々本来の自分が出せません。 私自身は相手に対して悪口も言いませんし、むしろ人間関係を大切にしようとかなり気を使っています。 それでいて目を合わしてくれない人、あまり私に対して喋ってくれない人、私から相手にしゃべっても相手があまり私を必要性を感じて無さそうな人など、 このような人には何をやっても駄目なのでしょうか? 諦めた方が良いのでしょうか? それとも、必要以上に考えすぎずこちらから声をかけても良いのでしょうか? そもそもこの優柔不断というか遠慮する気持ちというか、この激しい思い込みの性格を消したいです。 本来のテンションを活かしてもっと友達を作りたいです。 相手をすぐに気にするこの性格をどうにかしたいのですが・・・ この性格を消すには、何か大きなことや鍛えることなど成さなければいけないのでしょうか? 近くに相談所などあればすぐに伺いたいのですが、付近にありませんでしたので教えてgooの所に辿り着き、全てを吐きました。 どなたか私の力になってくださる方がいれば幸いです。

  • 思い込みが激しい

    こんばんは。男です。 最近、 「自分って、思い込み(or被害妄想or自意識過剰)が激しい!?」 と思うことが多くなりました。 最近の悩みを文字に起こしてみると、大抵語尾が「~な気がする。」になります。 たとえば… ● 朝すれ違う大勢の高校生にジロジロ見られ、悪口を言われている気がする。 ● 道行く人に「なにあのファッション(笑)」「あいつ髪薄くね~?(笑)」などと思われている気がする。 ● LINEで既読になっても返事が来ないと「あれ、なんかマズイこと言ったかな…嫌われたかな…」って気がする。 ● 職場の上司に少し嫌われている気がする。 ● 「こいつ喋るの下手だな~面白くもないし」などと思われている気がする。 ● 自分はよく動いていると思うが上司からは「全然仕事できなくて使えねえヤツだけど何か頑張ってるみたいだから何も言わないであげよう(笑)」などと思われている気がする。 ● 自分は友達が少ないから、どこか人格に重大な欠陥があるような気がする。 以上のようなことが頭の中を埋め尽くしています。 おそらく、他人からどう思われているのかが気になるあまり、思い込みをしてしまうのだと思います。 ほとんどが気のせいなのでしょうが、 「そんなもん気のせいだろwww」と言って強く生きている人が心底うらやましいです。 気になるもんは気になるのです。 そういう人は本当にそう思われていると知っても大して気にしない強さを持っているのでしょう。 人の視線を気にせず自信に満ちている方にお聞きします。 こんなことで悩んでいる私は馬鹿らしいでしょうか?

  • 悪口を言われていた・・・。

    このことを考えていて、眠れなくなってしまいました。 ずっと姉のように慕っていた人が私の悪口を他の人に言っていると人伝えに聞いて、すごくショックを受けています。 その悪口の内容も、その人が納得してくれているはずのこと(きちんと話し合った)を例に出されて、「あの子はこういうことをする子だ」という風に言っているようなんです。 いつも悩みを相談したりしていた仲でしたし、信じきっていた人だったので、そのことを知って裏切られたような気になりました。 なんだか一気に距離が出来たような気がして、以前のようにはその人を信じることがもう出来ない気がするし、これからどう接していけばいいのか分かりません。 どうしてそんなことを言ったのか、腹を割って話し合おうかとも思いますが、私も冷静に話せる精神状態ではなく、喧嘩になりそうな気がします。 その人は私の悪口を言ったことを私が知らないと思っているので、私は知らない振りをして、何も言わず表面的に今のままの関係を続ける方が良いようにも思って悩んでいます。ただそうすると私の心のシコリがずっと残るような気がするのですが・・・。 そもそもいくら信じていたからと言っても他人なのだから仕方ないことなのでしょうか? なんだかもう人間不信になりそうです。アドバイスください。

  • すぐに悪口を言ってくる人がいる

    僕は中学生です。同じクラスの同じ班に、何かとすぐに悪口を言ってくる人がいます。例えば、僕が何か小さなを失敗してしまっただけで「バーカ」とか「調子乗るな」とか「ふざけるな」とか言ってきます。他にも、僕は少しニキビがあってメガネをかけているんですけれど、「ニキビメガネ」とか平気でみんなの前で言っていきます。彼は人に平気で悪口を言ってくる人です。悪口を言って、相手が傷ついていることに気付いていないような人です。 そんな彼でも優しい面も一応あります。たまにだけど、優しく声をかけてくれるときもあります。だから悪い人なのか良い人なのかよく分かりません。 しかし、もう我慢の限界で、いい加減腹が立ってきたからこの前言い返しました。すると逆に「うるせぇだまれ」と逆ギレされました。 だから、もしまた何かを言ってきたとき、彼が言い返してこれないような言葉で立ち向かいたいです。そして、彼がどれだけひどいことをしているか分からせたいです。なにか良い方法はありませんか。

  • 文句と悪口ばかり…

    夫の母親と親族が、口を開けば人の悪口か文句ばかりで嫌になってしまいます。 身近な人から仕事でお世話になった人、子供番組の女の子までその人達にかかるとみんな悪者です。 一緒にいると毎回同じような愚痴を聞かされて、こちらまで沈んだ気分になります。 そして最近ひょんなことから、私とその家族の悪口も言っているのを知りました。 私は人の悪口や噂話は言わないように気を付けています。 でも口に出さないだけで腹は立っているので私に正義があるとは思っていません。 彼女達のように“自分にちかしい者以外みんな敵”みたいな考えの人達とどうやって付き合って行けば良いのでしょう? 縁があって親戚になったのに、私のいない所であることないこと言いたい放題では信頼出来ません。

  • 母達の愚痴と悪口

    教えてください。 どうして、表面上ではニコニコ楽しそうに笑っているのに 陰では いない人の悪口や愚痴を言うんでしょう? どうして、人に言われたことに敏感に反応して 倍にして嫌味っぽく言い返したりするんでしょう? どうして、もっと相手を思いやることが出来ないんでしょう? どうして、お互いにイガミあっていることが分かっているのに 話しかけたり、遊びに行ったりするんでしょう? 私は少しくらい腹が立っても、自分も人を傷つけてしまうことだって 知らず知らずのうちにあるから、ある程度だったら流すようにしてます。 仲良く話している人の悪口、愚痴は絶対他の人に言わないように しています。 でも、そういう考え方の人ばかりではなく・・・ コソコソと悪口を言ったりするのが聞こえてくると あんたらつくづくだよ・・・と思ってしまい お母さん友達を作りたいと思ってたんですが そんな付き合いなら遠慮したい、と思ってしまいます。 皆さん&周りのお母様方はどうですか?

  • 思ったことを口にする彼。悪口?毒舌?

    彼氏は物事を感じたままに言葉にする人です。 彼にとっては正当な人物評価をしてるつもりなのかもしれないけれど、私には悪口や馬鹿にしているように聞こえ、たまに話を聞いているのも嫌になることがあります。 私のことについても、結構気にしていることを平気で言うので傷つきます。 彼に悪気はないし、あながち間違ったことを言っている訳でもないのですが、相手に配慮のない発言は言われても聞いていても辛いので直してもらいたいです。 嫌だと言えば謝ってくれるのですが、根本的に私が不快に思うことを理解できないみたいで何度も同じようなことがあります。最近は言っても無駄な様な気もして、不快な気分になっても流してしまうようになってきてしまいました。 素直なところは大好きだし、我慢していると自分にとっても良くないと思うのですが、何と言えば伝わるのか分からず困っています。 どうすれば相手に私が不快になっている部分を伝えられるでしょうか?

  • 通りすがりに悪口を言う人を、取り巻く人間関係とは?

    私は、通りすがりの人(主に女性)に悪口を聞こえるように言われたことが、何度かあります。 友人、知人、親、いとこなどに聞きましても、やはり通りすがりの人に嫌がらせを受けたことがあるようです。 悪口の内容は、(キレイじゃない、服装がダサイ、アクセサリーの悪口、バカ、ブス、死ね、チビ、)など容姿に関わる、ありとあらゆる悪口が主です。 すれ違い際に、悪口を言われて、えっ?と思った瞬間はその人は、歩き去ってもういません。 行動についても、講座で一番前に座った人のことを、「ふつう、一番前には座らないよね?」とか電車に駆け込んで乗った人のことを「必死だね?ふつう、あきらめるよね?」とか平気で大きな声で言っているのを何度か見聞きしたことがあります。 そこで、通りすがりの人に悪口を言っている人は、数秒で悪口を探して(目について)言うことをしているわけですから、その人と関わっている人たちの人間関係は、(家族間、学生、社会人、主婦の間、趣味仲間、友人間と多種多様な間柄)で同じように悪口のオンパレードを関わった相手に言うから、みんなから嫌われている存在なのでしょうか? それとも、そういう自分に関わる人間関係では、あからさまには悪口を出さないようにしているのかも知りたいです。陰口だけにとどめて言わないとか。 通りすがりの関係ない人でさえ、数秒で悪口を言わずにはいられない性格なら、その人を取り巻く人間関係って、どうなのだろうと思います。 何か御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の悪口が聞こえやすい人っていますか?

    私はけっこう離れている場所の人の会話や、ボソって言った声でも聞こえてしまうことが多くて 自分が悪口や愚痴を言われている声も聞こえてしまうんです。 合わない人が多かったり、八つ当たり的に怒りをぶつけられたり嫌味を言われることもあります。 昔から、からかわれたりバカにされやすかったので無意識に聞き耳を立ててしまっているのかもしれませんし、私の勘違いの時もあるのでしょうが、とにかくよく聞こえます。 (特定の場所や特定の人からのみなので幻聴ではないです。家の中では聞こえないですし、私へのからかいを隣で聞いていた人に確認したら事実でしたし) 特に女性なんかは表面上はにこやかにしてるのに些細なことでも愚痴や文句を言う人がいたり、 仲良い人でもたまに文句を言われていたり、私へのからかいをヘラヘラして聞いていたり(怒ったりできない気持ちもわかりますが、やっぱり悲しいです)手助けしたり、優しく接していた人でも言われていたり人間不信気味で今は誰とも関わりたくない気分です。 今まで悪口が聞こえても、直接言われたわけではないから怒れないし、怒っても余計なトラブルになりそうだし、私にも悪い所もあるからと我慢していました。でもその我慢のせいか私自身愚痴や不満批判が多くなって些細なことでイライラして、それをまた嫌われている人に悪く言われるという悪循環にも陥っていました。 私と同じように悪口が聞こえやすい人っていますか?どういう心境なんでしょうか。 みんな実は聞こえることもあるけど割り切って気にしてないのでしょうか。 対処法は気にしないことしかないのでしょうか。 悪口なんて誰でも言われているから気にするなと言われてもやっぱり聞こえてくるとストレスと怒りが 溜まってしまいます。その人のことも信用していいのか考えてしまいます。 せめて絶対に聞こえないところで言って欲しいです。

wifi プリントエラー
このQ&Aのポイント
  • 別のSSIDでwifiを使用して遠隔からプリントアウトを試みましたがエラーとなりプリントアウトができません。同じSSIDの場合はプリントアウトができます。改善方法をお教えいただきたい
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J978N-Wで、別のSSIDでwifiを使用して遠隔からプリントアウトを試みるとエラーが発生し、プリントアウトができません。改善方法を教えてください。
回答を見る