• ベストアンサー

エアコンの大きさについて

LDKが14畳の家に住んでいます。 このたびエアコンを購入しようと思っています。 6-9畳用にするか、 8-12畳用にするか、 家電製品についての知識がないため、迷っております。 同じような広さの部屋に住んでいる方、 家電製品に詳しい方、 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

LDKが14畳であれば、6-9畳用であればおそらく冷えません。 文字通り「焼け石に水」になる可能性がありますので、「銭失い」になると思って間違いないでしょう。 質問者様のご自宅の断熱構造がどうなっているかにもよりますが、ひょっとすると8-12畳(冷房能力3.6kw)でもちょっと力不足の可能性があります。 部屋を冷やせないエアコンは電気代を食うだけの無用の長物でしかありません。 予算が許すのであれば、14畳用(冷房の応力4.0kw)の製品を購入されることを強くお勧めします。その方が電気代等、トータルでのランニングコストが安く済むと思われます。 以上、ご参考まで。

shio2022
質問者

お礼

マンションです!冬は暖房なしで過ごせました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • Auo_113
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.12

お部屋が14畳なので40タイプ、型式で選んだ方がよいとおもわれます。 前に電気屋で働いていました、部屋の広さで6畳は25タイプ、8畳は28タイプ、10畳は36タイプ、一般家庭ですと14畳40タイプがいいかなと思います、単相200ボルト、考えてみてください。    

shio2022
質問者

お礼

タイプというのは初めて聞きました。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (911/1703)
回答No.11

エアコンの能力選びは、クルマの燃費性能の表示に似ています。 1リッターあたりの走行距離が20kmとなっていても、実際には8割前後と考えておくのと同じです。 この場合、少なくとも8-12畳用を選択しましょう。 部屋の向きや日当たりなどの条件があるとは思いますが、6-9畳用は考えられませんね。

shio2022
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

建物の向きは南か。 私が住んでるマンションの建物は夏期に熱くなって、ベランダの床に置いた室外機が機能しなかったな。 窓を2重にしてある。 エアーコンディショナーの容量を2倍にして、室外機を置く位置を高くしたら、室内がめちゃくちゃ冷えるようになったっけ。

shio2022
質問者

お礼

バルコニーに室外機を置くのですが、日光が直接当たらないところに置く予定です。きちんと機能してくれたら良いのですが。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1253)
回答No.9

住んでいる地域にもよると思います。基本エアコンの選定は冷房能力より暖房能力で決めるものです。冬場の冷え込みが厳しいような地域でしたら部屋よりワンサイズ上の機種が良いでしょう。温暖地で夏場の使用がメインなら部屋サイズ相当のものでいいと思います。 エアコンの能力はどれだけの温度差(外気と室温)をカバーするかですので夏35℃を25℃を冷やすのと冬-2℃を18℃に温めるには後者の方が2倍のパワーがいります。 最低気温が氷点下になるような地域の電気屋さんは暖房能力で選ぶようにアドバイスしますよ。長野や北海道なんかはエアコンがあっても別に灯油やガスの暖房があるところがほとんどですよ。

shio2022
質問者

お礼

冷房より暖房、なのですね。知りませんでした。住んでいるのは兵庫県南部ですので、そこまで暑くもなく寒くもなくと言う場所です。 今のところ小さめが適切な大きさを買うつもりです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.8

畳数が小さいほうが電気代が少ないと思ってるなら間違いですよ 6-9畳用の消費電力は100~1000kW 8-12畳用の消費電力は100~1200kW 11-17畳用の消費電力は120~1800kW 今のエアコンはインバーター制御なので室温が設定温度に近づけば能力を落として運転します 部屋の広さに対して能力が小さいエアコンを使うと高い能力を維持しないと冷やせません、だから9畳用では600kWとか800kWで運転します 一方で能力がある17畳用を使えば余分な能力は使わず9畳用と変わらない600kWくらいで運転します。 もし、9畳用では設定温度まで下げることができない場合は常時1000kWで運転するので、こちらの方が電気代はかさみます。

shio2022
質問者

お礼

夏は29度 冬は20度設定ですのでどのエアコンを買うかとても悩みます。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2594/5995)
回答No.7

追伸 >鉄筋コンクリート造で、エコガラスのガラス戸 なら 鉄筋 14畳用 が良いでしょう。 ついでいに、 料理をすると台所は熱くなるので、台所に風を送る扇風機もあると 良いでしょう。 タワーファンは 場所をとらないのでおすすめです。 https://osusume.mynavi.jp/articles/4106/ 利用しているのは https://wowma.jp/item/501534459 冬も洗濯物の部屋干しをする時に利用しています。 高層マンションだと洗濯物を外に干すことや、ベランダに日よけは禁止かもしれませんね。

shio2022
質問者

お礼

キッチンではIHを使用しておりますのでそこまで暑くないのです。やっぱり14畳用ですかね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2594/5995)
回答No.6

部屋の広さに合ったエアコンが良いようです。 最適なエアコンの畳数選び https://www.renosy.com/magazine/entries/123 エアコンの選び方のポイント https://enechange.jp/articles/aircon-size-choose 8-12畳用 だと木造で8畳用、鉄筋コンクリートや高密度住宅で12畳用でしょう。 ご自宅が木造で14畳だと8-12畳用でも能力不足ですね。 自宅は木造でLDK は15畳です。 エアコンは木造 冷暖房 15畳用 を利用しています。 冷房は襖を開け隣の和室6畳間に扇風機で風を送り冷やすこともあります。 ただし、夏は日よけ(寒冷紗)で日光を遮り窓を開け扇風機の利用でしのげる日が多いのでエアコンの利用頻度は低いです。 (添付画像参考) 暑さ対策! 決め手は「日差しのカット」と「風通し」 https://gardenstory.jp/exterior/44469

shio2022
質問者

お礼

ありがとうございます! https://yuruko-life.com/small-air-conditioning-in-big-room/ https://gyutte.jp/100132/amp こういった記事を読んでいたら、迷ってしまいました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

大は小を兼ねるじゃないですが、畳数より大きいエアコンに越したことはありません。ですが、コストパフォーマンスが高いのは、やはり畳数とマッチしたエアコンを選ぶことが大切です。

shio2022
質問者

お礼

ありがとうございます!電気代との関係もあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1270/3869)
回答No.4

部屋が木造か?鉄筋の建物か?で断熱効果の差は大きいです。 窓やガラス戸がサッシかどうかでも差がでます。 6-9畳用だと断熱効果云々以前に局所冷房のみで部屋全体の冷房 は出来ないと思います。

shio2022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 鉄筋コンクリート造で、エコガラスのガラス戸です。12月完成の新築マンションです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

断熱、熱源、日当たり、建物の構造、その他によっては28畳用ってのもあるな。

shio2022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 南向き鉄筋コンクリート造で、エコガラスのガラス戸です。12月完成の新築マンションです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンのことで悩んでいます。

    新築の1LDKマンションで5畳の寝室?と10畳の LDKに分かれています。エアコンは1つで良いと 思いますか?2つ付けようかと思いましたが、室外機 が1つしか付けられません。同じ製品ならば2つ 付けられると思いますが、部屋の広さが違うので 別の製品では無理かと・・ どうかご指導お願いいたします。

  • エアコンの電気代、どっちが安いの?

    木造16畳のLDKにエアコンを設置しようと思います。 木造16畳用のエアコン1155kw(120~1850kw)と、木造20畳用のエアコン1750kw(120~2220kw)と、どちらが電気代安くなるのでしょうか。 家電量販店の店員さんは、16畳の部屋に16畳用のエアコンだとフル回転するから20畳用にした方が良い、と言います。 が、16畳用1155kwと20畳用1750kwって、中くらいのエアコン一台分電力が違うんですけど。。。 素人考えでは16畳用エアコンの方が圧倒的に安く済むような気がするのです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • エアコンについて教えてください

    エアコンの故障を機に新しくLDKのエアコンを買い替えることにしました。 今まで使用していたものは9年も使用していた&部屋の広さにあっていないため冷えが悪かったです。 今回はリビング用(8畳)とキッチン・ダイニング用(9畳)として(L字型の部屋のため)2台購入しようと考えています。 先日家電量販店に行ったとろ勧められたのがシャープのキレイオンでした。10畳用で2台で30万とのことでした。 量販店の店頭販売員はメーカーの方が多いと聞いたため、本当にシャープがいいのか少し疑問に思っています。 実際どこのメーカーが本当のところいいのか教えて頂きたいのですが。 また、換気機能はついていたほうがいいのですか? 子供が小さいため除菌イオンとか興味あるのですが、どうでしょうか? いろいろと細かい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • エアコンの○~○畳について

    現在エアコンの購入を検討しています。 某家電量販店で安かったので、「冷房8~12畳」、 「暖房8~10畳」のエアコンを14畳の部屋に付け ようと思っているのですが、やはり冷房、暖房の 効きは相当、悪いのでしょうか?やめたほうが良 いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアコンの選び方

    こんにちは。 この度引っ越しすることとなり、寝室は備え付けのエアコンがあるので問題ないのですが、リビングにエアコンが無いので新たに購入することとなりました。 部屋はリビングが8畳、カウンターキッチンが3畳の1LDKです。 エアコンは10畳用の商品を選べば良いのでしょうか。 初めてエアコンを購入するので何を基準にしてよいのかも わからない状況です。 もし、お勧めのエアコンがありましたら教えていただきたいです。 ・部屋は軽量鉄骨のアパートタイプで1階 ・居住地域は東京 ・予算は15万円以内 ・お掃除フィルター付きが理想 また、エアコンを購入する時期も悩んでおります。 主人は今の時期に買っておこうと言うのですが まだエアコンが必要な時期ではないので私はもう少し 待ったほうが良いのでは?と漠然と思っております。 シーズンがくればキャンペーン等が始まるような気がしているのですが・・・。今の時期は梅雨前なので値下げ交渉も難しいのでは?と勝手に思っているのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • エアコンの冷房について

    去年ナ○ョナルの新製品で12畳対応の掃除機能付きのエアコンを主人が購入しました。今年結婚して一緒に住みエアコンをつけても思ったほど冷えないことを主人に尋ねると「冷え方が最初から悪かったが出張など忙しくてクレームを出せなかった」という返事でした。今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。家はマンションです。16度冷房強風で6畳の部屋を締め切り、遮光カーテンで直射日光をすべて入らない状態で3時間試したら部屋が28度、吹き出し口15センチ下で25度でした。6時間してもまったく同じです。12畳の広さにしたら一番離れているところで30度です。そんなことはあるのでしょうか?今まで自分が使っていた○士通エアコンは8畳用で8畳の部屋が18度設定でも寒いってくらい冷えました。原因や情報等アドバイスを頂きたいと思います。

  • LDKのエアコン

    新築のLDKなんですが、広さ15畳(LDだけで10畳)に購入するおすすめのエアコン教えてください。 できるだけ予算はおさえて、省エネタイプの物を教えてください。機能はこだわりません。 電化製品店には何度か足を運びましたが決定的な意見が得られませんでした。お願いします。

  • 5年使用のエアコン 引越するので買換えるべき?

    マンションを売却し、一戸建てに引越しを予定しています。5年使用の20畳用のエアコンと6畳部屋のエアコンの2台について、新しく購入するほうが良いかの質問です。取り外し運んでまたつける費用もかかりますよね?家電製品はあまり動かしたら良くないとも聞きます。せっかく付け替えたのに1~2年で悪くなったりするなら買換えたほうが良いのかなと迷っています。

  • エアコンの選び方についての参考意見をください

    公団の南向きの部屋に買い替えでエアコンの購入を考えております。南を上として左に12畳のLDKがあり右に6畳の和室(寝室)があります。今のエアコンはLDKに10畳用(10年前に購入したもの)があります。そこで購入のご参考意見を伺いたいのですが 1.LDKに12畳用を購入して今のエアコンを和室に移設する 2.和室に6畳用を購入する 3.LDKに16畳用を購入し今のエアコンを廃棄する 以上の3点を考えておりますが、妻は寝室重視+LDKは週末位しか使用しないで『2』の意見、私は折角、新しく機能が良いものを買うので主部屋のLK重視で『1』の意見かなぁ...。 でも、移設費用(+室外機が2台になると2段置きor1台は吊下げで費用がかかる)とか考えると『3』もありかな...。 という具合で悩んでおります。早い話優柔不断なだけなのですが上記の3案以外でも結構なのですが何か参考になるご意見よろしくお願いいたします。

  • 冷暖房エアコンについて

    12.5畳LDKと洋室5畳の続き部屋に12~14畳のエアコン1台、寝室6畳に6畳のエアコンを考えています。省エネで選ぶとすると、どのエアコンがいいでしょうか?メーカーにはこだわりません。 また、関西圏で安く買える所があれば、教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 外出先からFAXを送信する方法を教えてください。PCと同じWiFiなら送信できましたが、外出先からの方法を知りたいです。
  • Windows11を使用しているMFC-J939DNという製品で、外出先からFAXを送る方法を教えてください。
  • 無線LANに接続されているMFC-J939DNを使用して、外出先からFAXを送信する方法について教えてください。
回答を見る