• 締切済み

落ちこんでるとき

purius_1125の回答

回答No.7

こんにちは。 私もそういう時期が何度もありました。 今、振り返ると人生なるようになるもんだなって 笑って思えますけど、逆境の最中では苦しくて辛くて 仕方ないですよね。 私の逆境の乗り越え方は 「少しでも自分のできることをやる」 ことです。自分の内面を見つめ、その時に何が 自分にとって必要なのかを自分なりに見極めて コツコツ努力してそれを積み重ねていくこと。 他の回答者さんがおっしゃられていることを聞くのも 大事ですが、最後に答えを出せるのは質問者さん自身です。 ステキな人生を送れることを祈っています。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます! 少しでも自分の出来ることをやる。 ほんとその通りだなって思いました。悲観的になってネガティブなことばかりになってしまいがちですが、そんな状況でもできることってあるんですよね。 つい過去のこと思い出しては傷ついて、将来のこと考えて不安になって、1番大事な今を疎かにしてしまうんですよね。 すごく素敵な言葉ありがとうございます!! 理不尽な人間関係で傷ついて病気になって仕事も失ってしまっていたんですが、こうして人に救われることもたくさんあるんですよね。

関連するQ&A

  • 挫折した経験と、それをどう乗り越えたかについて。

    就活で「あなたが挫折した経験と、それをどう乗り越えたかを書きなさい」と問われまして。 私は積極的に行動して失敗を乗り越えた経験があまりないような気がします。 いじめや失恋、大学受験に失敗したり、バイトで怒鳴られて辞めたり、失敗したことはたくさんあるのですが、基本的に逃げる、耐える、時間が経つのを待つといった方法しか取ったことがないです。 その他のものは挫折というほど傷ついてないです。 思い出せないだけで、がんばったこともあるはずなんですけど…。 そこで、思い出すきっかけになればと思い質問です。 (パクったりとかはしませんよ。 みなさんは挫折した時、がんばって乗り越えた経験ってありますか? よろしければ教えてください。

  • 就活 挫折経験

    挫折したことってありますか? それはどんな事ですか? 就活で自己分析をしている中で、何か挫折したことがあったかなあと考えていたのですが、なかなか思い浮かびません。(全てうまく生きてきたわけではなく、失敗とも成功とも言えないような平凡すぎる経験しかないだけです) ある方から、挫折から学んだことがあるはずだから考えてみたら…とアドバイスをもらったのですが、なかなか見つけられずにいます。皆さんの挫折の経験から、そういえば私もそんな事あったっけ!と思い出せたらいいなと思い、質問させていただきます。

  • 挫折したことが成長になるって意味が分からない

    「挫折を経験した人は人間的に一つステップアップした 。」とかいう論調よく見受けられるけど、 なぜ失敗してるのにステップアップするの? 成功しないとステップアップはしないでしょ?挫折で成長するとか意味が分からないんだけど。 失敗して成長するのならみんなこぞって失敗する。でも結局は成功しないと何も成長なんてしないのではないですか?そもそも人間的に成長するの意味もよく分からないし。 東京大学を目指して勉強してきた人が不合格を受けて挫折し、早稲田大学に嫌々進学した。 こういうような例であれば、どこがどう人間的に成長しているの?キチンと合格していた方がよかったに決まっているのに

  • 挫折経験について

    どういうものを挫折と言いますか? 今就活中で、挫折したことがあったかなと考えているのですが、なかなか思い浮かびません 失敗や悔しい思いをしたのは一度や二度ではありませんが、挫折したなんて思ったこともありませんでした 高校受験・大学受験・部活動・アルバイト、それぞれ挫折しない程度に頑張ったし、自分の居場所としてふさわしいところを選べたと思っているので、満足しています 普通は挫折しないように頑張るわけです 自分としては何事も本気で取り組んでいて、本気で頑張っている人を見て笑う人が時々いますね そういう時でも、何笑ってんだクソが と言って気にしない ライバルが出てこれば、もしできるなら殺す、あいつ必ず後悔させてやる と思う 負ければ、あんなクソみてーなやつにできて、なんで俺はできないんだ いや俺なら絶対もっとよくできるだろ と自分を責め、くだらない事であっても、その時はできなくてもいい 数年かけてでも達成させることでハングリー精神のようなものを鍛えてきたように思います 育った環境のせいなのか他人のほとんどが敵に見えてしまいます 友達もたまに敵になることがあるので人として嫌いということではなくて、敵がいるとやる気を維持できるし自分の成長につながります なので、仕事や計画の失敗によって意欲・気力をなくしてしまうことを挫折というなら、挫折していません しかし面接で挫折経験を聞かれた時に敵が~とか、ありません~と言うのは良くないですよね? 苦労した話でもいいのでしょうか?

  • 本当に挫折は人を成長させる?orひねくれさせる?!

     「若いうちに挫折を経験したほうがいい」「挫折は人を成長させる」「挫折を克服することで人間に深みが出る」    …よくいいますよね。でも本当でしょうか? 挫折したことで、性格がひねくれ、卑屈になり、対人関係を築けなくなったり…。うつ病など、精神的な病気になったり…。不合格・失恋等、失敗して失ったはずの学歴・恋人にいつまでも固執して前に進めなくなったり…。仲間を失って孤独になって引きこもったり…。仕事を失って妻から別れを切り出されて仕事と家族を同時に失ったり…    挫折って、どう考えても失うものの方が圧倒的に多くて、得るものなんてないような気がしてなりません。仮に克服できたとしても、それは失ったダメージを極力少なく抑えられたにすぎず、挫折せずに済んだらそれに越したことはないのでなないでしょうか?  どうでしょう、皆様、本当に挫折は人を成長させると思いますか?もし「挫折して本当によかった、あのまま突き進んでたらきっと自分はロクな人間になってなかった。」と、負け惜しみでなく心の底から思っている方いらっしゃったら返信お願いします。

  • 挫折や失敗談と、そこから得たことなどが書かれた書籍を探しています。

    タイトルの通り、挫折や、失敗談のエピソードがたくさん載っている本を探しています。 書店に行っても、成功するためのノウハウ本のようなものばかりで、生の体験談からいろんなことを考えさせられ、そして心打たれ、そこから自分なりに何かを感じとれるようなものが中々見つかりません。 例えば、仕事場やアルバイト先での人間関係の失敗や傷付いたこと、そしてそこから得たこと。 スポーツをしていく上での挫折と、そこから得たこと。 また、何らかの苦労から学んだことなどなど・・・ どんな些細なエピソードでも良いのです、人々がどんな挫折・失敗・苦労をして、そこからどう心を改めたのか、何を学んだのか、そんな心打たれるエピソードの寄せ集めのような本をご存知でしたら教えてください。

  • 趣味に関する挫折や失敗談はございますか?

     趣味に関する挫折や失敗談はございますか? 予想外で止めちゃったとか、思わぬことに出くわしたとか。いきさつや結末、仰天エピソードとか笑い話でも大歓迎です。  ちなみに私は、パラグライダーに挑戦して挫折しました(没)。旅先のアクティビティーで経験し、やってみたいとの浅はかなきっかでから始めてはみたのですが。  原因はごく単純で、汚れるのが嫌だったから。完全にアウトドア失格です。田舎者で野山を駆け巡る野球少年だったのが、大人になりインドア派の潔癖症へ変貌したようで。  そう言えばラジコンヘリも、始めて直ぐにやめました。エンジン恐怖症の身で、興味半分な愚行です(爆)。いずれも何十万円も無駄にして、ああもったいない(笑)。  他にも数え切れない程、挫折や失敗を味わいました。中にはどうなりこうなり、続けているのもありますが。皆様方のご意見、お待ち申し上げております。

  • 夢ではあるけど・・・

    近年、メジャー挑戦するプロ野球選手が増えました。 挫折して日本球界に戻る人もいますが、どういう気持ちなんでしょうか? 「長年の夢だったから」というのもわかりますが、通用しなかったら、自分が惨めなだけだと私は思います。 それなのに、「悔しい」とか「こんなはずじゃ・・・」とか言ってる人もいました。 身の程知らずというかなんというか、もっと謙虚になれないものでしょうか。 「失敗だったけど、夢がかなったから良かった」と 。 みなさんだったら、夢だけど挑戦したら失敗する可能性が高いと思っていることに挑戦しますか? 挑戦して失敗したら、どういう気持ちになると思いますか?

  • 「天才とは、

    「天才とは、蝶を追っていつのまにか山頂に登っている少年である (ジョン・スタインベック )」 がありますが皆さんはどう思いますか? タモリさんも「夢がかなった人は、夢を叶えるためにやってるのではなく、毎日楽しんでやってるだけ」と発言してます 私は今までたくさん夢がありました。しかし失敗を重ねて自信ややる気を失い努力するのが辛くて途中で何度も挫折して諦めてきました。子供の時にこの言葉と出会いたかったです

  • 無気力を治したいです。

    無気力を治したいです。 他県に引っ越し、今まで学んだことが活かせない職種に就くことになりました。 しかし前職のように失敗を繰り返すんじゃないかと考えがちです。無気力になり、無意識に警戒してしまいます。 過去に部活と勉強で挫折して無気力になったことがありますが、今の気分がその時に似ています。 自分はどうしてしまったのでしょうか? 自分には失敗しないよう緊張する癖があるのですが関係あるでしょうか?