makupo の回答履歴

全180件中61~80件表示
  • 猫の歯がぶつかった拍子に抜けてしまいました!;;

    すごく困っています;; 今日の6時頃にうちの猫(5歳のオス、家猫)が私の膝にぶつかって右のキバがぬけてしまったのです;; 出血も多少あって9時現在まだ少しだけ出ているのか、よだれにほんの少し血が混じっています。 親には病院に連れて行こうと言っているのですが、まったく話を聞いてくれません;; 詳しく状況を説明すると、 部屋から脱走した猫を私が追って行ったら、反対側の廊下から母が来て、驚いて引き返してきたところに 私の膝に右顔があたって、そのあとすぐ出血しました。 最初は口の下を切ったのかと思って、出血が止まったのでまあ大丈夫かな?と思っていたのですが、 9時に母が、歯が抜けた、と言われてみてみると、きれいに抜けていた、という感じです。 餌は普通に食べたのですが、少し元気がなさそうですごく心配です… 病院に連れて行きたいのですが・・・色々と事情があって出来そうにないのです… できるだけ早めにお返事お願いします;;

  • 猫を撫でるとタックルしてくる

     野良猫を撫でていたら、すっと立ち上がり、自分にぶつかってきて、また座り、撫でたらぶつかっての繰り返しなのですが、このときの猫の気持ちを教えてください

    • ベストアンサー
    • ZMAsupli
    • 回答数5
  • 雄猫を連れて帰ったのですが・・

    会社で2年ほどごはんをあげている雄猫(推定4~5才)を連れて帰ったのですが、周りから大反対を受けています。反対する理由として、今まで外で自由に暮らしていたのを囲ってしまうのが、かわいそうだという事(ボス猫なので)。次に去勢手術をしてしまうのは雄としての力をなくしてしまう。との事です。 2つの意見の気持ちが分からなくもないのですが、私としては事故や迷子から守りたい、家で飼う以上病院へ連れていき検査等含め去勢も行うという考えです。 昨日連れて帰ったのですが、思ったよりおとなしく昼間は眠ってばかりです。ただ夜間から朝方にかけ鳴き続けています。 家猫にするのは、面倒をみたいという私のエゴかもしれませんが、動物を飼うにあたり費用や生活が変わってくるのも承知で決断しました。 ただあまりに反対されるので、どういう形が猫にとっていいものか分からなくなってきます。参考にしたいので皆さんの意見が聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • pokamery
    • 回答数5
  • ペットを短期間飼う

    犬や猫を飼いたいと思っていますが、転勤が多い仕事のため、なかなか実現しません。いつもペット可の住居とも限りません。2,3年ぐらいで家を変わることが多いです。しかし犬は10年以上も生きることぐらいは知っています。ペット可の住居ばかり住めるとしても、環境の変化に犬や猫が早々対応してくれるともわかりません。  このような状況では犬や猫を飼うのはあきらめた方がよいのでしょうか。とてつもなく自己中心的なわがままを言えば里子里親探しのサークルのようなものがあって、2,3年間だけ引き取らせてもらうとか、1年単位など比較的長い時間でのペットレンタルなどがあればいいのにと思います。ただ、実際にそれがあったところでそんな簡単にものを扱うような感覚でペットを飼いたくありません。ちょっと自己矛盾ですが・・・。

  • M・ダックスの成犬の里親を探しているのですが・・・

    会社の同僚が成犬を飼っているのですが、事情があって飼えなくなるとの事で、今、里親を探しています。 私が今までにした事は、まずは周りの人に声をかけてみて、その後、役所のインターネット掲示板に、里親募集の掲示をしてもらうよう同僚を促し、そして広告を作って周囲の動物病院に貼ってもらいました。 ですが、もう十日程経ちますが何の進展もありません。 一応、6月中に新しい飼い主が見つからない場合は、保健所行きも考えなくてはいけないと同僚は言っております。 自分の身近で、そんな事だけは絶対にさせたくないのですが・・・ 里親を探すのに、他に何か良い案があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • raphael05
    • 回答数4
  • 飼い犬が突然激ヤセです!!

    飼い犬が、突然に痩せて戸惑っています。 大型犬の雑種(ラブラドールレトリバーと猟犬のミックス)・雄・成犬・庭で飼っています。散歩は主に海岸。食欲旺盛、元気モリモリの犬でした。 散歩大好き!好奇心旺盛!とっても甘えたがりですが、見かけは怖く(目つきが怖い)番犬として大活躍していました←近所でも有名!?。 それが、4~5日前からご飯もあまり食べなくなり(突然に!!)今日は・・・吠えもしません。このまま痩せて死んでしまうのではないかと心配です。 動物病院が遠方にしかなく、困っています。 近所に、大型犬を乗せられる車を貸してくれるような方もいるはずが無く・・・。住んでいるところが、田舎なんです。半年前に車を買い替え、ワンボックスカーから普通乗用車にしてしまったことを後悔しています。 家族はフィラリアではないか?と思っています。 車で1時間の所に動物病院がありますが、数年前にこの病院で母親犬の、ラブラドールレトリバーの避妊手術をしてもらいましたが、術後の経過が悪く、結局1週間も入院。費用も予定していた術料の請求され、困惑しました。退院後も、モモのお腹は大きく腫れて、本当にかわいそうだったのです。・・・・やぶ医者だと、、、、、思っています。 どのような対処をすればよいでしょうか? 薬だけ、病院からもらい家族が処方することはかのうでしょうか? 一般の動物病院で見てもらったとして、診察費用はどのくらい必要でしょうか? その他、疑われる病気や、家族にできる対処方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • jsoeljsma
    • 回答数5
  • チワワの子犬 今日が初日です

    夕べ遅くに生後2ヶ月のメスのチワワを譲り受けてきました。 移動で疲れたのか夕べはぐっすり眠ってくれました。 ウチは日中殆ど留守なので土日の今日明日で躾をしようとしています。 ゲージにトイレシートを敷いてベッドを入れ、おもちゃを入れて殆どの時間を過ごさせていたのですが、 ずっと入れっぱなしではストレスが溜まるし寝てばっかりになると夜泣きをすると思い時間がある時を見てゲージ外に出していました。 お昼まではゲージ内のトイレシートの上におしっこをしてくれていたのでそれを見てゲージ外に出してました。 しかし、その後、ゲージ外に出すとカーペットやこたつ布団の上でするようになってしまいました。 おしっこの素振りがあるとすぐに抱きあげてゲージに入れるのですが、 トイレシートの上に丸くなって寝てしまいおしっこを止めてしまいます。 餌の食べも悪く、ウンチもまだありません。 大事な犬ですし、初日が肝心だと思っています。 ちょっとショックを受けているんですが、 おしっこ対策として ●とにかくゲージ内に入れておいて排泄するまで待つ ●初日に失敗しても取り戻せる? ●ゲージ内に殆どいると言うのは犬にとってストレスが溜まり排泄しなくなる? ●留守がちになるので今日から少しずつ姿の見えない時間を作っています。 それも原因でしょうか? 以上、教えていただけたらと思います。 本は読めば読むほど分からなくなるので 生のご意見を頂けたらと思います。 大事な命。 大事にしつけ、楽しいワンコとの生活を望んでいますので、ぜひ、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71316
    • 回答数5
  • 猫のまたたび効果について教えて下さい

    生後11ヶ月のスコティッシュフォールドを飼っているのですが、 好奇心旺盛で常に動き回っています。 またたびをあげると更に興奮してしまいますか? またたびは猫が喜ぶと聞いたのですが、猫の体に悪影響はありますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#136451
    • 回答数7
  • 猫の回虫・・

    先日、保護した仔猫のおなかの調子が悪く、便検査に行くと、「虫はいないが、悪い菌がいる」とのことで飲み薬(朝晩2回5日分)をもらいました。1週間後、もう1度検査に行くと、「前よりはいいがまだ菌がいるので、もう1度薬を飲ませてください」と言って前回と同じ飲み薬を5日分もらいました。 今日もう1度便をもっていくと回虫の卵が見つかったとのこと。 我が家には1歳の猫がいるため、2匹の駆虫薬をもらってきました。(先生によると、同じトイレを使っていればほぼうつっているだろうとのこと) 1歳の方は3月末にドロンタールを飲ませていますがうつっているのでしょうか・・ 病院からかえってすぐ、缶詰に混ぜて2匹に飲ませましたが、1歳の方はほとんど食べません。 薬は砕いてえさに混ぜてしまったのですが、明日食べさせても効果はあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ケガを負った猫が行方不明に…!

    6歳の虚勢済みのオス猫で、体格はがっちりしてかなりいい方です。 一昨日の夜、縄張り争いに負けて帰って来ました。 後ろ足を怪我していて、2倍ほどに腫れあがり、何とか歩く事は出来るのですが、水も食べ物も受け付けないほど元気がありませんでした。 すぐに病院に連れて行こうとしたのですが、夜の9時を回っていて何処の病院に電話しても通じず… 仕方なく次の日の朝に病院へ連れて行こうとしたのですが、目を離した隙に山の方へいなくなってしまいました。 田舎なので周りには数件の民家か山しかなく、とりあえず山の方に歩いていっているのを見たので、まんべんなく探したのですが見つからず、もうどうしたらいいか分かりません。 居なくなって丸一日以上が経過、そのまま弱って死んでしまうのではないかと、その事ばかり気になって夜も眠れません(泣) 殆ど人気のない山ばかりの所なので、警察や保健所に届けてもやはり無駄でしょうか? とりあえず、自力で探したいのですが、いい方法などあれば教えていただきたいです。

  • 猫風邪の治療について

    約2ヶ月の子猫♀なんですがクシャミが多く涙目気味だったので 5月26日に動物病院に連れて行きました。 猫風邪と言った物と診断されまして、インターフェロンの注射をしてもらいました。 処方された薬はタリビッド点眼薬です。これも抗生物質の薬だそうです。 これを目と鼻に一滴ずつ1日に3~5回やるように言われました。 今日は29日でまだ病院に行って3日目です。特に症状がよくなるわけで もなく、鼻づまりが悪化したように思います。 息苦しそうで見てるほうもとても辛いです。薬もすごく嫌がります。 猫と一緒に涙を流しながら点眼してます。 ウイルス性の病気なので回復するまである程度の期間が必要なのでしょうか? もう一度病院に行った方がいいでしょうか?自分はマイナス思考の心配性なので困っています。 食欲はものすごくあり、ウンチも良いのを毎日しているのが救いです。 気をつけることなどありましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • setona
    • 回答数4
  • 子犬を引き取りたいのですが…なぜ室内飼い指定なのでしょう?

    現在新しく犬を飼いたいと思っており、里親募集等のHPを見ています。 そこで気になったのが、元の飼い主さんからの但書に「完全室内飼いをお願いします」というのが多いことです。我が家は一軒家でこれまでに飼った犬も全て外でしたので、新しい犬も外で飼おうと思っています。 室内飼いを指定されている犬には、何かそうでなければならない理由があるのでしょうか?

  • 猫の逃走。特殊なケースの対応について。

    パートナーが飼っている猫が逃走しました。詳しく説明させて頂きますと、同棲はしていません。 相手宅(マンション4階)で飼っている猫ちゃんです。 日曜の夜換気のためちょっとドアを開けたため逃亡。普段は出ようともしないのですが 音に驚いたようで、出てしまい、さらに追いかけた為、さらに逃げるという状況だったようです。 忙しい人で、なかなか猫を探すのに時間を割くことができない状況です。 時間がある私が今は探しています。 ネット関係で一通り調べて対処方をやりつくしました。ここのサイトも非常に参考にさせて頂きました。 トイレの砂を撒く、ポスターを貼らせて頂く、ポスティング、各種公共施設届出です。 無論、おまじないもしました。 あと、猫がよく集まる(餌をあげてる方が複数いる)場所へ数箇所出向きポスター受け取って頂きました。 気が気じゃなくて、冷静を装おうとしてますが、乱文になることをお許し下さい。 特殊(と勝手に思ってる?)と思うケースというのは 元野良猫を完全家飼いで飼っていた。獣医師さんによるとうちにきたのは3歳くらいで 3年程一緒にいました。その仔だけ非常に人懐っこい仔だったらしく、他の猫の警戒心と比べると、 元飼い猫だった可能性もあります。耳ダニがいたので、外で生活はしてたと思います。 今は5,6才だと思います。メス猫、キジトラ柄の雑種、避妊してません。 うちに来た時点で、妊娠をしていて、子供を生みました。マンションであるため子供は里子に出しました。 完全室内飼いの予定だったので首輪もしていません。 マンションの隣が現在、工事中、しかも古い民家数棟を取り壊し中であること。 音がものすごいんです。そこにいないことを祈ってます・・・。 幹線道路沿いマンション、隣が大きな神社、それに続き、公園、少し足をのばせばといっても、30Mほどですが、 並木道(ここに猫が複数いて、餌を朝昼晩あげている方が複数名いらして、ローテーションを組んで回っているみたいです)。 ほとんどの方にお会いし、ポスターは受け取って頂き、みたら連絡するよと言って頂きました。 拾った場所は、違って、マンションから徒歩7分くらいの駐車場+空き屋がある場所で 餌を与えていらっしゃる方がいるようです。 並木道、公園、等野良猫ちゃんが非常に多いです。 避妊をしていないということが非常にまずいとお叱りを受けました。真摯に反省してます。 避妊をしていないということは、オスの仔に追われる可能性がある、縄張り争いで喧嘩になるとのこと。 そしてこれらは命を落とす原因になりやすいと教えて頂きました。 また、逃げてしまい、妊娠をし、無駄に落としてしまう命があるということ。不勉強を悔いています。 家にいたときは(週末遊びに行く感じ)、私の声で呼びかければ返事してくれてました。 甘えてきてくれたりもしましたが、やはり飼い主が探すべきでしょうか? つまり、声による認識というのは、飼い主、その他というような判断なのかなあと。 野良が多いようですので、テリトリー争いで命を落とす可能性をすごく心配しています。 天命を待つ気分なのですが、さがす場所として、元野良であったことを考えると、一番近い餌場(並木道)より、 元いた場所(駐車場)のがいいのでしょうか。 いなくなった次の日にマンションの1階で目撃されたようですが、今まできたことのない野良ちゃんも目撃されてます。 追われてしまった可能性は高いでしょうか? 大好きなおもちゃ、いつものご飯、くつにはマタタビをつけ、呼んでは耳を澄まし、車のしたを見ては落胆し、住宅街のうえ、 区画整理がされてないので、家と家の間など猫は入れる隙間はもういっぱいあるので、覗いては呼んでを繰り返すばかりです。 途方にくれる前にできることは何でもしたいです。 落ち着く以外に、私は何をすべきでしょうか。お叱りも含めてアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • tomyyyyy
    • 回答数8
  • のら猫の保護、その後について

    本日、職場の敷地内に住んでいた野良猫一家の内、1匹を保護しました。 まだ成猫にはなっていませんが、産まれて半年以上は経っていると思います。 元から ・往来のある道のど真ん中に寝そべり、踏まれそうになっても動かない ・人の手から餌を取り、地面に置いて食べる 等、人に慣れた様子でした。 そこで1週間ほど餌を与え、撫でて「お腹を撫でてもされるがまま」の状態に。 その上で、餌で釣ってキャリーバッグに入れ、連れ帰ってきました。 キャリーを開け、しばらくしてからガスコンロの後ろに入り、そこから出てきません。鳴かず騒がず動かずです。 猫が落ち着くまで待った方が良いかと思い、餌と水を近くに置いて、なるべく大きな音を立てないようにしています。 トイレも用意はしてあります。 後日、職場で猫が用を足していた場所の砂を少し持ち帰って、トイレに混ぜる予定です。 健康診断やシャンプーについては、動物病院に相談した所、「2~3日経って、猫が落ち着いてからで良い」とのお返事を頂いたので、それを信じてまだ行っていません。一応、猫用の体拭きシートは買ってあります。 ネットで調べてみたところ、「怯えているようであれば、たまに声をかけ、触れてあげると良い」と書かれていたので、今は頻度を考えた上でそうしています。近付いて撫でても、威嚇はしません。耳も立った状態です。 対処方法は、これで合っていますでしょうか? 猫の飼育経験はありますが、野良の保護は初めてなので心配です。 猫の自由気ままな生活を壊し、不安にさせて連れ帰ったのだから、出来る限り幸せにしてあげたいと思っています。 どうか知恵を貸してやって下さい。 半年~成猫の保護経験がある方、動物病院の関係者様の声を特に求めています。 宜しくお願い致します。 ※連れ合いとの二人暮しで、先住動物はいません。

  • 「食べちゃいたいくらい可愛い」って

    なぜ可愛いと食べちゃいたくなるのでしょうか? 私には今ゼロ歳児の子がいるのですが、 食べてしまいたいくらい可愛いです。 食べたいと言うか、さすがに喰いちぎったりは出来ませんが、 口に入れたくなるのはなぜなんでしょうか? そういえば昔飼ってたネコも可愛すぎて口に入れたい!と言う衝動に 駆られた事があります。 私だけなら異常な行動なのかもって考えますが、 「食べちゃいたいくらい可愛い」って表現があることから、 誰もがもっている当たり前の感情なのでしょうか?

  • 猫の病気 顔の毛が切れて抜け目が半分しか開かない

    猫の病気 顔の毛が切れて抜け目が半分しか開かないのです。 ノラちゃんのオス猫です。 1ヶ月ほど前から顔の毛がまだらに切れて(抜けてるのではなく切れてる) 目も完全に開かないで半分だけ開いた状態です。 食欲はカリカリはあまり食べれない(以前は食べていました) カンズメは食べます。 首から下は毛も抜けていません。 ネットで検索してどんな病気なのか調べましたが分かりません。 よかったらどんな病気なのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • mumuraimu
    • 回答数3
  • 余命わずかでの結婚式はするべきでしょうか?

    私は27歳の会社員です。 彼氏も同じ年齢で来年あたり結婚しようかと話にはでておりました。 私の父は肺癌で2年弱治療してきましたが、先月から抗がん剤をやめました。余命は1ヶ月か半年か検討もつきません。今は家でゆっくりしております。 彼の両親も、私の父の事は気遣っていただいてます。 バージンロードを父と歩きたかった・・・ 私が彼に言うと、間に合うなら結婚式しよう! と言ってくれてます。ただ2.3ヶ月後に結婚式が可能か。 考えると不安がいっぱいです。 (1)2.3ヵ月後に結婚式をすることが可能か。 (2)仕事は急に辞めれないが、式をしたあとの辞めて会社的に迷惑でないか。 (3)彼氏の家は来るまで2時間ほど離れているのですが、父が他界するまでは今のまま実家に住むつもりなのですが、籍をいれると住民票がかわってくるなら何か問題があるか。 (4)私の両親を扶養にいれているが、今後どうなるか・・・ (5)私も彼も貯金はほとんどない状態で、私は母が100万用意してくれるそうです。彼は彼の両親が借金があるため余裕がないと思われます。この状態で結婚式は可能でしょうか?? (6)父が危篤状態になる可能性がある場合はやはり辞めていおくべきか。(父に花嫁姿をみてもらいたい気持ちは私のエゴでしょうか?) 無知のため、質問がカテゴリから外れている部分もありますが、お力添えをお願い致します。

  • 新婚ですが、夫にイライラします

    2月に結婚し、退職し、引っ越してきました。 週4日パート勤め(10時から16時)をしています。 子供はまだいません。 夫とは1年半つきあいましたが、遠距離だったので、同棲などはしないまま結婚しました。 もうすぐ、一緒に暮らし始めて3ヵ月になるのですが、生活習慣の違いなどが見えてきて、イライラしてしまう事が多くなりました。 私は、外から帰って来たら、まず手を洗うのが基本だと思っているのですが、夫は外から帰って来ても、手を洗うという習慣がないみたいで、 この前仕事から帰って来て、そのままご飯を食べようとしていたので、 「なんで手洗わないの?普通、外から帰ったら洗うのが常識じゃない?」と注意したら、 「だって、会社出る前に洗ったし・・・」と言われたので、 「会社出る前に洗っても、その後運転したんだから、普通洗うでしょ!」と言ったら、「・・・わかった、じゃあ洗うよ」と言って、 仕方なく洗っていました。 また、夫はずっと一人暮らしが長くて、以前のアパートに住んでいた時も、いつもカーテンが昼間でも閉めっぱなしで、そのため、昼間から電気がいつもついていました。 結婚した今も、カーテンを開ける習慣がない様で、自分の部屋のカーテンも窓も、いつも閉めっぱなしで、喚起もしないし、 朝私が起きて居間に行くと、もう既に居間にいるのに、 カーテンを開けずにいます。それでイラッとしてしまい、 「起きたなら、カーテンくらい開けてよ」と言ったら、 「あ・・・ごめん」という感じで、慌てて開けていました。 また、玄関の戸締りも、帰って来たらすぐ閉めればいいのに、うっかり忘れてしまう様で、閉め忘れていた事もよくあります。 なので、「帰って来たらまず戸締りして」といつも言っているのですが、ゆうべも、てっきり閉めてあると思って、確信したら、空いていて、それでまた イライラしてしまい、 「なんで帰って来たらすぐ閉めないの!?」ときつく注意しました。夫は私が注意すると、いつも「ごめん、今度から気をつけるね・・・」とうなだれて謝るのですが、何日かたつとまた、戸締りを忘れたり、電気をつけっぱなしだったりして、その都度私が注意する事になり、正直、「なんでいちいちこっちが注意しないといけないの・・・」と思うし、 私は、電気はつけたら必ず消す様にしているし、帰って来たら必ずすぐ鍵を閉めるので、夫のそういう部分にすごくイライラしてしまいます。 また、最初の1ヶ月くらいは、同じ部屋で寝ていたのですが、夫のイビキがうるさくて、夜中に起こされる事がよくあったので、 話し合った結果、寝室は別にする事になりました。それでも、部屋が隣同士で、万が一起こされたら嫌なので、寝室別にした今も、私は耳栓をして寝ています。実家の親に話したら、 「寝室別なんだから、耳栓までしなくても・・・」と言われましたが、 私はそこまでしないと、安心して眠れません。 夫は、つきあっていた頃から今も変わらず優しいし、周囲からも 「あんなに優しいご主人でいいわね」と言われます。 ゴミ出しは必ずしてくれるし、休日は、食器洗い、風呂掃除をしてくれて、私が洗濯物を干していると必ず手伝ってくれるし、 休みの度に、スーパーへの買い物(荷物持ち)もつきあってくれます。 でも、一緒に暮らしていくうえで、そういっただらしない部分(電気をつけっぱなし、戸締りを忘れる、手洗いをしないなど)が浮き彫りになってきて、なにかにつけて夫にガミガミ口うるさく言う様になってしまいました。 実家の親からは「あんたは神経質すぎ」とか言われますが、 帰って来たら手を洗うとか、基本的な事だと思うんですが・・・。 自分でも、神経質というか、細かい性格だとは思うし、ガミガミ言うのをやめようと思っても、つけっぱなしや閉め忘れなどを見ると、 言わずにいられません。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#59524
    • 夫婦・家族
    • 回答数31
  • 緊急事態。治療費がなく自分で手術します。(猫)

    1週間前傷跡(爪跡)を作り帰った猫の傷口が日に日に腫れ猫も元気ないです。 お金がなく猫の治療費もありません、誰か膿の出し方教えてください。 予想では押し出して切開して手で取り除こうと思います。 猫はぐったりしていて緊急事態といえます。 そのため今回は医者に連れて行け。猫飼うな等のご感想はスルーしておきます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#195738
    • 回答数11
  • ネコのおもちゃの安全性について

    ねずみのおもちゃが大好きな我が家のネコさんのために 新しいおもちゃを買いに行きたいのですが、 ペットのおもちゃの安全性は保証されているのでしょうか。 噛み付いたり、口にくわえたりするので、 もし変なものが使われていたら非常に危険ですよね。 着色料や、製品の素材や部品の安全性は調べられているのでしょうか。 おもちゃはやめてヒモで遊ばせるにしても、 もともと口に入れるようには作られていないと 思うので、やはり気になります。 これまでは何も気にせずに与えていましたが、 一度気になるとすべてが心配になってしまいます。 私が神経質なのかもしれませんが、皆様はどうされていますでしょうか。 安全性に気を配っているメーカーや製品を ご存知でしたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • jirojirou
    • 回答数7