hoehoe1357 の回答履歴

全128件中121~128件表示
  • SeagateのBarracuda 7200.10を購入するのですが、SATAについてお聞きしますm(_ _)m

    IDEのHDDから SATAのSeagateのBarracuda 7200.10に変更するため 購入しようと思うのですが、 SATA接続の場合SATAケーブルが必要なのはわかりましたが、 それとは別にSATAの電源ケーブルが必要なのでしょうか? IDEの4ピンコネクタではできないのでしょうか? 素人質問なのですがお詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • シャイニングの怖い場面

    映画「シャイニング」が好きなのですが、ウエンディがジャックのタイプした原稿を見て、驚きおののく場面がありますよね。 「あの場面はアメリカ人にとっては怖いけど、日本人には怖さが分かりづらい」と何かで読みました。 私もあの場面は、あまり怖くなかったです。 そのあたり、アメリカと日本の感じ方の違いなど、お分かりの方おられましたらお教え下さいませ。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nm460
    • 洋画
    • 回答数4
  • パソコンの部品を大幅取替えにあたり、最終チェックをお願いします。

    こんにちは。 先日から、こちらのサイトで質問させていただいております。 えーっと、今まで使っていたパソコンが動かなくなってしまったため、こちらで質問させていただいた結果、マザーボードとCPU、メモリを一斉に買い換えようと考えています。 しかし、パソコン内部のパーツ交換は初めてのため、何か間違って買ってしまわないか不安です。 購入する物は一応、決めてみましたので、知識のある方、最終チェックをお願いいたします。 まず、今まで使っていたマザーボードは「GA-8IPE1000 PRO2」です。 ホントはマザーボードだけ買い換えればいいのですが、型が古くなっていることもあり、ついでとばかりにグレードアップさせてみることにしました。 しかし、マザーボードを買い換えるとなると、差込口などの規格の違いから、CPU・メモリ・グラフィックボードも一緒に買い換える必要があることが分かりましたw 予算があまりないため、出来るだけ低予算で良い物をといった感じで自分なりに探してみました。 グラフィックボードは、マザーボードに「オンボードグラフィック」とかってのが付いてるらしく、3Dゲームとかはやらないので当面はそれでしのごうかと思っていますw ではでは、下記が私の選んだ商品です。 マザーボード:GA-G31M-S2L \9,480 http://kakaku.com/spec/05405013266/ CPU:Pentium Dual-Core E2200 BOX \10,679 http://kakaku.com/spec/05100011415/ メモリ:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \4,900 http://kakaku.com/item/05201611717/ 計:\25,059 初心者ですので、相性とかっていうのは良く分かってないです。 選んだ商品も特にこだわりがあるわけではなく、ちゃんと使えてある程度性能があり安ければ良いかなって感じで選んだものです。 何か問題がある箇所や、これを別の商品にしてみては、といったことがありましたら是非助言のほど、よろしくお願いいたします。 問題がないようでしたら、上記のものを買ってみようと思います。 あ、それから・・・今気づきましたが、マザーボードとHDD・CD/DVDドライブをつなぐ線って2種類ありましたよね? Serial ATAとUltra ATAでしたっけ? あれって、違いは何かあるんですか? もしマザーボードの規格が今まで使っていたマザーボードと違う線しか使えないやつだった場合、今まで使っていたHDDは新しく買ったマザーボードでは使えないということになるのでしょうか? それとも線を変換する部品みたいなのって売っていますか? 「?」マークばかりになってしまいましたが、回答よろしくお願いします(ぺこっ

  • グラフィックボード Radeon X1950Proの正常にインストールの仕方

    グラフィックボード Radeon X1950Proをxpでお使いの方 教えてください インストールすると 「Zero Display Service Error」とメッセイジが出てしまいます 正常にインストールするにはどうしたらよいですか?教えてください。 ドライバーは最新版をDLしています。 また、この状態でも通常はボードとして使用できますが、性能は9600以下です。

  • この間取りの部屋で最適の液晶テレビ

    12畳間に置く液晶ハイビジョンの購入で迷っています。 メインのテレビは1階のリビングに32インチがあります。 今回は2階の寝室兼リビングに置くテレビです。 ベットを置く関係から現在でもテレビを見る位置はテレビ本体から2mも離れていません。 私は20インチで充分ではないか?と思っていますがカミさんは26くらいは欲しい、と言っています。 家電店でズラッと並んでいるのを見ると、他品種や店舗の広さからどうしても20だと「少し小さいかな?」とも思えるのですがあくまでも一般家庭の寝室で寝るまでの一時に見る程度です。 20・26インチ共、置くスペースはあります。 皆さんが同じ状況なら20・26、どちらを選択なさいますか? 全くの好みで構いませんのでご意見をいただければ嬉しいです。

  • おすすめのビデオカードを教えて下さい(VISTA)

    こんにちは。 最近色々なパソコンゲームをしたいと思っています。 ですが調べてみたところ、私のパソコンでは限界があるようです。 そこで、お薦めのグラフィックボードを教えて下さい。 スペック(ドスパラで購入) ●OS:  Windows Vista Ultimate ●CPU:  Athlon 64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512KB×2 / AM2) ●メモリ:  2GB ●マザーボード:  GeForce6150 マイクロATXマザーボード ●グラフィック機能:  チップセット内蔵グラフィックス (ビデオメモリはメインメモリを使用) ●ケース:  GW Microブラック(静音電源 SilentKing4 400W) ●拡張スロットはPCI-E(16x)が一つ、PCIが一つ空いています。 Windowsエクスペリエンスインデックス基本スコア プロセッサ  4.8 メモリ  5.9 グラフィックス  3.0 ゲーム用グラフィックス  3.0 プライマリハードディスク  5.6 明らかにグラフィック面が劣ってるみたいです(^_^;) パソコン用途 ●3Dゲーム 今は無料のスペシャルフォースとかいう韓国産のゲームをしていますが、グラフィックボード増設後はもっと色んなゲームをしたいと考えています。CPUが貧弱なのでたいしたゲームは出来ないかも知れませんが。 ●DVD視聴など 予算 ●1万5千円位まで 購入はヤフオクを考えています。 以上の条件でお薦めのグラフィックボードがありましたら教えて下さい。コストパフォーマンス重視でお願いします。学生なのでお金ないです(x_x) よろしくお願い致します。

  • PSPがPCに認識されません

    PSPをPCに認識させようとUSB接続しましたが認識されません。 USBケーブル:エレコム USB-M51 メモリー:SANDISK PRO Duo 1GB PCには”PSP”TypeA とその他のデバイスで認識されますが USB大容量記録装置デバイスがありません。 当然リムーバブルディスクも認識されません。 (他のリムーバブルディスクは認識されます) ノートPC、ディスクトップPCともに同じ状況です。 ケーブルはPSP対応と書いてありましたが メモリーがSONY純正じゃないと認識しないのでしょうか? 宜しくご助言お願いします。

  • 市販のDVD の画面サイズが「小画面」の場合について

    一度聞いてみたかったのですが、 当方、32型の液晶ワイドテレビにて鑑賞しているので 前提にお話しますと  市販のDVD の画面サイズ について (主としてTV用作品の4:3のビスタサイズ等の場合は、 あらかじめ左右が黒幕なのは分かりますが) 「16:9のスコープ」サイズ 等の場合に(上下の若干の黒幕の 場合は仕方がないとしても)左右は画面めいいっぱいフルサイズで 見れるのはうれしいものですが、  例として【アルマゲドン】や【7月4日に生まれて】等 市販のDVDを購入し鑑賞した時にショックを受けるのですが、 上下左右の何れもが黒幕で肝心の画面が小さくなって 下の黒幕部分に字幕が出るような商品がありますが (32型のテレビでみても、実質21型以下の画面で 見ている感じ) こういう小画面サイズの商品は購入前に、どのように 判別すればよいのでしょうか? ちなみに、上記【アルマゲドン】の場合は(比率の記載はなく) ただ「スコープ・サイズ」のみの記載。 【7月4日に生まれて】の場合は(比率の記載はなく) ただ「シネスコサイズ」の記載があります。  ということは、「比率の記載がない」場合が、 小画面商品と考えてよいのでしょうか? 素人にも分かるような、購入に際してアドバイス お待ちしております。 できれば今後、「小画面」サイズの商品は失望が 大きく購入したくありませんので。