hoehoe1357 の回答履歴

全128件中41~60件表示
  • フリーズの原因が掴めません。

    3ヶ月ほど前からPCが急にフリーズするようになりました。 ブルースクリーン等発生せず、ただ画面が固まる。 (キーボード等一切反応せず、HDDのアクセス音もしない) 特に何をしていると出る。という訳ではなく急に発生しますが、 ・ウィンドウズメディアエンコーダを使用してネット配信をしている ・解像度を変更する(フルスクリーンゲームをやるとき、終わったとき等) この2つのときはほぼ100%発生します。(WMEは1時間持つときもあれば、30秒でフリーズすることも) 現在のPC構成は OS :Windows 7 ホームプレミアム32bit版 CPU :Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz マザボ:GIGABYTE GA-X38-DS4 SSD:HANASSD64G HDD:HITACHI500G メモリー :3GB グラボ :NVIDIA GeForce 8600 GTS サウンド :Realtek Digital Output 電源:680W 自分なりに原因を少しずつつぶして行ってるのですが、 ・CPU、HDD温度→異常なし(ベンチマークを一晩中起動させたところ最高CPU49度HDD45度) ・BIOS→安定バージョンを調べたところ最新版が一番だそうで最新 ・メモリ→1枚ずつ差し替えたり、1枚のみで起動、エラーチェックするも効果なし ・OS→vistaで頻発したので再インストール、効果現れないため7にするも効果なし。 ・HDD→システムHDDをSSDに変更するも効果なし。 ・電源→SSDに変更したため余裕はあるはず あと残った可能性はCPU,グラボ、マザボだと思うのですがさすがに高額なためあてずっぽで交換してみようというのは少し金銭的な余裕が・・・ できるだけ原因をつかんでから交換したいと思うので どなたか思い当たるものがある方は回答をお願いします。

  • ■■■音がならない!

    FUJITSUのFMV(CE/A509)を 使用しています。 数日前から音が全く ならなくなりました。 ボリューム関係 (右下部分、画面下部分) 全て、フルになってます。 一体、どうしたのでしょう。。 凄く不便で困ってます! 助けてくださいーー!

  • PCのパフォーマンスUPの方法について質問します。

    PCのパフォーマンスUPの方法について質問します。 限られた予算内の中では、次の三つの方法が思い浮かんだのですが どれが効果的かなと思いまして、又他の方法でもよろしいので 教えていただけないでしょうか。  ?CPUを交換(E7300→E8500かE8400)  ?メモリUP(ソケットが2なので交換 1Gx2→2Gx2又は1G+2G)    *後者の場合容量の違うメモリが1個ずつ入るので問題はないでしょうか  ?ハードは変更せずにOSをUP(VISTA→7) 私が予算的に考えられるのはこれくらいですが、ちなみに予算は1.5万~2万位です 以下にPCの仕様を載せます。 Mainboard : Foxconn G31MX Series Chipset : Intel G31/G33/G35 Processor : Intel Core 2 Duo E7300 @ 2666 MHz Physical Memory :2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM ) Video Card : NVIDIA GeForce 7900 GS Hard Disk : Hitachi (320 GB) Hard Disk : SAMSUNG (250 GB) DVD-Rom Drive : Optiarc DVD RW AD-7173A ATA Device DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40 ATA Device Monitor Type : LL-C17A4 - 17 inches Network Card : RTL8168/8111 PCIe Gigabit Ethernet Adapter Operating System :Windows Vista (TM) Home Premium Home Edition 6.00.6002 Service Pack 2 DirectX : Version 10.00 Windows Performance Index : 5.5 ちなみにウイルスソフトはウイルスバスター2010です。 特別重いわけではないのですが、もう少しサクサク感がほしいと思っています。 特に立ち上げ時はちょっと重いです。 落ち着いてきてからもメモリ使用率は32%位あります。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの評価をお願いします

    初めての自作PCです 値段をできるだけ抑え、3Dゲーム(CRYSIS,Call of Duty 4)がプレイできるPCを作ることが目的です OS:Windows7 Home Premium 32bit (DSP版) ¥13,800 CPU:PhenomII×2 550 Black Edition (3.1GHz) ¥8,770 M/B:ASRock M3A785GMH/128M (MicroATX) ¥7,780 メモリ:UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (1G×2) ¥4,980 HD:HITACHI HDS721032CLA362 (320G) ¥4,180 VGA:HIS H467QS1GH (PCIExp,1GB,HD4670) ¥6,980 光学:Pioneer DVR-217J BK ¥4,970 電源:Abee AS Power Silentist S-500ED (500W) ¥7,189 ケース:ENERMAX TK-920 (ATX/MicroATX) ¥1,980 モニター:エイサー V193WBbmd (19インチワイド) ¥12,640 キーボード:Logicool Classic Keyboard 200 ¥1,134 マウス:Logicool Optical Mouse USB SOM-20BK ¥1,281 合計¥75,684 光学は静音性を考え、Pioneerにしています。 評価、意見をよろしくお願いします。

  • IBM G40が突然起動しなくなりました。

    私のIBMG40が突然起動しなくなりました。IBMのロゴマークに続き、XPの画面が出て「ようこそ」まで表示されますがその後全く動きません。この場合はHDDを交換しなくてはならないのか、リカバリーCDで回復するのか判断できません。リカバリーは付属していませんので購入することになります。ネットで調べていますがなかなか理解できません。この質問も別なパソコンで投稿しています。 アドバイスをお願いできる方を探しています。 マシンの概要は G40 2389-APJ HDDは40Gb メモリーは1Gbに増設 WIN XPpro

  • 初心者でも使えるノートPC

    ・まず予算は25000程度(多少OVERはOK) ・LenovoのThinkPadがいいです(その他でもOK) ・無線LANに対応しているか ・メモリやHDDは数字が出来る限り大きい方がいい ・OS付き(XP) ・CDとか入れれる ・USB2.0のやつがある ・13~15インチ その他予算以内のオススメ 教えてください!

  • SSDの相性でしょうか?

    はじめまして。東芝のノートパソコンE8/520CMEにSSD(CFD CSSD-PM32NJ)を導入しようと購入しました。 外部接続では認識できEASEUSDISKCOPYでHDDのコピーもできました。内蔵HDDと取り替えたところ認識できずクリーンインストールも試みましたが認識ができないようです。相性が悪いようだというアドバイスを友人からいただいたのですが両方ともある程度有名なメーカーで本当にそのようなことがあるのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの使用領域

    パソコン経験は普通ですが、ハードの知識はあまりありません。 CディスクとDディスクの2つある、新品のノートパソコンです。Vista のホームプレミアムと付属ソフトをプレインストールされています。Cディスクにセットアップ用のリカバリー領域があります。さて、次のようなことは起こりうるのでしょうか?起こっているので困ってるんです。 (1)プレインストールのいらないソフト(大富豪とか)をアンインストールすると使用領域がかえって増える。 (2)無線LANドライバー(56メガ)を組み込んだだけで900メガも領域が増えた (3)アウトルックを起動しただけで2ギガ領域が増えた (4)ネットを30分使ったら2ギガ領域が増えた(ダウンロード等しないで)ただそれ以降は落ち着いた。 (5)タブレットのドライバーとプリンターのドライバーを組み込んだだけで2ギガ以上領域が増えた (6)Dドライブに800メガのソフト(コミックスタジオプロ)を入れたら Cドライブも700メガ増えた。 (7)普通に使っていても1日200メガ以上領域が勝手に増える 等々です。以上の現象はVISTAの再インストール(修理依頼した) 直後で、自分で入れたアプリケーションはコミックスタジオプロと SAI(5メガ)だけです。 もうハードディスクというかVISTAが信じられなくなりました。XPでは こんなことなかったのに。

  • PSP1000or3000どちらを買おうか迷っています><

    Amazonなどでレビューを見て回ると、 PSP1000→頑丈でUMDの回転音が静かだが、厚くて重い PSP3000→華奢でUMDの回転音がうるさいが、薄くて軽い と書いてあって、私は物を結構落とすので、頑丈な1000の方がいいと思うのですが、母&姉は「新しい方が何かといい。」という状態です… 自分がいいと思う方にしろ。とよく言われるのですが、決断力がなくて;; ちなみにPSPは初めて買います。

  • なぜPS3ユーザーはPS3を無理強いするのでしょうか?

    ブルーレイプレイヤーの購入を考えて某巨大掲示板でどれがいいのか質問しました。 その時、PS3は候補に入っていないと記述していました。しかし、回答では「15万円~20万円相当のプレイヤーに勝る」だとか「DVDのアップコンバータが最強(おそらく一番優れていると言いたいのでしょう)」との身勝手な理由でPS3を押し付けてきます。なかには「販売されているプレイヤーやレコーダーの中でPS3がいちばん高画質」と平気に嘘をついたりしています。 「「15万円~20万円相当のプレイヤーに勝る」というのは昔の記事で最近では数万円の廉価版プレイヤーと同等という記事が出てましたよ」と指摘すると「操作が軽快だから」「DLNAでどうのこうの」とさらに無理強いしてきます。 PS3関係のスレッドでならまだしもブルーレイプレイヤーのスレッドでも無理強いしてきます。 なぜ彼ら嘘までついてPS3を無理強いするのでしょうか…。 そんなに良いAV機器だとは思えないのですが・・・。

  • ドライバーが見つかりません。

    投稿カテゴリーを間違えたので、再質問です。 富士通E610、Xp-proで「その他のデバイス ビデオコントローラー(VGA互換)」に?マークが付いたままです。 富士通のホームページから他のドライバーは全部入手出来たのですが、 これ用のドライバーが何処を探しても見当たりません。 どなたがご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの初歩的な質問です。

    パソコンを起動させたとき、「ハードディスクランプ」が点滅や点灯しますよね。 点滅や点灯しているときに、パスワードを入力(ユーザーアカウントのパスワード設定をしているので)しているのですが、これってあまりよくないことなのでしょうか?点滅や点灯がしなくなるまで待ってから、パスワード入力したほうがパソコンにやさしいのでしょうか? というのは、「ハードディスクランプ」が点滅や点灯しているときは、あまり操作しないほうがいいというのが基本的なことだと思いますのでちょっと不安になりまして。 基礎的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 薄型のPS3万円を待たずWiiやXBOX360を買ってしまった方に質問です。

    三万円に値下げされ薄型化されたPS3はブルーレイビデオが見られるそうです。 そのPS3と比較してWiiやXBOX360の魅力って何でしょうか? PS3にはない、WiiやXBOXで遊べる面白いゲームのタイトルを教えてください。

  • 小容量のIDEのHDDの価値

    古いIDEのHDDって高く売れるものですか? 60GBなどの小容量は誰も欲しがらないと思うんですが.

  • PCが起動しません

    PCを起動させると、グラフィックボードのファンが ずっと異常な回転して起動しません。 通常は、起動させるとグラボのBIOS(グラボのドライバ情報や メモリ読み込みの画面です。)が起動してM/BのBIOSを読み込むのですが、 グラボのBIOSすら読み込まない状態です。 取り外して埃を除去したら一時的に認識するのですが、 すぐに同じような症状がでます・・・。 この場合は、グラボの交換すれば良いのでしょうか・・・? M/B:MSI社の945GNeo2-F グラボ:リードテック社のWinFast PX7600 GT TDH 256MB 電源:定格出力530W

  • 解像度が合わない。

    解像度が合わない。 先日、 I-O DATA のディスプレイのLCD-AD222XBを購入致しました。 ですが、いざ取り付けてみると 解像度が合っていないらしくぼやけてしまっています。 グラボのドライバをDLし、プロパティで直そうとしても、 モニタの1680×1050にあわせることは出来るのですが、 ぼやけたままで気持ち悪いです。 PCは自作でマザーボードは こちらを使用しております。 http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo_fir.html あと、グラフィックボードは GF6200TC-LE128H を使用しております。 OSはXP 32bit 私がDLしたドライバが間違っているのでしょうか? 正しくはどのドライバをDLすればよろしいのでしょうか? どのやつをDLしたらいいのかわからないので教えていただきたいです。 お分かりの方ご教授よろしくお願いいたします。 お返事お待ちしております。。

  • ゾンビやホラー映画

    友人が来月末誕生日です。 この友人は大のホラー好き。お気に入りはゾンビ系で携帯の待ち受けはエクソシストなんですが。。 その友人に”ホラー映画”のDVDをプレゼントしたいのですが何かオススメありましたら教えてください。 とにかく血とか、腐ってたりとグロテスクなものが好きみたいです。

  • VISTAでWEB動画が見れない 準備完了地獄

     HDDとシーモス電池交換してシャドウコピーから復元したらギャオやヤフーのWeb動画が準備完了でバッファが始まらず見られません  心やさしい技術屋さん教えて下さい(助けてください)2日間で12時間に渡り私ができることは尽しました WMP11(Vista)に問題があるのでしょうか?マイクロソフトさん教えてDELLさん御願いします

  • ビスタの評判があまり良くないのは何故なのでしょうか?

    「動きが遅い」「不安定」と周りから聞いた事があります。 何故でしょうか? メモリが原因なのでしょうか?最近のモデルだとメモリは4GBや2GBだと思います。ビスタ発売当初は搭載されているメモリが不足していたので動きが遅いなどの評価が出たのでしょうか? 自分のパソコンのOSはまだXPです。ネットが中心なので不満は感じていません。 企業や家庭でも主力はXPではなくビスタになっているのでしょうか?

  • 吸血する蜘蛛形のアイテムの映画

    10数年前の映画(多分アメリカの)で映画のタイトルを忘れたので教えてほしいですけど、覚えている内容は金で出来た手のひらに乗るくらいのもの(オブジェ?)があって手のひらにのせると蜘蛛の足みたいのが広がって手にしがみつきその人の血を吸ってしまうというものです。 主人公はそのアイテムの魅力に取り付かれてしまって我を失っていくみたいなのだったと思います。 アイテムの中には吸血してる生物が入っていたと記憶しているのですけどどうでしょ..