beer002 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 男の子が女の子になるには?

    俺は、男子なんですけど、女子に憧れています 男子が女子になることは可能ですか? お金はどれくらいかかりますか? どうすれば女子になれますか? あと、声を高くするにはどうすればいいけどか? 難しい質問だと思いますが教えてください。

  • 男の子が女の子になるには?

    俺は、男子なんですけど、女子に憧れています 男子が女子になることは可能ですか? お金はどれくらいかかりますか? どうすれば女子になれますか? あと、声を高くするにはどうすればいいけどか? 難しい質問だと思いますが教えてください。

  • 醜形恐怖でつらいです。

    20才・男性・大学生です。 どこか取り立てて変というわけでもなく、かといって美形というわけでもない、普通の顔をしています。 しかし自分の顔が気になって気になって仕方ありません。 もともと人と付き合うのが億劫で、独りでいることが好きな性格なので、女性にもてたいとか、彼女が欲しいといった気持ちは全くありません。ただ漠然と、顔が悪いと人生の価値を全て否定されたような、そんな気持ちになってしまいます。 人間は外見じゃないとか、他人を外見で判断してはいけないとか、そういうことは頭ではわかっていますし、私自身、他の人との接し方を顔で差別するようなことはしていません。 というよりも、自分の顔のことで頭がいっぱいで、他人の顔についての考えが入ってくる余裕などないのです。 私の通っている大学は世間で難関と言われているところですが、折角合格したのに、入学以来ほとんど講義に出席できない状態が続いています。 家に閉じこもっていると気持ちがますます暗くなるので、少しでも社会と関わりを持とうとバイトを始めたのですが、バイト先にとてもハンサムで爽やかな男性がいて、そういう人を見ると、自分の存在価値が否定されたような感じで、ますます落ち込んでしまいます。 醜形恐怖から過食嘔吐にもなってしまいました。私の両親は共働きだったのですが、父親が定年で退職し、母親が仕事をしながら仕送りをしてくれています。しかしそういう中で、無駄に過食にお金をつぎ込む自分がとても嫌になります。また、こんな顔になったのは親のせいだと、ときどき親を憎く思ったりもしますが、冷静になると逆に、迷惑をかけている親にあたってしまう自分が許せなくなります。 法律家になりたいという夢があるのに、顔のことで頭がいっぱいで勉強にも手がつけられません。 人から、「きれいな顔してるのにもっと自己アピールしないともったいないよ」とか「爽やかでやさしそうな方ですね」とか言われたりすると、逆に周囲の人が信じられなくなります。 もうこんな毎日やめたいです。

  • 創価学会の真実が知りたい

    何度も同じ話題で質問してすみません。次から次に疑問が浮かんでくるもので・・・。 疑問(1)、創価学会について幾つか質問した中で、現役の学会員さんからも回答をいくつか頂きましたが、入会したことに後悔している方が結構おられる事に驚きました。しかし、何故、後悔しているにも関わらず、脱会しないのでしょうか?何か理由があるのでしょうか?私の知人は辞めたい時はいつでも辞めれるから、試しにやるだけやってみようよ!と言います。地域によって規則、ルールが異なるのでしょうか? 疑問(2)、私は読書が好きで、自己啓発の本を良く読みます。その中で良く出てくるのが、目標や理想を紙に書いて、毎日言葉に出し習慣化するという事です。実際効果もあり、本って素晴らしいなと思っていました。ところが創価学会の勧誘・説明を受けている中で似た様な話を聞きました。目標を紙に書き、そうなりたいと祈るそうです。そうすれば実現すると言うのです。お経を読むのも毎日やるということは習慣化するという事であり、何かしらのエネルギーを生むのだと思います。この話を聞いたとき、私のやっている事と何か共通するものがあると感じました。そう考えると私の信じている自己啓発本の著者も、どこかの宗教に属しているのであろうと思うようになり、何か自分が今までやってきた事が宗教と変わらないんじゃないか?と変な気持ちが芽生えました。自己啓発と宗教の境目というか違いってなんでしょうか? 疑問(3)、何度か説明を受けたり、会場に行ってみましたが、はっきり言ってお経を読むことや仏壇を買うことは、全く興味ありませんし、やりたくありませんし、何度見ても異様に感じます。しかし、いろんな人がいて普通に話す分には、おもしろいと思いました。いろんな業種のいろんな知識が得られる交流の場という見方をすれば、自分のレベルアップにもなりそうで、魅力を感じました。お経、寄付、仏壇購入、行事に束縛される事はやりたくないですが、人と交流して自分を成長させたい。そういう考えで入会するのはマズイでしょうか?やっぱり入ったら最後、束縛されてしまうものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HALASHO
    • 政治
    • 回答数6
  • 胸の真ん中あたりがひどく痛みます

    胸の中心あたりに「上から強く押さえつけられたような痛み」があります。特に朝目覚める直前くらいから毎日あります。その際にはあまりの痛さに目覚めるといった感じのことが多いのです。さらに 背中の真ん中あたりにも強い痛みがあることがあります。それは中からくる痛みで、単なる筋肉痛とは思えないものです。昼間は比較的気にならないのですが、これはいったい何の病でしょうか?2ヶ月と少し前に、新しい職場に転職したところですが、転職を誤ってしまったと後悔しているほど、引継ぎもないまま激しい長時間労働でストレスフルな毎日を送っています。転職後1ヶ月後位からこの症状が出始めました。昼間に激しい胃痙攣のような症状で苦しんだことが一度あります。激しい労働の職場で医者に行くことさえできずにいます。重症化すればさすがに医者に行けると思いますが、先にこれは何なのか知りたいと思います。お分かりになる方教えてください。

  • 「女」が嫌

    最近悩んでいることがあるので、質問させていただきました。 私は「女の子」と呼ばれるのが嫌いです。(「○○ちゃん」も、ちょっと・・・) そのほかにも学校の制服。なぜスカートなの?なぜ男子用の制服 じゃないの?・・と思っています。 「女の子なんだから」と言われるのが一番苦痛で、 普段の一人称は「僕」です(学校では「私」ですが)。 でも異性には恋するときもあるし、可愛いいモノや服に対して 「可愛い」という感情もあります。 親に「女じゃない」と言うと冗談だと思われ、笑われますが、 本当に「女」というのが嫌でたまりません。 なぜ女なのか?どうして?といつも考えてしまいます。 過去に性的に辛い思いをしたことは全くありません。 私はおかしいのでしょうか??ご回答、お願いいたします。

  • 男性をバカにしている女性の心理

     これは、女性を批判しているのではありません。  心理の根っこを知りたいので、おたずねします。  ある種の女性は、男性を見下しています。男性バカにしています。  たとえば、Aさんは、周りの男性をバカにしていて、結婚しているのですが、旦那をいつも見下しています。先日、他の男と仲良くなり、旦那を捨てるようなことになりました。それでも、平然としています。  また、Bさんは、ある男性が非常な努力の結果出世しても、「あんな男が?」とバカにし、別の男性が努力の結果本を出版すると、はげしく敵対心を燃やして、「あんな人より、私のほうが詳しいのよ」とその本を買わないように回りに言っています。  こうした、「男性を見下し、バカにしている女性」の心の原因を知りたいのです。    1、幼少期の親の愛に何か偏りがあったのでしょうか?  2、もともと勝気で、「女だって負けないわよ」という気持ちがあるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。  (女性の方に不快な感情を与えましたら、それは私の筆力のせいです。申し訳ありませんでした。)

  • アトピーのステロイド剤について。

    成人型 アトピーになって早4年。ステロイド等を使ってます。 ステロイドは毎日使ってるのですが 患部に塗った際、酷い痒みが出てきます。 薬を塗らなくても痒いのですが、塗ると余計痒くなるのです。 医者に聞いても『痒くなるはずが無い。そんな訳ナイ』の 一点張り。 ステロイドを使わずにいると、症状は悪化。 塗ったときに激しく痒くなるけれど、それさえ我慢すれば 翌日には良くなってる。 なので頑張って毎日塗り続けていますが・・・ 塗るのが苦痛で苦痛でしかたありません。 ステロイドを塗ると酷い痒みが襲ってくるので 掻かずにはいられない。 掻かない為に、アイスノン等を冷蔵庫で軽く冷やし 患部に当てて我慢したりしてます。 私と同じように、アトピーの症状が出てるところにステロイドを塗ると 余計痒くなる・・なんて方いらっしゃいますか??

  • JPTEC ICLS 応募方法が知りたいです

    看護師です。JPTEC,ICLSに興味があります。 講習会を受講して、資格取得を目指したと思っています。 JPTEC、ICLSのHPにアクセスしてみたのですが、日程・費用・場所など案内がありません。 JPTECは応募方法などはどうやって知ればいいのでしょうか? ICLSは応募方法等はどうやって知ればいいのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えていただけますか?

  • 簡素からもっと何かを。

    たとえば、部屋は生活できればいいと思ってしまって、片づけを後回しにしてしまいます。服装はあわせてでていけばいいと思って、なんとなくセンスのない格好や特にどういうのをしたいとも思わず、何のこんせぷとのないようにになります。メールの文章など違う意味を込めているのですが、簡素に定型的に短く答えようとしてしまいます。感謝以上に言葉として表現されずになります。もっと相手に喜ばれたり、もっと心に何かほしいのですが、教えてください。

  • 土木現場監督からの転職(長文)

    同じ内容の質問はありましたが、多くの意見を聞きたいため質問させて 頂きます。 20台後半♂(未婚)地方大手ゼネコンで土木工事の現場監督をして いる者です。 現在の会社で8年間勤務し、特に問題もなく会社からもそこそこ良い 評価を得ることが出来るようになってきました。 しかし、現在転職を考えています。 理由としては、 ・結婚を約束した相手がいるのですが、私が現場単位で全国転勤の 可能性がある事を相手は問題視しています。彼女も職を持っており、 私も持ち家がある為、転勤になった場合は必然的に単身赴任になり それが「耐えられそうにない」との事。 ・就労時間が長く、休日も少ない為(7:00~22:00、休日月3日程度 が平均)家庭での時間はほとんど取れません。 ・業界自体低迷している為、今後の見通しは暗いです。就労条件が 改善される所か悪くなる一方です。現在でも低賃金。 そこで転職先なのですが、まだ検討段階なのですが候補として考え られるのは、 (1)地元の建設会社 (2)同業界他業種の会社(測量、建機メーカー、資機材卸およびリース等) (3)他業界への転職 (1)は今までの経験・資格を考えると一番今の能力が生かせると思いま す。しかし体力のない中小企業ですとこの業界は先行きが不安ですし 給与・勤務条件がけして良くないでしょう。 (2)は即戦力として難しいですが、今までの知識を活かしやっていけそ うな感じです。転勤無し・通勤圏内となるとやはり賃金面で不安は ありますが。 (3)これはかなりの努力がいるでしょう。また、他業種で未経験OKと なると営業職が多いようですが、これから一から営業を学ぶのは難し い気がします。 当方、給与に関しては現在が低賃金な為どこに転職してもそれほど 苦慮していません。(今より悪くなることはそうは無いかなと) 今まで同じような経験をされた方、同じように考えている方、転職 経験者、質問を読んでいただいて感じたものがある方。 お礼は遅れるかもしれませんが必ずします。 ご意見・感想よろしくお願いします。

  • にきび?肌が赤い

    最近にきびも少し減って落ち着いたのですが、 顔が赤くにきびがへったにもかかわらず肌が汚くみえてしまいます。 頬の少し上目の下辺りが特にひどいです。 これはやっぱりにきびなのでしょうか? またこれはどうやったら直るのでしょうか?

  • 自衛隊女子の倍率は?

    来年23歳になる女です。 現在は福祉の職についてるんですが、転職しようと思っています。 子供のころから興味のあった警察か自衛隊にしようと思ってるんですが 自衛隊女子の倍率ってどれくらいなんでしょうか? 警察は参考書などで見たのですが、自衛隊がわかりません。

  • 長男で一人っ子での遠方への転職について

     現在、転職するかどうかで悩んでいます。皆様からの幅広いアドバイスを頂ければ幸いです。  当方、東北地方の田舎に住む27歳で高卒の独身の男です。家族構成は、自分と母(67歳・健康)の二人暮らし(持家)で、兄弟はおらず一人っ子です。  約半年前まで2年間、実家から約600km離れた都市部で大手企業へ派遣社員として工場で働いていました。在職中に社員として引き抜きの推薦の話を頂いたのですが、実家に残してきた母のこともあり、その会社を退職し、現在実家通いで大手企業の子会社に正社員として働いているのですが、地方ということもあり、あまりに給与が安くて生活が厳しい状況です。というのも、親の借金が700万程度残っており、20歳のときに自分名義にしてしまい、細々と返済しています。  最近、派遣先であった大手企業の偉い方から、次の中途採用の時に推薦するから来ないかという連絡を頂き、返事を待ってもらっている状態です。知人や友人・親類等に相談したところ、自分のやりたいことをやれ、長い目で見たときの本当の親孝行を考えろ等と応援してくれているようでした。  自分的には、人生の転機であり、最後のチャンスかもしれないと感じています。母は何も言いませんが、本心は実家に残ってもらいたい思っているのも分かりますが(多分親類も)、年収等も倍近くなるので将来は母を呼ぶ形で転職したいが、古い家系で自分で19代目であり、親類の付き合い(お葬式)の対応が不安であることと、応援はされているものの超ド田舎(周りは農家ばかりで過疎化中)ならではの生まれた土地に対する固定概念があり、自分はとんでもないことをしようとしているのかもしれないという考えが浮かんできてしまいます。  実際に家を守らなければならない立場のものが、遠くの地に移住、もしくは定年後(リストラ・潰れないと仮定して)に帰るとしての転職は 人道に反する行為でしょうか。また、似たような境遇の方はいらっしゃるのでしょうか。  自分で決断しなければならない問題ですが、皆様のアドバイスを少しでも頂ければと思い、質問させて頂きました。長文駄文失礼致しました。それでは、宜しくお願い致します。