MAD_PAX の回答履歴

全190件中181~190件表示
  • 録画用DVDディスクがドライブに入りません

    SONYのスゴ録を使っていますが、HDD→DVDにダビング しようと思っています。 DVD-RWのディスクをドライブに入れても「再生できません」と メッセージが出てディスクが出てきてしまいます。 コンセントを抜いたり、本体のリセットもしてみましたが、同じ 状況です。 ディスクは新品です。何が問題なのでしょうか?

  • デジカメの充電地について

    フル充電しても10枚くらい写真を撮るとすぐに充電がなくなります。 1年くらい使っています。ルミックスです。そのくらいの期間でで買い換えるものでしょうか?おいくらくらいでしょうか?

  • 充電池の異常発熱

     充電池の異常発熱が、どの程度の温度なのか教えてください。  最近、USBで充電できる充電池式ポータブルバッテリーを購入したのですが、エネループの充電器、充電池セットで充電した場合に比べて、電池の温度が明らかに高温になり、非常に不安です。  触れない程熱いということでもないので、これでも正常な範囲なのかも知れませんが・・・  通常、充電器や充電池の取扱説明書には、充電中、電池が異常発熱した場合には充電を中止する旨、警告が書かれているものですが、その温度については具体的に触れられていないので、判断しかねています。(充電器自体の初期不良かも知れず、一応メーカーに問い合わせてみようかとは思っています)  よろしくお願いいたします。

  • 録画用DVDディスクがドライブに入りません

    SONYのスゴ録を使っていますが、HDD→DVDにダビング しようと思っています。 DVD-RWのディスクをドライブに入れても「再生できません」と メッセージが出てディスクが出てきてしまいます。 コンセントを抜いたり、本体のリセットもしてみましたが、同じ 状況です。 ディスクは新品です。何が問題なのでしょうか?

  • BSアナログが突然映らなくなった

    持ち家住宅でBSパラボナ+アナログTVアンテナを混合+ブースターで居間に混合で配信されています。 既に15年ほど快適に使用していたのですが 最近BSアナログを選択すると2,3秒ほど映ってその後砂嵐になります。現在は選局直後から映りません。希に1分ほど映ることがあります。 このとろろ設備的接続、設定など変更はしていません。 接続は分配機はマスプロ電流通過型を使用。 1系統目=アナログビデオ~アナログTV 2系統目=BSビデオ~BSTV 3系統目=2台目のビデオと配線しています。 故障箇所を特定するために BSテレビ直結してもだめ BSビデオ直結してもだめです。 ケーブルも別系統を試しましたがNGです。 この状況ですとBSアンテナのコンバーター?の故障と断定になりますか?このアンテナは20年前に購入したものです。 またその場合の対応ですがパラボナごと新規交換になるのでしょうか? 故障箇所がはっきりしないまま設備投資したくないものですから・・・ どうか適切なアドバイスをお願いします。

  • 男性で少女漫画を読む人は、女性で少年漫画を読む人ほど多くないのですか?

    前にも似たような質問をしましたが、その中で多かったのは、男性が少女漫画を読んでいると珍しく思われそれが嫌だからでは?と言う意見が多かったのですが、なぜその反対(女性が少年マンガを読む)はあまりめずらしがられず普通に見られるのでしょうか? 少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人がいてもあまり奇怪な目で見られませんが、男性で女性の趣味の人は結構奇怪な目で見られることが多いです。なぜでしょうか?

  • 地上デジタル放送について。

    我が家も最近、地デジ対応のテレビを買いました。 でも、家の周りではまだ電波が受信できないみたいで、デジタル放送は見れないそうなんです。 今はまだ仕方ないかなぁって思っていたんですけど、 http://www.dpa.or.jp/←ここで受信エリアとかを見ていたら、 「エリア内であっても、地形や建物などによって電波がさえぎられる場合や電波の伝搬状況などにより、視聴できないことがあります。」 っていう風に書いていました。 2011年以降も建物などの関係で電波がさえぎられてしまったりするんですか?? 普通にテレビ見てる最中にも一瞬電波がとぎれたり・・・みたいなことが??? あと、携帯なんですが、ワンセグ携帯がありますよね。 これも地上デジタル放送を受信できるっていうのを見たんですけど、やっぱり今これに変えても、家の周りみたいにまだ地上デジタル放送の電波が受信できないようなところでは見れないってことですよね・・・・??

  • ワンセグの仕組みがわかりません。

    こんにちわ。ワンセグの仕組みがイマイチわからないので質問させて頂きます。 調べていくうちに自分の解釈では、地上デジタル放送は電波の領域が13のセグメントに分かれており、そのうちのひとつのセグメントをポータブルメディア(携帯電話など)用にしたのがワンセグだと思っています。 あってますでしょうか? wikiでは 日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)では、1つのチャンネルの周波数帯域幅6MHzぶんが13のセグメントに分かれた構造となっており、そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)には12セグメント、通常画質の放送には4セグメント割り当てられている。モバイル端末(主に携帯電話)は画面が小さく、性能が低いため、1セグメントを割り当てて低解像度(320×240/320×180)の放送を行うこととなった。この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。 という説明がなされていますが、13のセグメントが12と4つのセグメントに分かれていると表記してありますがこれでは合計16のセグメントになりつじつまが合いません。 よろしくおねがします。

  • pspでワンセグ

    こんにちは。質問です。 1 北海道でpspでワンセグを見れるソフトはいつ発売されるのですか 2 店で買えるのですか 回答よろしくお願いします

  • es

    データ定額とかに入らず家などでネットをしたいと考えております。 ActiveSyncを使えばできるようですがどのように設定したらいいか教えてほしいです。 現在契約してるプランは2900円のやつのみです。家のプロバイダーはOCNです。