goodsary の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • アスペルガー症候群で笑う人

    前に大学の授業で発達障害のことについてやっていたのですが その内容でアスペルガー症候群についてやっていました。 友人ではない知り合いが妙に感づいた様で こっちを見て笑ってきました。 僕自身もアスペルガーなのでばれたと思ったのですが その授業のあとから陰湿にアスペルガーの話題を出すようになってきたのですが こういうのってどうなのでしょうか? 結構落ち込んだのですが… 彼は頭はいいです。

  • 赤ちゃんの離乳食とおやつのあげ方

    8ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 離乳食は結構進んでいますが、 いざ椅子に座らせて食べさせようとすると最初のうちは嫌がる時があります。 夕飯は義父がいるのですが、毎回ちょっとでも食べなかったり嫌がる孫を見ると、 「離乳食がおいしくないのかぃ~?」 「その椅子きらいなんだねぇ~かわいそうに」 離乳食に時間をかけると、 「今はお腹がすいてないんだ!」 と何かにつけて言ってきます。 もちろん、もうこれは機嫌が悪いかな~と感じた時はおろして与えたり、無理にあげないようにしています。 誰もいないお昼に与えているとき、 離乳食をあげる時間は結構ゆっくりです。 座らせてから最初あまり食べないですが、ゆっくり時間をかけると急に食べ出す時もあるので様子見してあげています。 夕飯は義父が急かすのでイライラしてしまいます。 あとおやつですが、 ぐずると義父がスグおやつをあげようとします。 風呂上がりの着替えや、外出の上着を着せるとき、とにかく少しでもぐずぐず言うと 「こういう時におやつを使うんだ!」 といわれます。 確かに泣き止むと思いますが、抱いたりあやしたり、事が済めば泣き止むのに、その度にわざわざおやつをあげたくないんです。 おやつは他の時間にもあげたりしています。 でも外出先とか、手に終えない時とか、どうしてもって時はその方法を使ってもいいと思ってます。 離乳食やおやつのあげ方について義父の言う通りにしなければいけないと思いますか? あと、今更なんですが…夕飯はリビングに皆いてTVも付いてるので、別の部屋であげたほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221420
    • 育児
    • 回答数3
  • 乳児に離乳食以外をあげる義母に対して

    今度、夫の両親に9ヵ月の子供を預けに行きます。 夫の両親はとても良い人達なのですが、以前何度か私がいない間に大人のご飯をあげようとしたり する場面があり、その点では信用出来ていません。 その都度やんわり注意しても、次の機会では忘れたかのようにまた…。 ですが、私たち夫婦が転勤になり遠方に越すことになりました。 孫を可愛がってくれており義両親は寂しそうにしているので、 引っ越しの日1日だけ見ていて下さいとお願いする事にしました。 勝手にものをあげないで欲しい、と思っているのですがやんわりとした事が言いづらくて どういえば上手く丸く伝わるでしょうか? 今後の関係を悪化させたくないのですが、上手い言い方がわかりません。 ちなみに夫から言えば一番良いのでしょうが、夫は先に転勤先に行っているので私からに なります。

    • ベストアンサー
    • ri5351
    • 育児
    • 回答数14
  • 教師による児童への嫌がらせ

    厚木市の小学校に息子が通っています 教師による児童への嫌がらせが発覚し、校長・教頭・学年主任・担任・問題の教師・厚木市教育委員(当日は無断欠席)で話し合いをしました その際に問題の教師は絶対に無いと言い張り私に対し土下座までして信じてくれと言いました また、その時に私の息子に対し「嘘言わないでよ」と怒鳴りつけました この1カ月後に学校側の調査により嫌がらせがあった事が発覚しましたが、問題の教師も学校側も教育委員会も謝罪してくれません どちらかと言うと問題を隠蔽しようとしてるように感じます 神奈川県教育委員会にも相談しましたが一切の音沙汰なしです 文部科学省にも電話しましたが回答得られずです 神奈川県中央教育委員会にも相談しましたが音沙汰なしです どうにかして問題の教師の責任を問いたいと約1年ほど前から1人で奮起してるのでがノラリクラリで話になりません 皆さまでしたら、どのように行動しますか? また、このような問題を専門に扱ってるNPOなどを知っておりましたら教えて下さい

  • 教師による児童への嫌がらせ

    厚木市の小学校に息子が通っています 教師による児童への嫌がらせが発覚し、校長・教頭・学年主任・担任・問題の教師・厚木市教育委員(当日は無断欠席)で話し合いをしました その際に問題の教師は絶対に無いと言い張り私に対し土下座までして信じてくれと言いました また、その時に私の息子に対し「嘘言わないでよ」と怒鳴りつけました この1カ月後に学校側の調査により嫌がらせがあった事が発覚しましたが、問題の教師も学校側も教育委員会も謝罪してくれません どちらかと言うと問題を隠蔽しようとしてるように感じます 神奈川県教育委員会にも相談しましたが一切の音沙汰なしです 文部科学省にも電話しましたが回答得られずです 神奈川県中央教育委員会にも相談しましたが音沙汰なしです どうにかして問題の教師の責任を問いたいと約1年ほど前から1人で奮起してるのでがノラリクラリで話になりません 皆さまでしたら、どのように行動しますか? また、このような問題を専門に扱ってるNPOなどを知っておりましたら教えて下さい

  • 皆さんもこんな時我慢してますか?

    母50代半ばで病気で亡くなりました。 病気に気づくまでずっと働いていました。職場で同年代の人に、仕事が慣れないからか?のろちゃん、おはよう!と子供のイジメみたいなことをされたこともあったようです。生前職場の話を母としていた私は知っていました。体調が悪くても職場が気になり休んでくれず病気が手遅れになり亡くなりました。告別式が終わり、職場の複数の方が実家にお線香あげに来ました。私は皆さんと初対面でしたが、2人のオバサンは、一切話もせず違う方向を見てるだけで、ムスッとキツい顔をしていました。もしかしたらこの人たちが母を?と苛立ちもありましたが、本当に思って来てくれた方に失礼になると思い感情を抑えました。帰った後、父は母をイジメてた人の顔を知っていたようで、2人は来てくれなくていいのにと怒ってましたが… その場の空気など考えず、母の変わりにイジメたオバサンに文句言っておくべきだったと思いますか?後悔しても仕方ないですが、母が可哀想に思い娘の私が変わりに言いたかった感情をぶつけてた方が母もスッキリしたのかなと思ってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#149590
    • いじめ相談
    • 回答数4
  • 妻が職場男性と浮気?!

    妻が職場男性と内緒で数回にわたり遠方までドライブしていたことが発覚しました。また、職場が休みにも関わらず仕事だと言い男性と出かけていたようです。また、食事だといい深夜12時過ぎに帰宅する日もありました。半休(夕方から家の用事あったが半休までとる必要はない)をとり2人で遊びに行ったり、時折、仕事帰りに待ち合わせて1時間程度喫茶に行って帰宅しています。このことを妻に聞きただすと仲の良い友達だから遊びに行って仕事の愚痴とか聞いてもらってるだけと言います。なぜ彼なのか?と聞くと「優しい」・「話を聞いてくれる」からと答えました。好きなのか?と聞いてみると「変な意味でなく好き」だと答えました。今月初旬に2人で買い物に出かけた折に「恋愛感情」のような気持ちを頂いたと白状しましたが、それは私だけで彼はそうでないと言います。肉体関係は絶対ない!といい「悪いことはしていないので、このまま友達関係は続けたい」という始末です。多少開きなおっている感じもします。本当に肉体関係はないのでしょうか?!また、妻のいうように「浮気」ではないと言えるのでしょうか?私の思いは「浮気」ではあるが「肉体関係」はまだないようにも思えます。

  • 相手を思って言っていますが、逆ギレされます。

    私は20代後半女です。 相手の為を思って言ったりやったりしていること(見返りは全く求めていない)で相手に逆ギレされることが多いのですが、何が間違っているか教えて頂きたいです。 リアルな親友数名にも相談していますが、みんな「なんでだろう」と言われます。 親友なので、気を使っているということは絶対ありません。 携帯からなので、見にくかったらごめんなさい。 (1)付き合っている彼(数年前に破局)が誕生日だったため「今月誕生日だね!どこか行きたいとこや、食べたいお店とかある?予約するから一緒にお祝いしよう」と言ったところ逆ギレ。 「祝う気持ちがあるんだったら、自分で考えろよ!」と…。 私としては、せっかくの誕生日ですから好きな物を食べさせてあげたいという思いでした。(これも伝えました)でも彼としては腹が立ったよう。 もちろん、祝ってやるよ!みたいな言い方はしていません。 (2)金融業に勤めていますが、この業界が初めての人(30代半ば)が入社したので教育していました。 私のお店は、クレーマーが多く、無理難題を言われて大変なことも多々あります。 私も転職で金融に入って、最初は前の事務職に比べ、お客様から怒鳴られたり殴られたりなど辛い経験があったので、新しい人も事務職⇒金融接客ということもあり心配で「私は入ったばかりの時に、怒鳴られたり殴られたりして辛かったこともあって事務職とのギャップに悩んだ時期もあったんだ、でもがんばってきたので一緒に頑張りましょうね!」みたいなことを言ったら 「あなたの接客態度が悪いんじゃないですか?」と逆ギレ。。。 たびたびになりますが、もちろんあなたも怒鳴られたり殴られたりするわよ!とかそうゆう言い方は絶対してません。 (3)友達が仕事のことですごき悩んでいたときに話しを聞いていました。 業界も真逆のエンタメ業だったため、一から説明してもらいどうゆうところが納得いかないか、どうゆうアドバイスを彼女が求めているか真剣に話しを聞いていました。彼女は上司が理不尽ということで悩んでいました。 一通り聞いていたら「もう話したくない!なんで一から話さなきゃいけないの!アドバイスが欲しいだけなのに疲れた!」 と逆ギレ…。 私としては業界も違うし、真剣にアドバイスをしたいからこそ、一から話しを聞いてからじゃないとアドバイスはできないと思ったから聞いていたし、話すことですっきりする部分もあるかなと思ったのですが…。 相手のためを思って言ったりやったりすることで裏目にでることが多いのですが、私は的外れなんでしょうか?

  • 母子家庭手当てを受給されてる方々に質問です。

    こんにちは、年間1000万以上の税金を国に納めている者です。 日本の母子家庭手当て(児童扶養手当て)の総額は2700億円以上、生活保護を合わせると数兆円になります。 すごい金額ですね。 日本が借金まみれになる訳だ、、、、 旦那様との死別なら、、、仕方ないと思うが、、、 性格の不一致、モラハラ、自身の不貞など身勝手な理由で離婚し、子供を不幸にしながら、母子家庭手当てを受給されている方々に質問です。 Q:以下の選択肢の中から、自身に当てはまる方を選べ、 a:日本が破綻しようが関係ない、自分さえよければいいので、これからも母子家庭手当てを受け取る。 b:これから社会人になる子供たちのためにも、これ以上国に負担は強いられない、母子家庭手当ての受給を受けません。 ご回答よろしくお願いいたします。(^^)

  • これは恋なのでしょうか?

    私は今好きな人がいます。まだ数回しか会ったことないんですが、すごく自分を持っていて、尊敬できます。雰囲気もすごく理想の人です。 しかし、一緒にいてもお互い聞き役タイプなので無言になることも多く、この人といっしょにいて楽しいかと言われれば微妙です。 でも、また会いたいと思っている自分がいます。 これは恋なのでしょうか? 一緒にいるのに楽しいと思えないのはやっぱりただの憧れなんでしょうか?

  • 部活でいじめられました 2

    ご訪問ありがとうございます。 題名通り私は部活でいじめられました 詳しくは↓ http://okwave.jp/qa/q6749068.html ↑にも書いてある通りうちのクラスのドアの前にいつもいるのでうちのクラスの中をのぞいています。 なので毎日ドキドキしています。 廊下でも会うのでも泣きそうです。 どうしたらいいですか? あと親に言ったほうがいいですか? うち的には親はうちが学校生活を楽しんでいるとおもっているのであまり言いたくないです どうしたらいいですか? お願いします

  • 母が家を出ていき、餓死しそうです

    以前、質問させていただいた高校2年生女子ですがその質問がまだ回答受付中にもかかわらず、新しく投稿させていただきます。すみません。前回の質問と重なるところもあるかと思いますがよろしくお願いします。 私が1歳にならない頃に両親は離婚していて、私は母に育ててもらってきましたが母が4月に「男の人と暮らす」と言って家を出て行き私は現在、ほとんど一人暮らしのような状況です。生活費3万円が毎月振り込まれますがそのうち携帯代が約5千円、光熱費が約1万円で食費はだいたい毎月1万5千円もあるかどうか程度です。学校で食べるお弁当など作ったり、休日は食事を我慢したり努力してきましたが限界です。アルバイトも4つ受けましたが不採用で、母に生活費を増やしてほしいと頼んだこともありましたが「無理」と言われました。スーパーへの買い物、洗濯、料理、食器洗いなどの家事はまだまだ不器用な私では手間がかかってしまい、勉強に充てる時間もあまり作れません。 母は週に2~3日に1度帰ってくる程度で、顔を見る(というより生きているか確認する)のが目的のようで10分も経たないうちにまた出て行ってしまいます。相手の男の人とは何度か顔を合わせられましたが乱暴な人で信用できません。 離婚した父は海外に住んでいて、国際電話で相談したこともありましたが「パパはもうママと別れているんだから何も言ってやれない」と言われました。母が出ていく時に家の電話を解約?したようで、現在は電話すらできません。 家を出る以前から既に母は「鬱病」を理由にして食事を作ってくれず、警察や児童相談所に何度も相談したのですが親を呼ばれて追い返されたり、結局何も解決できませんでした。今思えば「鬱病」と言い張って家事はしなかったのに男の人と会う時は元気良く出かけていたのが不思議です… 母が家を出た後も引き続き食事のこと母から受ける暴力のこと、母の男の人関係等で警察、児童相談所、福祉事務所、こども家庭支援センターなどあちこちに相談しましたが親身になってくれたのはこども家庭支援センターの職員さんだけでした。最近は2週間に1度、こども家庭支援センターへ相談に行っていたのですが交通費を出すのがきつくて今はそれもストップしています。 最近は特に体調が悪く、歩くとふらふらして息切れがしたり目眩がします。スーパーへ行く為に自転車を漕ぐと吐き気もするのでこのごろは買い物にも行けていません。 現在は業者さんからのお弁当配達を頼んでいますが毎日ではないし、全く足りません。食欲はあるのに少し食べただけでお腹が痛くなったり通学中に吐き気がしたり、全く自分の体の状態を把握できません。横になると骨が当たって寝ることすら難しいし、自分の体が気持ち悪いです。 木曜日から期末試験が始まりましたが体が動かなくて1日目は行けず、本当に危険を感じて携帯電話から以前相談した警察の少年係の方に電話しました。すると「今からそちらへ行く」とのことで、家で待っていると丁度そこへ母が帰ってきて、母と警察の方が話していました。警察の方が母に対して「お子さんが食事ができていないなら、こちらも児童虐待として考えなきゃいけなくなる」と言っていました。その日は警察の方が食料を持ってきてくれたので何とかなり、心配した担任の先生も家に来てくれました。なので2日目3日目の試験には出席できましたが体調は優れず、試験最終日の明日は出席できるかわかりません。餓死するかどうかの寸前だから試験もなにも…とも思いますが。 母に携帯電話に制限をかけられていて、今月は既に警察や福祉事務所に電話して上限金額に達してしまった為もうこれ以上どこかへ電話をすることができません。 祖母にも相談しましたが「ママは病気だからいつ倒れてもおかしくないんだよ。学校へ通わせてくれているだけでも感謝しなさい」と言われました。…鬱病だといつ倒れてもおかしくないんでしょうか?担任の先生には「学校では一人暮らしをしていることは監督者がいないことと見なされ、本来は退学になってしまう。それを黙ってあげてるんだから、このことを同級生などに広めないように」と言われてしまいました。心配して家にまで来てくださるくらいなので、優しい先生ではあると思うのですが… 今回質問させていただいたのは、生活がこうして前回の質問時よりもさらに苦しくなったからです。一体どうしたら良いでしょうか?とにかく安心して生活したいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 母が家を出ていき、餓死しそうです

    以前、質問させていただいた高校2年生女子ですがその質問がまだ回答受付中にもかかわらず、新しく投稿させていただきます。すみません。前回の質問と重なるところもあるかと思いますがよろしくお願いします。 私が1歳にならない頃に両親は離婚していて、私は母に育ててもらってきましたが母が4月に「男の人と暮らす」と言って家を出て行き私は現在、ほとんど一人暮らしのような状況です。生活費3万円が毎月振り込まれますがそのうち携帯代が約5千円、光熱費が約1万円で食費はだいたい毎月1万5千円もあるかどうか程度です。学校で食べるお弁当など作ったり、休日は食事を我慢したり努力してきましたが限界です。アルバイトも4つ受けましたが不採用で、母に生活費を増やしてほしいと頼んだこともありましたが「無理」と言われました。スーパーへの買い物、洗濯、料理、食器洗いなどの家事はまだまだ不器用な私では手間がかかってしまい、勉強に充てる時間もあまり作れません。 母は週に2~3日に1度帰ってくる程度で、顔を見る(というより生きているか確認する)のが目的のようで10分も経たないうちにまた出て行ってしまいます。相手の男の人とは何度か顔を合わせられましたが乱暴な人で信用できません。 離婚した父は海外に住んでいて、国際電話で相談したこともありましたが「パパはもうママと別れているんだから何も言ってやれない」と言われました。母が出ていく時に家の電話を解約?したようで、現在は電話すらできません。 家を出る以前から既に母は「鬱病」を理由にして食事を作ってくれず、警察や児童相談所に何度も相談したのですが親を呼ばれて追い返されたり、結局何も解決できませんでした。今思えば「鬱病」と言い張って家事はしなかったのに男の人と会う時は元気良く出かけていたのが不思議です… 母が家を出た後も引き続き食事のこと母から受ける暴力のこと、母の男の人関係等で警察、児童相談所、福祉事務所、こども家庭支援センターなどあちこちに相談しましたが親身になってくれたのはこども家庭支援センターの職員さんだけでした。最近は2週間に1度、こども家庭支援センターへ相談に行っていたのですが交通費を出すのがきつくて今はそれもストップしています。 最近は特に体調が悪く、歩くとふらふらして息切れがしたり目眩がします。スーパーへ行く為に自転車を漕ぐと吐き気もするのでこのごろは買い物にも行けていません。 現在は業者さんからのお弁当配達を頼んでいますが毎日ではないし、全く足りません。食欲はあるのに少し食べただけでお腹が痛くなったり通学中に吐き気がしたり、全く自分の体の状態を把握できません。横になると骨が当たって寝ることすら難しいし、自分の体が気持ち悪いです。 木曜日から期末試験が始まりましたが体が動かなくて1日目は行けず、本当に危険を感じて携帯電話から以前相談した警察の少年係の方に電話しました。すると「今からそちらへ行く」とのことで、家で待っていると丁度そこへ母が帰ってきて、母と警察の方が話していました。警察の方が母に対して「お子さんが食事ができていないなら、こちらも児童虐待として考えなきゃいけなくなる」と言っていました。その日は警察の方が食料を持ってきてくれたので何とかなり、心配した担任の先生も家に来てくれました。なので2日目3日目の試験には出席できましたが体調は優れず、試験最終日の明日は出席できるかわかりません。餓死するかどうかの寸前だから試験もなにも…とも思いますが。 母に携帯電話に制限をかけられていて、今月は既に警察や福祉事務所に電話して上限金額に達してしまった為もうこれ以上どこかへ電話をすることができません。 祖母にも相談しましたが「ママは病気だからいつ倒れてもおかしくないんだよ。学校へ通わせてくれているだけでも感謝しなさい」と言われました。…鬱病だといつ倒れてもおかしくないんでしょうか?担任の先生には「学校では一人暮らしをしていることは監督者がいないことと見なされ、本来は退学になってしまう。それを黙ってあげてるんだから、このことを同級生などに広めないように」と言われてしまいました。心配して家にまで来てくださるくらいなので、優しい先生ではあると思うのですが… 今回質問させていただいたのは、生活がこうして前回の質問時よりもさらに苦しくなったからです。一体どうしたら良いでしょうか?とにかく安心して生活したいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • どうつきあえばいいのかわからない…

    結婚してまだたった三年ですが ほぼ毎日DVされて自分勝手な人でこんなこと言ったら悪いですが毎日死んでほしいって思うくらいでした。 そんな旦那が体を壊してしまいました。 死ぬかもしれないって分かって あんなに憎いのにとても辛い。 体こわしてからわたしが接すると八つ当たり。 なんかものすごく疲れちゃいました。

  • 1歳半毎日の夜泣き‥ 

    現在1歳半になる娘がいます。 1歳頃から保育園に預けると同時に母乳をやめました。 それから毎日夜泣きがあります。 長い時は泣いて下して泣いて‥を繰り返して3時間程も。 今は毎日泣いたらお茶を飲ませて、カンガルー抱っこをしていますが泣き止まない時もあります。 カンガルー抱っこが癖になっているので自分から上ってきますが、ずっとするわけにもいかないので、そろそろやめた方が??と母に言われました。 保育園ではお昼寝二時間位しかしていないし、かなり規則正しい生活をしていると思うのですが、同じ経験された方是非アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 子育てがこんなにしんどいなんて‥思いもしませんでした。。。

    • ベストアンサー
    • 2971018
    • 育児
    • 回答数4
  • 夫の事で悩んでいます。20代後半の夫婦です。夫の職場と自宅の中間に夫の

    夫の事で悩んでいます。20代後半の夫婦です。夫の職場と自宅の中間に夫の実家があるのですが、毎日実家へ寄り道します。実家に大きな水槽で熱帯魚を飼っていて、餌やりなどの為です。それはいいのですが、義母が炊きおかずを炊いた日は必ずそれを持って帰ってきます。しかも明らかに一人前。それをチビチビ大切そうに夫は食べて残りをお弁当に入れてくれ、と言います。 義母のおかずをたべ『あ~やっぱりこれが一番うまいわ』と夫は無意識に言葉を出します。 私の料理には感想はありません。 時々、義母は気がむくと直接おかずを自宅へ届けます。その時に『○○(夫)が早くあなたの味に慣れないといけないけど、つい、量を沢山作ってしまって~』と言ってきます。近頃、私自身、すごくマイナス思考になっていて、夫がおかずを持って帰るたびに『どうせ、毎日不味いものを食べさせられて息子が不憫なんでしょう?』と心で呟いています。 とにかく、気持ちが晴れません。 淡々と暮らすのも疲れました。 大きな原因はありません。日々のチリ積もが今の私には凄く重くのしかかっています。 どうしたらいいのでしょうか? 夫には『出来が悪すぎる、お前』と言われます。その言葉もけっこうキツイです。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102881
    • 夫婦・家族
    • 回答数14