• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの離乳食とおやつのあげ方)

赤ちゃんの離乳食とおやつのあげ方

goodsaryの回答

  • goodsary
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

子どもに色々な価値観があっていいということを教えるいい環境にあると思います。 おやつは、ぐずると、おじいちゃんはくれるけどママはくれない。パパはどうか?賢い子になると思いませんか??ママはママのやり方で。おじいちゃんはおじいちゃんのやり方でいいと思います。 食事中TVが付いているのはよくないですね。食べることに集中できないし。 ママのやり方についてお義父さんが口を出してくるのであれば、私には私のやり方があるので。と言えばどうでしょうか。

noname#221420
質問者

お礼

お礼が物凄く遅れてしまい申し訳有りません。 それはなかった考えなので参考にしたいと思います。 私のやり方というのは義母には分かってもらえたようですが、 義父は『そうかい!』と言っていました。多少は理解してくれているようですが、どちらかというと元が『これはこうだ』という方なのでやっぱりあわない所があります。 実際息子(私の旦那、兄弟)も、言えば親から金をもらえると未だに思っているので、義父の育て方の原因があるのかなと思っています。 あれから暫くの間だけ様子を見ることにしました。 エプロンを嫌がっていて可哀想だと思ったのか 義父に『そんなの無意味だ』と言われ、エプロンなしを慣れさせてしまいました。 児童館のお昼のときエプロンなしでグチャグチャに汚してしまい、大変です。。 義父にその他のことでもイライラが頂点に達し、 旦那の前で色々話して思わず泣いてしましたが、子育てをあまり知らない旦那にも理解できたみたいで、これからは2階でご飯を食べさせることにしましたそして今、 順調に進んでいます。 回答していただいたように、即座に別の部屋で離乳食を食べさせるようにすればよかったと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食 完了期の進め方とおやつについて

    いつもお世話になってます。 娘は来週満1歳を迎えます。 離乳食は一日3回と順調に来てます。 そろそろ完了期へと入って行こうと思っているのですが 進め方に悩んでしまいました。 皆さんは離乳食を親の食事の時間に合わせてますか? 今は朝8時、昼12時、夕方4時か5時にそれぞれ離乳食+ミルク それと寝る前にミルクを飲ませています。 我が家の夕食は7時ごろなんですが、やはりこの先は一緒に食べられるように していった方が良いんですよね? 離乳食の合間のおやつは今のところ与えていません。 夕飯の時間帯に一緒にご飯を食べられるようにするには、おやつが必要になってくると思うのですが 皆さんはどのようなおやつを食べさせてあげてますか? いわゆるお菓子のように糖分の高いものには抵抗があります。 そして量もどの位上げれば良いのか・・・? 長々と書いてしまいましたが、教えていただきたい事は 1)離乳食後のミルク止めて離乳食を食べる時は離乳食だけ、   そしてミルクはおやつの時に一緒に飲むという形が良いでしょうか? 2)ミルクの量はどの位与えるべきですか? 3)離乳食をとる時間帯とおやつを上げる時間はどんな感じにしていったらよいでしょうか? 3)おやつはどんなものがお勧めでしょうか?また与える量は? その他、完了期のアドバイスなどありましたら書いて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食を始めましたが、、、、

    離乳食を始めましたが、、、、 7ヶ月の子供の母親です。初めての子供です。 6ヶ月を過ぎた頃から離乳食を開始し3週間ほど経ちました。 でも、なんだか美味しそうに食べてません(泣)。量も少なく、やっと食べてるって感じで。 離乳食1日目はつぶしがゆを小さじ1ほど食べさせ、徐々に量と品を増やし、 今日は つぶしがゆ小さじ4 にんじん裏ごし小さじ1+りんご裏ごし小さじ1 を食べさせました。 食べることは食べるんですが、 積極的に、という感じではなく、私が口にスプーンを入れるからなんとなく食べてる、みたいな感じなんです。 まだ腰が据わってないので、最初私が抱っこして食べさせようとしましたが、 すぐ、ズリ~~ンと抱っこから抜け出そうとするため、 お風呂で使っていたお風呂チェアーに座らせて食べさせています。 が、まったく集中せずぐにゃぐにゃして遊んだり、イスをなめたり、私が食べさせてるスプーンを握ってカミカミしたり、こぶしを口に入れてなめたり、まーったくじっとしてくれません(泣)。 それでも、なんとか食べさせて、その後ミルクを見せると大喜びです(苦笑)。 離乳食開始以前はミルク(完ミです)を飽きてきていたみたいであまり飲まなかったのですが、 離乳食を開始した途端、ミルクの飲みがよくなって、、、まるで、ミルクのおいしさを再発見したかのようです(笑)。 一応、離乳食の本を参考に進めているんですが、 それには離乳食開始から1ヶ月くらいして2回食にすすめるときの目安で「1日1回の離乳食を喜んで食べている」というのがあります。 今のうちの子の状況を見てると、喜んで食べる時がくるのだろうか、、、と思ってしまいます。 もっと対策が必要なんでしょうか。 それと、離乳食の本には午前、午後の授乳時間の1回を離乳食にあてるとし、午前10時ごろが一般的と書いてありましたが、 10時ごろ、って外出することも多々あるので、 午前6時半のその日最初のミルク時間に離乳食をしていますが、それも集中して食べない原因なんでしょうか(子供の起床は大体5時~5時半です)。 経験者の皆さんは、離乳食開始の頃、何時頃に与えていらっしゃいましたか? きっと子供には子供のペースがあるんだろうし、気長に進めて行こう、とは思ってはいるんですが、 不安もあって、、、。 アドバイスお願いします。

  • 離乳食(3回食)とお風呂の時間についてアドバイスお願いします!

    離乳食(3回食)とお風呂の時間についてアドバイスお願いします! もうすぐ10ヶ月になる男の子の新米ママです。 夕方以降の離乳食、お風呂、そして夕飯支度の時間のバランスが うまくとれずに悩んでいます。いまは、  8:00 離乳食+ミルク 12:00 離乳食+ミルク 15:00 おやつ+水分(麦茶や果汁) 16:00 ミルク 17:00 夕飯の支度開始 19:00 離乳食+ミルク、一緒にママも夕ご飯 20:00 お風呂→寝かしつけ 21:00 パパ帰宅、夕ご飯 24:00 ミルク という感じなのですが、どうにもわたしの要領が悪く家事などで モタモタしていると3回目の離乳食が日によっては20時近くに ずれ込んでしまい、そのままお風呂のタイミングも逃し・・・ とやっていたら旦那が帰宅してバタバタやってる間に寝かしつけの 時間も遅くなるという状態で。。。なんとなくしっくりきません。 本当は夕飯の支度を始める前にお風呂に入れてしまいたいのですが、 その場合はやはり17時がベストでしょうか? もう少し子供が大きくなり離乳食ではなくなった時にもスムーズに 移行できるよう考えているのですが、なんだか考えすぎてしまって よくわからなくなってきました。。。 よろしければみなさんの離乳食とお風呂の時間、そして夕ご飯の 支度をどのタイミングで行っているのかも教えて下さい!! 参考案や改善点のアドバイスなどもいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の時間について

    もうすぐ6ヶ月の息子がいます。 そろそろ離乳食をはじめようと思ってます。よく離乳食をはじめると同じ時間にあげるようにといわれますが、外出しなくてはいけない時なんかはどうしてますか? 今、考えてるのは10時から11時くらいの間にあげようと思ってるのですが、はじめようと思ってる日から一週間後くらいに9時半頃から12時ごろまで外出する予定があります。途中で離乳食をあげることは不可能です。このような場合、帰ってきてからあげてもいいのでしょうか?

  • 1歳の離乳食について

    あと2週間ほどで1歳になる息子がいます 離乳食の時になると決まってグズグズ言い出し それなりにグズグズ言いながらも食べるものの 手で払いのけようとしたり 口に一度いれたものを手でだしたり あばれたりします (バンボに座らせています→固定椅子 他の椅子で試した事もあります) いつも半分から3分の1ほど残します お腹がすき過ぎてるのかも というのを聞き 離乳食の時間を早めたり 楽しい雰囲気を演出してみたり 私の手作りが嫌なのかもと思い BFをあげてみたり いろいろ試しましたがどれもダメでした 息子のごはんの時間がとても苦痛になってきました でももう1歳だしミルクだけじゃ お腹がもたないと思うので離乳食をお休みするわけにはいかず ほんとに疲れてしまいました こんな時はどうすればいいでしょうか 先輩ママさんの体験談やアドバイス 何でもいいのでよろしくお願いします

  • 離乳食について

    ヶ月になったばかりの息子がいて3回食です。いくつか質問させてください。 (1)離乳食後のミルクを今は哺乳瓶で飲んでいますがそろそろストローかコップにしなきゃと思っています。どちらがいいのでしょうか? (2)変えた場合外出の時マグをいくつ持っていきますか?お茶ものむので‥ (3)おやつはどんなものをあげていますか?おやつのあとは何を飲ませますか? (4)今あげているフォロミは水でも溶けると書いてあるのですが、ミルクの温度は今まで通り(人肌)でいいんですよね? お願いします。

  • 離乳食と授乳について。

    8ヶ月になります。 離乳食と授乳についての質問をさせていただきます。 ★朝6:30頃に泣いて起きるので、私もそれで起きて急いでミルクを180cc作り与えています。 その後 お昼寝のタイミング等もあり、8:00に離乳食+お茶を与えたいと思うのですが、1時間半しか経っていないので胃に負担をかけてしまわないでしょうか? ★夜の離乳食の時間で19:30は遅いでしょうか? ★ミルクを飲ませた後に離乳食をあげたほうが機嫌よく食べてくれるのですが、それでも大丈夫ですか? ★おやつってあげるべきでしょうか?その場合どんなおやつでしょうか? ボーロやウエファース等を嫌がって食べてくれません・・。どうやって食べさせるのですか? よろしくお願いします。

  • 離乳食たりてるのか?

    11ヶ月になる女の子です 朝は離乳食とミルクで2時間寝たりミルクだけで寝ます。 昼間は離乳食と麦茶だけで全く寝ません。15時にオヤツあげ16時半にたまに泣くとミルクあげるとたまに20分だけ寝ますが、最近は寝なくなりました。。というか最近は泣かなくなり飲ませない事も増えました。19時から20時に離乳食あげてからすぐになくときはミルクですが、泣かない時は麦茶です。ただ今だにミルク飲まないとねないのでやはり離乳食たりてないでしょうか?1度だけ離乳食とお茶だけで寝た際は1度離乳食いらないして1時間後に芋をテーブルに置いていたら、食べ始めそれをいらないとした時だけです。まだまだミルクあげて大丈夫ですか?1歳前後でミルクは辞めた方がいいと聞いたりするので焦ります。あとお茶もストローマグが使えなく、今だに哺乳瓶です。久々にストロー使ったらギャン泣きされ仕方なく哺乳瓶であげてます。。歯がはえてないので出っ歯になることはないですがストローいつになったらつかえるか?心配です。7ヶ月なった時にミルク入れたら1度だけは飲めたのに2回目からはギャン泣きされて、また飲めなかったです。お友達に白湯なら飲むんじゃないと言われましたが、同じく飲みません

  • 離乳食

    離乳食をはじめました! 今から2回、3回食とふえたり、食べるものも三食ぐらいに増えたとき、外出時はどうしですか? 教えてください!

  • 9ヶ月の離乳食について

    何度もすいません(._.) 9ヶ月になった娘がいるのですが そろそろ3回食に進みたく時間配分を 考えていてこれでいいのか 悩み中です。 朝5時 起床 起きてすぐミルク→ 麦茶を飲ませて待たせ 6時 離乳食+ミルク 9時 離乳食 13時 おやつ+ミルク 16時 離乳食 17時 お風呂 18時 ミルク、就寝 →は変更を考えているところです。 ミルクはまだアップミルクではありません。 起きてからはやっぱりミルクの方がいいのでしょうか? あと、お風呂や寝る、起きる時間はいつもこれなので 変える事ができません。