huna0000 の回答履歴

全138件中81~100件表示
  • 自転車のすり抜け

    よくバイクのすり抜けは議論になりますが、 自転車のすり抜けってどこも議論になりませんよね? 車道の左端を走って車を抜いたら、自転車とは言え立派なすり抜けですよね? バイクですり抜けの話になると「白だ、黒だ、グレーだ」と大きな議論になりますが、 自転車ってハナっから相手されてないから議論にならないだけでしょうか?(笑) そもそも原付のすり抜けがダメとなったら、自転車だってすり抜けは禁止になるはずですよね?

  • 「読書家で物知り」になりたいんですが、悩んでいます

    僕は、「読書家」かつ「物知り」な人間を目指している23歳の男です。 毎日読書をしたりしてなるべく情報を触れるようにしているんですが、パソコンが手に入ってから、一つ、困った事が起こってしまいました。 読書が少しだけ億劫に感じてきたのです。 以前の情報源は、読書や人と話す事でした。 ところが、パソコンで検索するだけで簡単に情報が手に入るようになり、なんだか最近は、本を読む気がしないのです。 教えてgooや2ちゃんの専門板を眺めている方が、非効率的ですが、楽だと感じます。 例えば、ドイツの有名な作家・カフカの小説だと、以前だと、「城」や「審判」「変身」などの作品を読んで、「カフカという作家は労働者災害保険局というところで働いていたそうなので、これらの話には官僚批判も含まれているのかな?」とか自分で考えていたのを、最近ではカフカという作家を読み解く際のキーワードである「不条理」という一言で何となく納得してしまっています。 他にも、難解な文体の日本作家や、原語の意味が伝わりにくい翻訳本、文化背景の違いを読みとりにくい小説などは読む気が起こらなくなりつつあります。こんな自分が嫌です。 そこで質問です。 (1)読書に疲れを感じるという事は、あまり本を読むのに向いていないんでしょうか?このままネットで主に情報を取り入れるという自分に楽なスタイルで行くべきですか? (2)どうすれば、本に没頭できますか?半日でも夢中で本を読んでいられるようになりたいです。(子供の頃は夢中で読めた気もします・・・) (3)本好き、活字中毒の人からも「あの人は本当に読書家だ」といわれるようになるには、目安として何冊程度本を読めばいいんでしょうか? ちなみに、今までの読んだ本の冊数は 日本の純文学作家 50冊 エンタメ作家 150冊 海外の純文学作家 150冊 エンタメ作家 100冊 新書 50冊 その他(心理学・脳科学・ハウツーもの・自己啓発本・雑学本など) 50冊 非常に感覚的ですが、このくらいだと思います。 人の心理を描いた本が好きです。

  • コジマ電機の太陽マークに似てると言われたら…

    コジマ電機の太陽のキャラクターに似てると言われたら嬉しいですか? 私としては、笑顔が明るいと言われているような気がして嬉しいんですが、友達は、可愛くないし全然嬉しくないと言っていたので、どうなのかなと思いました。

  • 鯨が砂浜に打ち上げられていたら

    鯨が砂浜に打ち上げられていました あなたなら何処に連絡しますか? 1、水産庁 2、海上保安庁 3、地元漁協 4、海上自衛隊 5、日本水産 6、東洋水産 7、マルハ(大洋漁業) 8、水族館 9、警察 10、何処にも知らせず こっそり・・・ 11、その他 鯨は生きているとします。 1~3あたりが 有力かなと思いますが、  暇な時に 余り悩まず思いつきで回答してください。

    • ベストアンサー
    • noname#152073
    • アンケート
    • 回答数8
  • アホや!!!!!を他の言い方で。

    最近自分のボキャブラリーを増やそうと思い、自分が普段使ってる“話言葉”を適当な日本語を使ったらどういう表現になるのか考えるようにしています。 今日はあるひき逃げのニュースを読み、いつもなら『アホやなー。。』で終わるのを頑張って他の言い方で表現しようと試みました。 私はこのニュースを本当に遺憾に思う。でしょうか?? 他に何か良い表現はないでしょうか?? また、こういったふうに同じ意味の違った言い回しを検索できるような方法があったら教えてくださいm(._.*)m(あったらで良いです。)

  • メディア文化って・・・

    最近のメディア文化について調べなければならないのですが、 肝心のメディア文化がなんたるものかがわかりません。 課題なのでやらないわけにもいかず困っております。 誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 昔見たアニメのタイトルが分かりません。

    昔見ていた番組で、多分アニメだったと思うのですが・・・ もう一度見たいのですが、タイトルが分からなくて困っています。 見ていたのは10年かそれ以上前だったと思いますが、再放送かもしれません。 ストーリーは頭の良い紳士と仲間一人が旅をしていて、頭の良い紳士はいつも不思議な道具を色々と持っていくのです。仲間はそれの意味が分からないのですが、その道具が後々役に立つことになるのです。 例えばロープを持っていったら、穴に落ちるはめになって、ロープを使って上がったりするような・・・。 たしか連続ものだったと思います。タイトルが分かる方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 愛猫と一緒にベットで休みたいんです!

    9歳になる猫の飼い主です。チンチラゴールデンの女の子で、子猫の頃から孤高の姫でした。抱っこなどは出来ます。かわいい姿だけで十分と思っていました。 でも、最近実家で飼っている猫が両親のベットに潜り込んできて朝まで寝ていると聞きました。 どうしてもどうしても、私も愛猫と10分でいいから寄り添って一緒に休みたいと思うようになりました。 愛猫にストレスを与えず、一緒にベットで休んでもらえる方法ありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 33348
    • 回答数4
  • トイレ

    うちには、4歳になるチワワがいます。 先月、引越しをしてのですが、前の家では、外でトイレをしていました。 今の家で、部屋でトイレをするようにしつけをしたいのですが、なかなかしてくれません。 部屋で我慢していたみたいで、先日病院に健康診断に行ったら、膀胱炎になっていました。 どうしたら、部屋でトイレをしてもらえるか。。。そればかり考えてしまいます。 何かいい方法はないですか? どんなささいなことでもかまいません。 アドバイスをお願いします。

  • 説教臭い作品は嫌われるのでしょうか?説教臭いってどういった作品のことをいうのでしょう?

    説教臭いって言葉を聞くとあまり良いイメージを抱かないのですが どういった作品のことをいうのでしょうか? 分かりやすく教えてください。

  • 買った本に汚れ

    今日ハードカバーのとある作品を買いました! 早速読み始めたのですが、1ページだけ、ページの四隅を茶色い色鉛筆でささーっと塗ったように汚くなってるところがありました。まだ最初だけなのでこれ以上あるかどうかわかりませんが・・・ 皆さんは、こういうちょっとしたものでも交換しに行きますか?ちなみにレシートはちゃんとあります。 それとも、たかが汚れくらいって思いますか? 参考までに教えてください!

  • 昔見たアニメのタイトルが分かりません。

    昔見ていた番組で、多分アニメだったと思うのですが・・・ もう一度見たいのですが、タイトルが分からなくて困っています。 見ていたのは10年かそれ以上前だったと思いますが、再放送かもしれません。 ストーリーは頭の良い紳士と仲間一人が旅をしていて、頭の良い紳士はいつも不思議な道具を色々と持っていくのです。仲間はそれの意味が分からないのですが、その道具が後々役に立つことになるのです。 例えばロープを持っていったら、穴に落ちるはめになって、ロープを使って上がったりするような・・・。 たしか連続ものだったと思います。タイトルが分かる方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 光について

    なぜ遠くにあるものは小さく見えるのですか?

    • 締切済み
    • noname#90924
    • 物理学
    • 回答数4
  • 他人から怒鳴られたとき・・・

    20代後半の主婦です。 私がドンくさいからかもしれないんですが・・・ 今日車で狭い道を通ったんですが、 軽トラが、どう考えても無理やり突っ込んできて (軽トラのすぐ後ろに対向できるスペースがありました) 私の後ろから車が来ていたというのもあって 私がモタモタしてしまい、なんとかすれ違えたんですが、 すれ違いざまに軽トラのおっさんが 「そんなヘタくそなんやったら後ろの狭いとこで待っとけ!」って怒鳴って行ったんです。 いやいや、こっちのセリフでしょうが!?とかいろいろ思いながら いつもこういうとき、腹がたって涙が出てしまうんです。 OL時代に、通勤電車や道などでもそういう気分になったことが多々あります。 相手は100%男の人なので、絶対言い返せません・・・ 私も相手するだけ無駄だし、言い返す価値もないってわかってるんですが、涙が出てしまう自分をどうしていいのか・・・ これから子どもを連れてあちこち行くだろうし (今8ヶ月なので、あちこちお出かけしはじめたとこです) 子どもを連れてあたふたできないし・・・ 子どもには「コワイおっちゃんだね~」なんて言ったらいいのでしょうか。 私が泣いてはだめですよね・・・でも泣きそうになっちゃうんです。 みなさん(特に女の方)は、そういうときどういう対処をしてますか? 気にしない・・・無視するだけ・・・だと思うんですが 何か立ち直れない私がいるので、 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 身長の増加をとめたい。。。

    高1の男子なのですが最近身長の伸びに危惧しています。中2のとき152cmだった身長が現在175cm。このままだと社会人になるころには200cmぐらいになりそうでちょっと怖いです。 だから最近やっていることは・・・ (1)睡眠を減らす(7時間程度にする) (2)運動をする(毎日走る) の2点なんですがこれで身長の増加をおさえらるでしょうか?またもっと効果的な方法を知っている方がいたらぜひとも教えてください。

  • 人生やり直すのに遅すぎることはないって本当?

    私は人生においてひきこもり期間があって・・・4年。そのうちの残り1年半はバイトができるほどに。今は20代後半なのですが、若い時期を無駄にしてしまいました。 深く後悔してます。毎日後悔してます。一番いい時代を無駄にしたと。 でも、これからを真剣に生きて、価値のある人生を送りたいと思ってます。でも、やはり過去になにもやってこなかった時間を悔いてます。同世代は家庭をもったり、いい仕事をしてたり。私は専門学校へ行き、専門職を目指す方向に決めました。それは来年には就職できる予定であります。ですが、今までの空白期間をすごく悔いてます。いろいろできたのに、遊べたのに、なにかできたのに、こもってた。 さらに、周りは「悲惨な人生だね」「楽しめたのに、重要な時期を失ってるんだね」とか言ってきて追い討ちをかけてきます。 私は今までは後悔の過去でしたが、これからを充実した人生にしていきたいと思ってます。そこで質問ですが、私のように過去を無駄にすごしてしまって後悔しているって方、おられましたら、どの無駄な時間にどういう意味づけをされてるのでしょうか?私は無駄にすごしてしまったことをバネにこれからのモチベーションにして活用していきたいです。例えば、やる気ないときに「無駄な時間をすごしてしまった・・・」って後悔の情念をわきおこし、漸進するための活力にしようと思ってます。やはり負の遺産をもってるので、負の力としてしか利用できないです・・・ポジティブに考えて、「ひきこもったことが実はよかったことなんだな。ああ幸せだったなあ」とは無理に思えないんです。やはり後悔してる、その事実はゆるがない。 過去を無駄にしてしまった後悔を皆さんはどのようにとらえてますか?

  • この言葉の対義語??

    「意図的」の対義語が知りたいんです。 意図的ではなく「意識的」に変更して 意識的≠無意識に でもいいような気もするんですが、 どちらかと言うと 意図的≠???の方がしっくりくるような気がするんです。 分かりにくい表現だとは思いますが、 意図的の対義語 もしくはなにかいい他の表現があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「大人買い」?

    「子供の頃に買えなかった・手に入らなかった物などに対して 大人になってから買う・固執する・叶える」みたいな意味を表す言葉を 忘れてしまって思い出せません。 もちろん、可能な範囲で調べたり探したりしましたが、 「言葉の意味を調べる」のとは逆に、「フレーズから単語を検索」というのが難しくて…。 ちなみに、“大人買い”ではありません。 “原体験”は1番近かったけどやはり少し違います…。 “ナントカ主義”とか付いたかもしれませんが 「回顧(懐古)主義」も ちょっと違うような…。 どちらにしろウロ覚えで、結局辿りつけませんでした。。。 フレーズなどを何度も変えて検索しても それらしい言葉が出てこなくてモヤモヤしています。 気が向いた方だけで結構ですので、「○○では?」なんていう、 何かヒントになるような言葉を教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • いつの日か宇宙・人類誕生の秘密を科学で証明できると思いますか?

    最先端の科学では宇宙などについてどこまで解明されているのでしょうか?

  • これは自傷行為でしょうか?

    何年か精神科に通ってロヒプノールを飲んでいます。(寝れないので) 飲まないで寝て(寝た気はしません)起きると意識がはっきりせず力も入らず目も開けてる感じがしません。かなりの気持ち悪さも感じます。 これと関係するかわからないんですが頭皮の薄い皮があると思うのですが(おでこの上あたりです・・・・)それを爪で掻いてはがして皮が落ちる、血がでるまで爪で引っかいてしまう様な癖があります。 薬を貰う前からやってしまっていた気がします。髪の毛を抜いてしまったり、など。髪の毛についてはもうやっていません。 風で髪の毛がふわっと上がると思うのですが血の塊、(瘡蓋だとおもいます)が見えてなんともいえないのですが無意識にこれをやってしまっているのです。家庭環境が悪いため自分なんて必要ないんだと思ってしまいます。 数年前よりは回復したとは思っています。話すのがなかなか出来なかったのですがかなり話せるようになりましたし遠出も(時折緊張しすぎて下痢をしてしまいますが)出来るようになりました。 自傷?をなんとか止めたいのですが、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。