ebaramachi の回答履歴

全114件中81~100件表示
  • 中学程度の英訳ですが、自信がありません

    諸事情あって、中学校で習う程度の英文を作りたいのですが、 中学どころか高校も卒業してかなりになり、英語自体苦手でしたので自信がありません。 一応翻訳サイトを通してはみましたが、確認をお願いできないでしょうか。 There is a red star, there. The red star called "Antares" has another name "Cor Scorpii". あそこに赤い星があります。 あの赤い星はアンタレスと呼ばれ、「コル・スコリピィ(さそりの心臓)という別名を持っています。 下記の文章を英訳したいのですが、上の英文でおかしくないでしょうか。 「中学の英語で習う程度の英文」なので、表現が多少ギクシャクしていても構いません。 もっと、こう書いた方が自然だよ、あるいは中学英語っぽいよというのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hnk0831
    • 英語
    • 回答数3
  • prettyの比較級

    いつもお世話になっています。 英語の宿題で、答えがmore prettyになっていたのですが、 prettierが正しいのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語検定2級

    昨日 英語検定2級を受験しに行きました。 合計39点でした。 なんか合格点は45点前後らしいです。 たぶん不合格だとは思うのですが、英検2級の前の合格点見たら、 43点でした。 ふと気になったんですが過去に39点以上の合格点がだされたことってありますか? たぶんないと思うのですが,参考にしたいのでどなたかお教えしてください。

  • 英語の語順

    基礎的なことなのかもしれませんがお願いします。 英語の語順がどう決まるのかが解りません。 「This is a pen」は当然解るのですが、長くなってくると日本語の訳と英語の文の語の順番がごちゃごちゃになって解らなくなってしまします。 何か少し長い例文などでどうやって語の順番を決めているのか教えてください。 できるだけ詳しくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • poo7_51
    • 英語
    • 回答数4
  • 中学英語と高校英語の違い

    こんばんは 中学英語と高校英語の違いを教えて下さい。 文法的にいえば、そう大差がないかと思いますが "仮定法"がでてきたとか できるだけ詳しくお願いします。 あといわゆるゆとり教育の新課程にて 変更(追加・削除)された項目ってありますか? 例えば数学でいうのなら 以前は中学3年で習っていた"2次方程式の解の公式"は 今日では、高校で習うことみたいな よろしくお願いします。

  • 日本のスポーツニュースを英語で書いてあるページありますか?

    日本のスポーツニュースを 英語で書いてあるHPはありますか?? なければ新聞をとりたいのですが、 日本のスポーツニュースを英字新聞にしているところは ありますでしょうか? 教えてください。

  • 同義語

    spaceとroomは両者とも、「空間」といった意味が あると思うのですが、簡単にどう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 「君を探していたんだよ。の英訳は・

    英会話の教材の中に、「そこにいたんだ。君を探していたんだよ。」の場面の英訳として"There you are. I was looking for you."とありました。私はこのようなときには、まさしく"I've been looking for you."と完了形を使うところだと感じるのですが、このような意味合いはnativeにとってみれば、いわゆる過去進行形でもよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • amadeo
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語でどう表現したらいいのか・・・

    「今から送る2つの写真は顔が小さく(写ってい)てたぶん分かりにくいでしょうから、次は近くでとった見えやすいのを送りますね。」 と英語で書きたいのですが、どう表現したらよいのかわかりません。 close-upでと書くとやっぱりドアップのイメージでしょうか。。ドアップのを送ろうと思ってるんじゃないんです。見えやすいもなんと言ったらいいのか。。 今日中に書かなければならないのに、お手上げ状態です。。。 英語が得意な方、どうかお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#29605
    • 英語
    • 回答数2
  • Its not problem......?

    外国人のお友達になった人とメールのやり取りをしているのですが、 前に相手からのメールがおくれて、ごめん仕事でできなかった とかいてあり、それは分かっていたので特に触れず返事を書きました。 そして今回また相手からの返事がおくれて、sorry about not emailng you yesterday work had problems. と前置きがありました。仕事で問題あってメールが遅れたという意味ですよね? この返事に、いいよということをいいたいのですが、そういうときに私が使うのはIts not problem^^ なんですが、今回はproblemで単語がかぶりますよね?それだと嫌なので他のいいかたをしたいのですが、なにかありませんか?Im ok とか 以外で教えてください。

    • ベストアンサー
    • msbb0
    • 英語
    • 回答数4
  • What is worth doing is worth doing wellって、どういう意味?

    What is worth doing is worth doing wellって、日本のことわざにすると何ですか?

  • 楽しみにしています。

    現在、旅行中の友達から "後日、写真を送るよ"と連絡があり、 "いいなぁ~。羨ましいなぁ~。 あなたから送られてくる写真を楽しみにしてるよ。" と言いたいのですが、以下の文で問題ないでしょうか… How nice! I so envy you! I've been looking forward to get some pictures from you!!

  • 英語のノートの取り方

    こんにちは。 今年高1の馬鹿な女子高生のものです。。。 英語の取り方がわかりません!! それで3つ質問なんですが 1)よく左ページに英文。     右ページに訳文。   と教えられました。   が高校での英文の量が半端なく多いため   1ページでおさまらないんです!!   それはどうしたらいいでしょうか?? 2)訳は英文にそって一行ずつ空けて書いたほういいのでしょうか??   それとも英文も関係なく詰めて書いていいのでしょか?? 3)単語・熟語はノートのどこに書けばいいのでしょう? 長々とすいません・・・ 詳しいご回答お願いします!!

  • one

    itとoneの違い quitとresignの違いをそれぞれ教えて下さい。 また、 目が悪くなるので一時間以上テレビゲームをしてはいけないよ の英訳は、 You can't play video games for more than an hour a day, because your eyesight will become bad.と参考書にあったのですが、become worseではいけないのですか?

  • 大学 客室乗務員 英語

    私は今高校2年生ですが、アメリカ式の学校に通っていて半年飛び級したので12年生(最高学年)です。 将来は客室乗務員になって、できれば日系の空港会社に勤めたいと夢みています。 進学ですが、客室乗務員の試験内容や必要な書類などをみると、記載されているのは必要なTOEICの点数と大学を出たという証拠くらいで、あまり参考になりません・・・ TOEICの点数のほうは心配ないのですが、どういう学科に行ったら客室乗務員になるのに有利か、などがすごく気になるんです。 よくまとまってない文ですが、助けていただけると嬉しいです。

  • 欧米人の名前

     カテ違いでしたらすみません。また、当方、外国関係全く素人です。    欧米人の方の名前を見ていてよく思うのですが…  1、マイケル・コリンズ  2、スティーブ・カール・ブラウン  3、ポール・R・コブハム   4、T・J・ハマース  以上の方々の場合、1の名前はいわゆる「名前・姓」(ですよね!?)  質問1  2の「カール」は何ですか?日本にも昔は「通称」がありましたが、そんなものですか?  質問2  3は、「R」は2の場合の「カール」を略している(頭文字?)のですか?  質問3  4は、2の場合の「スティーブ」も「カール」も略しているのですか?         以上宜しくお願いします。

  • My wife walked home to find..........

    回答者の皆様、あけけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 NHKラジオ英会話講座より My wife called home in a panic,and I rushed over on my bicyle to begin the search. My wife walked home to find my daughter there. ・・省略・・。妻が家に戻ると、そこに娘がいたんだ。 (質問)[My wife walked home to find my daughter there.]についてお尋ねします。 (1)[to find]は不定詞の形容詞的用法(~すべき)でしょうか? (2)私が直訳すると「妻はそこに娘を見つけるために家に歩いた。」となり、何か変な文章になります。「・・娘がそこにいた」というフィーリンングがつかめません。テキストの訳文を、分り易く直訳し、解説していただけませんか?よろしくお願いいたします。 以上

  • dogs の発音

    ニンテンドーDSの楽引辞典で犬のdogを引くと、複数形について dog[(複)-s/-z] となっています。 [書き方はsを付ける/発音はz]という表記です。 leg, season などもまったく同じ表記でした。 すると発音はドッグズ、レッグズなのでしょうか? ずっとドッグス、レッグスだと思っていました。 (疑問の湧かないものとして、ほかにはstar, penも同様の記載でした) ちなみにbookの場合は、book[(複)-s/-s] と書かれています。 gの後の複数形は「ズ」になるのでしょうか?

  • 英語超初心者。。

    中学英語もすっかり忘れ全く0の状態に近いものです。数字さえも言えませんσ(^_^;)?もうすぐ海外旅行に行くことになりました。この機会に英会話の勉強をしようと思ってます。ただ何から始めてよいか分からず・・・。何かお勧めの教材や本などありましたら教えてください。 英会話教室に通うことはお金があまりないので無理です。よろしくお願いします☆

  • 倒置

    Never have I read such an interesting story. のような倒置がありますが、このようなことがあるのは、否定の語のときだけのような気がします。 どうして、yesterday とかふつうの副詞が文頭に来ても当地は起こらないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • exordia
    • 英語
    • 回答数5