pandaApple の回答履歴

全604件中121~140件表示
  • 人名の読み方

     何時も利用させて頂いて、大変助かっています。  今、五木寛之著親鸞激動変「下」の最後のあとがきを読んでいますが。その文中の人名ですが永露竜二の読み方が判りませんので宜しく御願いします。

  • 戦前も活字で存在した新字体などを教えて下さい

    旧字体には、手書きの字体では通用していたものを採用したケースもありますが、戦前から現在と同じ字体の活字が広く使用されていた字を教えて下さい。「豊」・「万」・「塩」は戦前の文書(昭和10年頃)でも現在の字体と同じでした。俗字ってやつでしょうか? また、当用漢字制定にあたって、手書き・俗字などでは存在しなかったが新たに創作した文字はありますか?

  • 小中学校の自由研究の意義

    以前も似たような質問を出したことがあるんですが、再審議したいと思います。 小中学生の夏休みの宿題の中でも、もっとも嫌われているのは自由研究じゃないでしょうか? 私も小中学生の頃を振り返り、疑問を感じました。いくつか問題点を挙げてみます。 (1)「研究」というからにはお金がかかることも しばしばあり、小中学生にお金を使わせるのか、親に出してもらうのか、金銭的な問題があります。 (2)自由研究も種類によっては危険を伴うものもあり、自由研究が原因で事故などが起きた場合に、学校の責任はどうなるのか。 (3)自由研究をするには、多くは普段は行かないようなある程度離れた場所を移動して行動したり、人と接触することも多くなることが考えるが、特に女子生徒が犯罪に巻き込まれた時はどうするのか。 (4)子供によっては夏休みにどこにも親に連れて行ってもらえない子もいるし、また子供の家庭がどの程度恵まれているかなどが、自由研究の作品に如実に反映されることが多い。 これに対して、前回の質問では 次のような意見をもらいました。 >そこで質問ですが、上記の問題点があるのに、自由研究の意義とは何でしょうか? 総合的な学習の「ねらい」である 自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。 学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにすること。 ・・・・建前上はそうでも、どうも不公平感はありましたね。 (1)お金が掛からないように工夫するのも、「研究」の内。 ・・・しかし、毎年賞を取っているものは明らかにお金をかけていると感じました。 (2)危険な事をさせた親の責任。・・・・結局、どれだけ親が協力してくれるかの裏返しのような気もします。 (3)親の責任。・・・・これも同様です。 (4)そんな事はない。「どこかに連れて行って貰えない。家庭が恵まれていない、だから自由研究の出来が悪い。」は単なる言い訳。・・・・これに関し、思いだすことがあります。 同じクラスの生徒で 一人は旅先の海岸で拾ったキレイな石を集め標本にしただけなのに 先生から「きれい」だと褒められたのに、もう一人の生徒は夏休みにどこにも連れて行ってもらえず、家の近所の石を集めて同じように標本にしたら先生から手抜きだと怒られました。私もその生徒に同情しました。 それでは、私個人のエピソードです。私が中学生のころ、花粉や蝶の燐粉などを顕微鏡で観察し、 私は絵があまり上手でなかったんですが、それでも一生懸命色鉛筆で何度も描き直しスケッチしました。ところが、夏休み明けの作品発表会で 私と似たようなテーマでもっと高性能の顕微鏡で しかも写真まで撮っている作品があり、私は恥ずかしい思いをしたと同時に 羨望を感じました。 もちろん、 私と似たテーマの生徒が金賞を取り、私のは番外でした。道具だけの問題ではないかもしれませんが、私の作品があまりにも幼稚に見えてしまいました。 おそらく、小学生の自由研究だったら私の作品でも通用したかもしれませんが、中学生の自由研究として 「科学」の視点を入れた場合、下手でも一生懸命書いた絵と写真では 価値が違うのだと実感しました。 似たようなことは、私の姪の中学校でも起きています。姪の学校の場合は天体観測でしたが... 長くなりましたが、みなさんは そんな自由研究についてどう思いますか? まあ、ここは対戦的な回答を好む人が多いので反論は覚悟していますが。

  • 天然水で出来た氷を食べても頭が痛くならないのはなぜ

    天然水で出来た氷を食べても頭が痛くならないというのは本当ですか? はじめまして。 質問させていただきたい内容は、件名のとおりです。 テレビで「ここのかき氷は天然産だから頭が痛くならないんですよ~」って言ってました。 ただし、その科学的根拠などは明らかにされていませんでした。 どなたかこちらの根拠等をご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 報連相の反対語

    報連相の反対語を調べています めいかいえん という用語は調べ、理解したのですが どうも 野菜の名前であるそうなんですが・・・ ご存じの方 お願いします

  • 河岸八ゑ子(かわぎしやえこ)さんの本

    河岸八ゑ子(かわぎしやえこ)さんの幸せへの道案内という本を探しています。 人生相談、人生案内などのジャンルなのですが・・・ ネットでも書店でも分かる方いましたら、教えてください。 人生案内 人生相談 河岸八ゑ子 霊の浄化 土地・家屋の除霊 スピリチュアル かわぎしやえこ 前世 先祖供養 姓名判断 浄霊 本 占い 透視 霊感 幸せへの道案内 心理学

  • 読んだ本ですがタイトルが不明です。

    読んだ本ですが印象に残り再読したいと思います。 自分が読むジャンルと違いタイトル、作者が不明です。よろしくお願いします。 主人公は女性 文章の校正?仕事をしている。 仕事を進めてくれた女性は自由奔放な性格。 女性とは友人関係を保つが終盤ケンカもする。 カルチャースクールで数学の先生と知り合う。 その先生と光の話をする。 数学の先生というのは偽りであった。 そこそこ有名な作品であったと思う。 おぼろげですがよろしくお願いします。

  • 障害の種類で肢体不自由だけ 障害 とつかないのは?

    身体障害の種類で、 (1)視覚障害 (2)聴覚・平衡機能障害 (3)音声・言語・咀嚼障害 (4)内部障害 (5)肢体不自由 と大別されるのですが、 どうして、肢体不自由だけ障害とつかないのでしょうか?? (肢体障害とならないのか) その理由が全く分からなくて困ってます。 わかる方、回答お願いしますm(__)m 例とかで説明してくださっても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 小説をメールで。縦書きで送りたい。

      (40字×20行)100ページ程度の小説をメールで送信したい。  ならばwordを使えば良いと思っていたのですが……     小説サイトなどを見たところ、wordは情報量を食うために、受け手側に優しくない。  使うなら、txt形式が良い。txtなら軽い。  などの意見も目にし、なにを使ったものか悩んでおります。   txtは、軽い反面、基本横書きでしか表示されません。  特定のプログラムを入れれば、縦書きで表示することは出来る。  とのことですが、先方にいちいち入れてもらうのも、お手間ですので……      重いのを承知で、WORDを使うか?指定などをしてTXTを使うか?  もしくは、ほかに使いでのいいファイル形式があるのか?   皆様、どのようなファイル形式を使うのがベターと思われますか?  と言うか、縦書きにこだわり過ぎでしょうか?(苦笑)  ご意見のほどを、お聞かせ願います。    

  • ぶっ太い。

    電車の中で広告を見ていたら、 こんな言葉が書いてありました。 たぶんですけど、 「ぶっとい」 と読ませようとしていると思うのですが、 「ぶっ太い」 で、 「ぶっとい」 と読むことは可能ですか。 それとも正しくは、 「ぶっふとい」 となりますか。 ちなみにこの広告ケーブルテレビか何かの広告で、 回線の太さを表したかったようです。

  • 和英併記の国語辞典

    和英併記の国語辞典ってありますよね。一見、便利なようで 疑問点があります。 というのは、和製英語や英語以外の外国語からの外来語に対応する正しい英語が書いてないんです。例えば、 「オーダーメード」が “order-made”、 「アンケート」が “enquête” という具合です。 もちろん、普通の和英辞典を引けば済む問題ですが、折角 和英を併記するんだから 正しい英語も書いた方が親切だと思うんですが、 和英併記の国語辞典は こういうちょっとした個所だけ抜けている部分が何とも残念ですが、どうしてでしょうかね?

  • 借金1万円 VS ペット(チワワ)の世話を1週間

    借金1万円 VS ペット(チワワ)の世話を1週間 どっちのほうが負担が重いですか?

  • 至急!!夏期補習の欠席について

    自分の高校では夏期補習があり全員受講とかいてありますがこの補習は欠席しても普通の授業を欠席するのとは別あつかいになりカウントされないのでしょうか?

  • 建仁寺には一夜住持ってあるんですか

    建仁寺の191世住持に天与清啓という偉い僧がおられました。191世は1518~1521年の頃に入院し退院されていますが、若い頃(長禄4年1460年)に遣明船正使になる時、1日だけ建仁寺の住持になったとあります。そんな事ってありですか? 191世住持になられたのは90歳近くで、逆算すると一夜住持(1日だけ住持になること)になられたのは29歳くらいです。場合によっては29歳位の時に「あなたは191世住持とします」なんて、記録上にのこすために席を予約できたんでしょうか?

  • 大乗・小乗仏教について確認させてください

    小乗仏教⇒ 無神論 ・ 釈迦の直接の教え(間違いない) 大乗仏教⇒ 有神論的 ・ 釈迦の教えを何百年かけて弟子達がまとめた/理論付けた。 だから釈迦の教えではないかもしれない(というか実際矛盾がある) しかし釈迦は大乗についてノーコメントなので絶対違うとも正しいとも分からない。 ↑合っていますか? 大乗仏教の図式は、大宇宙に釈迦と同等の仏様(大日、ビルシャナ、薬師)、それらの師匠の阿弥陀様がいる。その他に仏様を助ける菩薩様が大勢。すべて信仰対象。 ↑これも合っていますか? 大乗非仏説というのがありますが、釈迦が説いたものではないという証拠がもし見つかった場合、例えば奈良の大仏(ビルシャナ仏)は仏教と無関係の単なる作り物になってしまうのでしょうか? 仏教はもともと生きるための知恵だったようですが、僧侶が権力を持つための道具になってしまい、 人々の自己満足と宗教団体の共存という図式ができあがり、今でもその風習が残っている、 そのようにも思えましたがどうなのでしょうか。お寺の存在自体も分からなくなってしまいました。

  • カタカナのルビについて

    外国人向けの書類で、カタカナにルビをふる時、ー(棒線)にはふりますか? 正式な書き方を教えてください。 例えば、メールは「めえる」?タワーは「たわあ」?

  • 舌が腫れた

    舌の横の部分が痛く、よく見たら何か白っぽいイボのようなものができていました。 熱いものやすっぱいものなどしみます。何もしてなくても若干痛いです。 診てもらうとしたら何科でしょうか? 耳鼻咽喉科? 歯科? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本と西洋の水の違いについて

    こんにちは! 初めて質問をさせていただきます。 西洋と日本の水の違いについてです。 西洋では、昔から噴水がたくさん作られてきました。 それは、水が下から上にいきます。 日本では、水は上から下に流れていきます。 (例、日本庭園) これらの違いはどこからきているのでしょうか? 知人から聞いたのですが、宗教の違いが関係しているというのは本当でしょうか? また、それらについて詳しく書かれている本があったら、教えてください。 お願いします!!

  • 親鸞が見たという夢について

    親鸞研究家にお尋ねです。<逐語訳>をお願いします。前文はなんとか今風に訳せたのですが・・・・・・・・ 『行者宿報設女犯我成玉女身被犯  一生之間能荘厳臨終引導生極楽』 『行者(仏法僧)宿報(前世という胎児時代に刷り込まれたというか宿したカルマにより)設(もし仮に)女犯(女を犯したいなら)我(久世菩薩=観音菩薩は)成玉女身被犯(美しい女になり犯されてあげます)  一生之間能荘厳臨終引導生極楽』 の後文の「一生之間能荘厳」のところが全くわかりません。「臨終引導生極楽」は、命終わるまで生きている間も極楽浄土に導いてあげますよ、ということでいいのでしょうか?よくわかりません。この点もよろしくお願いします。 前半部分「親鸞よ、お前の前世という胎児時代に刷り込まれたカルマにより、もしお前が女を犯したいという欲望が抑えられないのなら、私、観音菩薩が、美しい女になって犯されてあげますよ」 というように意訳しましたが、後半部分は上手く訳せませんので。

  • 子供らで決める、泊まりや食事。不満を覚えてます・・

    失礼します。 子供たちが、親や住んでる人間の都合とは関係無しに、お泊りや食事を一緒にすることを、勝手に決めるのに不満を覚えています。 まず、その人のために、想定外の労力が伴う。 食事にしたって、普段何気なく量や味で用意してたものを、 気を使ってモノを選んだりと・・・面倒です。 お風呂にしても、寝床にしても、用意が面倒です。 それに何よりイヤなことがあるとすれば、自分の生活空間に、あまり知らない人を入れる。ことでしょうか? 子供にしてみれば親しい友人でしょうが、我々から見たら他人です。 そんな他人を、自分のプライベートな領域に入れ、プライベートな時間も気を遣うのに費やされるのが、イヤです。 仕事から疲れて帰ってきてから、そうするのもイヤですし、 それで疲れが抜けないのも、イヤなワケでして・・・・ かと言って、蔑ろにつっぱねるワケにもいかず・・・ 皆さんはどう思いますか? お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。