pandaApple の回答履歴

全604件中101~120件表示
  • 奨学金は何年以内に返さなければ負け犬か?

    奨学金を借りてまで大学に行く人が結構いて驚きました。 ですが、どうじに30歳過ぎてもまだ返し終えない人、それどころか滞納している人も多くいるようです。 非道い言い方をすれば、これらの人はある意味負け犬と言えますよね。 大学出たのに数百万程度の借金も返せないような仕事にしか就けなかったわけです。 借金は本来繰り上げ返済を前提とするもので、期限一杯をダラダラと借りるものではないはずです。 きっちり就職していれば給料もちゃんと入ってくるし、それらを貯金して一気に返すこともできたはず。 それができないというのは、借金をしてまで行った大学の経験も知識も活かせていないということであり、投資という点では完全な失敗と言えるでしょう。 高卒ですぐに就職した方が、まだ成功と言えます。 そこで奨学金を借りるなど借金をしてまで大学に進み、見事卒業・就職でちゃんと借金を返し終えた人たちにお訊きします。 卒業後、何年以内に返し終えていないようなら、金を借りてまで大学に行くという投資は失敗だと言えますか? どういう計画や形で返済していくべきだとか持論をお聞かせください。 在学中の心構え、就職してからの生活の仕方など。 返し終えていない人や30超えて年収300万以下などの負け組からの回答は結構です。 どうせ正当化しかしないでしょうから。 ちゃんと大卒者としての肩書きや経験やを活かせている人たちのお話を聞きたいです。

  • 水の着色

    水を粘度をなるべく変えないで着色するにはどのような方法が一番いいのでしょうか?

  • 前世・現世・来世の次は?

    宗教のことについてはあまり詳しくないので、前世・現世・来世というおおまかな部分だけを知っていた私は、仏教で六道輪廻という意味を知ってからずっとモヤモヤしています。 今、こうして質問をしている私は人間なのでここは『人間道』そして『現世』 今の行いが来世に関わるまでは分かるのですが 六道輪廻という考えではグルグルと六つの世界をいったり来たりするとあります。 前世・現世・来世で終わりではないんでしょうか? 現世とか来世は人間道だけでの話しということでしょうか?

  • 多すぎる中学生の自殺

    あまりにも中学生の自殺が多すぎるのですが、何とか改善できないのでしょうか。 もうNewsみるたびに、「またか」とショックです。

  • 出版物の権利について

    小説などの出版物について質問なのですが、 作者がいて、それを編集して販売する出版社がいる場合、 作者は著作権者で、出版社は複製権者、及び出版権者なのでしょうか。 出版社の募集要項を見ると、二次使用は帰属します、という事だけ謳ってありますが、それだけで販売してもいいものなのでしょうか。

  • 高2まで高認とりたい。予備校必要か何処行くか

    タイトル分かりにくくてすみません。 私は今、一応地方の進学校の高1(勉強とても遅れてる)です。一学期は大体はいってましたが休みがちで、二学期は入ってからはほとんどいってません 今の私の考えでは、、調子悪くなってまで、フォローが不十分でノート等も遅れとりすぎて成績向上に私には余り向かない、いけるか行けないかわからない学校行くよりは、こうにんを取る為全科目、予備校でフォローしつつ頑張るほうがいける確率が高いかと考えています。 そこで、ネットではこうにんはテキストや独学で十分という意見が多数ですが、高1(勉強とても遅れてる)の場合、予備校等で全科目フォローすべきですか?また、予備校以外の手段(例 通信講座、どうレベルのテキストを使う)ありますか? あと、ずずうしいてすが、こうにん受けた人は回答するとき、そう書いていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。 不明なところなどありましたら遠慮なく質問してください

  • 家計簿つけてる方教えてください

    私は大雑把、旦那は細かいです。 我が家は旦那が家計簿をPCでつけてるのですがレシートを出しても 『塩干お値打ち品って何?』『100均って書いてるけど何買った?』 と聞いてきます(買った物に怒ってるのじゃなく詳細を知りたい) 私は『塩干って食べ物やねんから、そのまま書いて分類【食費】で 100均は食品売ってない店なんやから100均商品って書いて分類は 【日用品】でイイやん』と言いましたが、旦那は『あかん!思い出して!』 と詳細を求めます。この思い出す作業が面倒です。 この前は高速バスを乗ってた時にサービスエリアで買い物したのですが サービスエリア  水  110円 ってメールで送信したら『どこのサービスエリア?』と返信が来ました。 そんなん見てないんで分かりません>< 分からん、って送ったら怒られました。 ガサツ!と怒られますが、頻繁に乗る訳じゃないのにどこのサービスエリア かまで詳細は必要でしょうか? 我が家の家計簿は、使用金額と財布にあるお金を計算まではしないはざっくり 家計簿で、使った金額を書き込むだけです(なので時々書き忘れあり) 詳細を見返した事は、私自身はほぼありません。 旦那が見返すのは、海外で買ったお土産を久しぶりに『○円やったんや!?』 と見たり、旅行でいくら使ったかとか、趣味にいくら使ったかを見る程度です。 時々『今月食費高いよ?』とか『ガス代上がってる!』とか言いますが、サービス エリアの名前を見返す事もなければ、塩干お値打ち品を見直す事もありません。 (家計簿をつけてるのは、家のお金の流れを知りたいからつけてるそうです) なので、サービスエリアの名前も要らんと思うし、塩干お値打ち品が何やったか 思い出す必要が私には無いと思うのですが、必要でしょうか?

  • 職場で草履をはいて仕事すること

    ご意見をお聞かせください 病院に勤める職員(医師以外の技術職)の行動です 患者さんと接するときに草履(雪駄)をはいています わたしが、本人に注意し草履をはくのはやめてもらいました 本人は仕事に関してはまじめによく働きます 何事も個人を大事にする風潮の社会ですので わたしの常識とか社会感で行動を制限して良かったのかについて ご意見をいただけたらと思います、よろしくお願いします

  • ぶんか社の表紙わけがわからない

    ぶんか社から出てる宮澤賢治の「注文の多い料理店」表紙を見て驚きました。 ぜんぜんイメージにあっていない気がします。料理店はあってるんでしょうけれど、グラビアみたい。 「銀河鉄道の夜」もそうで汽車なんでしょうけれど、グラビアみたい。 「銀河鉄道の夜」か得られる言葉で言い表せないような感動とかから程遠い気がします。 担当した方?です。 想像力の欠如っていうんでしょうか? まあ、この作品を大人になって読んでからも遅い気もしますが・・・(断言はできないですが) これでいいじゃん?っていう人は、もう大人なんですね。 さてこの表紙になってから読んだ方、どうでしたか?

  • 総合病院で、平日に急患として受診する時

    「関連する内容で、以前質問してるが、気になる事が出て来た為、改めて質問したい」と、思います…。 自宅近くにある、○○内科医院(かかりつけ内科医院で、平日の診察日(主に午前と午後、両方診察ある日で、午後の部中心)に受診した時、私は院長先生と世間話的に相談すると、必ず診察終わってから… 「平日の診察時間外や、土曜・日曜・祝日の休みの時、救急車呼ぶ程では無い状況で、急に身体の具合悪くなったら、○△病院へ電話連絡してから、確認取れたら直接出向きなさい。 もちろん、救急車呼ばないとマズい症状なら、救急車呼びなさい」と言う内容で、助言受けてます。 因みに、院長先生が言う「○△病院」とは… 「自宅付近からだと、路線バスで約40分前後。 マイカーかタクシーなら、約20分前後。 それぞれ南側へ向かった所にあって、紹介提携先でもあって、地元では大きい民間の総合病院」です。 そこで、改めて質問したいのは… 「例えば、急に身体の具合悪くなったのが、「救急車呼び程では無いが、平日かかりつけ医院が開いていて、院長先生とは一応連絡取れる、曜日且つ時間帯」と、する。 患者として、例えば「今の症状だと、かかりつけ医院へ直接出向いて受診しても、総合病院へ行く様に、院長先生から指示受けそうだ…。 自分としては、大きい病気(ケガ)負ってそうで不安だから、直接総合病院で受診したいなぁ…?」的な内容が理由であれば、直接総合病院へ出向いて、時間外の急患と同じ体制で、受診するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • [あったっけ]の「っ」は何か

    関東弁「あったっけ」の「っ」の促音便化する前の音(字)が何か教えてください。

  • 2011年(平成23年)に行われた色彩検定について

    去年の2011年(平成23年)に行われた色彩検定の合格発表があった月を知りたいんですが、 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 至急知りたいのですが、手元に資格認定証も合格証明書もないため質問させていただきました。 何月に発表があったかわかる方がいらっしゃいましたら、どうかご回答をお願い致します。

  • ^^v 血液型O型の人はニオイを何でもスグに嗅ぐ

    血液型O型の人はニオイを何でもスグに嗅ぐのでしょうか? もちろん、他の血液型の人でも当てはまることですが、極端に血液型O型の人は多いです。 そして、嗅覚が異状に優れています。 これは、祖先に関係しているのでしょうか? ※1000人を対象に調査しました。

  • 妊娠しますか?

    この前彼女とSEXをしましたが 生でやってしまい 彼女は生理が2日前に終わってたらしく そとだしをしましたが 心配です おねがいします 彼女には申し訳ないです・・・・

  • インテリアのデザインのために必要なことは何ですか?

    インテリアデザイン科の専門学校生です。私は大学で他の分野の学科に在籍していたのですが、専門学校に入るまで、インテリアデザインや建築の勉強はしていませんでした。インテリアに興味を持ったのは、私の父が建築会社で勤めていて自宅で製図を引いているのを見て面白そうだと思ったことと、昔から絵を描くのが好きだったからです(上手ではないです)。 質問です。インテリアのデザインをするために必要なことは何でしょうか?ただ適当にデザインするのではなく、周りの空間に合わせなければいけないと思いますが、そのためにはどうすればいいですか?やはり計算などが必要なんでしょうか?数学はどのあたりから勉強したらいいのでしょうか? 焦っていて何から取り組めばいいのか分からなくなってきました。拙い文章で申し訳ありませんが困っています。ぜひともお力添えをお願いします。

  • 天下茶屋(てんがちゃや、大阪)という地名

     以前、「茨城県」を「いばらぎけん」と呼ぶ人が多いことについて質問しましたが、それと同様の例ではないかと思い、質問します。  大阪の「天下茶屋」は、「てんがちゃや」と、「てんか」の最後の「か」が濁り、つぎの「ちゃ」は濁らない、という特殊な発音の仕方をします。上の「茨城県」でも、「茨城」は「いばらき」ですが、「県」が続くと、「いばらき」の「き」を濁し、「け」は濁さないで発音してしまう、というのは、そこに日本語の濁音と連語についての共通の規則性があるのではないかと思いますが、この「天下茶屋」の発音についての解説をお願い致します。

  • 今年の夏の高温地域

    カテゴリが違うかな? 気象の質問です。 以前のことはよく知らないのですが、今年は、西日本の日本海側が集中的に連日高温となっているように思います。 このようになった原因(要因でも可)は何なのでしょうか。 この地域に住む者として、こんな暑い夏は経験したことがありません。 雨も降らない。 熔けてしまいそうです。 連日、日差しが「痛い」感じですよ。 で、いつになったら気温が下がるのか。 ご存知の方、教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • mazeran
    • 地学
    • 回答数2
  • 猫を保護したいのですが…

    私の住んでいる地域で、野良猫のたまり場になっている公園があるのですが、すぐ側が集合住宅地のため、住民から糞尿の臭いや盛りの鳴き声が酷いと問題になっているそうです。 話を聞いていると、虐待している人を見たとの噂もあり、心配なので保護したいと考えています。 ですが、餌付け禁止の看板が所狭しと立っており、住宅から餌付けを監視している方が居るため、なかなか思うように保護が出来ません。 深夜などに行っても、大声で怒鳴られてしまい… 餌付けをするのが目的ではなく、捕獲して飼うので~と言っても、「嘘をつくな、ここで餌付けしているやつらはみんなそう言う」と取り合ってもらえません。かなり野良猫と餌やりさんに迷惑を被っているそうで、すごい剣幕で怒鳴られてしまいました。 こういった場合、どうしたら良いでしょうか? 猫は人懐こい子が多いので、近くに来てくれれば捕獲は出来そうな感じなのですが…

    • ベストアンサー
    • noname#178330
    • 回答数8
  • この寺は、いったい何を考えているのでしょうか

    汚職で実刑判決を受けた政治家を「先生」と刻んで、銅像にしているお寺があります。 私が子供の頃、日通事件(にっつうじけん)という大きな汚職事件がありました。日本通運が1940年以来独占輸送をしていた政府食糧を巡って、自民党の池田正之輔(まさのすけ、元科学技術庁長官)らにわいろを渡した事件です。 東京地検の検察首脳会議でも、池田正之輔を逮捕すべきだとの河井信太郎東京地検次席検事らの意見に対し、井本台吉(だいきち)検事総長は逮捕に反対しました。 その結果河井が失脚し東京地検特捜部がこの後8年間、ロッキード事件での田中角栄前首相(自民)の逮捕まで長い眠りついたきっかけとなった有名な汚職事件です。 井本検事総長が検察首脳会議の前に、新橋の料亭「花蝶」で池田正之輔、福田赳夫(たけお、当時自民党幹事長、のち首相)と会食した事も、当時の新聞・週刊誌でずいぶん騒がれました。 結局池田正之輔は与党の自民党衆院議員でありながら起訴され、1977年(昭和52年)10月14日 最高裁判決で、懲役1年6月の実刑、追徴金300万円が確定しました。 政治史の教科書には必ず出てくる著名な事件ですが、どんな感想ですか? またこの刑事犯罪人を「池田正之輔『先生』之像」の文字を入れ銅像に、境内に飾ってる寺があります。もちろん誰でも目にします。 http://www4.airnet.ne.jp/soutai/07_douzou/02_i/ikeda_masanosuke.html 私は(お寺は真理や人の道を説法するのだから、個人的に付き合うならともかく、こういう議員を「先生」と崇(あが)め境内に銅像を建て公開するのは、宗教家として変なのでは?)と思います。 社会常識や宗教学的にはどうなのでしょうか?皆様方のご意見を聞かせて下さい。 <備考> ○池田正之輔(自民党代議士・十期) 1960年第2次池田内閣の科学技術庁長官兼原子力委員長として入閣したが、1968年に日通事件で賄賂罪で在宅起訴され、1976年に最高裁で懲役1年6ヶ月の実刑判決は確定。病気により服役は免れたが、政界から引退した。

  • これらの漢字と意味を教えて欲しい

    海外の方から、この意味を教えてほしいと尋ねられたのですが、それ以前にこれらの漢字が何か判別できませんでした(笑)。(「枝」しかわかりませんでした) これらの漢字が何か、そしてその意味するところを教えていただければ大変嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。