m_nama999 の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • USドルについて

    為替の動向について教えてください。 まったくの素人ですが、最近の謎の円高が気になっています。 特にお金儲けをしようというわけではないのですが、 円をUSドルに換金する必要があるので、少しでもお金をセーブしたいと思い、 換金のタイミングを見計らっています。 今後、まだ114-116円/USドルくらいをキープしそうなんでしょうか? それとも、円安or円高に動きそうなんでしょうか? ただ参考にしたいだけなので、為替が予想通りに変動しなくても一切苦情など言いません。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 二つの進路で気持ちが揺れています

     真剣な相談です。  現在、卒業して地方公務員を目指している24歳の男です。  今まで、数々の資格試験に失敗して、公務員を目指しているのですが、今まで全て親にお金を出してもらっています。  でも最近、弁護士を目指したいと思うようになりました。自分はお金を出せないので、また親にお金を出して貰おうと思っています。  何故目指したいと思ったかというと、将来もてるタイプの色っぽい女性に自信を持って近づくためです。  自分は臆病で引っ込み思案な性格なので、弁護士にでもならなければ大見得を切って「俺はこの子がいい!」と将来いえないのです。自信を持って積極的にアプローチできなさそうなのです。  自分は人生でそれだけは譲れないと思っています。絶対に絶対に前記のような女性をものにしたいと思っています。逆に、それさえ出来れば、職業なんて公務員でもフリーターでも全く構いません。  公務員では、自信を持って近づけません。ならばと、弁護士になろうと思ったのです。  再度申し上げておきますが、真剣な相談です。信じられない話かもしれませんが、そんなことを本気で考えています。  しかし、試験が難しく、受かりそうにありません。しかし、可能性を少しでもかけたいのです。  僕は今、どうすべきでしょうか?これは人間としてやってはいけないことでしょうか?  親とも今、大変です。かなり口論になっています。前記の自分の目指したい理由を明かすに明かせないので、余計難航しています。親は、法科大学院の授業料は出せないと嘆いています。  親は弁護士になりたいなら家を出て行って働きながら勉強しろといいます。でも、働きながらの勉強では時間が取れないし、自分としては将来結婚の時に貯金がいくらかとか、年収がいくらかとかでコンプレックスを感じてしまう、と思い、それも嫌だと思ってしまいます。  何かの岐路に立つと「あれ嫌だこれ嫌だ」といってばかりで、親に悪いとは思っているのですが...。  皆様の立場から、客観的なご意見を頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • おいてけぼり、を感じてます

    遠距離恋愛7年目の40代女性です。 彼は一回り年下の学者の卵です。 彼は社会学者の駆け出しで国内外問わず学会や研究旅行で出掛ける事も多いです。 彼は男ばかりの3兄弟で、みな、東大、京大、一ツ橋大の博士課程を出ていたり在籍中だったりします。 私は遠い昔に普通の田舎高校を出てそれっきり社会人になりました。 今までの7年間、彼や彼の兄弟の学歴を気にした事がありませんでした。 「みんな人間だし、人それぞれなんだし。私にだっていいところはあるだろうし」 なんてのんきに思ってました。 でも、みんなが現実に動き始めると、そこには私の知らない世界がありました。 名前を知っている先生、超有名な企業、著名な作家や翻訳家など、庶民の私にはびっくりするような話がポンポン出てきます。 この頃、考えてしまうんです。 彼は今からももっと色んなものを吸収しながらもっと成長していく。 私はこの年齢だし、これから顕著に成長するものもない。 こんなんでいいの???と。 彼と私の距離を感じてしまってます。 彼が望んで止まなかった今の現状を素直に喜べなくなってるんです。 「また、おいてけぼりだ・・・」って感じてしまってます。 一緒に成長を喜んで、一緒に歩んで行きたいと思っているのに、こんな思いを持っていている自分が嫌になります。 彼、彼女との置かれている立場の距離感をうまく克服して行かれた方が見えたらアドバイスしていただけないでしょうか。

  • どうすればいいかわかりません・・・

    僕は今、中学3年生です。 体重はある程度あるのですが、すっごく手や足が細いんです(ガリガリ) 夏休み前から考えていたのですが、もし太れなかったら自殺をしようと思っていました。 それで、夏休み中には太ろうと思い、いろんな太る方法、太る食べ方、太る薬などを飲みましたが、まったく太りません。 明日か明後日には自殺をしようと思っています。 七厘と練炭か、睡眠薬を飲んでから首吊り、睡眠薬を飲んで、眠った瞬間落ちるようにする、飛び降り自殺 これを考えています。 でも自殺をすると、好きな人ともこれから会えなくなるし、メールもできなくなるし、友達とも、もう会えなくなるので悲しいです。一時期は、本当に自殺を考えていたのですが、好きな人、友達などに会えなくなるって考えると悲しくなり、自殺するか、しないか迷っています。 もし、自殺をやめるとしたら、学校へ行かない。しか方法はありません。明後日から学校です・・・・ まだ親には痩せている事で悩んでるとは言ってないので、もし自殺をやめるのなら、太りたいということを親に言って、病院へつれていってもらい、骨折してるということで太るまで学校へ行かないでおこうかなと思っています。 今の僕には自殺すればいいのか自殺せず学校へ行かないのか、どうすればいいかわかりません。教えてください。 もちろん、自殺をしてはいけないという回答がくるということはわかっています。もし自殺をしない時のことを教えてほしいです。

  • ゴールド・マンサックス証券について

    始めまして。 私は、将来、ゴールド・マンサックス証券への就職を検討している者です。 主な理由は、証券会社への勤務を前から志していたこと、外資系ということもあり、国内の企業と待遇が全く違うことです。 そこで、皆さんにご質問なんですが、どういったことが採用の目安になるのでしょうか。 学歴であったり、成績であったり、面接など、いろいろあると思いますが、どうなんでしょうか。 また、待遇についてですが、具体的にどれ位の給与を貰えるのでしょうか。数年前に、年収100億円の人が確か、ここに就職していたと思うのですが。業界に詳しい方、どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • ゴールド・マンサックス証券について

    始めまして。 私は、将来、ゴールド・マンサックス証券への就職を検討している者です。 主な理由は、証券会社への勤務を前から志していたこと、外資系ということもあり、国内の企業と待遇が全く違うことです。 そこで、皆さんにご質問なんですが、どういったことが採用の目安になるのでしょうか。 学歴であったり、成績であったり、面接など、いろいろあると思いますが、どうなんでしょうか。 また、待遇についてですが、具体的にどれ位の給与を貰えるのでしょうか。数年前に、年収100億円の人が確か、ここに就職していたと思うのですが。業界に詳しい方、どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 公務員試験:職歴の虚偽記載はバレる?

    不見識な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。 県庁を受験、来年4月採用内定をいただきました。 受験の際の履歴書記入時に、前職の職歴が3ヶ月では印象が悪いかと思い、6ヶ月と記載してしまいました。 詐欺にもあたりかねない虚偽記載をしてしまったことは大変反省し後悔していますが、問題は今後の採用していただくにあたっても、このウソを押し通すかどうか、です。 そこでお伺いしたいのですが、公務員の採用にあたっては、前歴を詳細に調べられるのでしょうか?(在職期間を先方に確認したりするのでしょうか?) また、実際の採用の際の身上書に、あらためて正しい記載=受験の履歴書とは異なる記載をするのはやはりマズイでしょうか?(履歴書と照らし合わせての確認をされるのでしょうか?) アドバイスを求めた人によっては、前職証明書の提出を求められないならば実際の期間までは調べられないはずなので、6ヶ月と記載したままでもいいじゃないかと言ってくださる方もおり、迷っています。 ちなみに前職は福利厚生など全く不備のところでしたので、私は今まで厚生年金加入歴等もなく、ずっと国民年金&国保のままです。 公務員採用に当たっての前歴調査の有無など、実態を詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 日産に就職

    日産に就職するのはどう思われますか?? 事務系に就職したいと思っています。 法務部です。

  • 再就職

    私は37歳男性です。このたび勤続17年の会社をリストラされました。 これと言ってスキルも無く、ただ前職が製造業でしたので次も同業種で探そうと思っています。そこで何社か行ってみたのですが、求人内容と実際の雇用条件の差が大きく驚いています。特に残業時間です。私も前職では朝8時半~20時位が平均でしたが、今の職場は8時~23時とかひどい時は0時をまわります。(休みも会社カレンダーによる)週休2日制年間休日118日となっているのですが、実際は休出の連続です。まだ2社しか行ってませんが、何処も同じようなものでしょうか?ちなみに工場勤務です。開発職やSEじゃないです。もう年収200万位でいいやと思っても、そんな年収では派遣しかないのでしょうか?低年収で正社員で休みがシッカリ取得出来る職種はありませんか?人間らしい生活がしたいので。

  • 建築物の保存

    建築を学んでいる学生です。 古い建築物の保存などに関係した仕事に就きたいと考えています。 しかしどのような職があるかわかりません。また、どのようなことをすればその職に就けるかわかりません。 だれか教えてください。

  • 顔の大きい女性についてどう思いますか?

    皆さんのいろいろな意見をお聞きしたくて質問させていただきました。長文になりますがお許し下さい。自分自身、顔が大きいことが非常にコンプレックスなのですがみなさん(特に男性に)にとって女性の顔の大きさはどれくらい重要に感じますか? 私は、身長が167cmとそこそこ大きいのですが、顔が非常に大きくて回りの誰より大きい(目から顎までが長いです)と思いますし、実際よく言われます。 現在、昼の仕事とは別に夜の飲食店でバイト(ホステスではなくウェトレスです)してるのですがお客様にも顔が大きいことを何度も指摘されたことがあります(ホステスが足りないとウェトレスも席に付かされる時があるのです)。 そこで疑問なのですが、顔が大きいと言われる以上に美人と言われる事なのです。お店でも常連さんに『美人だね~!ママ、今のコ付けてよ』と言われたり、他のお客様にも『いい女だな~この席付けてよ!』などと、よく言われたりします。また他のバイトしてた際も必ず美人だと言われました。 また、趣味のオフ会に参加した時には女性の方々に『綺麗ですね~』や『美人さんですね』『モデルさんみたい』などと言われます。ここまで読んでくださって不快に感じた方もいらっしゃいましたら申し訳ありません。実は私自身、以前から醜形恐怖症系気味でして以前はその様に言われること自体に『私を騙そうとしてる』や『陥れようとしてる』と感じたり周りの全員が自分より美しい、自分は世界で1番醜いとまで思っていました。 ですので、今まで何度美人だね、綺麗だね、と言われても信じる事が出来なく非常に卑屈な考えになってました。実際今でも街中を歩く際に、自分の顔が大きいことをみんながじろじろ見てるんじゃないか?笑って見てるんじゃないか?などと考えたりもします。男性にもよく食事などに誘われたりしますが、自分みたいに顔の大きい女と一緒に歩くなんて恥ずかしくて迷惑なんじゃないか?と考えてしまったり‥ こんなに自分を醜いと思ってる自分がいる、でも周りの人達は綺麗と言ってくれるのでそのギャップで正直混乱し続けています。この先自分はどのように考えて生きていけばいいのか?自分は醜いと思い続けて人様の目に触れないように日陰の道を目立たないように生きていけばいいのか、それとも人並みの人生の幸せを味わってもいいのか?全く分かりません。顔が大きい事はそんなに重要ではないんですか?それとも重要なんでしょうか? 人間の価値は外見じゃないことは私自身分かってるつもりです。ですが、あえて今回外見に対する質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • マスゴミはなぜ執拗に朝青龍をストーキングするのですか?

    テレビを見ていたら、次の番組で突然朝青龍がどうたらとはじまって、何事かと思ったら朝青龍がモンゴルに帰ったとかで、メディアのストーキング映像が始まりました。 空港から国賓級の迎えだの、巻こうとしてるだの、そりゃこれだけストーカーがいれば身辺警護も必要だろうとおもいます。 とりあえず帰ったのだということがわかったので、その後見てないのですが、なぜここまでするのでしょうか。帰った事がわかれば十分だと思うのですが。 まあ今に始まったことではありませんけど、何かほかに隠したいことでもあるのでしょうか。

  • 学校が気に入れない

    男子校に通う高1の男です。今通ってる学校が気に入る事ができません。周りのレベルが低すぎるのです。入学したばかりの頃は面白そうな人がたくさんいて楽しい学園生活になるだろうなと思っていましたが、そうでもありませんでした。授業中、先生を馬鹿にしたり、下ネタとかで騒いでうるさくなって授業に集中できません。人の話を聞かない人ばかりだし、陰口も平気で言いますし、ろくな人がいません。 テストが近くなっても休み時間、ほとんどの人は遊んでばかり。普通に勉強をしていた僕と皆とのテストの点数に差ができて、テストの順位も上の方になりましたが、ちっとも嬉しくありませんでした。 身内の人に相談しても「まぁせっかく高校生になったんだから高校生活楽しみなよ。将来、きっといい思い出になるよ」といわれるばかり。 正直あんなにレベルの低い人達と学園生活なんて楽しめそうにありません。どこか別の高校に編入してもいいくらいです。 こんな僕はどうすればいいですか?

  • 字がうまくなる方法

    転職し字を書く機会が多くなりそうです。ぺん字などの通信教育などはどうかなって思います。皆さんで字がうまくなる方法でよいアドバイスあれば教えてください。通信でしたらどれがいいとか?通信やってもかわらなかったとか?

  • 建築関連の就職について。。。

    僕は今大学四年生(24歳)で、大学の専攻は建築学科で、目標としましては秋就職を目指しています。 質問内容なのですが、あまりにも漠然としていて答えようがないかもしれませんが(あと文章を書くのも苦手でm(_ _;m))、自身としてはほんとにすごく迷っていて助けてもらいたいぐらいあせりと不安でいっぱいです、様々な方からの意見を聞ければ大変助かりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 まず、僕の性格は無口で、人間関係が極端に苦手で、初対面の人なんかとは一言も話せません、かろうじて仲良くなったとしてもそんなに会話もできず、その人といる空間が苦痛なぐらいです。 なぜこのような性格になってしまったかというと、中学生の時にいじめにあい、そのときの経験を機に人に対して徐々に心を閉ざすようになりその後高校も辞め自分の性格はますます暗くなっていきました。 そんな僕でもやはり社会人として、就職し自立していかなければならない現状が日々迫ってきて毎日気持ちが憂鬱です。 質問内容(1)今内定がかろうじてひとつでているのですがその職が施工管理、現場監督という仕事であり、自分にこの職は向いているのだろうか?変えたほうがいいのでは?(なぜかというと現場監督は周りとのコミュニュケーションが非常に大事であり、その人自身の人間関係作りの能力がかなり必要で、僕はおそらく見た目もおどおどしてますし職人さんにいじめられそうで。。。こんな僕でもやっていけるのであろうかという思いからです)、今はこの思いから内定が出た建設会社でアルバイトをしております、現在の率直な感想としましてはやはり自分の性格では現場監督としてはむかないんじゃないんだろうかと思うのです、やはり思っていた通り職人さん、設計会社、施工主等の間では現場監督としてはかなりのコミュニュケーション能力がいると感じました、会社に入っても今の現場の先輩のような上手いコミュニュケーションは性格上かなりきびしいと感じました。こんな性格だからあえて現場監督のような仕事に就くという考えもあります、がやはり性格に無理なく働きたいと思います。こんな僕でも建築関連で就ける様な仕事ってあるんでしょうか??建築関連といっても多種の業種があると思います、何かこれならできそうかもというものをアドバイスいただければ本当に助かります。よろしくお願いいたします。 質問内容(2)得意というわけではないのですが設計(意匠、構造等)、図面引きに興味があります、この職種はやはり狭き門なのでしょうか?本人のやる気しだいだとは思いますが。。。 やはり設計部門ではそれなりの自信(優れていたデザインセンスの持ち主や、院卒であったり)を持つ人が進む職種なのでしょうか?

  • 公務員試験・行政系科目の対策は本当に『まるごとパスワード』だけでOK?

     タイトル通りです。公務員試験の受験生ですが、行政系科目の対策は本当に上記の書籍だけで大丈夫なのでしょうか?  公務員業界では定番だそうですが、実際はそれを上回る範囲からも出題されています。  それ以外にもやった方がいいのでしょうか(スーパー過去問ゼミのポイント集など)?

  • 胸のない女性って・・・

    既婚35歳の女性です。 3人の子供を出産後、もともと小さかった胸が本当に本当に小さくなってしまいました。 身長156センチ、体重45キロ、たぶん70AAAカップくらいだと思います。僅かな膨らみに乳首がついている・・・という感じです。 でも、指先でつままれたり舌で刺激されると脳みそに直接響くくらい感じます。 夫はセックスに対して淡白な方ですが、時たま誘われた時に小さな胸がどうしても気になって、拒んでしまう時もあります。 夫は「可愛いよ」とは言ってくれますが、やっぱり男性は大きなバストに憧れますよね?と言うか、私も豊かな女性のバストに触れてみたいと思います。 男性からみて胸の小さい女性は魅力ないものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#39867
    • 性の悩み
    • 回答数10
  • 高校教員と大学教員はどっちがいい?

    大学院卒業後の進路について悩んでいます。 現在、教育学部の修士1年生ですが、修了後に高校教員になるか、大学教員になるかで悩んでいます。 教師になりたい学生に対する教育、いわゆる教師教育をやりたいという希望があります。 現在の指導をいただいている教授には大変目をかけていただいていますが、研究者の忙しさと根をつめて研究をすることには興味がないので、ちょっと引いてしまっている自分がいます。 一方、教員免許は持っているので無難に高校教員という道もあり、合間に自分のやりたい課題(研究)をしたいとも思っています。しかし、生徒指導や生活指導等といった幅広い教育的指導についてはあまり興味がありませんし、自信もありません。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 公務員と一般企業

    今日両親と職業について話を聞きました。 私は真ん中(給料的に←平均して考えて下さい)くらいの公務員と真ん中くらいの一般企業だと真ん中くらいの一般企業の方が給料は高いと思ってました。けど両親は公務員だと言ってました。あと公務員の方がリストラされる心配が少ないからと公務員を勧めてました。 これから私が行こうと考えてる大学には、すごい大手企業には就職できない大学です。それなら真ん中の一般企業にいくより公務員が良いのかなと思いました。給料的なものは本当平均して、だいたいで考えて下さい。この場合、公務員の方が給料は高いですか? あと公務員になるのにむいてる学部は経済学部と法学部が他の学部より良いと聞きました。経済学部と法学部ではどちらでも良いですか? 興味のある方で良いですか?

  • 死体が発見されたのにニュースやマスコミに取り上げられないのはなぜ?

    先日、うちのマンションの敷地内で死体が発見されました。 警察や関係者が来て、遺体をブルーシートにくるみ、マンションのドアなど指紋を取って帰って行きました。 マンションの管理人に聞いた所、酔っぱらい(浮浪者?)が、駐車場からの門扉が開いていたので進入し、上の階に上って下を見下ろしているうちに、誤って落ちたとの事なのですが・・・ その日の夕刊や次の日の新聞やニュースを見ても取り上げられていませんでした。 なぜでしょう?浮浪者の事故だからでしょうか? 私は自殺なのかな・・?とも思うのですが、自殺なら、いちいち取り上げられないのでしょうか? ちなみに数年前に、近くの川でバスタオルにくるまれた死体が川でみつかったらしいのですが、それもニュースにも新聞にも取り上げられていませんでした。 新聞、ニュースに取り上げられる基準みたいなのってあるのでしょうか?その分野に詳しい方がいましたら、教えて下さい。