m_nama999 の回答履歴

全107件中41~60件表示
  • 名古屋市役所福祉課就職への道

     私は来年度、名古屋市市役所試験を受けようと思っています。その中の「福祉課」を受験しようと思うのですが、今年受験してみた感想では、「一般教養試験」はともかく、「専門試験」が難しすぎて全く歯が立ちませんでした。その後の2次試験の科目「論作文」、「集団討論」の出来も悪かったような気がします。  今年は、公務員試験の対策学校に行って、万全の対策を練ってからのぞみたいと思っています。  そこで質問なのですが、市役所福祉課試験(名古屋市対応型ならベスト)に対応した受験対策をやってくれる公務員専門学校・予備校はないでしょうか? 集団討論対策や、論作文対策もおこなっているところがいいです。知っている方がいましたら、情報をお願いいたします。  

  • 大学院(理系)まで出ると、就職はどうなるのでしょうか。

    はじめまして。現在京都大学の工学部に通っている者です。まだ1回生なので学校では基礎を幅広くやっていますが、4回生になったら防災工学の分野の研究をしたいと考えています。自分は高校生の時から防災工学や環境保全などこの学科で学ぶ内容については大きな関心を持っており、今でも大きなやりがいを感じています。 しかし、その一方で、自分は目立ちたがり、というか地位、名誉についてかなり強い欲を持っています。具体的にはある程度大きな会社の社長になりたいと思います。そこで質問させてください。 1、理系は学部卒は中途半端なスキルしか持っていないため認められにくいと聞きますが、院(修士課程)を出るとメーカー等では必ず研究職に就くことになるのでしょうか? 2、仮に研究職に就いたらそこで優れた実績を上げていけば出世していずれは社長の座を狙えるのでしょうか? 3、自分が具体的に学びたい分野は上記の防災工学でなくても土木工学の分野になると思います。しかしながら例えばソニーやホンダといったメーカーでそのスキルを活かせる場がそもそもあるのでしょうか? 4、3の質問でもし「ない」のなら土木工学の特質上建設会社などに勤めても、国交省などと関わらざるを得ないのでしょうか。もし活躍できる場が少ないのなら、これからも需要が高くなると言われる環境工学や資源工学等を学ぼうとも考えていますが。 大変幼稚で嫌味な質問で申し訳ありません。自分で書いてても嫌になりますが、どうしても周りに学生と教授ばかりの環境では現状の把握が難しいので質問させていただきました。御回答よろしくお願いします。

  • 大学院(理系)まで出ると、就職はどうなるのでしょうか。

    はじめまして。現在京都大学の工学部に通っている者です。まだ1回生なので学校では基礎を幅広くやっていますが、4回生になったら防災工学の分野の研究をしたいと考えています。自分は高校生の時から防災工学や環境保全などこの学科で学ぶ内容については大きな関心を持っており、今でも大きなやりがいを感じています。 しかし、その一方で、自分は目立ちたがり、というか地位、名誉についてかなり強い欲を持っています。具体的にはある程度大きな会社の社長になりたいと思います。そこで質問させてください。 1、理系は学部卒は中途半端なスキルしか持っていないため認められにくいと聞きますが、院(修士課程)を出るとメーカー等では必ず研究職に就くことになるのでしょうか? 2、仮に研究職に就いたらそこで優れた実績を上げていけば出世していずれは社長の座を狙えるのでしょうか? 3、自分が具体的に学びたい分野は上記の防災工学でなくても土木工学の分野になると思います。しかしながら例えばソニーやホンダといったメーカーでそのスキルを活かせる場がそもそもあるのでしょうか? 4、3の質問でもし「ない」のなら土木工学の特質上建設会社などに勤めても、国交省などと関わらざるを得ないのでしょうか。もし活躍できる場が少ないのなら、これからも需要が高くなると言われる環境工学や資源工学等を学ぼうとも考えていますが。 大変幼稚で嫌味な質問で申し訳ありません。自分で書いてても嫌になりますが、どうしても周りに学生と教授ばかりの環境では現状の把握が難しいので質問させていただきました。御回答よろしくお願いします。

  • 高卒男子に未来はあるのか…

    興味を持っていただきたいがために、あえて極端なタイトルに致しましたが 決して、高卒男子を見下したスタンスでは無いことをご理解いただければと思います。 私は、現在大学院生で就職活動中です。 活動をしていく中で、ここでの失敗が人生を大きく左右するのだなととても考えさせられています。 そして、特にこれから日本は、更に経済・社会情勢ともに厳しくなり その中では安定した会社の安定した正社員になることが人生におけるリスクが小さすることだと考えています。 私の子供の頃からの親友は、今年、大学を卒業して就職しました。 彼は就職活動に失敗し、妥協して派遣社員として就職しました。 今のところ、一人暮らしで暮らしていくには十分な生活を送っていますが 私なりにその会社に調べてみたところ、これから結婚して家族を養っていく確約が持てるとも限らず むしろ、年齢が高くなるとクビになってしまうリスクもあるそうです。 ただ、彼は「色々言われてるけど、あんまり気にしてない。しょうがない。」 とどちらかというと、あきらめているような感が強いです。 また、もう一人の友人は高校を卒業して、4年間近くフリーター生活を送り 最近やっと、契約社員として働き出しました。 ただ、国民年金どころか、健康保険の保険料も払っていない生活で 長く付き合っている彼女がいるのですが、その彼女と結婚しても しっかり生活を送っていけるのか心配です。 そして、彼らだけでなく中学時分の同窓会に出席した時にも 同級生男子で大学に通っているというのは20%くらいで 残りはフリーターだったりなんだで、これからの日本で将来大丈夫かな… と心配になってしまいます。 そこで皆様に質問なのですが (1)一般的に、これからの日本社会で彼らのような 高卒もしくは非正規雇用者の生活はどのようになっていくでしょうか? (2)皆様が彼らのために何かアドバイスするとすれば、皆様はどのようなアドバイスをされますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 超高学歴の人を好きになってしまいました。

    タイトルの通り、超高学歴の人を好きになってしまいました。 偏差値では、間違いなく日本でトップだと思います。 それに比べて、私の大学は偏差値50を少し下回る程度です。 好きになってから彼の学歴を知ったのですが、正直、自分と違いすぎて戸惑っています。学歴なんて、恋愛に関係ないと思っていたのですが、 ここまで差があると、ある程度関係してくるように思ってしまいます・・・。 彼が私のことをどう思ってるかはわからないのでこんなことを質問しても無駄かもしれないのですが、高学歴の男性の方、どんな女性が恋愛対象ですか?やはり、ある程度の学歴を求めますか?

    • ベストアンサー
    • noname#78840
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 旦那に妻の気持ちは分かってもらえますか?

    okweb初心者です。よろしくお願いします。 質問です。旦那に妻の気持ちは理解できるでしょうか? 今日、公園で旦那と遊んでいたところ、高校生くらいの男の子2人に携帯カメラで盗撮されそうになりました(多分ですが)。 それに気付き、旦那の影になるように隠れて公園を出ました。それを旦那に言ったら「気のせいだよ」などと言って本気にしてくれません。 確かに私自身、他人の目が気になる方なのですが旦那のその言葉に孤独を感じました。「旦那は分かってくれない」そう思いました。 「本気にしてくれない」と文句を言いましたが、「そっか~、気になっちゃったんだな~、よしよし」と言ってなだめようとするだけでした。私が不機嫌になり、帰宅後一人でベランダにいると付いてきたり、部屋にこもると「ごめんな~」と言いながらやって来るのですが。 私からの気持ちなどの説明が上手ければ、旦那は私の気持ちを理解してくれるでしょうか? 公園での状況は、親子連れや女子高生、孫を連れたご老人がいて私達も、遊具を使って「ぶら下がり健康機」のように遊んでいました。すると高校生くらいの男の子が2人やってきて、こちらに体を向けた状態で話していたようです。その後私達が他の遊具へ移動しそちらで遊んでいたら、男の子2人が90度以上、向いている方向を変えてこちらを見ていました。気にせず、斜め懸垂などをして遊んでいたのですが。 ふと男の子達の方を見ると携帯をこちらに向けていて、写真を撮ろうとしているかのような様子でした。すぐ旦那の影に入り、その場を去ろうとしたら男の子達の方から「惜しかったな~」などと声が聞こえてきました。 男の子達が体の角度を変えてこちらを見ていた事・携帯カメラで写真を撮ろうとしているかのような姿勢だった事などを旦那に言って、「気持ち悪い」と言ったのですが、上述の通り本気にはしてくれず孤独を感じ泣きそうになってしまいました。 私の「理解して貰えないと思い孤独を感じた」という気持ちを旦那に分かって貰えるでしょうか?そして、こんな風に言ってみたら?というアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42805
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 市役所VS大手民間 あなたならどちら?

    市役所と大手民間下記条件の下、あなたならどちらを選択するでしょうか。人それぞれだろう、というご意見は割愛させて下さい。あくまで、この条件なら私はこっちやな~って思った方の理由を教えて下さい! 市役所(事務職) ・給料15万円位(短大卒なので低いです) ・残業、休日出勤多い可能性あり ・将来安定性あり、育児休業三年取れる。 ・昇給、ボーナス 多分多い?だろう。 ・家から車で10分。近い。 大手民間外資です(事務職) ・休日125日 土日休み、お盆10日間、正月10日間程休み毎年あり ・残業 多分あるだろう。 ・給料17万程 ・昇給はあまり期待できないだろう。ボーナスは2.5倍年収240万程度 ・育児休業勿論一年のみ と、以上 月額給料だけみると多分どちらもどっちで低いんです。休日ももしかしたら民間の方がかなり多くきっちりなってるかも。福利厚生もいいし、民間の方がいいのかな~って思えてしまうんですが、ども市役所もいい気するし。さて 皆様なら以上のような条件下の中どちらを選ばれますでしょうか。良ければお答えください。お願いします。

  • 区役所・市役所に就職した場合の居住地

     公務員試験受験生です。  区役所や市役所に就職すると、その区内や市内に寮などが貰えてそこに住める、などといったことはありますか?  東京都23区などは、それが出来れば勤務地として魅力的ですね。個人的には、港区・文京区などがいいです(笑)。  詳しくご存知の方、御回答宜しくお願いします。

  • 牢獄のような生活を強いる障害者の夫と別れたいと思う私はわがままでしょうか(長文です…)

    結婚16年の女性です。大学の時に21歳年上の人の子を身籠り結婚しました。実家と結婚交渉中、夫が勝手に籍を抜き入籍。怒った実家が主人を非難し夫も逆切れ。夫と両親はほぼ没交渉です。 プライドが高く偏屈で世間知らずです。先生と呼ばれる職でしたがつき合うのは生徒と二人の姉のみ。子供が幼い頃は風呂やおむつ交換もせず、目の前で鼻をたらしても台所の私を呼びつける。「年上の旦那さんは甘えられていい」と言われますが身勝手な行動に辟易する毎日です。 収入が不安定なため実家から生命保険を勧められたことにも立腹し解約の際も「実家のせいで大損だ」と怒り、無保険を案ずると「健康だから大丈夫」挙げ句「オレの死後保険金で贅沢しようなんてふてえ考えだ」 就職未経験の私に「お前みたいな人間は社会には通用しない」私はだんだんその言葉に洗脳され言い返す気力も失せました。不安から主人の理不尽な対応にも自分が悪いと我慢しました。 また実家との交渉を嫌い「オレの悪口を言っているんだろう」「親離れしろ」と責めます。夫怖さから次第に実家や友人に対し距離を置いて、夫に服従するようになりました。 『オレが常識』という5才児程度の社会性と思いやりしかなく、自分は正しいと信じてます。機嫌のいい時は問題ないのですが、気に入らなと自尊心が傷つくようなねちっこい物言いで暴言を吐きます。 家族を守るという考えはなく週2、3回夕方だけの勤めも勝手に辞めました。プライドが傷つくのなら貧乏の方が潔いと豪語します。 7年前の夫の大病も私は頼る人もおらず一人で乗り切りました。入院中も「オレレベルだと個室じゃなきゃ恰好つかない」「相部屋の奴らは話があわない」私には「冷たい妻だ。愛情が感じられない」と怒る始末。3ヵ月間休まず5~6時間付き添っていたのにです。病室では裸になれ、胸を触らせろと迫り、看病と今後の不安でボロボロだった私は心底うんざりしました。 仕事ができない理由を病気のせいにしますが、それ以前から収入は激減し入院により貯金は空になりました。 でも入院中は子供と三人でゆっくり生活でき、いつも夫の顔色を伺っていた子供もノビノビとし、いかに子供と自分が我慢してたかを自覚しました。 退院後、夫の傍若無人ぶりを苦々しく思った実家から『病気でたいへんな思いをしたのだから今後は折り合わないか』という手紙が届きましたが夫は「断絶だ」と激怒。 今まで以上に私は孤独を深めました。退院後夫は鬱病も発症し、私はますます夫の顔色を伺うように。「実家を訴えてやる」と脅され、精神的にも参っていた私は「この手紙さえなければ」と発作的に捨てました。以降、私や私の家族を犯罪者呼ばわりします。 ここ数年、夫の年収はほとんどなく無能と呼ばれた私が「安月給」とけなされながら正社員として働いてます。最近は「オレを当てにするな」と捨て台詞。「今までたくさん稼いだからいいんだ」そうです。 料理を作った時や実家などに行く時は性的な『サービス』を強要。拒むと「卑怯者」「浮気してやる」セックスしたい時に生理になろうものなら「狡い女。計算尽くだ」と言われます。もともと性的に淡白な私は夫の性欲減退を心待ちにしていましたが病後は体が不自由になった反動かむしろ高まり、あそこは使えないのに欲だけは若者並です。仕事もなく一日エロサイト巡り。本人はとぼけますが子供も知っています。 粘着質で執拗だった性格に磨きがかかり着替えや風呂トイレを覗く。排尿時触る。図書館や店の棚ごしに胸を見せろと要求。セックスが疎かになると睡眠時に体を触り拒んでも止めない。先日は嫌がったら股間を思い切りつねられました。私は沈痛な思いで寝不足のまま出社するのです。 実家へ行く前日は子供にも暴言を吐き「これでも行くのか」「オレが一人でもいいのか」。虫の居所が悪いと子供に「今日は眠らせないぞ」といってふすま越しに実家と私の悪口を怒鳴ります。 最近も離婚騒動が持ち上がりました。今は小康状態ですが精神的に耐えられません。夫は子供に媚びる一方で「養育費は一切出さない。勝手にやれ」と開き直ります。 私も子供も普通の会話もできず、下らないからと好きなTVも見れません。先日クイズ番組を見ていたら「お前らはバカなんだからオレの言うことを聞いてろ」といきなり怒鳴りました。 私は悪女で最低の女だと言われます。時折、自分が可哀想になります。でも自分ばかり可哀想がるなと怒られます。別れたいと思う私は意地の悪い性悪女でしょうか?収入のない障害者の夫から養育費は貰えませんか?家を売ったお金を養育費代わりに多めに要求することは狡いですか?夫は数年前から貰っている障害者年金を『収入』と言ってます。「お前と実家が悪い」「訴えてやる」と絶えまなく言われ続けたので真 実が分からなくなってしまいました。お知恵を貸して下さい。

  • 民営化でサービス低下

     郵便局が民営化されきっとサービスが良くなったんだろうと思ったら、早速今まで出来ていた古いハガキとエクスパックの交換が出来なくなったと断られてしまいました。  他にはどんなサービス低下があったのでしょうか? (ちなみに良くなったこともありますか?)

  • 世界の貧困について

    初めまして。ふと気になったので質問させて下さい。 ユニセフとかって年間数千万もの寄付金を集めてますよね?活動費等を差し引いても貧しい国の通貨に換算したら相当な金額を毎年寄付できると思うのですが、あまり貧困問題が解決されていないように感じます。 まだまだ寄付金が足りないのでしょうか?

  • リベンジ可能か?

    一度見送りにさせられた企業にリベンジする事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41074
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 文型の就職は不利?

    文型は理系に比べるとやはり就職しづらいのでしょうか?? 普通の会社にしてみても、私は経営学を学んでいますが、数学科などは専門すぎるとしても、情報学とかは普通の企業でもPC使える人は銃砲されるとは思います。 逆に経営学部って誇れるところってないきがします。経済や会計にも劣ってしまっている気がします。あの二つはまだ専門性がありますが、経営が就職で有利になる事ってありますか? ないとしたらどうすれば経営で多学の部と渡り合えるでしょうか? (ゼミに入るとかは当然として、なにか経営の強みを生かす方法) 教えてください。

  • 偏差値が同程度の大学の就職について

    偏差値がほぼ同じ大学で私が受けようと思う大学(北大、横国、筑波、千葉、広島、岡山、金沢)のなかではどの大学が就職に有利でしょうか。偏差値があまり変わらないのであれば、就職がいい大学に進学したいと思います。学部は経済・経営学部です。九州在住ですので近いところがいいですが・・・特に、人事担当の方のご意見が聞きたいです。

  • 中堅大学→大手、有名企業

    偏差値55くらいの中堅大学から有名企業に入ることは可能なんでしょうか? 大手企業や有名企業に採用された人達の出身大学を見ると、 難関校ばかりなので、やはり一流大学でなければ採用されないのでしょうか? 特に募集人員が少ない企業だと、どうしても一流大学出身の人が選ばれるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#76764
    • 就職・就活
    • 回答数7
  • 観光産業の現状

    観光産業について研究をしているものです。 観光産業の現状の問題点について本質的な部分が知りたいです。みなさんの御意見をお聞かせ下さい。 例えば、外国からの観光客が少ないとか・・・ もし、なぜ日本に来る観光客が少ないのか考えをお持ちの方もいらっしゃいましたら重ねてお聞かせ願います。よろしくお願いいたします。

  • 勉強というのは、むしろ非人道的で醜悪な行為ではないでしようか

    勉強して高い学歴を手に入れるというのは、言わば売名行為であり、非人道的な行為ではないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#130545
    • 教育問題
    • 回答数17
  • 警察官の階級、刑事との関係について質問です

    警察官の階級について質問です。 私は夜に自転車で帰宅することが多く、たまに職務質問をされます。以前、無礼な警察官に遭遇したので、それ以来は必ずこちらも警察官の名前と身分証明(警察手帳)の確認をしています。今のところ出会ったすべての警察官がきちんと対応してくれています。 そこでふと疑問に思ったのですが、今まで多くの地域の警察官の方と話しましたが、一番階級が上だった方で「警部補」だったような気がします。やはりそれ以上の方は交番やパトカーの仕事はされないのでしょうか。 それと、刑事さんも警察官であり、階級の種類は警察官と同じですよね(巡査部長、警部補、…)。変な質問ですが、「巡査部長の刑事さん」と「警部補の交番のおまわりさん」はこの場合、階級的にはやっぱり交番のおまわりさんのほうが上になりますか? なんかドラマとかでは刑事さんの方が上っぽいので…。 ちなみにどちらが偉いとかではなく、警察の立場としてはどちらが上なのかなあという素朴な疑問です。

  • 高校中退からの空白の4,5年ほどで迷っています・・

    高校1年(16歳)で中退し、20歳で大学に入りました。 17歳のときに大検をとり、センターを受けるも失敗。 独学で勉強して、簡単なところですが大学に入りました。 この、16歳~20歳をどう説明すればいいのかわかりません、、 履歴書の書き方は分かってるんですが、やはり4、5年のことを聞かれると思うんです。 なんて答えればマイナスの印象を極力抑えることが出来るでしょうか? また、僕の怠慢により再履修や欠席が多いんですが やはりそこもチェックされますか?

  • 公務員試験を受ける際、第何種になりますか?

    私は専門学校卒業の25歳のフリーターです。 数週間の就職経験はありますが、即時解雇されました。 このままでは将来が不安なので公務員試験を受けようと思うのですが 国家公務員試験の第何種を受けられるのでしょうか。(市役所や図書館で仕事をしたいと考えています。) また、国立国会図書館の試験も受けたいと思っていますが こちらも、よく分かりません・・・。どうぞ宜しくお願いします。