coara39 の回答履歴

全273件中81~100件表示
  • 公務員である自分は、何故もてないのか?

     医者や弁護士がもてるのは有名な話です。  しかし、公務員がもてる(結婚相手として人気がある)と言うのは幻想だと思うのです。  僕は26歳の国家公務員(ノンキャリア)です。ノンキャリアと言っても、地方上級公務員と遜色ない給料を貰えています(少ないですが)。  しかも僕は慶應義塾大学卒です(慶應には高校から入りました)。  しかし、生来の内向的な性格が災いしたのか、大学在学中は全くもてませんでした。  勿論、今も全くもてません。  医者や弁護士がもてるのに、何故慶應ブランド(自分で言うのもなんですが)と公務員の肩書きを持つ自分が全くもてないのでしょうか?  因みに容姿は 背格好・体格→普通 顔→下の部類だと思います(小さい顔だとは言われます) 愚問で申し訳ございません。甘えているようですが、親身になった回答を期待しています。

  • 助けてください

    http://kamisoku.blog47.fc2.com/blog-entry-1139.html ↑のサイトを見ていて、変なのをDLしてしまったら急にパソコンが動かなくなってしまって、再起動したのですが、デスクトップに変な画像があって×ボタンを押してもまったく消えてくれません。 その内容は2日以内に決められた銀行にお金を入れないともっと倍の額を請求すると書いてありました。 親に内緒でDLしてしまったので聞くに聞けません。 どうか教えてください。どうしたらいいでしょうか…。

  • 過失割合について

    以下のような事故の過失割合について察しがつく方がいらしたら教えて下さい。 昨年、当方は大型バイクで車と事故に逢いました。 片側3車線の一般道路で一番右の通行帯を走行していて、中央の通行帯に車線変更を決心してウインカーをつけ中央通行帯に緩やかに寄って行ったところ、前方15メートル位の相手車が急ブレーキをかけたあとに急ハンドルで方向指示器も出さずに中央通行帯に入ってきたところに追突してしまいました。衝突地点は右通行帯と中央通行帯のほぼ車線上で相手の車は車線を中央通行帯側に30センチ程越えていたと思います。 当方に速度超過はありません 以上の状況の過失割合について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#188469
    • 損害保険
    • 回答数2
  • 新築のテレビアンテナについて

    今度、新築するのですが、テレビアンテナをどうしたらいいか迷っています。 方法としては、 1、屋根にアンテナ 2、ケーブルテレビ 3、フレッツテレビ で検討しています。 現在のインターネット環境は、フレッツ光、プロバイダはOCNです。 特にスカパー!は考えていません。 どれがオススメでしょうか?

  • 生きる意味

    生きる意味ってありますか? また、皆さんはなんのためにいきていますか? 教えてください

  • 今の不況で中卒の大工は厳しいですか?

    中卒で大工の見習いをして修行を積みたいです。しかし今の不況で修行をして経験を積みたくても中卒では雇ってもらうのも難しいですか?中卒で大工の見習いで働かせてもらいたいのですが雇ってもらっても給料が安いですか?また仕事をさせてもらっていても店が潰れる可能性は高いですか?真剣に考えていますので回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#133563
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 原付で事故

    9月末に原付で走行中、前の車が左折の合図を出していたので 減速しブレーキをかけたのですが、間に合わずぶつけてしまいました 私は自賠責しか入ってなかったので、相手の保険屋と私の話し合いとなり バンカーが壊れたので修理代を払って欲しいと ぶつけたのは事実なので全額は無理ですが、何割かは払おうと思っていたのですが 親が「絶対に払うとか言ったら駄目!相手が悪いんだから」と言っています とりあえず相手側の保険屋さんには自分の修理代は自分で払いますので 相手側の方も修理代は自分で出してもらえませんか?とお願いしました 事故を起こしたのは初めてなのでどういう対処をしたらいいのか分かりません やはり当ててしまった私が悪いので修理代を払うべきでしょうか ご意見をお願いします

  • W不倫旦那へ復讐

    先日も質問させて頂いた者です。旦那51歳、私妻37歳、長女4ヶ月(障害児)、旦那の実家にて同居です。旦那のW不倫が発覚しました。相手は、在日十数年フィリピン人43歳、中1息子あり、バーの経営者、ご主人とは別居中。探偵を雇い証拠あります。 今は子供の療育通院の為実家に世話になっており、先日気付いていなかった旦那に暴露しに行ってまいりました。 まだ旦那には言ってませんが、離婚するつもりです。女にも慰謝料請求するつもりですが、別居中ということで、女の旦那さんにもお知らせした方がよろしいですか?(嫌味)、場合によっては知ったご主人さんは、私の旦那にも慰謝料振り掛けるかもしれませんよね?(これも旦那へ復讐になるかな?)女からは金額目的ではありません、フィリピンですが別居中で経営者らしいので慰謝料とれるような気がしますがどうですか? 女へは、復讐怒りとして慰謝料くらいとして、旦那へは、離婚、慰謝料はもちろんですが(財産もないのでがっつりとりたいとこですが、これも課題です!)、他に復讐法はないでしょうか?田舎町なので噂はすぐ広まります。汚いことに旦那の両親や義姉はおしゃべりなくせに自分たちの汚点は何としても隠し作り話してでも隠す人達です。だからこそ、私としては離婚成立したら、近所へばらそうと思いますが、その手段がわかりません(こんなことって簡単に出来ませんよね?)、あとは、旦那の会社にバラしたいです。これはもう離婚成立前というより今すぐにでも実行したいですが、どのような手段でやったらいいか?その他、旦那がいや~な思いをする復讐法、そして具体的な手段を教授ください。私が名誉棄損などで訴えられては意味がありませんので合法的範囲で案があればよろしくお願いします。障害の娘を見捨てた旦那に、怒り沸騰です。どうか知恵を貸してください。乱文失礼しました。

  • 結婚に踏み切るには?

    質問です!私は24歳、彼は27歳です。付き合って4年になりますが、なかなか結婚の話が具体的になりません。両親にはもう挨拶に来て父親と2人で飲みにも行っています。彼は自分の仕事の収入(建築業なので給料が安定しない)や、父子家庭であることなど色々コンプレックスを抱えているみたいでプロポーズはまだしてくれません。私は早く彼と結婚して暖かい家庭を作って行きたいのですが。将来の事は話しても具体的な話にはなりません。私も働いているので一緒に頑張っていきたいのですが、それを話しても自分に自身が持てないみたいです。どうしたら彼が決心してくれるのでしょうか?

  • 同居したのは贅沢するためだったのに・・・

    夫は長男です。 家業を継いでいます(とはいえ義父がまだ健在です) 結婚の際 3つ選択肢がありました。 (1)夫の両親と同居(もともと大きな家を所有しており2人暮らしではもったいなすぎる。) (2) 上記の家があるので新しく新築するのはもったいないのでとりあえずマンションか賃貸の家を借りて、いずれ同居の方向に。 (3) 私たちだけで新築する。 結果的に(1)になりました。その理由は(義両親からの言葉の要約) 「義両親の家(夫の生家)は若夫婦では建築不可能なほどの大きく、質の高い家。アパートなどの無駄な家賃を払うくらいなら、その分のお金をレジャーや教育費、余暇や休息も大事にし生活の質を上げることに使ったらどうだ。」 実際同居がはじまったらどうでしょう。 夫の収入のうち、もし 家を建てたり借りたりしていたら10万弱 お家賃に払っていたでしょうか。ではその10万全部とは言いません。月額にすると6~7万でも・・・。 私たちがしている生活を『贅沢だ』「身分をわきまえろ」 と義両親から叱責されるのです。 具体的に贅沢だといわれている内容な、 年に1回行くと決めている海外旅行(とはいえ よくファミリーがいくような 近場の出入り1週間以内の旅行 ネットで最安値プランなどを探しています) クリスマスと夏休みに行くと決めているディズニーランド(子供がディズニーランドを大好き)、同居でなにかと気疲れするので3連休以上があれば県内の公共の宿のような軽費宿泊施設を利用し て宿泊し子供達とレジャーを楽しむ。外車購入(とはいえ決して超高級車ではありません) あと、挙げたらきりがありません。家庭教師、ホームクリーニングの利用、週末の外食  以上が主なことで、上記の際にはまゆをひそめられたり、はっきりと夫に対して「お前たちは間違っている」と断言されたこともあります。無駄遣いするならお前の給料から天引きして こちらで管理する とも言われたことがあります。 私たちは多少の贅沢をするために 同居で我慢しているのです。 まゆをひそめられたり、文句を言われるのが苦痛ですが、義両親は「だったら自分たちの給料でやれる範囲でやって来い!この家から出て行け!」とは言いません。義両親が私たちに求めることは このまま同居しつつ 同居していない(自分たちで家を建ててローンを抱えている)と同等の生活レベルに落とせ というのです。 もちろん 私自身 多少贅沢していることは自覚しています。しかし かなりの精神的苦痛を伴っての同居なので、ある程度発散しないとやっていられません。  約束では 家賃の分のお金を、レジャーや教育 贅沢のためにまわしたほうが有意義 ということだったはず・・・。 皆様 如何お考えになられますでしょうか?

  • 高額な退去費用

    大家さんが管理していて、借り主と大家の間に仲介業者が入れない部屋から退去したのですが、現状回復するために、今、現在の見積もりが30万円を超えました。修復箇所は、ふすま8枚、障子7枚、畳12枚、6畳、3畳部屋のクロスです。これに加えタイヤ痕がついてしまった木のフローリングや、クッションフロアなど。また、壁にまでタイヤ紺を付けてしまっており、大家いわく、「下手すると50万いっちゃうよ。。どうする?」って言われました。 どうしましょう。。。 ちなみに、「こちらが見つけた安い業者を使えませんか?」と聞いたところ、「出来上がりに納得できなければ、やりなおさせる」って勢いで安く収める方法がありません。 また、遅ればせながら仲介業者に相談してみたら、あの大家さんなら話し合いで決めるしかない。何も手助けできません。ということでした。 敷金は、一ヶ月分の5.5万払っていますが、下手すると家賃の約9ヶ月分支払うことになりそうです。物件の建築年数は20年経っており6年住んでいました。膨大な金額なので、途方に暮れいます。みなさま、いい解決方法があればおしえてください。

  • この家計は厳しいほうですか?通常の範囲ですか?

    家計で質問です。この収入だと生活は厳しいでしょうか? 夫33歳 収入41万(月)ボーナス年間50万円ほど(確約なし) 妻32歳 主婦 子供(男)2歳4ヶ月 賃貸マンションで家賃13万8千円で、5ナンバーの車を一台所有しています。 駐車場は借りておらず、近所の実家に置かせてもらっています。 車のローンをはじめ、借金はありません。 横浜市在住です。 食費&日用品:6万円(外食費、医薬品、衣服含む) 携帯代:夫婦で2万 保険料:生命、医療、車、学資含め全部で4万/月 小遣い:夫:4万(一般企業の営業職のため、外食や出張で現金が必要のため持たせている)     妻:なし 光熱費:2万 ガソリンやその他車の雑費:5千円 子供費(オムツ、習い事、他):2万5千円 省略している部分はありますが、これで貯金は出来ていませんし、食費&日用品の6万円はすぐにオーバーしてしまいます。 食費には外食費や薬代、靴下などの消耗品の衣服も含まれます。 現在第2子を妊娠中なのですが、 大変疲れやすく、ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んで毎日を乗り切っているのですがその費用もバカになりません。 そもそも「月収41万円で13万8千円の家賃」 これがもうムリなのでしょうか? それとも、もっと生活は切り詰められるのでしょうか? なるべく毎月の収入をオーバーしないように生活しているのですが お歳暮や友達とランチをするだけで予算オーバーになってしまいます。 その分はボーナスで補填するかたちになります。 友人たち家族を見ると、水族館へ行ったり、外食したり、 新しい服を買ったりして、余裕に生活をしているように見えます。 (でも、収入は?なんて聞いたことはありません。) 他の家族が羨ましいとかではなく、単純に私の生活のやりくりが下手なのかな? それとも、収入と家賃出費が釣り合ってないのかな? と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • スナックのママさんにお尋ねします

    最近、思い出したようにスナックに通いだし、お店の子や、ママとも和気アイアイ、楽しく過ごしているんですが。ベテランママ52歳ビールが好きで(ねービールのんでいい)と次から次へと7、8本ぺろっと飲むと次は、(ねーお腹すいているの)と隣の焼き鳥屋へ女の子の分もと料理をせがむ始末。2,3万財布に入れてたのが、会計時ぎりぎり、\3000のお釣り。おいしいお酒も、こうタカラレルと、面白くないですよね。通うつもりはありませんが、つぎに、またこんな雰囲気になった場合いうまく上手にかわす言葉はないでしょうか。

  • 借入れについてのアドバイスをお願いします。

    この度住宅の購入を決め、住宅ローンを組む事になりました(本体価格100%) その際に諸費用も同時に借入れを希望したのですが、諸費用分の借入れが出来ず、不動産屋さんと相談し、諸費用のみを別で借り入れする事にしました 前年年収が265万の為、住宅ローンを組むのもいくつかの銀行さんに断られたのですが 本年度の見込みが350万 来年度の見込みが400万 とある為、気に入ったこの物件をやめると言う考えはありません 諸費用は、年30万~50万(年3回のボーナスの内2回から捻出予定)の繰上げ返済を行い 5年前後で払い終える予定のライフプランを立てています (住宅ローンの金利変動による支払金額の見直しは5年後だったと思うのでそれまでに) また、車の買い替えもそろそろ検討しているので、諸費用+マイカーローンも纏めて借入れ、後は繰り上げ返済に集中したい と言うのが一番の希望なのですが 不動産屋さんに進められた、信金系のフリーローンだと返済期間が最長7年と、月々の返済額が予定より大幅にオーバーしてしまうので どうにかいい方法が無いかアドバイスを頂きたくてご質問させていただきました 今は諸費用分を信金さんで借入れ、新車購入費用と合わせて、不動産担保ローンで借り換える(最長35年と期間が長いため) と、考えましたが、不動産担保ローンを調べていると、本体100%の住宅ローンがあると無理そうですね・・・ 年明け、今年の年収が確定した後の話でも構わないので、何かいいプランニングが有ればアドバイスお願いいたします

  • ローン審査(自動車・銀行)について教えて下さい。

    30代前半のOLです。正社員です。勤続年数は6年、昨年の収入は310万円程です。私の車は11年を迎え、燃費も悪く維持費もかかります。業者も、「そろそろ買い替えだね」と言ってます。これからの維持費も考え、軽自動車の購入を考えています。諸費用合わせて80万円程予定しています。しかし両親が自己破産(会社を畳むにあたり)し、両親の代わりに私名義で消費者金融から100万(既に返済済)、銀行キャッシュローン(残り10万)信販会社のクレジットカードについているキャッシング10万(既に返済済)借りた事があります。そのうち何回か支払いが遅れました。(1~2日)今母と同居しています。(父は病死)家は私名義になってます。このような環境でローン審査は通りますか?出来れば、今借りている銀行のマイカーローンを組みたいと思っております。どう思われますか?教えて下さい。

  • 創価学会を続けるかどうか迷っています

    先々月、父を亡くしました。五年前に父の病気がきっかけで入信しました。主人、実家は誰も信心してません。子供を通じての友人が学会員で、とても親切な信頼できる方です。 今まで、祈りの面で信じ続けてきました。けれど、学会の皆様が尊敬するほど、私は池田先生を崇拝できず、会合に行くと、独特の雰囲気に躊躇してしまいます。新聞もいつも同じような内容で、最初のころは感動もしたのですが、今は読む気になりません。特に最近は選挙活動すると元気がでるからと毎日のように誘いが来て、まだ悲しみの気持ちを引きずっている私には、重くなります。組織力が強く、父の事も友人に相談すると、いつにまにか、三、四人先まで伝わっていて、お通夜の席にも来て頂きました。ありがたいという気持ち反面、数回しかお会いしていない方には申し訳なくも思いました。 人は皆さん、良い方です。でも先ほど書いたように私の中で疑問があり、今後もこの創価学会で信仰していくことが、かえってストレスになっています。 ただ、今まで父の事を心配してくれた友人の事を思うと辞めたいともいいずらく、気づけば最近は学会員の方とばかりお付き合いしていた自分が解らなくなってしまいました。

  • 民主党に投票される方

    民主党に投票される方にお聞きしたいのですが この記事(http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-4546.html)を見ても投票はしますか? 民主党は、代表の献金をはじめとした信用できない政党だと思います。 一体、民主党に何を期待しているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • アンケート
    • 回答数15
  • 年収2000万の生活

    ふと思った質問なのですが、お答えお願いします。 一般的に年収2000万くらいの収入がある場合、どのような生活ができるのでしょうか? 例えばどのくらいの水準の家に住めるのか、外食や豪華な食事はどのくらいできるのか、海外旅行は年にどのくらいできるのか、等々です。 できるだけ具体的に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 妻に20万円

    妻に20万円を渡しております。 その中で支払ってもらっているのは、光熱費のみでそれ以外はほとんど自分が出しております。 衣服・携帯電話・食費・レジャー費・車関係・保険等はすべて自分持ちです。 せいぜい、昼のファミレス、ファーストフード、自販機でのジュース、子供にせがまれて買ったオモチャ等々ぐらいしかかからないはずです。ちなみにアルコールは一切飲まないし、夜出歩くことはありません。 これで不満を言われ困っています。 どう思われますか?

  • 大型ごみ

    大型の家具を大型ごみとして出そうと思いますが、自宅から収集場所まで運ぶことができません。そういう場合みなさんはどうしているのでしょうか?そういうことを代行してくれる業者とかご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。札幌市在中です。