ekecom の回答履歴

全120件中101~120件表示
  • 卵巣嚢種の腹腔鏡手術と開腹手術について教えてください

    卵巣嚢種で手術を受けなければなりません。初めに診断された市民病院では開腹手術しかできないという事で、セカンドオピニオンの意味合いも込めて腹腔鏡手術を行う大学病院を紹介してもらいました。そこでは、すぐには手術の予約さえとれない状況で早くても半年、長ければ1年待ちと言われてしまいました。腫瘍自体はおそらく良性という事で、ねじれたりしなければ問題はないかな?と思う反面、そんなに長い間爆弾を抱えているような状況も何だか嫌な気がして・・・。そこで、もう一度開腹手術も視野に入れて検討し直して見たいと思っています。まだ子供が小さいのでできるだけ入院期間を短くしたいのと、あまり仕事を休みたくないという事で(開腹手術だと約1ヶ月と聞きました)、腹腔鏡手術を希望していました。腹腔鏡手術の予約待ちはどこもそんな感じなのでしょうか?そこまで待ってもやっぱり腹腔鏡手術を受けられた方は入院期間等以外にも何かメリットがあるのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 奥歯の抜髄後の痛みについて

    今日、歯科医院で右下の一番奥の歯を抜髄しました。 先生が言うには「これで歯の痛みはとりあえず消えますよ」とのこと。次の治療は来週ということなのですが...。 現在、一向に痛みは消えず、むしろシクシクズキズキと激しくなっています。念のために、ということで出された鎮痛剤を飲みましたが効かず、右耳奥までズキンズキンと痛くなってきて我慢の限界一歩手前状態です。抜髄後、このような痛みは普通よくあることで仕方ないことなのでしょうか?それとも異常な兆候ですぐにでも歯科医院へ行った方がよいのでしょうか? ああ、いたたたぁ~。

  • 自閉の症状のおそろしいところ

    自閉の恐ろしい症状はどんな症状でしょう?私は、仕事をせず遊んで暮らしたい神様に取りつかれてます。洗濯をしたくても行動までに3日以上かかります。朝頼まれてたこと暇なのに夕方まで出来ません。体重30キロましで、せめて一キロでもダイエットと思えません。統失の自閉です。

    • ベストアンサー
    • noname#48184
    • 病気
    • 回答数4
  • 警察官との結婚時に行われる身辺調査について

    現在結婚を前提としてお付き合いしている方がいます。 警察官と結婚する際、身辺調査が行われるという事を聞きました。 私も以前警察署で働いた事があります。 その際、不倫をしてしまいました。 今思えばバカな事をしたと思うのですが、身辺調査時にその事が原因で結婚を反対されたりする事ってあるのでしょうか? その事が不安でしかたありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに不倫相手だった方は、現在昇進し、今も現職の警察官として働いているようです。

  • 元部下との関係

    私は最近離婚をした♂34歳です。 質問なのですが、離婚後元部下(すでに彼女は私の職場を家族の事情で辞めています)の女性に恋をしてしまいました。最近食事に誘い、どうもおつきあいが始まりそうなのです。昔(既婚時代)から職場では仲がとてもよかった人だったので、すぐに意気投合しました。彼女は自分の過去を知っているので、自分を隠さずだせるのでいい関係が築けそうです。 最近、離婚して数ヶ月経ったので、お世話になっている上司に離婚の報告をしたのですが、いきなり「それはあなたの不倫が原因なの?」と聞かれました。なぜかと言うと、その元部下と私の関係について以前から噂があったみたいなのです。そんな噂があったなんて当然知りませんでしたが、確かにすごく仲が良くて勘違いされても仕方ないかなって思うこともあります。しかも、とてもかわいい人なので、仲が良かった私のことをねたむ男性が何人かいたみたいです。私の悩みは、このまま彼女との関係を続けるにあたり、そういった周りの目がどうしても気になってしまうことです。つまりは、そういう目をどのように考えるべきなのか、ということです。悪い噂が立っているというのは、はっきり言って遺憾です。もちろん私はうしろめたいものなど何もないのですが、周りから、「あー、やっぱり。」と言う言葉が聞こえてきそうで、すごく苛立たしいです。もとの妻とは、そういう理由で離婚した訳ではありません。まとまりのない文章ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#46864
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 母への還暦祝い

    はじめまして。 アドバイスをいただきたく投稿いたします。 今年の9月で私の母親が還暦を迎えます。 そこで何か記念になるプレゼントをしようと考えております。 ただ、スカーフや花などはまぁありきたりと言っては なんですが、よくありますよね? そこで一風変わったプレゼントをしたいと考えております。 しかし、いざ何にするかとなると、思い浮かばず困っております。 3万円くらいで何かいいものはないでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 残り3日でできること。

    明日、不動産やさんから鍵をもらいます。 引越しは日曜日。 両方の家の距離は電車で20分ほどのところ、会社はその 真ん中にあります。 会社帰りに3日間、新しい家で準備ができることといったら どんなことがありますか? 古い家の引越し準備は完了しています。 電気、水道は明日開通し、ガスは日曜日に開通します。 とりあえず、明日からやろうと思っていることは 1.窓・床をふいておく。 2.割れ物を手で運ぶ。 3.キッチン、トイレの除菌 迷っていることは 1.バルサン(築1年のマンションで割りときれい、バルサンの 後処理をよく知らない⇒これから調べる) 2.エアコンの掃除(たぶん届かないのと、市販のスプレーが いいのか悪いのかよくわからない⇒これから調べる) 3.今使っているレースのカーテンを古い家で 洗って持っていって、つるしておく(乾く)。 です。 まよっていることのアドバイスとあと、これをしたほうがいいよーっと いうものがあれば教えてください。

  • 海外挙式の後に行う、親族披露食事会について・・

    9月に海外挙式してきます。 挙式も海外で行い、披露宴も一切行わないため、 互いの親族との顔合わせが必要と言うことで 顔合わせの食事会を行うことにしました。 私の親戚の方に司会・進行をお願いしようと思っています。 そこで、以下のことで迷っています。 (1) 当方で料理を振る舞い、ご祝儀を頂き、引き出物を用意する (2)「ご祝儀は予め用意はして頂かない」ことをお伝えして、  会費制(5000円くらい?)にするか・・・を迷っています。 このようなケースは友人にもおらず、こちらでしっかり決めておかないと 失礼な思いにさせるかもしれないので神経質になっています。 ちなみに、互いの親戚15人~20人くらいで、出来るだけ人数の バランスが悪くならないようにしようと思います。 親戚にも色んな性格の方がいらっしゃるので極力失礼の無い方法があれば是非アドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 生理前になるといらいらしたり憂鬱になります。

    生理中すごく陰気になって、悲しくなって、夫に迷惑をかけてます。 ちょっと気に入らないことがあっても絶対に何も言わないと誓って一生懸命努力しても 裏目に出たり、ちょっと文句をいわれただけで絶望してしまいます。 生理中だけです。 魚油、カルシウム、運動、ラベンダーオイルを試しましたがだめです。 なにかいい方法ないですか。 

    • ベストアンサー
    • noname#39790
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 義母が相談もなしに勝手に旅行を計画しているようです。

    幼い子供を持つ主婦です。 先日主人の転職先が決まり、ほっとしていたのもつかの間、 義両親から電話があり、就職祝いに一泊旅行を計画しているから、 ●日に行きましょう。と電話がありました。 いい両親なら良いのですが、私達子供や孫はあまり良く思って いません。 理由は、色々あるのですが、二人とも世間知らずであるのに、 自分達の考えが常識的考えと勘違いしており、 ・上から物を言う。 ・子供の話は聞かない。 ・自分達の言うとおりにしないとすぐ腹を立てる。 ・くどい。 等、今まで散々な態度を取られ、私達は勿論、孫からも最近は 嫌がられています。 百歩譲ってこちらから歩み寄っても何かにつけて干渉し、自分達の 意にそぐわないときは罵倒を浴びせる・・・。 毎回その繰り返しで子供は勿論、嫁の立場である私も嫌いです。 そんな両親と食事どころか一泊なんて、お祝いであっても とんでもありません。 お祝いも何だかわからないのですが、お払い?をするとかも 言っており、気持ち悪く、子供が小さいのに10人一室で予約を 取った、と言うのです。 またいつものパターンで、昔の事をほじくりかえし、何を言われるか と思うとたまったもんじゃありません。 子供は寝ない子ですし、私も寝つきが良くなく、 なにより、義両親を除く全員が「行きたくない」と言っているので 断ろうかと思っています。 お祝いをしてもらう私達ですが、どういった断り方をすれば 良いと思いますか? 断ると腹を立ててきそうですが、どっちみち今後もそういった事が 繰り返されるでしょうし、腹を立てられても行きたくはないと 思っています。 ご意見お寄せ下さい。

  • 面会交渉権

    子供を引き取った母親が子供と父親との面会を拒否した場合、何か罰則のようなものはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52629
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 認知症の義父、生涯フリーターの義理のきょうだい。皆さんなら二世帯同居に同意しますか? 

    こんにちは。私は30代前半既婚女性です。(同棲一年を経て結婚三年目。子どもは無し。) 別のカテゴリーではありますが、先日「本屋通いの夢見がち夫…」というタイトルで質問しました。回答して下さった皆さんには大変お世話になりました。 ※http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3244376.html その質問を立てた際に夫と話し合いをしましたが、お互い少しヒートアップしてしまい話が住宅のことまで発展してしまいました。 今は夫婦でアパート暮らしですが、将来建てる住宅に関しての話も何度もしていてその度に喧嘩になっています。(本質的には解決しないながらも、その都度早めに仲直りはしてきました。) しかし、今回夫が初めて私が同居を渋っていることを義母に伝えて、来週末に義母と私達夫婦の三人で話し合いをすることになりました。 そもそも交際している頃から、将来の家の話になる度に両親との同居を願う夫とはいつも揉めてきました。 完全二世帯同居ならいずれは…ということで渋々納得して夫と一緒になりましたが、夫の実家の家族には色々問題が生じてきて色々と事情が変わってきたので私は今は完全2世帯でも素直に同意できないでいます。私が気にかけている、その主な事情とは以下の三つです。 ■(1)夫には男のきょうだいが一人いるのですが、彼は今フリーターです。睡眠障害の病気を抱えていて社交性もあまりないため、正式な就職や一人暮らしはとても難しいそうです。 ■(2)夫の父親が最近認知症になってしまいました。(しかし、義父は以前小規模な会社を経営したつながりがあって、しばらくはそこで簡単な仕事をさせてもらえるそうです。) ■(3)家を建てる土地に関しては夫の母方の祖母に譲ってもらう土地をあてにしているようです。私は最初から自分達の力だけで家を建てたいのに…。なお、建物代に関しては全て私達が負担することになると思います。 ちなみに義母自身はずっと専業主婦をやってきた人で、しっかり者のとても優しい人です。私達夫婦のことにもほとんど干渉しません。 夫も自分の母親のことをずっと大事に思っているようで、だからこそ、今までどんなに私と言い合いになっても私が同居(または2世帯近居)を渋っているということを言えなかったのだと思います。 しかし、その夫も先日言い合いになった時に限界を感じたのでしょう。「○○(私)は自分のきょうだいや父さんとは一緒に住みたくないってさ」と義母にストレートに言ってしまいました。 義母は自分のもうひとりの子ども(夫は二人きょうだいです。)を否定されたようでショックを受けたみたいですが、「そうか…。仕方ないよね。でも話し合おう。」と言っていたそうです。 私としては夫にはもう少し言葉を選んで欲しかったのですが、反面やっと自分の思いを義母に伝えられたことにほっとした気持ちもあります。 夫の実家は少し古くはありますが、持ち家です。 でも夫は、「あんな古い家に自分の実家の家族を置いてはいけない。経済的に自分が頼りにされるのは目に見えているし、固定資産税を二重に払うのももったいない」と言います。(ただ、私が察する限り、自分の母親の代弁をしているようにも見えます。夫の母親はとても夫を頼りにしているところがあるので。。) 私と二人だけの家を建てると夫は罪悪感に苛まれることでしょう。 そこで皆さんに相談したいのです。皆さんがこの状況に立たされたら2世帯に同意しますか? 他にも何かご意見・アドバイス等あれば、ご回答の方よろしくお願いいいたします。できるだけ多くの方にご回答いただけると有難いです。

  • 認知症の義父、生涯フリーターの義理のきょうだい。皆さんなら二世帯同居に同意しますか? 

    こんにちは。私は30代前半既婚女性です。(同棲一年を経て結婚三年目。子どもは無し。) 別のカテゴリーではありますが、先日「本屋通いの夢見がち夫…」というタイトルで質問しました。回答して下さった皆さんには大変お世話になりました。 ※http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3244376.html その質問を立てた際に夫と話し合いをしましたが、お互い少しヒートアップしてしまい話が住宅のことまで発展してしまいました。 今は夫婦でアパート暮らしですが、将来建てる住宅に関しての話も何度もしていてその度に喧嘩になっています。(本質的には解決しないながらも、その都度早めに仲直りはしてきました。) しかし、今回夫が初めて私が同居を渋っていることを義母に伝えて、来週末に義母と私達夫婦の三人で話し合いをすることになりました。 そもそも交際している頃から、将来の家の話になる度に両親との同居を願う夫とはいつも揉めてきました。 完全二世帯同居ならいずれは…ということで渋々納得して夫と一緒になりましたが、夫の実家の家族には色々問題が生じてきて色々と事情が変わってきたので私は今は完全2世帯でも素直に同意できないでいます。私が気にかけている、その主な事情とは以下の三つです。 ■(1)夫には男のきょうだいが一人いるのですが、彼は今フリーターです。睡眠障害の病気を抱えていて社交性もあまりないため、正式な就職や一人暮らしはとても難しいそうです。 ■(2)夫の父親が最近認知症になってしまいました。(しかし、義父は以前小規模な会社を経営したつながりがあって、しばらくはそこで簡単な仕事をさせてもらえるそうです。) ■(3)家を建てる土地に関しては夫の母方の祖母に譲ってもらう土地をあてにしているようです。私は最初から自分達の力だけで家を建てたいのに…。なお、建物代に関しては全て私達が負担することになると思います。 ちなみに義母自身はずっと専業主婦をやってきた人で、しっかり者のとても優しい人です。私達夫婦のことにもほとんど干渉しません。 夫も自分の母親のことをずっと大事に思っているようで、だからこそ、今までどんなに私と言い合いになっても私が同居(または2世帯近居)を渋っているということを言えなかったのだと思います。 しかし、その夫も先日言い合いになった時に限界を感じたのでしょう。「○○(私)は自分のきょうだいや父さんとは一緒に住みたくないってさ」と義母にストレートに言ってしまいました。 義母は自分のもうひとりの子ども(夫は二人きょうだいです。)を否定されたようでショックを受けたみたいですが、「そうか…。仕方ないよね。でも話し合おう。」と言っていたそうです。 私としては夫にはもう少し言葉を選んで欲しかったのですが、反面やっと自分の思いを義母に伝えられたことにほっとした気持ちもあります。 夫の実家は少し古くはありますが、持ち家です。 でも夫は、「あんな古い家に自分の実家の家族を置いてはいけない。経済的に自分が頼りにされるのは目に見えているし、固定資産税を二重に払うのももったいない」と言います。(ただ、私が察する限り、自分の母親の代弁をしているようにも見えます。夫の母親はとても夫を頼りにしているところがあるので。。) 私と二人だけの家を建てると夫は罪悪感に苛まれることでしょう。 そこで皆さんに相談したいのです。皆さんがこの状況に立たされたら2世帯に同意しますか? 他にも何かご意見・アドバイス等あれば、ご回答の方よろしくお願いいいたします。できるだけ多くの方にご回答いただけると有難いです。

  • 海外の元彼からのメール

    以前海外の方とお付き合いをしていました。 しかし彼の国では結婚する相手は親族が決めるといった理由や、宗教上の理由で彼は親の決めた相手と結婚してしまったのです。 お互いに大好きだったのでとても悲しかったけど、宗教や国の問題等を考えると仕方がありませんでした。 それから数年、私も日本人の男性と結婚しました。 しかし年に数回彼の職場(彼はホテル勤務です)に私が仕事で行く事があり、ちらっと顔を見る事はあっても私は避けるようにしていました。 本当は駆け寄って行ってたくさん話もしたかったし、胸が張り裂けそうな思いでしたが、私には夫がもういますし、彼も奥様がいます。 しかし、この度また仕事で彼の職場に行くようになったのですが、その事を知った彼からメールがきました。 「仕事でまた来るんだね。ずっと話がしたいと思っていた。今でも君の事を思っている。僕の話を聞いてほしい、本当に君と話がしたいんだ」 といった内容でした。 返事はまだしていません。 でも、会って話をしたら自分の気持ちがどうなるのか分かりません。 夫に対して申し訳ないという気持ちもある反面、彼のメールが心から嬉しかったのも事実です。 本心は会いたいし、声が聞きたいです。 でも、これはいけない事なのでしょうか・・・・。 こういう時、皆さんなら会いますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 部下を好きになってしまいました。

    12歳年下の同じ部署に勤務する女性を好きになってしまいました。 彼女は24歳、独身。 自分は36歳、既婚、2人の子持ち、そして部長。 今までに彼女と1度だけ一緒に食事したことがありますが、その時は退職を考えている彼女の意見を聞くという大義名分がありました。 その後、彼女はメールアドレスを教えてくれ、差しさわりのないメールを送るようになりました。 メールを送れば、彼女は90%以上の確率で返事をくれますが、彼女発信のメールをもらったことは1度もありません。  七夕の日にドサクサにまぎれて「今日○○ちゃんとデートできますように星に願いをかけたよ」とメールしたら 「○○サンの願い事☆も叶えることができるといいんですけどね(^_-)-☆そのまえに部でも飲み会しましょうょ!」との返信があり、早速その週末に若い男の部員に飲み会をセッティングさせました。 畳み掛けるようにデートに誘うのも気が引けたので暫くタイミングをうかがっていたのですが、先日メールの中でお盆休み予定が何も決まっていないと書いてきたので、このときとばかりに 「○○ちゃんのお盆休みの予定が何も決まっていないなら1日くらいwill you have any time to spend with me? 七夕の時に似たようなメールして1度やんわり断られているのにしつこいかな?」 というメールを送信したら、返ってきたメールが 「デートの件は今回もやんわり…ってことで。言葉でやんわりっていってもそれって全然ストレート過ぎですよねf^_^; 失礼しました。全くの軽いノリ(?)で『いいですよ~♪』って言えそうなことなんですが、なぜか多少の罪悪感も。それについてはあまり追求しないでおきますねf^_^;」 もう少し押せ押せで行くべきなのか、それとも無理せずにまた別のタイミングを窺うべきなのか... 机も向かい合わせの彼女とは出勤すれば毎日顔を会わせるので、勿論気まずい雰囲気にはなりたくないし、だからこそ今まで慎重に慎重に接してきて、まだ直接的に彼女に自分の気持ちを伝えていないし、彼女の気持ちも聞いていません。 しかしながら、自分の中では彼女の本当の気持ちを知りたい欲求で一杯なのです。 彼女の気持ちを知りたいなら、まずは自分の気持ちを伝えてから聞くのが筋だろうとは思っています。 しかしもし自分が「告白」してしまったら、彼女はどう受け止めるのでしょう? 正直、妻との関係は冷え切っていていつでも清算できると思います。 ただし、子供のことをどうするかは頭が痛いところですが、彼女が自分のことを恋愛対象として見てくれて、ポジティブな返事をもらえれば、結婚を前提として付き合いたいとは思っています。 彼女は自分のことをどう思っているのでしょう? 自分は彼女に告白するべきなのでしょうか?

  • 親権・監護権

    子供が3人います。現在、母親が子供を連れて実家に帰っています。父親が親権をとれる可能性はありますか? 実家に子供を連れて帰ったものの、4歳の子供は保育園にも入れず家で遊んでいるようです。また、実家に帰る以前の生活は、子供に朝食を食べさせなかったり、喘息(3人とも)にかかっているにも係らず、家の掃除をあまり せずに埃がたまっている状態でした。父親が注意しても逆ギレすることが多く改善しようとしません。旦那の帰りが遅いので自分は先に寝てしまうことも多く、朝も旦那が出勤した後に起床しています。それなのに、休みの日に 旦那がお昼近くまで寝ていると文句を言い、旦那の実家に来ているときも、 旦那が家の掃除をしに行ったり、洗濯物を片付けにいったりしていて、奥さん本人は旦那の実家でのんびりしています。子供を散歩に連れて行ったりもあまりせず、旦那が公園に連れて行ったりしています。 実家に帰ってからも子供を外に連れて行ったりしていないようで、今後の子供の将来が心配になります。

    • ベストアンサー
    • noname#52629
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 携帯電話をもたない彼

    私は友達以上恋人未満の男性がいます。 彼に私の予定を教えたくありません。 彼はいまどき珍しく携帯電話を持っていません。 私は携帯電話を持っています。それで不公正を感じてしまうことがあります。 彼は携帯を持っていないから 彼の声をききたくても電話をすることができませんし 彼が何をしているかも知ることができません。 暇かどうかもよくわかりません。 これまでは電話が来ないなら何か予定があるんだろうなと思って 一方的に彼からの電話を待っていました。 それで不完全燃焼な思いのままを過ごしていたのですが いつの間にか私自身が電話を待つという行為をやめるようになりました。 他のこと(勉強、料理、スポーツ、友達と会うなど)をしているときは電源を切ってしまいそのことに集中する。 彼の声を聞きたくなったらあるいは暇な時間には電源を入れる。 メールは頻繁にチェックする。 このようにして、彼に振り回されず、自分の気持ちややらないといけないことをして、うまく生活できるようになりました。 一方、彼からは不満がでてきて 彼は私の1日の予定を把握したがるようになりました。 私の予定の間を縫って電話をしたいと考えているようなのですが 何だかずるいと思ってしまうのが正直な気持ちです。 それに彼に予定を教えてしまったら、その予定以外は彼の電話を 待つようになってしまいそうで、怖いというのもあります。 彼に携帯を持ってとはいいたくありません。 それは彼の意思であり、自由なのだとわかっています。 でもその代わり、彼が携帯を持たない自由を選んでいるんだから (携帯を持たない理由は知りません。恐らく金銭的なことだと思います。) 彼が電話しても私がでない時もある自由だってわかってほしい。 その結果少し彼が寂しい思いをしたって お互い様じゃないと思うのは身勝手すぎますか?

  • 失恋しました。会うのが辛くて相手を解雇したい

    私(女性です)が雇用している男性(アルバイト)と色々あってやっぱりこれ以上は無理だと思いました。 彼の私に対する気持ちが私が期待する程無い、今後も期待出来ないだろうと彼を諦める事にしました。 彼には本命の彼女がいます。 それなのに私が彼を好きになり、「彼はその気が無いのに(実際彼の言動は受け身です)お金の為に渋々着いて来てるだけだ」とか1人で色々と考えてしまい、自爆したという方が正しいかもしれません。 (お金と言ってもアルバイト以外でお金を渡したりはしません) 夕べご飯を食べに行ってホテルで時間を過ごし、決して冷たくは無いけれど全て受け身の彼(賢い人なので私に変に期待させないように言動していると思われる)に諦めようと思いました。 エッチの最中に彼に好きと言うと、彼も好きだよと言ってくれます。 でも、私から言えば自分も言う、です。 夕べも言われました。 ますます諦めに拍車を掛けました。 もう会うのが辛くて・・・・・・即解雇したい。 これから長期休暇に入りますが、夏休み明けにはもう出てきて欲しくないです。 会わなければ忘れられていつか思い出になると思います。 彼が別の事で忙しくて自分の都合の良い日時にピンポイントで比較的高いお給料が出る今のバイトを続けたい事を知っています。 (いかがわしいバイトではありません) 私が彼を好きだから彼に会いたくて優先的に彼に仕事を回していたのを彼は知っています。 それを知られないようにしていたのに口が滑って知られてしまい、その時はいつも受け身の彼が、彼の方からキスして来て・・・・その時から諦めようかと思い始めました。お金の為かと。 (アルバイト同士は面識が無く、私が誰を雇うか選んでその人だけ来てもらっています) 彼は私が彼を諦めようと決めた事を知りません。 夕べも普通に「じゃあ、休暇明けにね」と言ってバイバイしましたから。 でも、解雇したい・・・もう会うのが辛くて。 それは人として駄目だろう、でも、もう会うのが辛い等、涙が沢山出て心がぐちゃぐちゃで冷静になれません。 アドバイスをお願いします。 ★本命の彼女の立場の方、申し訳ありません。 叱りたいお気持ちはあるでしょうが、私は私で今とても辛いので本命の彼女の立場からのご回答はご遠慮下さい。すみません。

  • 付けっぱなし・締め忘れ・出しっぱなし

    付き合って1年半、同棲2ヶ月で来年の1月に結婚式を迎えます。 私・彼女ともに30代前半で共働きです。 こんな細かい事で書き込みするのもどうか?と思っているのですが、皆さんの意見が欲しいので相談します。 良く言えば几帳面な私と大らかな彼女、悪く言えば細かい私と雑な彼女、といった性格ですが、仲良く過ごしてはいます。 給湯器スイッチの消し忘れ、家を空けるのに窓の鍵かけ忘れ、トイレのお電気の消し忘れ、浴室乾燥機の付けっぱなし、飲んだコップの置きっぱなし etc… 同棲当初は毎回指摘はせずに気付いた私がoffにしたり、片付けをしており 『環境が変わったばかりだし、いちいち言うのもナンだしな』 と思って、たまに指摘する程度できました。 が、相変わらず変化なしです。 電気代の請求書を見る時に高かったらどうしよう等と言っている彼女ですが、その割りに使わない時のキッチンの蛍光灯や、浴室乾燥機(3時間すればoffにはなりますが)、私が後から帰宅してテレビをつけたまま横になっている彼女を起こしたり、ガスの元栓を閉じてなかったり 、です。 単に忘れているだけなのか、元からそういった意識が無いのか、今になって『?』ばかりが私のアタマの中を駆け巡っています。 今でも彼女がすぐ傍にいる時は指摘する事もありますが、 『なんで俺がいつも片付けしなきゃならないんだ』と思う事しきりです。 家事の分担は彼女が食事、食料品などの買い物、 私が皿洗い、朝食の準備、布団干し、床掃除、キッチン清掃 半々(気付いた方)が風呂掃除、洗濯、掃除機かけ といった具合です。 分担は不満もなくこれで構いません(彼女はのんびりしていてやらないし、正直言って雑なので私がさっさとやってしまうのはありますが)が、 私の希望としては『同じ事を忘れる、片付けをしない、消し忘れ』を 無くして欲しいのです。 指摘する事もありますが、あまり同じ事を言われるのも、言うのも嫌ですから、私も考えながら指摘したり片付けたりしています。 帰宅して付けっぱなしだったりすると私もイライラするし、何とか良い方向に行くようにできないものでしょうか? アドバイスや意見お願いします。

  • 自衛隊と知り合うには

    みなさまに教えていただきたいのですが、自衛隊のかたと知り合いになりたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?ちなみに私は厚木、横須賀などが自宅から近いのでその辺りの情報がほしいです。 居酒屋とか特に自衛隊の方が集う場所とかあれば教えていただきたいです。自衛隊の方が飲みに出る日は、金曜日とかが多いのでしょうか? 今度横須賀のサマーフェスタにいく予定ではありますが積極的にお仕事中でも話しかけていいものかもあわせて教えてください。よろしくお願いします。