mikimama48 の回答履歴

全247件中61~80件表示
  • 5歳児(年中)をお持ちのかた教えてください

    現在5歳の息子のことですが、平日は4時前後にお迎えに行き、8時すぎに就寝しています。帰宅してから子供は私と遊びたがるのですが、私は食事やお風呂などを早く済ませたい気持ちが強く(私自身子供と遊ぶのが得意ではないのもあり)、自分は家のことをして TVに子守をしてもらっている毎日です。 子供との時間をもって、一緒に遊んだり読み聞かせをしたりしなきゃとは思っているのですがなかなかできません。 みなさんはどんなタイムスケジュールで過ごされていますか? また、子供が寝てからご主人が帰宅し、またご飯の準備をしなきゃいけない方、どうやって自分の時間をつくっていますか??

  • 家を出る 置き手紙の内容

    今、同棲をしています。 年末から結婚の話し合いを始めている所です。 以前より複数の飲み屋の子と電話してる事は知っていましたが、電話だけならと黙認していました(仕事上店には接客等で行かなければならないので) その中の1人とは2日に1度の割合で電話しているような状態です。 質問ですが、 飲み屋の女の子なら黙認できるのですが、昨日友人の結婚式で知り合ったであろう女の子と、今日連絡をとっていました。履歴は消していましたが。 そこで明日一度家を出ようと考えています。別れる事が前提ではありません。置き手紙をしようと思いますが、こんな男にでも自分の行動を反省する、私の存在を大切だと思ってもらえる、内容がありましたら、教えて頂きたいです。 今のところ別れる事は考えておりません、置き手紙、家出の効果に期待してみたいのです。 どうか知恵を貸して下さい。宜しくお願いいたします。

  • 4歳男の子・2歳女の子の誕生日プレゼント

    もうすぐ我が家の二人の子供達の誕生日がありますが、プレゼントを何にしようか悩んでおります。 誕生日で4歳になる息子・・・ 電車が大好きで、クリスマスにはプラレールの車両基地をあげました。 去年の3歳の誕生日は幼稚園に入園する前だったので、自分専用の棚兼ロッカーにしました。 おもちゃは増える一方なので、おもちゃではない何か役に立ちそうなものがあればそれでもいいなぁと考えてますが思いつきません。 誕生日で2歳になる娘・・・ 女の子用のおもちゃがほとんどないので、何か女の子が遊べそうなものと思うのですが、何かお勧めはありませんでしょうか。 他に遊びに行っても人形・ぬいぐるみなどにはまだあまり興味を示しません。 家には私がスノコ&百円均一雑貨で作成したおままごとのキッチンらしきものが一応あるのですが、見た目も悪いのでかわいい木製キッチンでも買ってあげようかとも思ったのですが、木製の可愛いものだととても高いので悩んでます。 おままごとは大好きなので、おままごとをバージョンアップするか、他にいいものがないか・・ 何かいい知恵を貸してください。

  • 夫の浮気、いつか終わるのでしょうか?(長文です)

    私(30歳)は、夫(33歳)・3歳・2か月の子を持つ主婦です。 昨年妊娠中(8月)に夫の浮気がわかり、何度か質問しています。 その時は、女性側から「私たち別れたんだよね。実感湧かないや…」というメールでわかりましたが、夫は「この女性の勘違い。つきあってもないし、関係ない」と、一切認めませんでした。 女性は同じ会社の43歳、バツいち・高・中の子持ちです。 この時は、他に証拠も見つからず、彼に家庭を壊す気が全くない・やり直そうと、再び彼を信じやってきました。 しかし、産後の12月中旬に、会社の女性と噂になっているとの匿名電話が自宅にあり、夏のこともあり、会社で持たされている携帯を見たら、「○○しか見えないから大丈夫」「気持はいつも○○だから心配しないで」とメールを打っていました。それは、夏の女性から何かを聞かれ、その返答のようでした。 他にも、二人でデスク内に貯金している・皆にばれてはいけない何かがあるようなメールが残っていました。受信メールはすべて削除されており、確認できません。 夫の会社は、社則で不倫はクビ・浮気してないなど嘘だったこと・同じ女性と未だに続いていた為、夏に相談に乗ってくれた義母に相談したところ、その女性に会いに行き話をしてくれました。 義母の結論は「心配ないわよ。大丈夫」と。 その女性の話は…  1.自分は彼よりずっと年上で、大きな子供もいるから、妻子ある人と恋などしない  2.彼は自分の弟と同じくらいなので、弟みたいな感じ  3.彼は仕事も出来て、いやなことも引き受ける人気者。   仕事中は忙しすぎて話す暇などない。たまにみんなで仲良くおしゃべりするだけ  4.今後はこのようなメールが来ても突っぱねます。   誤解を受けるような行動は慎みます。と約束したそうです。 そして義母に言われたことは…  1.この人が嘘ついているようには感じなかった。本当に仕事だけと  感じた。  2.気が合って、なんでも話せて、一緒にいると楽しくて、気の置け  ない存在だった人がたまたま女性だっただけ。そういう人が会社に  できたことはよいことでしょ?(彼はもともと人に自分の気持ちはあまり言わない人で私にもあまり多くを語りませんが、彼女には何でも相談したり話しているようです)  3.あのメールも、たまたまそういうことをいいたい気分だったと思  い許せないか?  4.今は彼女にはお金のかかる子がいて、仕事もがんばっているよう  だった  5.一緒に暮していれば、そういうことできる子じゃないってこと、   わかるでしょ?  6.家庭は絶対壊れないから、忘れて仲良くやってくれないか? とのことでしたが、納得がいきませんでした。 メールの内容は、ただ仲の良い同僚というだけの人に送るようなものではないし、夏のメールのもあります。 2人での貯金・みんなにばれてはいけないことって? メールのコピーを見せたのに、義母は何も疑問に感じず、女性の話を全て信じたのかな?って。家庭は壊れないというけど、壊れるようなことをしているのは彼です。 「今は育児に夢中になって、専念する時期でしょ?じっと我慢の時では?」とも言われました。 私がうちで育児をしている時、彼が外で何をしてても我慢しなきゃいけないんでしょうか?彼女が知っている彼の気持ちを、私は知りません。私がいる意味は何なのかなって思います。 夫は人からものを言われることが大嫌いで、夏も逆切れし、「離婚か別居」と言い出しました。私もやつれ、切迫早産になり、本当につらい思いをしました。 だから、またそうなりたくないでしょ?と義母は夫には何も話してはいませんが、女性から話は聞いているようで、様子もおかしい毎日です。 夏にとても辛い思いをし、自分にできる努力はなるべくしてきたつもりです。 これ以上私にできることはない・解決が自分一人では難しいと判断し、相談しました。 母が会いに行った後も、真新しいベルトを急につけたり(恐らくプレゼントされた物)、不自然なことも多く、女性の話もほぼ嘘かなって思います。 子連れで離婚も考えますが、想像以上に大変だと思うし、子供のことを考えれば、すべきではないとも思います。 でもこのまま、安心しては暮らせない・彼を信じられないなど…色々考えて頭が混乱しています。 同じ会社にいる限り、彼らは別れないのでは、別れたと嘘をついてまた付き合い続けるのではないか…とも思います。(以前プロの方にも相談しましたが、女性からのメールをみて、こういう女性はしつこいから気をつけなさいと言われ、またまじめな人ははまるとたちが悪いといわれました) 何をどうすべきか、アドバイスや経験談など、聞かせていただけたら…と思います。よろしくお願いいたします。

  • 妻が年中他の男性を見てはハンサムと言うのですが。。。

    結婚10ヶ月程度なのですが、 私の妻がテレビや町を一緒に歩いていて、いつも他の男性を見て「格好いい」「ハンサム」などと言います。 みなさんの奥さんはこのように頻繁に他の男性を褒めるのでしょうか? もちろんテレビに出ている芸能人にはかなうわけもありませんが、 まだ結婚して1年も経ってないのに、他の男性を見て年中そのようなことを言われるのがやはり気に触ります。 みなさんは言われて気に触りませんか? また言う女性の心理とはどういうものなのでしょうか? また世の中の女性はこういうことを平気で夫に対して言うものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#103374
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 夫が無理

    以前も相談させていただいたのですが、別居後に一度戻り10年たちましたが、先日の夫の心無い一言がショックで心身に異変を来たし、心療内科で安定剤を処方してもらいなんとか生活しています。夫の顔を見るのもつらいので家の中では極力顔をあわせないようにしていますが、夫は関係の改善をはかろうといろいろはなしかけてきたり、皿を洗ったりします。しかし私にとってはそれが苦痛で今朝「皿は洗わなくていいから」といったところ「別に何か考えがあってしてるわけではない。気を悪くさせたならあやまる」と言われましたが、それを聞いてるときにも心臓がドキドキし、吐き気をもよおしてえずいてしまいました。その後出勤しましたが、先ほども携帯に電話があり、「いままで悪かった。一番大切にしないといけない人なのに」などと言われましたが、私としては子どものことが落ち着いたら離婚、無理なら別居することを決めているのでいまさら何を言われても気分が軽くなるどころかますます重くなります。「また家に帰ってゆっくり話しをさせてくれ」というのですが、考えただけで動悸がします。今月長男の受験が終わりますのでそれまでと思っています。が今日夫から話をされたとき、どのようにすればよいかわかりません。動揺しているのでなかなか文章がまとまらず読みづらい内容で申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。

  • 夫を信用できない自分が嫌。

    夫37歳・妻(私)28歳。結婚二ヶ月目です。 お付き合いの期間は、一年二ヶ月でした。 その間から、色々と不安な事だらけでした。 まず、夫には10年以上前から付き合いのある女友達が居ます。その彼女とは実際に付き合っていた期間もあり、別れてからも友達関係と言うか、頻繁ではないにしても会ったり体の関係もあったそうなんです。 ストーカーのようにされていた期間もあるなど、色々話を聞いているのです。私と付き合うようになったなら、会わないで欲しいとお願いしました。しかし、どうやら一回会っているのが発覚しました。男友達と飲んで、その人の家に泊まったと言っていたのに、そこの奥さんに聞いたら、そんな事はなかったと言われました。 実際に、その日の夫のケータイには彼女との通話記録しかなかったのです。 発覚したのはだいぶ経ってからなので、未だに夫には話していません。 それから、私たちは結婚する事になったのですが、例の彼女から「落ち着いた頃に連絡する」というメールを貰ったと知りました。それからと言うもの、連絡がくるのではないかと、私は不安でたまりません。夫はメアドも変えたので、連絡は出来ませんが、私に内緒で連絡を取っているのではないかとか、不安です。夫は、連絡するつもりはないと言っていますが。。。彼女から来るのではないかと、聞いた話を思い出して不安です。 デリヘルサイトを見たり、出会い系に登録したりしているようです。実際に会ったりはしていないし、他の人とメールなどもしていない様ですが、不安です。 一度だけ、出会い系のサイトで彼女が居るけど出会いを探しているとメールのやりとりをしていたようです。その時は、婚約中です。夫に「どういうこと」と聞きましたが「そう言わないとメールしてくれない」「ただ世間話を色んな女の子としたいだけ、会うつもりはない」と開き直ってました。 ただ、そういうのを見るのが好きだというのは理解できるのですが、どうしても安心できないのです。 そして、私は妊娠をしてしまいました。夫も私もまだ子供は要らないと思っていたのですが、授かったのだから、喜ばしいことです。 ですが、それとはまた裏腹に、不安でたまりません。 どうして私を選んだのか、妊娠してお腹が出れば嫌われるのではないか。他のセフレを探すのではないか、とか。 太っただの、お尻が垂れてきただの、言うのです。 自分で自分が嫌になるくらい、馬鹿な悩みだと思います。どうして信用できないのか。自分の頭がおかしいのではないかと思います。 そして、先日夫と買い物中に、例の彼女と偶然会ってしまいました。 夫にわざとぶつかってきた女が居たのでビックリしていたら、「あぁ、誰かと思った。元気?」とか話ただけで、一切お互いの紹介はありません。私は取り合えず笑顔で会釈をしただけです。向こうは何もありませんでした。後で誰かと聞いたら、例の彼女だと知りました。 生活圏内に、彼女が実際にいると、目の当たりにしてしまって以来、不安はさらに膨らみました。 「あいつに会ったから落ち込んでるの?」と、夫は気にして居ない様子でしたが。 あの再会から、連絡が来たのではないか、など。 まったくもって見当違いな、そして無駄な悩みだと思います。 夫はすごく優しいし、家事も手伝ってくれます。甘えてくれるし、甘えさせてもくれる。 なのに、どうしても不安が募ります。怖くて仕方ありません。 自分は、夫には相応しくないのではないか、と。 もっと何でも出来て、綺麗な人は沢山いるのに、どうして私なのか。 普段から夫は、浮気と言うか、そういう事を仄めかす事ばかり言うのです。「言ってるだけぢゃん」と「そんな事する時間も金もない」と言うくせに。 自分のこの馬鹿な妄想が嫌でたまりません。ですが、考えを変えたくてもどうしてもダメなのです。 どうしたら、もっと「私が妻なんだから。私を選んでくれたんだから」と自信を持つことが出来るのでしょうか。 胃が痛く、食事も出来ないほどになっています。妊娠中なのに、これではいけないと思っています。 どうしたら、良いでしょうか? 何でも良いです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 夫を信用できない自分が嫌。

    夫37歳・妻(私)28歳。結婚二ヶ月目です。 お付き合いの期間は、一年二ヶ月でした。 その間から、色々と不安な事だらけでした。 まず、夫には10年以上前から付き合いのある女友達が居ます。その彼女とは実際に付き合っていた期間もあり、別れてからも友達関係と言うか、頻繁ではないにしても会ったり体の関係もあったそうなんです。 ストーカーのようにされていた期間もあるなど、色々話を聞いているのです。私と付き合うようになったなら、会わないで欲しいとお願いしました。しかし、どうやら一回会っているのが発覚しました。男友達と飲んで、その人の家に泊まったと言っていたのに、そこの奥さんに聞いたら、そんな事はなかったと言われました。 実際に、その日の夫のケータイには彼女との通話記録しかなかったのです。 発覚したのはだいぶ経ってからなので、未だに夫には話していません。 それから、私たちは結婚する事になったのですが、例の彼女から「落ち着いた頃に連絡する」というメールを貰ったと知りました。それからと言うもの、連絡がくるのではないかと、私は不安でたまりません。夫はメアドも変えたので、連絡は出来ませんが、私に内緒で連絡を取っているのではないかとか、不安です。夫は、連絡するつもりはないと言っていますが。。。彼女から来るのではないかと、聞いた話を思い出して不安です。 デリヘルサイトを見たり、出会い系に登録したりしているようです。実際に会ったりはしていないし、他の人とメールなどもしていない様ですが、不安です。 一度だけ、出会い系のサイトで彼女が居るけど出会いを探しているとメールのやりとりをしていたようです。その時は、婚約中です。夫に「どういうこと」と聞きましたが「そう言わないとメールしてくれない」「ただ世間話を色んな女の子としたいだけ、会うつもりはない」と開き直ってました。 ただ、そういうのを見るのが好きだというのは理解できるのですが、どうしても安心できないのです。 そして、私は妊娠をしてしまいました。夫も私もまだ子供は要らないと思っていたのですが、授かったのだから、喜ばしいことです。 ですが、それとはまた裏腹に、不安でたまりません。 どうして私を選んだのか、妊娠してお腹が出れば嫌われるのではないか。他のセフレを探すのではないか、とか。 太っただの、お尻が垂れてきただの、言うのです。 自分で自分が嫌になるくらい、馬鹿な悩みだと思います。どうして信用できないのか。自分の頭がおかしいのではないかと思います。 そして、先日夫と買い物中に、例の彼女と偶然会ってしまいました。 夫にわざとぶつかってきた女が居たのでビックリしていたら、「あぁ、誰かと思った。元気?」とか話ただけで、一切お互いの紹介はありません。私は取り合えず笑顔で会釈をしただけです。向こうは何もありませんでした。後で誰かと聞いたら、例の彼女だと知りました。 生活圏内に、彼女が実際にいると、目の当たりにしてしまって以来、不安はさらに膨らみました。 「あいつに会ったから落ち込んでるの?」と、夫は気にして居ない様子でしたが。 あの再会から、連絡が来たのではないか、など。 まったくもって見当違いな、そして無駄な悩みだと思います。 夫はすごく優しいし、家事も手伝ってくれます。甘えてくれるし、甘えさせてもくれる。 なのに、どうしても不安が募ります。怖くて仕方ありません。 自分は、夫には相応しくないのではないか、と。 もっと何でも出来て、綺麗な人は沢山いるのに、どうして私なのか。 普段から夫は、浮気と言うか、そういう事を仄めかす事ばかり言うのです。「言ってるだけぢゃん」と「そんな事する時間も金もない」と言うくせに。 自分のこの馬鹿な妄想が嫌でたまりません。ですが、考えを変えたくてもどうしてもダメなのです。 どうしたら、もっと「私が妻なんだから。私を選んでくれたんだから」と自信を持つことが出来るのでしょうか。 胃が痛く、食事も出来ないほどになっています。妊娠中なのに、これではいけないと思っています。 どうしたら、良いでしょうか? 何でも良いです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 水商売に詳しい方よろしくお願いします。

    主人(44歳)のお気に入りのホステスさんがお店をやめることになったのですが、主人はそのホステスさんと、これからも個人的にお付き合いしたいと思っているようで困っています。 そのホステスさんは、水商売を完全にやめて、今までもやっていた昼間のお仕事に専念されるそうです。 主人はその人に、これからは○○さん(本名)と呼べますか?とメールを打っていました。 今までも、そのホステスさんと頻繁に連絡を取り合い、二人で食事をしたり、家まで送っていくことなど、私にとっては、不快なことの連続でしたが、あくまでむこうは商売と我慢してきました。でもお店をやめたら話は別で、付き合いを許せそうにありません。 そのホステスさんは、お店をやめたのに同じ携帯を使っているようなのですが、普通水商売の女性って個人の携帯を仕事用に使うことってあるのでしょうか? ホステスさんは、お店をやめたあとでも、お客と連絡を取るってありますか? 主人にやめてほしいと何度言っても、そんな関係じゃないの一点張りで解決しません。思い切ってそのホステスさんに連絡してみようかとも考えましたが、その勇気もなく毎日悩んでいます。 主人とはこれからも仲良くやっていきたいと思っていますが、その為に私の取るべき手段へのアドバイスをお願いできませんか? よろしくおねがいします。

  • もうすぐ3歳 悩んでいます

    いつもこちらで勉強させていただいております。 もうすぐ3歳になる息子がいます。 おもちゃ売り場でよくおこすトラブルです。 自分が今から見てみようと思うコーナー(たとえばプラレールなど)に、 先に別のお友だちがプラレールに触ったりしていると、 どうして腹が立つのか、そのお友だちの髪を引っぱったりします。 もうとにかく毎回なので(2歳になった頃からです)親としては、 なんとかお友だちを傷つけないようにと、息子をその場から連れ去るのですが、 息子本人は、そのコーナーに再度連れて行け!と大パニックです。 オモチャを見ているのが、明らかに自分よりお兄ちゃんお姉ちゃんだとわかると、息子は何もせず、一緒におもちゃを見ています。 同じ歳くらいか、少し年下のお友だちだと、必ず何かやらかします。 こんな状態なので、しばらくオモチャ売り場などには行かないようにしていましたが、 たまには連れて行ってあげないとなと思い、今日デパートのオモチャ売り場に行ったところ、 男の子の髪を引っぱり、その男の子のお父さんに怒られてしまいました。(当然です) 比較的、一人遊びが好きなので、自分が何かしたいと思ったとき、誰かがいると腹が立つのか、よくわかりませんが、 何度言い聞かせても、ただ「イヤ」と言うだけで、何がイヤなのかこちらも理解できません。 こういう場合は、 ●億劫にならず、もっとそういう場に連れていって、問題が起きればその場で対処して・・・・のように、「場数を踏む」べきなのでしょうか? ●それとも、とにかくそういう場には「連れていかない」ほうがよいでしょうか? ●年齢的なもので、いつかはおさまるものでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 嫁の浮気

    はじめまして。初めて投稿します。私は30歳の会社員です。 26歳の嫁と2人で過ごしています。 12月30日、私の家に一人のネットで知り合った友達が訪れました。 彼は23歳。初めは私の友達で、そのうち、嫁と3人でネット電話等をしたり、 以前にも何度か会ったりして、3人で飲んだりと とてもいい関係でした。ですが、 私から見たら、前々から嫁とその男が、とても馴れ馴れしいと感じており、 常に嫉妬していました。 今回、彼を呼んだのは、やはり嫁の希望が強かったです。 彼が来た日の夜、彼は私の書斎で就寝しました。 私たちもベッドで寝ました。 ふと私が夜中に目を覚ましたら、隣に嫁はいませんでした。 トイレでもいったのかと起き上がり部屋を出ると、 書斎から光が漏れていました。 そこから覗くと、嫁とその男がヤっていました。 私は逆上しました。 その後、彼は帰りましたが、1度三人でちゃんと話そうということで 再度家に来ました。 彼と、嫁は、「前みたいな状態(3人で楽しくやっていた頃)に戻りたい」と 言いました。 私はそこでオッケーを出してしまいました。 そして今、3人で酒を飲んだりして楽しくやっていますが、 どうしても自分の中で整理ができません。 あの光景が頭から離れません。 私はどうすればいいのでしょうか・・・。

  • 保育園に入れない。。。

    2歳の子供を保育園に入れたいのに、入れなくて困ってます・・・。 保育園というのは、その家庭の子供は入れるかどうか(保育できない状況か)みて、役所が入園を決めるシステムらしいのですが・・・。 私の家は自営業で、今までは、私が子供を見ながら家で仕事をしたり、外での仕事の場合は知人に預けておりました。ここのところ業績不振で、私が外に出てしっかり働かないと、暮らしていくのも困難な状況になっております。 その知人から、来年からは預かれないということを言われ、4月から保育園に通わせようと思い、何箇所か入園希望を役所に出し、返事を待っておりました。 そしたら最近になって郵送で「入れません。キャンセル待ちです」というような返事が来ました。 民間の幼稚園に入れることも考えましたが、幼稚園は保育時間が短く、長期のお休みもあり、何より月謝が高いのです・・・。今の状況では無理です。 市役所に電話して聞いてみましたが、同じように待ってる方が大勢いらっしゃり、どうにもならないということを言われました。 私の両親は障害者で、主人の方は母親だけおりますが、事故の後遺症で、どちらも孫を保育はできない状況です。 本当に困ってます。。。これほどまでに保育園に通わすことが大変だとは思いませんでした。 世の中少子化と言ってますが、こんなことなら子供はあと生まないという気持ちになるのは当たり前です。実際、私ももう生まないつもりです。。。実際大変なのは母親ですから。 働きたいのに子供が保育園に入れなくて働けないという方、大勢います。 キャンセル待ちで待ってるしかないとは思いますが、皆さんどう思いますか?

  • 知らない土地に嫁ぐことについてどう思いますか

    結婚生活5年、子なし。現在は都会で暮らしています。 しかし主人が実家を継ぐためにここでの生活はわずかとなってきました。 隣近所の県に引っ越すわけではなく、島です。 友達もいない。自分の実家からも遠い。子供もいない。 正直行きたくないです。 一生をそこで過ごしたくないです。 どなたか遠い所に嫁がれた方いらしたらご意見お聞かせください。

  • 旦那にブログで悪口を書かれてました

    結婚して3年。一人息子も一歳半となり、幸せな生活を送っていると勘違いしてました。もちろん、旦那さんも今も私の事を好きと思ってました。 結婚を決めた後から、旦那さんの実家の考え方に強い違和感を抱いていたのですが、この人がこんなに好いてくれてるなら、大丈夫と思って結婚をしました。 田舎の長男で親の言いなりで育った人です。でも優しくて私があんな親から守ってあげないと。。。なんて思ってました。 でも、全然違ったみたいです。私は夫婦で色んな話しがしたくて、ついつい、彼の両親の変なとこや、言われて傷ついた事などをしゃべってました。それが駄目だったみたいです。 ここ一ヶ月、なんだか怪しくてケータイをこっそり見たら、ブログを初めてました。そこには、ひどい妻の毒舌に耐える健気な夫、の気持ちが切々と書かれてました。 私ってそんなにひどい人間だったのかと、びっくりするぐらい動揺してます。。。 そうっだったの、あんなに笑顔で家族で毎週出かけて、楽しそうだったのは、本当は辛いひと時なの? やっぱり離婚を考えた方が二人の為、いえいえ、息子の為でしょうか?

  • 主婦の年賀状について

    昨日、うちの妻と些細なことでケンカしました。 というのも、うちの妻の年賀状を出す枚数のことでです。 妻は近年、特に枚数が増え、50枚弱ぐらい年賀状を出します。 親戚や、昔いた職場、友人など、確かに前から年賀状のやりとりをしている人も含まれており、そのぐらいは当然だと思うのですが、娘の小学校の主婦仲間など近所の主婦と年賀状のやりとりを増やしており、この間、「そんなものお互いに年賀状はなしということで」、って相談しろよ、といったら、噛みついて来ました。 枚数って言ってもたいした枚数ではないので、キチガイのように噛みついて来なければ、私も頭に来なかったのですが。 妻は、「絶対に必要だ」とか、「この近所ではやりとりするのが常識だ」とか、言うのです。 会社勤めをしている自分でさえ、この不景気の折、なるべく虚礼は廃止しよう、なんて言っているのですが、果たして、無職の主婦がこんなに枚数を出すのは、「常識的」なのでしょうか? みなさんは、どう思われますでしょう?

  • 姑のシモネタ(汚い系)がつらいです

    お食事中の方はごめんなさい。 私は姑とは別居の40台の妻なのですが 毎年帰省するたびに姑の「キタナイ話」に神経を病んでしまいます。 特に朝食を差し向かいで摂っているときなのですが (夫は朝は起きないので姑と二人っきりです) 「なかなかウンチが出ないの。たまに出ても下っていて  ビビビビビ…と…」みたいな話をご飯を咀嚼しながら言います。 あとは「ガスが出ない。ブブブブブと思いきり出たら気持ちいいのに」 …必ず擬音付きです…(涙) ヨーグルトなんか食べている私を見ると「それはウンチに効くんだよね」と言うので、怖くてヨーグルトなんか食べられません 「そういう話をするのはマナー違反でしょ?」とは思うのですが いまさら姑にマナーを教えて直るとも思えません 「私は、食事をしているときにウンチやガスの話をされるのが 苦手なので、大変申し訳ありませんが、食事中は止めていただけませんか?」と正面切って言うほうが良いでしょうか? 何故だか言いにくいので、結婚20年にもなるのに耐えっぱなしです。 こういう事は本人に申し入れをしないで我慢するべきでしょうか? ずっと我慢してきたんですが、食事中に「ウンチ」を力説されると 吐きそうです…姑を嫌いになってきました どなたかご意見お願いします 上手なかわしかたなどでも結構です よろしくおねがいします (帰省中なのでお返事が少し遅くなるかもしれません  思い余ってご質問させていただきました)

  • 夫が生理的に無理

    結婚16年目。夫のモラハラに悩み、10年程前に一度別居しました。 子どものこともあったので半年後に戻りましたが、モラハラは直らず子どものためだけを思い現在までやってきました。毎日を忙しく過ごしなんとかごまかしながらやってきましたが、先日心無いことをいわれ、大きなショックを受け、今まで以上に夫と話をすることも、顔をみることも、一緒の空気を吸うことも辛く、夫が近くにくると体が硬直します。夫のことを考えると心臓がドキドキして息苦しくなり、どうしても辛いときは安定剤を服用しています。本当なら今すぐにでも離婚したいのですが、世間体を気にする人なので簡単に離婚に応じるとは思えません。夫は私が話さないし夫の言動で私がショックを受けたなど少しも思っていないので、夫のほうから積極的に普通に話しかけてきますが、それがもう苦痛でたまりません。私は離婚をしたいと思っていますが、今すぐに結論はでないと思うのでその間どうやって乗り切ればよいでしょうか。本当に毎日辛いです。

  • 知らない土地に嫁ぐことについてどう思いますか

    結婚生活5年、子なし。現在は都会で暮らしています。 しかし主人が実家を継ぐためにここでの生活はわずかとなってきました。 隣近所の県に引っ越すわけではなく、島です。 友達もいない。自分の実家からも遠い。子供もいない。 正直行きたくないです。 一生をそこで過ごしたくないです。 どなたか遠い所に嫁がれた方いらしたらご意見お聞かせください。

  • 夫への不満

    結婚して5年。4歳と7ヶ月の子供がいる主婦です。 夫に不満があります。 私の考えがおかしいのか?皆さんのご意見を聞きたくレスさせていただきました。 それは、まず、朝起きてから、真っ先にPCを開き一人もくもくと。子供と起きる時間も違うので、PC見ながら食事。時間になったら、そのまま行ってきます。の状態。 帰ってきたら、着替えて、またPCの前。 内容は趣味のスノーボードサイトやミクシィ・オークションだと思いますが・・。 でも私にしてみれば、朝の忙しい時間、5分でも10分でも、子供と接して会話やだっこで触れあってて欲しいのですが、「見てて」といっても「PCしながら、大丈夫。見てるから」の回答。 毎日「お願いだから、子供が寝てから好きなだけ見て」と言っても「調べものしてるんだよ」の返答。 ほとんど毎日こんな感じです。 土日は休みですが、オールシーズンボードが趣味な夫は、どちらかの曜日はいない状態です。 そんな主人だからこそ、平日の貴重な時間に今しかない時期を触れ合って欲しいと思っています。 こんな夫に毎日ガミガミ言っている私が間違っているのでしょうか? 主婦の方のご意見を伺えれば、嬉しいです。

  • 実家の家族が冷たく感じてしまい、そのことを考えると鬱になります。

    私は既婚で、もう家を出ているのですが、実家の家族が冷たく感じてとても辛いです。家に一人でいるとき家族の冷たさを思い出し、鬱のような状態になります。 (1)父親は私が結婚するときに全く悲しむことなく、旦那に、「結婚出来るだけでもありがたい。よくもらってくれた。」と言いました。ほんとに全く泣かなかったし、結婚前も全然普通でむしろ嬉しそうでした。 (2)結婚後、嫁姑がうまくいかず、旦那に姑の文句を言うたびに殴られました。殴られたり蹴られたりとひどくなった時も、両親祖母から、「お前の言い方が悪いから殴られるんだ。お前が悪い。」と言われた。 (3)離婚したいと言った時、「お前が離婚したとしても、この家には帰らさないぞ。」と言われた。 (4)確かに喧嘩をしたときに私もひどい言い方を旦那にしたのですが、殴られてアザだらけで帰っても、私に心配の言葉もなく、それどころか旦那に「うちの娘がひどすぎるからこんなことをしたんだろう。こんな女とは別れたいんじゃないか?」と父親は言った。 (5)昔から父親は自分の好きなことや遊びばかりを土日にしていて、家族サービスなんてほとんどなし。休日に家に居たことなんてない。実家にいたころから、会話なんてほとんどしたことなかった。 (6)父親に褒められたことなんてない。「お前は最低だ」「お前は冷たい」など罵られてきた。 以上のことがあり、実家の両親に不信感があります。 私の性格ですが、少しグチっぽいところがありますが、他人をいじめたりすることは絶対にしません。性格は明るくはないですが、暗くもなく、結婚前は普通に友達や彼氏も居て、お洒落が好きな一般の女性でした。普通に社会人として働いてきて、ちゃらちゃらしていたわけでもなく本当に普通でした。  しいて言えば、会社で何かあったときに家の中で不機嫌にグチばかり言ったりしていました。  あと、小中学校のときは親からのプレッシャーが原因で心の病になり、登校拒否になりました。小学校3年から不登校でした。でもこれではいけないと思い、自分で勉強して通信の高校も出て、専門学校も出て、社会人になりました。 一般的にはそんなにひどい娘ではないのに、どうして親は愛してくれなかったのでしょうか。 以上のことを親に言っても、私の苦しみをわかってもらえず、親を批判するお前が悪いと言って責めてきます。 どうしたら親に私の苦しみを分かってもらえるのでしょうか。