mikimama48 の回答履歴

全247件中41~60件表示
  • 結婚ってそんなもん?

    親友夫婦が、離婚の危機に立たされているということで、相談を受けたので、ここで質問させていただきます。 まず、親友の旦那は、自分の同僚が家に来るというのに、掃除も手伝わず、泣いている子供も放っておいて、ゲームをしていたそうです。 親友は、「普段仕事で疲れているし、家ではゆっくりしたいだろう。でも、私は子供たちの授乳や食事やおむつの世話で年がら年中、猫の手も借りたい程忙しい状態…それに今日は、自分の同僚が家に来る…ときたら、ゲームは後にして、掃除くらい手伝ってくれても良いだろうに。」と苛々していたそうです。 そんな時、親友の旦那はこう思っていたそうです。 「なんかいつにも増して、妻は苛々しているなぁ。。育児が大変なのは良く分かる。だから、俺だって、平日は早く帰宅したり子供を風呂に入れたりして、手伝っているじゃないか。。でも、休みの日位、ゆっくさせてくれよ。俺の同僚が家に来るんだから、そんなに苛々しながら念入りに掃除なんかしなくていいよ。」 親友は、完ぺき主義。人が家に来るとなれば、掃除も手を抜きたくないタイプ。ましてや、職場の同僚ともなれば、世間体も気になる所。 しかし、親友の旦那は、同僚だろうがなんだろうが多少汚れていたっていいじゃないか…と思うタイプ。 お互いのタイプを知っているので、双方、腹の中で思ったことを口に出しても意味がないと思い、無言で探り合っていた。 親友があまりに苛々を態度に出し、子供に対してキツイ口調になってきたので、親友の旦那は、ついに「掃除機かけようか」と折れたそうです。 親友は「やっと言ってくれたか。」と思い、爆発寸前になっていた所を救われた。 しかし、旦那には不満が残った。 「妻が、あまりにも苛々を態度に出すから、まるで俺は無言の圧力でコントロールされているみたいだ。やり方が汚いぞ。手伝ってほしいなら、正々堂々と、頼めば良いじゃないか。」と。 でも、親友の言い分は、こうだった。 「私は専業主婦で、立場は下。それに以前、何度か頼んだけど、’必要ない’と言われたり、’頼み方が悪い’だの何だのと難癖つけて手伝ってくれず、逆に嫌な思いをした。一度だって、すんなりやってくれたことは無い。だから、心理的圧迫から言うことが出来なくなった。」と。 親友は早く気が付いてほしかったそうだ。 自分が育児で大変なこと。掃除は協力してやれば早く終わること。 「そんなこと、いちいち言わなくても分かるでしょ?」 というのが親友の本音。 旦那は、「言われなくてはわからない。」と言うそうだ。 でも、気持ちがあれば、困っている妻を助けたいと思うのは当然だと私は思う。 親友曰く、「旦那は、見て見ぬふりが得意。言葉がわかるのに、わざと分からないふりをして、自分が楽をしようと思っているのと同じ」と言う。 ずるいのはどっち?と言いたくなる。 親友が可哀想で、「そんなやつ、離婚しちゃえば?」と言ったが、「子供のことや先のことを考えると、踏ん切りがつかない。」と。 私は独身なので、その辺の、夫婦の事情はよく分からないが、私ならとっくに離婚してると思う。 親友は、旦那に見えない鎖で繋がれている奴隷の様で、弱い立場を利用されてうまいこと心理コントロールされているようで、気の毒です。 このまま、針の筵のような生活を続ければ、ストレスから体調を崩してしまうのでは…と心配です。 親友の家庭は、傍から見たら安定して幸せに見えるけど、内実はこんな地獄だったんだ…と思うと、結婚するのが怖くなります。 親友の旦那は、私の学生時代の知り合いでもあるので、私は双方の言い分を聞いていますが、それにしても、旦那は身勝手だと思います。 本当に親友を愛しているのかと疑いたくなります。 「妻が苛々して俺を睨んだ時のあの顔が忘れられない。帰りたくなくて、逃げたくなる。」等とも言っています。 親友は昔から優しい性格の子で、そんなキツイ性格ではありませんでした。 こんなにしたのは誰だ?と言ってやりたいです。 彼女を救ってやりたいのです。 どうしたらいいと思いますか? ご意見、お聞かせ下さい。

  • 年の近いきょうだいを育てられた方に教えていただきたいです。

    現在1歳2ヶ月の長女がいます。2人目が産まれるのは長女が1歳8ヶ月頃です。 我が家は核家族で,夫も帰りが9時を過ぎます。出産後,二人の寝かしつけは私ひとりですることになります。 そこでちょっとお伺いしたいのですが,年の近い兄弟のおられて,ひとりで寝かし付けをしなければならないお母さん,寝かしつけはどうされているのでしょうか?? その子その子によって違うと思うし,二人目が産まれてみなければわからない,とは思うのですが,先輩ママたちがどのようにしてらっしゃるのか,参考にさせていただきたく,質問しました。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#127105
    • 育児
    • 回答数5
  • 夫の浮気の清算後の夫婦生活

    夫に浮気され、その浮気が長年であり 特定の相手・風俗を含め かなりの女性と関係を持ってきたと思われる場合 セックスに関して 戸惑いがあり 今後円満な関係になれないでしょうか? 私はやはり 夫の不特定多数の関係からエイズや 性感染症に不安があり どうしても 夫を受け入れる気持ちになりません。 表面上は 夫を愛する妻で居たいのですが、 まだ 夫は私を求めてくる様子もなく ホットしている自分が居ます。 心では 夫に対する愛情はあるのですが 体は受け入れがたいと言うバランスが安定せず、 主人にも自分の気持ちを伝えることができません。 また、 検査についても 「まだ疑っているのか」 と言われそうで 受けてとも言えません。 気持ちに反して 主人を受け入れ病気になったらと一生背負い込むのもつらいです。 浮気経験のある男性方 浮気された女性の方のご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#96353
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • この生活に参っています・・

    新婚3カ月、新築二世帯住宅に住んでいます。 今は専業主婦してます。(バイト探しています)こっちにあまり友達はいない状態です。 入籍前より喧嘩もあったのですが、今度は結婚式に呼ぶメンバーのことがキッカケで大ゲンカ、表面上はクールに装っていますが、 ひとこと会話するのも気を使う状態です。私はモノをなげてしまい、彼は私の首を締めました(軽くですが・・これは2、3回目です) それはDVじゃないか!!と姉妹には言われました。 結論から言うと、キッカケは結婚式ですが、旦那と何かを一緒にすることに疲れてきました。離婚も何度も考えました。 二世帯(完全分離ではありますが共通ドアで旦那はいつも親世帯へ逃げる)生活も疲れている状態です。 喧嘩があるとすぐ親が首をつっこんできて、先日は義両親と話し合いをしようと言われ、義母には「出ていけというわけじゃないけど、一旦実家に戻って自分の母親にでも甘えておいでよ、2人の距離をおいてもいいんじゃないの?」と言われました。 義母は気の強い気分屋なサバサバした人です。 私の立場をフォローするのもあったのかもしれませんが、 私には「出てってくれ」のような感じにも聞き取れました。 この家が居心地いいものではありません。 旦那はクールな人です。会話もいつも彼に花を持たせないと機嫌悪くする感じです。 休みの日も前は一緒に出かけることも多かったのですが、 最近は一緒にいるとすぐ喧嘩することが多くなり出かけません。彼はもっぱら音楽 音楽、音楽・・・でネットかiポットばっかり触っています。 私もどうしたらいいかわからなくなってきました。。。 結婚式を言った手前、実家に帰っても友達とは会いづらいし・・ 伝わりづらいかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。。

  • 無意識に人を傷つける継母に嫌悪感

    五年前に母が病死し、二年後継母が来ました。この継母が好きになれません。 継母は私と歳も近いのですが、無意識に人を傷つけます。 まず結婚して数週間で妊娠。この時点で『避妊も出来ない、だらしが無い女』と嫌悪感を持ちました。 1番困っているのは継母のブログ。私と妹の些細な行動をグチグチ書いています。自分のことは棚に上げて、私の交友関係をグチグチ。『継子達がいなくなれば本当の家族になれる、うざい』等の暴言も有ります。 そして私達の事を詳細に書いているので、知人が見ればすぐ特定されます。事実近所の方がブログを発見し、継母に注意した様です。(ブログに書いてありました。しかし継母は『皆にこのブログ見てほしいな』と呑気な発言) 私がブログを見てるのは継母は知りません。 継母は私達を虐待していませんし、表面上は大きなトラブルは起きていません。 でもいつか私の感情が爆発しそうです。

  • 些細なことで嘘をつく夫

    夫は、小さいことで嘘をつきます。 たとえば、今日は早く帰れそうだと言っておいて、 夕方くらいに「飲み会が急に決まった」と言うのですが、 それは恐らく前から決まっている飲み会なのだろうと、 と薄々わかってしまうため、 帰宅後「嘘ついたでしょ」と問い詰めると白状します。 最近私の調子が悪そうだったから、一旦断ったんだけど、当日になって また誘われたから行きたくなって、前から誘われていたけど、うそついて 今日急に誘われたと言ったと。 私は、うつ病の薬の服用で、就寝時間が早いので、 時々、昨晩はなにしてたの?という会話になると、 嘘を言います。 私の疾患のために、気を使って嘘を言っているのだとも 頭では理解できますが、 どうしても性格上、夫婦の仲でそういう小さい嘘が日々あると 「一事が万事」と思い、いつかもっと大きな嘘をつかれてしまうのでは と現在の病状があまりよくないために思いつめてしまうのです。 どうして嘘をついてしまうの?と理由を尋ねても大抵、 「怒らせてしまうのが嫌だから」などです。 嘘はもうつかないから、と言われてその時は気持ちを落ち着かせますが、 今まで何度も嘘疲れるたび、悲しくて、 今日は「嘘はつかないと約束してもついてしまう、でも一緒にいたい」 といわれました。 これから嘘をつくけど、だましちゃうかもしれないけど、夫婦はやって 言って欲しいということとしか思えず、疲れてしまいました。 旦那も、悪意を持って嘘をついていないこともわかります。 ただその場を取り繕うとする幼い子供のような嘘なのもわかります。 責めてしまうのですが、責めても結局また嘘をつかせてしまうのもわかります。 でももういい大人です。その度、つじつまの合わないことを言われるのに疲れました。 もう少し私も精神的に元気になれば違う捉え方なのかもしれませんが。 夫の嘘についての感想を教えてください。厳しいことを言われると今少し苦しいので、 どういう捉え方をしたらいいのかなどのアドバイスでも結構です。 よろしくお願いいたします

  • 子供を1人で寝かせる方法について

    43歳、男性、妻と子供(5歳・幼稚園:年長)の3人暮らしです。 質問事項は子供が1人で寝る様にするにはどの様にすれば スムーズに行くか、アドバイス・経験をお教え戴き度いのです。 お蔭様で3人は非常に仲が良く、川の字で寝ているのですが 子供の寝相が悪く、足蹴り・チョップ・強烈な寝返り等が夜中に 良く炸裂する為ズ~っと睡眠不足が続いています。 何度か子供に子供部屋の自分のベッドで寝るか? 打診してみましたが 3人で寝なければ嫌だと泣いて抗議する始末です。 この春には小学校に入学するし、お兄ちゃんなんだから、と説得するも お兄ちゃんに成らなくて良い・3人仲良く寝ていたい。と聞く耳を持ちません。 些細な事で恐縮ですが、是非有益なご意見をお願いします。

  • 妻が教育を放棄しています。

    4歳児の父です。子供の教育のことで悩んでおります。どうか知恵をお貸しください。 妻が全く教育に関心が無いのです。 朝起きてから幼稚園に行くまでずっとテレビを見せ、帰ってきてからも食事中以外はずっとテレビを見続けています。つまり朝から晩までテレビ漬けです。私が反対すると怒ります。 元々話し始めるのが早く、利発そうでしたので、私が幼児教育の本を何冊か買い、妻にも勧めたのですが、断固として1行も読んでくれませんでした。メディアが言う事など信じないそうです。 テレビ漬けになったのも、当初の私の反対を押し切って、何故か妻が積極的にテレビ漬けにし続けたのが原因だと思います。 また子供にひらがなや数字を教えている姿も殆ど見たことがありません。妻はピアノが弾けるのですが、私が請うても何故か断固として絶対教えてあげません(キーボードがあるのですが)。 それにいつも同じような物を食べさせています。あれでは栄養が偏ると思うのですが。 そのせいか、1歳くらいの時は他の子より利発そうでしたが、今では全く集中力が無く、自分で積み木が積めず、ひらがなや数字も読めず、自分で食事もできず、いまだにウンチをするときはオムツを付けさせています。4歳になるのに未だにあ~あ~う~う~といった感じで言葉の上達が止まっています。 もうテレビを消すと獣のような声で騒ぎ出すので、見せて置くしかない状態です。 明らかに他の子より情操、知育の面で1年くらい遅れていると思うのですが、妻は平均値だと言い張ります。 私も休みの日は、子供に集中力や自立心が付くよう行動しているのですが、いつも一緒には居れません。それに私が行動すると、それは妻の方針とバッティングし、家庭内が不和になります。 なぜ妻があのような教育?方針を採るのか理解できません。 話し合おうとしても、妻は黙って何も答えず、次の日から同じことの繰り返しです。そもそも妻は話し合うという習慣が無く、黙って自分のしたいようにします。 このままテレビ漬けにするよりは、保育園に入れなおして他の子供と遊ばせようかとも考えましたが、間違いなく反対されると思います。 また母に教育してもらうのも絶対反対されると思います。 私は仕事があるので、毎日は一緒に居られません。 かといって妻は他人のアドバイスを取り入れるのは自分で無くなる事なので絶対聞かないと宣言するような人なので、妻が変わると言う期待は全く持てません。 子供が現在の遅れを挽回し、小学校で勉強に付いていく為には、またそのような行動が取れるような精神状態に成長させるにはどうしたら良いでしょうか? 親としての経験、子としての経験、専門家からの意見、祖父祖母としての経験からの意見、どんなご意見でも結構です、知恵をお貸しくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ichthys
    • 育児
    • 回答数27
  • 主人の浮気を疑って霊感占いをしてもらいました。

    よくある電話の霊感占いなのですが、2件みてもらった所、両方ともで 主人には女の存在があってそちらにお金が流れて行ってるといわれました。 最近金遣いが荒く、私とのHもありませんので「やっぱり」と思いました。 1件目では相手は外国人だと言われました。 たぶんパスポートも持たないようなフィリピン人ではないか?ということです。 彼女達は国の家族を養うために、男性に至れり尽くせりするので遊びなれていなかった 主人がハマったのだろうと言うことでした。 2件目では細かい特定はされませんでしたが、主人が困っている子を見かねて助けてあげてるような事を言われました。 なので1件目とあわせて考えると、必死でお金のために働いてるフィリピン女性についつい情と愛情がわいてしまったのかな? と想像しています。 私は付き合いで風俗やキャバクラに行く事は許そうと思っていましたが、特定の人と 親密になったり感情が入ってしまうのは嫌なのです。 日本人のキャバ嬢ならそうそうHまでさせないような気がするのですが、フィリピン人はどうなんでしょうか? やっぱり国の家族へお金を送るためにも反対にHを誘うぐらいの勢いなのでしょうか? ただお金にならない事はしないと思うので、H1回につきいくらという約束でもないとHはしないのでは???とかも思っています。 何がいいたいかと言うと・・・ 今までまったくHがないなんて思っていませんが、助けてあげるというのがお店で指名して稼がせてあげる事を意味していたらいいのにな~ なんて甘い考えを抱いたからです。 疑い出してからは、出かけるたびにHして来たのでは???と、疑いをかけてしまうので ただお店に行って飲んで来ただけと自分に言い聞かせたいのです。 主人もそうそうお金を持ってるわけではないので、お店だけの付き合いなら数回行けても お店で指名 + ホテル代 + H代 となると高くつくのでそうそうはHしていないかなと 思っています。甘いでしょうか???

  • 私はまじめすぎる?男女一緒の部屋に泊まるのはあり?

    結婚して10年目の主婦です。子供ありです。 数か月前に知り合いに(女性です)数年ぶりに会いました。懐かしく「今度食事でも」と数回楽しく食事をしました。 何回か食事をするうちに彼女の友達(男性で既婚者子供あり)も一緒に食事をするようになりました。彼女と男性は数年前から仲良く、こちらに出張の時は毎回何回も食事をしているようです。また彼女が仕事で男性の側へ行く時も会っているようです。私と一緒に3人で食事をしていても男性が話しながらボディタッチしたりしてとても仲がいいです。 先日食事をしながら「温泉に一泊なんてどう?」なんて話が出たので「(予定も確認せずその場の雰囲気で)いいねーじゃあ今度の彼の出張の時にでも・・」なんて言って盛り上がりました。(側に有名な温泉地があります)「川の字で寝たりしたら楽しいでしょねー」「二人あいてじゃ僕は寝かせてもらえませんね・・」なって話が出ましたが酔ってるからおもしろいな~なんて思って話を合わせていました。 その翌日彼女から「昨日の話いいなーと思ったので来週の(男性の)出張に合わせて予約しようと思って・・」と電話がきました。 それが・・彼女、私、男性の3人同じ部屋。私は「私も男性も結婚しているしあなたは独身だから女性2人部屋ではだめ?」彼女「3人だと安いし・・あの人(男性)はなにもしませんよ」と・・。 でも私と男性は数回会っただけの仲なので「男性と一緒の部屋なので主人に止められました。」と言って泊まるのを断りました。「男性が一緒なのがダメなんですか?何もないですよ・・ご主人厳しい方ですね・・」と言われてしまいました。 結婚して子育てをしていたここ数年は友達と泊りの旅行に行ったことはありませんでした。久しぶりのお誘いで男女一緒の部屋にとても驚いてしまいました。私はまじめでつまらない人なのかもしれません・・・でも親しくない人と一泊なんてとても考えられません・・。今は男女一緒の部屋に泊まるのは普通のことでしょうか?結婚していて子供もいたらそんなことは平気なことでしょうか?男女でも仲良かったら例え奥様がいても同じ部屋に泊まるのでしょうか?

  • 旦那の浮気前に遭遇してます対処法を教えてください!

    旦那が出会い系が好きで実際に女とホテルに行かれてしました。それで問い詰めてもうしないと言ったのにまた出会い系してて頭に来たので旦那が寝てる隙にauなのであたしの携帯に相手からのメールが自動転送できるように旦那の携帯を設定しました。そしたら女と待ち合わせをしていたのでギリギリまで泳がせて会った途端に声をかけて阻止しました!なのに懲りずにまた別の女と会う約束をしようとしてます!またギリギリまで泳がせた方がよいでしょうか?転送してるって言ったらDVがちなひとだから逆ギレで殴られそうですし…

  • 勝手に玄関を開けてしまう1歳児

    我が家の玄関は引き戸です。 上の子が5歳になり、鍵を開けることができるようになったのですが閉めることができません。 それで、こちらがいくら気をつけていても何度か玄関の鍵が開いており、1歳の子が勝手にあけて外に出て行ってしまいます(幸いすぐに気づいたので何もありませんでしたが・・・)。 玄関から外に出られなくなるような器具?などあるのでしょうか。 また、何か対策があれば教えてください。

  • 寝ないで困っています。

    生後10日なる赤ちゃんのことなのです。母乳(あまりまだ出ません)と粉ミルクの混合です。特に今日はミルクをあげてもずっとぐずっています。あくびをずっとしていて眠いのにあやして眠ったと思ってベットに入れるとまたすぐ泣いてしまいます。添い寝授乳のように乳首を吸わせながら眠らせると一瞬眠ったようになるのですがずっとぐずっています。部屋が暑いのかと思ってパジャマを脱がせて肌着1枚にしています。それでもぐずってしまいます。もうどうしていいかわかりません。これは生後間もない赤ちゃんにはあることなのでしょうか。へその緒がまだついているのですが、今日お風呂に入れてたら少しとれかかってきましたが、それが痛いということはあるのでしょうか。

  • 妻が義父の家で暮らすのを反対している

    32歳の男です。同い年の妻と1歳の息子がいます。4年程契約社員として働いた会社を去年末に解雇されました。現在、派遣社員として短期の仕事をしていますが今週末に期間満了になり、次の仕事は決まっていません。私の実家の近くにアパートを借りて3人で暮らしています。貯金もあまり無く、実家に引っ越そうと考えたのですが、現在、私の父が一人で住んでいて、しかも古い家(風呂トイレが外にあり、台所が土間にある)なので、妻が同居に反対しています。私の父は年金暮らしで貯金も無く、建て替える余裕はありません。この先、私の貯金が無くなった場合、妻は息子を連れて自分の実家(車で2時間かかる)に帰ると言っています。私としては、古い家を少しでも住みやすいように手直ししながらでも実父と4人で暮らしたいと思っています。この先どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 妻がミーハーですが…

    妻はミーハーです。結婚する前から知っていました。 まぁ、ミーハーといってもコンサートに行ったり、CDを買ったりする程度なのですが。 妻自身もコンサートのチケット代やCD代くらいは自分で稼ぎたいと言い、パートなど探しているようなのですが、持病があるため、そう簡単には就職先が決まらないようです。それでも無理して探そうとしています。 私自身も、そう無理してまで・・と思っているのですが、妻は「それは甘えでしかない」と言い、自分でできる仕事を探しています。 私は持病のことなどを考えて、あまり無理をしてほしくないのです。 チケットやCD代など、たかが知れている金額だからです。 こんな妻にどう説得したらいいのでしょうか。 私自身は、持病も良くなって楽しみがあれば良いと思っています。 どんなことでもいいです。 アドバイスください。

  • 元彼とのメールや会っていたことがばれました

    皆さんはじめまして。 先日、元彼とメールをしていたことや、たまに会ったりしていたことが旦那にばれました。 元彼とは肉体関係はなく、単に話しやすい相手で、愚痴やストレス発散のために会ったりしていました。 旦那はなぜ元彼なんだ、そのようなときは女友達や自分でストレスを発散してほしいと言ってショックを受けています。 今後は2度としないと約束をしましたが、なかなか機嫌が直りません。 旦那のことは今でも好きですので、生活を続けていきたいのですが不安です。 旦那の器が小さいのでしょうか、それとも私が悪く、わがままなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 彼氏の家族間トラブル

    はじめまして、質問というか相談なんですが…。 付き合って2年になる彼氏がいて、 私たちはお互い20歳になり成人しました。 彼氏の家は母子家庭で、母親、兄、彼氏で住んでいます。 その間彼氏の母親に会ったことはないのですが、 彼氏の話しを聞いていると、どうにも彼氏のお母さんは子離れできていないというか…息子は自分の言うことを聞いて当たり前と思っているみたいなのです。 最近よく彼氏とお母さんが喧嘩をするようです。 昔から喧嘩がよくあったみたいなんですが、 最近は「帰りが遅い」「最近遊びすぎ」「態度が気に入らない」 このような理由で喧嘩してしまうみたいなんです。 私の家が放任主義なこともあり、 「帰りが遅い」「最近遊びすぎ」 この二つに関してはもう成人したのだし、お母さんが口出しする必要はないんじゃないのかと思うのです。 今年、学校を卒業すれば就職です。 そんな状況にある20歳の男に言うようなことでしょうか? お金の問題ではないとは思いますが、 彼氏は現在の学校の学費は自身で払っており、 生活に関して(家事や掃除)も自分の範囲はやっているようです。 手伝えと言われればきちんと手伝っているし、 もうひとつ、「態度が気に入らない」の部分です。 彼氏本人はお母さんが気に入らないような態度はとっておらず、 きちんと謝るべきところは謝り、意見すべきところは意見しているみたいです。 先日、この件で大ゲンカをしお母さんに「出て行け」と言われたらしいのです。 お母さんの方もカッとなって言った可能性もあるのですが、 彼氏の方ももう出ていきたいらしいのです。 しかし、彼氏が前々から貯めていた一人暮らし用の貯金50万円ほどをお母さんに言われ借してしまい、すぐに出ていくのは難しい状況です。 そのことを言うと「そのこととこのことは関係ない、だから返せない」 こう言われてしまい返してもらえないようなのです。 50万円は大金です。以前からずっと貯めていたみたいなので、きちんと返済してほしいと思うのですが… やはりこういう家族間のお金の貸し借りというのはどんな額でも無効になってしまうのでしょうか。 私が口を出すことではないと思うのですが、 彼氏に相談されなんと返答したいいか… みなさんの意見をお伺いしたいのです。 長文ですみません。回答お待ちしてます。

  • 妹がお財布からお金をとっているようです(長文です)

    こんばんわ。 わたしには大学生の妹がいます。 どうやら最近、妹が私のお財布からお金をとっているようなのです。 犯行の現場を見たことはないのですが、朝に確認した財布からお金が なくなっているということが最近多くなりました。 最初は自分で使って忘れたのかと思ったのですが、確実になくなって いました。(千円とか2千円、多くても3千円です) 私は現在、社会人で実家で暮らしています。 部屋は妹と同じ部屋なのでかばんも財布も置いています。 私は夜勤がある日が多くて、朝は寝ていることが多いし、 一度寝るとなかなか起きないのでかばんを漁られても気づかないです。 証拠も無いのに一歩的に攻めるのはどうか思うますし、 母に相談するのも迷ってしまいます。 母や職場の人を疑ったことがあって自己嫌悪もしました。 (母や職場の人ではないことは理由がいろいろあってわかっています。) たまに、朝までたぬき寝入りをしていることもありますが、 今のところ、妹がとっているところは見てません。 毎回、起きているわけにはいきませんし、 妹に言ったほうがいいのでしょうか? 財布を隠してしまうこともしまおうと 思ったのですが、よくコートのポケットに入れていても お金がなくなっているのと隠せるようなところもないので困っています。 ですから最近はお金をあまり入れないようにしています。 しかし、支払いなどで多めに入れている日を狙われてますし、 ということは、財布は何度ものぞかれているということです。 妹はアルバイトもしていてお金に困っているようには見えません。 高価なものも持っていないですし、 何に使っているのかはなぞです。 妹が私のお金をとっているのは間違いないです。 母が忙しくて私が面倒を見てきたぶん、こんな事をする子になってしまってすごく悲しいです。 今は家族ですが、いずれ人様のお金に手を出すような子になってしまうかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか? いいアドバイスをお願いします。 長文にお付き合いいただきありがとうございます。

  • 夫が風俗に行っていました(長文です)

    誰にも言えずにいるので、こちらで相談させてください。 結婚2年目に入ったばかり、妊娠7ヶ月の者です。 結婚後の引越し作業のときに、夫が私と付き合う前に風俗通いをしていたことは判明していましたが、「昔のこと」と思って何も言わずに水に流していました(それでも「また行くのでは・・・」という不安はありました)。 しかし、結婚8ヶ月目(去年の8月)に風俗に行っていたことが今から2ヶ月前の11月に発覚(夫はずぼらなので、帰り際に渡された風俗嬢からのコメント付きカードをカバンの中に入れっぱなしでした。片付けのときに見つけてしまいました)。 その時は私が一方的に怒り、夫は「絶対に行かない」と謝りました。 しかし、今年になってからまた風俗に行ったことが発覚。 妊娠6ヶ月頃から夫婦生活がほとんど無く、怪しんでいたところ、嫌な予感が当たったという状態でした。 再び事実を突きつけると、こわばった表情で謝ってくれました。 風俗に行った理由を尋ねると、「夫:最近おなかが大きくなってきて、そういう気になれない」と。 さらに、「私:また行くの?」に対しては、少し考えた後に「夫:行かない」と答えました。 ただ、事態が収集した後の態度を見ていると、罪悪感は無いようです。 また、アダルト裏サイトが好きなようで、私の留守中に見ているようです。 私は、男の人が風俗に行くのは、単なる性欲の処理と分かっています。ただ、信頼したい夫に裏切られたことと、やはり他の女の人を触ったり触られたりしているということが感情的に受け入れられません。 前回のショックを整理できないまま今回のことが判明したことで、かなり堪えています。 ただ、それ以外に関しては、夫を十分に愛しているので、今のところ別れることは考えていません。 夫からの愛情も感じられます。 今は、“夫がまた私を裏切るのではないか”という不安を常に感じていて、夫と離れている時間はそのことばかり考えてしまって悲しいです。 また、“風俗に平気で行けるなら、素人の女の人とも平気で浮気するのでは”と思っています。 実際はどうなのでしょう? “たかが風俗”と私が割り切るしかないのか、それとも“もう一度同じことを繰り返したら離婚も考える”と夫に宣言するか、理性と感情との間で苦しんでいます。 男女問わず、経験者の方、アドバイスやご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚とお金の価値観

    いつもお世話になっています。 結婚を考えている彼氏がいます。 その彼とは何年も付き合ってきて、内面の良さや安心感や相性でこれ以私にとって完璧な人はいないと思えた人です。真面目に働いてくれるし家庭の為に頑張ってくれるような人です。 でも唯一金銭感覚で不安な部分が残っています。 私と彼のお金の違いでまずあるのは、私は現金派で彼氏はカード派です。 カードを使うのはポイントで得するから使っているそうです。でも借金癖までは行かないのですが、カードで払っておけばいいという傾向があり不安です。 それ以外も何か得すると思うと今絶対いるものでも無いのに買ってしまう所があります。 使わなかったらオークションに出せば良いと言いますが、実際は仕事でオークションに出す時間も無く、時間がある時にしていてもその手間が私はもったいないと思ってしまいます。 このような彼なのでどうしても浪費家なイメージがあります。 ただそんな考えなので賭け事でお金を得るのは嫌いでギャンブルはしない為、その位の違いなら結婚したらいいと言う友達もいます。 また彼は私がこの問題に関して説教しても素直に聞いたり一度相談してからするタイプなので、結婚後管理していけばいいのかなとも思います。 そこで結婚されている方にお聞きしたいのですが、お金の価値観の違いのズレがどの位まであると結婚生活で問題になってくるでしょうか?皆さんは結婚前にお金の価値観の違いはありましたか? 先輩方の意見をお聞きしたく質問させていただきました。