mikimama48 の回答履歴

全247件中241~247件表示
  • 熱を下げるには

    1歳0ヶ月の娘がいます。 先日から鼻水、くしゃみ、咳等で小児科へ受診しました。 今日になって体温が7度3分から7度7分を行き来しています。 微熱ですと小児科ではあまり相手をしてくれませんでしたので、 今から行くのも抵抗あります。 娘は今はもう睡眠時間に入りましたが、起きていた時は通常通り元気に動いています。 寝る前の体温は7度6分でした。 今の格好は半袖ロンパスにズボン、両脇とおでこに熱さまシートを貼っています。 初めて高い微熱~熱を出したので、どう対処したらいいか分かりません。 「薄着に」といいますが、今の格好で大丈夫でしょうか? 他に冷やす方法はありますか? 場合によったら病院へ行くべきでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mie-tan
    • 育児
    • 回答数5
  • 困った幼稚園のお母さん

    単刀直入に聞くと風邪の予防なのですが、手洗いうがい、とにかく食べてよく寝て体力を温存するということはやっています。 同じバス停に、2週間風邪のお子さんがいます。 最初の1週間は休んでいましたが、最近、再び登園しています。 友達が復活して嬉しい子供・・・でも、私は、あまり嬉しくありません。なぜなら、その子、風邪が全然治っていないからです。 鼻水(黄緑色です)は垂れっぱなし鼻には鼻糞がこべりつき、咳はすごい、マスクはしてきているものの、幼稚園に着いた途端はずすそうで(子供には無理でしょうね)帰りのバスではマスクなし。 扁桃腺も真っ赤だそうです。 うちも赤ちゃんもいるし、園に通う子は喘息持ちなので遠回しに 「もうすぐ行事もあるし、風邪もしっかり治したら?」と聞いたら 「何の行事?楽しみだねぇ」とはぐらかされ。 正直、直球で言ってやりたいくらいです。(やっぱり、言ったらまずいかな) とにかく、バスに乗る間だけでも離したいけれど、同じクラスでもう無理のようです。 同じバス停の子も2人、3人と風邪を引いていきます。 うちは、赤ちゃんが夕方から鼻水を出しはじめました。ここで拾ったかは分かりませんが。 周りへの配慮がなさすぎる人、どうしたら分かってもらえますか? いいアドバイス、お願いします。

  • ミルクの間隔があかない

    生後4ヶ月の女の子でずっと完全ミルクです。ミルクの間隔があかず、朝一は200ml飲みますがそれ以降は2時間おきに100~150mlしか飲みません。100mlを1時間ぐらいかけてダラダラと飲むときもあります。そのせいかゲップがたまりやすく、よく吐きます。こんな調子だと離乳食がはじめられないのではと心配です。先輩ママさん、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • mafugoo
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 風俗に行った事がわかりました。どうすれば…

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3255989.html で質問したものです。  以前性病(梅毒)に感染した原因は不明でしたが、会社の飲み会と費用を渡していた分で、興味のあったお店(ヘルス)に行ったみたいです。   昔(付き合う前)は友人らと風俗に数回行ったことは知っていましたが、付き合ってからはたぶん行ってないと思うのですが、今回色々調べた結果、たぶん風俗に行ったことがわかり、問い詰めたところ白状しました。  時期は若干ずれますが、うつった可能性は大です。私には感染していませんでした(検査しました)  先日も飲み会と称し、お金を渡していたら友人とパチンコに行ったみたいです。婚約中にも(正式では無い時期ですが)浮気が発覚したのもあり、反省してくれていたのですが(態度で示してくれていたので)懲りてなかったようです。  風俗は別とは言われますが、私は絶対嫌な人で旦那もそれをわかってはいるのですが、行ってしまったようです。  これから子作りを考えていた最中(まだ梅毒の治療中の為、完璧に治ったらですが)なんだか腹立ちと悲しみで、離婚を考えてしまいます。  旦那は離婚はしない、やり直したいと言っています。私も本気で離婚を考えている訳ではないのですが、このままでいいのかと悩んでいます。  結婚して二年になるので、義理親からは直接ではないのですが、子供はまだ?と聞かれています。義理親には説明したいのですが、旦那が拒みます。  何か反省させるいい方法はないでしょうか?(例えば、書面を書かす・大事なものを禁止するなど) 浮気も風俗も本人の意思次第なので、こちらが頑張ってなんとかなるものではないと思います。ばれてすごく反省はしているみたいですが、納得できません(約二日で12時間くらい話し合いをしました)

  • 信用を取り戻すためにはどうすればよいでしょうか

    別れる別れないで話し合いになった時にある約束をしました。 その時に相手のことをもっと大切になくちゃと思いました。 別れるって言われたけど、その約束の言葉によって復縁されたような私達。 夫の心の中には常にその言葉、その約束は胸に刻まれていたにもかかわらず、 私とくれば、最初こそ努力はしていたものの、やはり性格の問題なのか 知らず知らずのうちにずうずうしい態度になり元に戻ってしまいました。 たった数ヶ月のうちに・・・。 そして、また先日そのことが原因で別れるかどうかの話になりました。 ノドもと過ぎれば、とばかりにすでに当初交わした約束の言葉も忘れきってしまった私。 あの約束はどうなった?と問い詰められても答えられません。 私としてはもう一度頑張るから、今後の私に期待して欲しいといったのですが、 前回の件もあり、今回の件ですから、なかなか信用してもらえません。 2度も信用を失ってしまった場合、信頼回復にはどうすれば良いのでしょうか。 何を言っても数ヶ月で元に戻るんだから今後も信じられないと言われて困っています。 自分が悪いんでしょうね。 ちなみに約束事とは異性関係、不倫などではなく家事全般の生活面でのものです。

  • 妊娠中です。 離婚したくないです。

    現在妊娠7ヶ月で、義理の両親と5年同居中です。 義理の両親から離婚をいいわたされて、家の鍵も取り上げられ実家で過ごしています。 ことの始まりは、わたしの不倫噂を義理の両親と夫から追求され、私はそんな覚えはなく、断固否定したのですが、追求が激しく、1度出かけたと認めてしまいました。しかし、嘘ですから、途中で発言を覆し、夫とけんかになりました。それを聞いていた義理の両親が離婚したほうがいいと言いだし、私はショックで家を飛び出し、実家に帰りました。1日寝込み次の日に義理両親に謝りに行きましたが、赦してもらえず、その上 今までの不満を長く聞かされました。たしかに私はいたらない嫁でした。仕事をしてますし、3年間、不妊治療で、あまり家事をしませんでしたし、部屋にこもることも多かったと思います。 不妊治療を諦めた所に、自然妊娠をしやっとこれからと思っていたところで離婚騒ぎです。夫は、事業を始めたばかりで、その資金もすべて親に出してもらっているのです。まだまだ経営は軌道にはのらず、居候状態で、両親が大事の考えの持ち主なので、両親と対立することはもちろん、別居なんて論外です。私も妊娠していなければ、出て行く所ですが、7ヶ月です。それに父親のない子にはしたくありませんし、1人で育てるのは不安だし、心配です。何せ高齢出産ですから・・・。だから断固拒否なのですが、義理の両親たちはさっさと離婚手続きを始めています。私が拒否し続ければ、裁判も辞さない考えです。義弟が弁護士なので、強く出ています。その上、同じ地区内の結婚だったため裁判になればあとあと遺恨が残ることも心配なのです。もし裁判をしたとしても後味の悪いものになると思います。日々悩んでいるだけで、結論はでません。アドバイスを御願いします。

  • 川崎病の子供を学資保険に加入できますか?

    0歳6ヶ月で川崎病で入院。グロブリン投与で順調に回復。一年に一度心エコーに通っていますが、瘤も無く、生活制限もありません。それでもやはり無理なんでしょうか。 子供の将来を考えると、大学進学の貸付金や、事故等の入院費用など心配で。