mtss の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • サビラーズ

    大量の鉄筋にサビラーズを塗りたいのですが 除草剤をまく時に使う噴霧器で塗れるものなのでしょうか。 それとも専用の噴霧器でないと無理なのですか? よく分からないので教えてください。

  • 自己資金と住宅ローンについて悩んでいます

    建築条件付の土地を購入し、新築する予定です。 土地 約900万、建物 約1700万で現在検討中です。その内、余力を残して800万程度は自己資金をだすつもりだったのですが、 土地の決済を先にする為には住宅ローンが土地・建物別々になってしまうようなのです。 (利用する銀行は決定しており、確認済み) 2口のローンには土地・建物両方をそれぞれ第一・第二抵当として設定する必要があり、担保設定費用は1口で借りるよりも 若干多くかかるし当然ながらその他の手間なども増えると聞きました。 そこで、土地資金を全て自己資金で払ってしまうことも考えましたが、 万が一後々トラブルなどがあった場合に、建築条件付の土地だけに心配です。(でも借入金でも同じなのかな・・・?) すでに100万円を手付金として支払済。預金残高は夫婦合計で現状1200万円ほどです。 大きい金額が動くだけに、なるべく無駄な支出は避けてかつ慎重にいきたいと思っています。 通常、自己資金及びローンはどのように使えばいいのでしょうか? このような場合の注意点やアドバイスを宜しくお願いします。

  • 子供のサッカー合宿と重なった冠婚葬祭

    主人の姉が急遽結婚が決まりました。 今年はじめ主人の実家へ行った時にそれとなくお話は伺っていましたが、年内は考えられない、来年初めにでも・・・と言った感じでした。 その言葉を信用して、夏休みサッカー合宿のメンバーとして子供は立候補しました。(立候補者は人数の都合もあるので急遽欠席は出来ない。伝染病・お葬式の様な特殊例は免除) 合宿へ参加する子供の保護者も同伴です。 なんと、先ほど、PCへメールがあり、合宿日と結婚式が重なってしまいました。 主人は「結婚式が優先だ。家族みんなで出るぞ。そんな合宿なんて別に人生変えるほどでもないからいいじゃないか!!」といき込んでいます。 子供としては「結婚式は大事な出来事だけど、合宿へ参加したい」 私としても子供の考えを優先的にしてあげたい。 (子供優先で考えると必然的に私も結婚式へは欠席に・・・。代理として合宿へいける身内も近所にはいません) まだ、向うのご家族にはこの事を話していません。 結婚式を取るか、何ヶ月も前から楽しみにしていた合宿を取るか気持ちばかり焦っています。 住んでいるのが都内です。 主人の実家は、東北。 どう考えても、日帰りはかなり厳しいです。 皆様でしたら、どちらの行事を優先的に考えますか?その理由も教えて下さい。

  • 先日同居にまつわる遺産の件で相談させて頂いたものです。

    先日同居にまつわる遺産の件で相談させて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3953165.html 回答ありがとうございました。 せっかく回答いただきましたのに同居話が白紙になりました。 その原因なのですが 現在夫の両親と同居の弟のことです 我が家の考えでは同居するなら弟には家を出てもらうことを 条件の一つにしていました。 なぜなら弟は32歳。時々しか働かない半ニート?な人。 生活費も両親が面倒を見ています。 親が生きていれば面倒も見てくれるでしょうが 死んだらいきなり自立しなければならなくなります。 (義父ももう74歳です) もう32歳だし親に頼ることなく自立して欲しいと思うのです。 この同居話は弟の自立への1歩だと考えていました。 幸い田舎なのでワンルームが3万円ほどで借りられますし そうなれば働くということも、否応なしに考えてくれると期待していました。 ですが結果は・・・。 弟は家を出る気はないですし、 特に義母が「可哀想だから、次男が家を出るなら私も出る!」 と言って話が進まなくなりました。 結局実家の条件は弟の面倒も長男の我が家が見ろという事です。 ただいま白紙状態です。 もともと実家が生活できないので同居して家賃を12万くれと言い出した話。 うちは12万と両親の世話は長男なので仕方ないと思って了承しました。 今回の義母の親ばか振り?(失礼かもしれないですけどそう思ってしまいます) を見て、また今度援助を求められても 今回こんな理由で断られたので二度と助けてあげるもんか!と思ってしまいます。 「実家から援助を頼んできたのにこんな情けない理由で白紙にするなら 今後一切俺は面倒は見れない。弟に面倒を見てもらってれ」 と夫は実家に言うつもりなのですが 皆さんはどう思われますか? やはり同居ではなくとも金銭的に援助、 (両親だけなら仕方ないが弟の面倒を見れるほど我が家は裕福ではありません) または違う形で(病院への通院のお手伝いなど)の援助、 夫の言うとおり弟にすべて任せる・・・。 どう対応したら良いのか迷っています。 良い知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初節句の・・・

    初節句の購入について。 第一子(女の子)の際はあたし妻側の両親が雛人形を買ってくれて 旦那側はお祝いのお菓子だけでした。第二子が(男の子)で、今回は 旦那側のほうだと思い、何も準備していなかったわたしと妻側両親。 ところがふたを開けたら、うちのだんなは、妹の子供がうちの第二子と 9日違いで生まれているため、だんな母に「うちはいいよ。妹のほうをかってやって」といったらしい・・・。いったいなんなんだ。 しかも、妹のほうはやはり男のこなので、ちゃんと旦那の親が購入してくれた。最終、なぜか旦那の母はうちと妹のところへ平等に3万円ずつねということになったらしい。おかしいと思いませんか・・・?なぜ、 うち孫と外孫と金額一緒なの?しかも、買ってくれないのは?こんなふうに思うのはおかしいでしょうか?だんなはははおかねにこまっているわけではありません・・・。さらに、うちのだんなは「こいのぼりは妻の父がかってくれるから」と嘘を旦那母にはなして、だからお金はいらないしこいのぼりもかってくれなくていいよとのこと。うちの妻側両親はいまはおかねをようたてるのが難しく・・・。第二子がかわいそうでかわいそうでなりません。。><。。最終的には、わたしはまさか自分たちで購入するとはおもってもみなかったのでお金もなく、カードでこうにゅうしました。ひどくないですか?かなり旦那にも旦那母にもわだkさまりがのこる結果になりました・・・。

  • 不安です!

    新築を購入しましたが、LDK(対面キッチン)が16帖は狭いでしょうか? ダイニング、ソファ、テレビ、ローテーブル、ローボード、電話台を置きたいです。 ちなみに続き間ではありません。

  • 水道の元栓の締め方(工具など)について

    一戸建で庭に水道のメーターボックスおよび元栓の止水栓があるのですが、止水栓はマンホールの小型版みたいに筒状で手も入るかどうかの大きさです。深さも50CM位ありそうです。先日水道工事の際、専用の工具をその穴に突っ込み回して止水していましたが、一般にはそんな工具みかけません。どこか購入できるところはありませんか?またいくら位するのでしょうか?おそらく四角いナットみたいなものを締めるレンチのようなものかと推測しますが・・万が一の際、水道屋が来るまで何も出来ないのもと思いますので、よろしくおねがいします

  • 住宅取得の確定申告

    住宅取得の確定申告について教えてください 必要な書類として土地・建物の登記簿謄本・住民票とありますが 日付は3ヶ月以前(取得した時の日付)でもよいのでしょうか? また銀行よりの融資の関係上 いったん全額住宅メーカーに借入金 が入り、見積書よりの増減で確定した金額が住宅会社より返金になり ました。この場合は借入金の流れや見積書を持参して説明が必要で しょうか? 確定した金額は見積書と差異があります。 よろしくお願いします。

  • こういうご主人様いらっしゃいますか?

     一児の母です。(7ヶ月)  子どもが生まれると男の人はますます子どもになるとよく言われてきました。しかし、うちの主人は違うんです。  洗濯をすすんでしてくれる。毎晩娘の寝かしつけをやってくれる。夜の授乳中も起きていてくれる。土日の朝は私がぐっすり寝れるように朝ごはんまで本を読んでじっと待っていてくれる。お昼が過ぎようが絶対に声をかけにこない。私の母親をすごく大事にしてくれる。ベビーシッターをすぐに手配してくれる。子ども部屋の用意やモニターの設置(映像と音が離れたところで見れる聞こえるを手作りしました)を里帰り中にやってくれた。 数え上げればきりがないのですが、こういう男の人って他にいるのでしょうか? ふと疑問に思ったので、もしいらっしゃれば経験談をお聞かせ下さい。 主人は研究職で職場でのストレスも程ほどにあると思います。家庭でここまでやってくれて頭が下がる思いです。

  • 手元で止めれるシャワーヘッドとホースについて

    賃貸アパートに住んでいるのですが、 今年4月ごろに手元でお湯が止められるシャワーヘッドを買い、 元々ついていたヘッドと変えました。 数日前から急にシャワーホースの根元(蛇口につながっているほう)が膨らんでいて、おとといその根元が破裂しました。 ホースごと破裂したと思ったら、内側に丈夫なホースが入っており、 その外側のカバー(?)部分だけが裂けたようでした。 そして、昨日はシャワーヘッドに一番近い部分のホースが同じように 膨れてきたので、破裂する前にハサミで穴を開けて水を逃がしました。 本来入るべきでない部分に水が漏れ出し、このようなことになったんだと思うのですが、 ホースを換えるにあたって、どのようにすればよいでしょうか? 色々と調べていたら、節水シャワーヘッドにする場合、ホースも耐圧に換えなければいけなかったような・・・。 今、使っているのは http://www.takagi.co.jp/other/jsjp/js.php ↑このページの一番上のものなんですが、 今度は真ん中のほうに掲載されているホース付きの「シャワピタII」に買い換えようと思っています。 ですが、それもよく調べると、カランとシャワーの切り替えレバーで止水ができないタイプの場合は 止水弁アダプターが必要、と書いてあるのです。 (うちは止水するには元々のお湯と水それぞれの蛇口をひねらなければいけません) このホースを耐圧に変えただけでは、また同じようなことになりますでしょうか? 止水弁アダプターも4000円近くするので、節水シャワーヘッドを諦めるかどうか悩んでいます。

  • 野球をしているときにボールが屋根に当りました。検査費用を払うべきでしょうか?

    先日、野球をネットのある野球場でしていました。 ネットに向かってトスバッティングをしていたのですが、悪いことに緩くあがったボールが、ネットを飛び出してしまい、野球場の隣にある家の屋根に当って落ちました。其処の家主が言うには、「前に瓦を割られたことがあるので検査したい。ついてはその費用を出してくれないか?」とのことです。軟式のボールで、当ったときも割れてる感じはしなかったのですが、もし割れていたら修理代は出すつもりです。しかし、検査費用に関してまで払う義務はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローンとつなぎ融資について

    この度、新築住宅を建てることになったものです。 建築条件無しの土地に、地元の工務店さんでお任せしようと 考えています。土地1200万+建物1500万+諸費用 200万の予定です。 これに、頭金700万+ローン2200万で考えています。 ところで、住宅ローンはネット系の銀行で考えて仮審査も オッケーが出ていましたが、ふと気づいて確認してみると つなぎ融資を取り扱っていない、とのことでした。 地元の地銀や信金などはつなぎ融資があるみたいですが 金利が全般的に高めなので迷ってしまいます。 できれば30~35年固定を利用したいですが、優遇などで 当初金利がやすければ変動も視野に入れています。 つなぎ融資が使えて、金利がそこそこ抑えられた住宅ローン ってどこかにないでしょうか?

  • コンクリート打ち放し VS プレキャスト 

    コンクリート打ち放しとプレキャスト造ではどちらが、良いのでしょうか。 打ち放しは施工者の技術等で、仕上がりにムラがあるそうで、 プレキャストは後々組み立てたものなので耐震性が、コンクリート打ち放しより劣ると聞きました。 また大成建設はRC住宅を多く手がけていますが、 結局下請けに依頼するでしょうし、特に打ち放しでは仕上がりは大丈夫なのだろうかと疑問がわきます。 それぞれメリットデメリット等、何かお話をお聞かせ下さい。

  • 離婚後の本籍について・・

    今日、離婚届けを取りに行ってきました。本籍のことで質問なのですが、筆頭者は本籍を変える事ができないとの説明をうけました。入籍する時に私達の本籍を私の実家の住所にしたものですから、何だか彼が私の実家の住所を本籍としてこれから行くとゆうのがちょっと気がひけてしまうのですが、どうにもならないものなのでしょうか?ちなみに私は、元の本籍(実家の住所ではないです)に戻ったほうがいいのか、新たに本籍をもったほうがいいのかどちらなのでしょうか?実家の住所で私も新たに本籍を設ける事は可能なのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありません。。。わかる方教えて下さい。

  • この照明を購入したいので購入先を知りたい

    下記のページのAリビング・ダイニングの照明の どこで買えるか ご存知の方教えて下さい。 ダイニングテーブルの上のペンダントライトです。 http://www.varx.jp/modelroom/index.html

  • 義父が家賃収入を得ることになったのですが・・・

    義父、義母、主人、私、子2人の6人家族です。主人の年収は720万、私は年80万で家族6人生活しています。義父母は年金に加入しておらず、無収入でした。ところが、今年7月から、義父の不動産の家賃収入(月35万)が発生し、扶養を抜けるようになりました。 不動産は、会社に事務所と駐車場を貸す名目です。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)義母は、主人と義父のどちらの扶養になったほうがメリットが大きいですか? (2)義父は確定申告の際、課税されるのですか?

  • うんこ肥料

    うちの母が肥料になると便所の浄化槽?の中身を庭に埋めています 庭が狭いのであちこち掘れないので 一年後にまた同じ所を掘り返します 掘り出した一年物は畑にまきます これってまだ肥料効果あるのでしょうか? 土の中で一年間たって完熟肥料になったのか それとも雨ざらしなので肥料分は抜けてしまったのか どっちでしょう? そもそも、うんこ肥料って安全なの?

  • 鉄筋コンクリートについて

    鉄筋コンクリートをみると丸い穴らしきものがありますがあれはなんでしょうか?

  • 彼女に童貞であることを伝えるべきか

     26歳♂の会社員です。付き合って1ヶ月になる彼女(24歳OL)がいます。二人とも真面目なタイプだと思います。デートでもイチャつくことが多くなり、そろそろHかなぁと思います。  私は過去、大学生のときに1人の女性と付き合ったことがあります。しかしHは未経験のまま別れました。彼女は数人(2,3人)付き合ったことがあるらしく、恐らく経験もあると思います(直接は聞いていませんが)。  正直に言うと私は俗に言う素人童貞です。ですので、初Hもなんとか形にはなると思うのですが、挿入経験はありませんので、ぎこちないHになるかなぁと思います。彼女は優柔不断な男が嫌いで、私はデートなどでは積極的にリードしています。  今は初Hが終わったあとに「実は初めてで…今後痛かったり、不満があったら素直に言って欲しい」って感じで告白しようと考えています(素人童貞であることは言いませんが)。みなさんは童貞の告白っていうのは必要あると思いますか? 私と同じような人や経験談などありましたら、男性、女性問わず幅広くご意見お願います。

  • 住宅ローンについて

    はじめまして。住宅ローンについての質問です。 土地購入、工事業者の見積り、設計監理の契約済みです。現在 『ろうきん』に住宅ローンの審査中、『JA農協』につきましては、保証会社の審査により融資不可との回答がありました。私は、経営者(父)の会社の正社員として勤めています。 会社経営状況は、過去3・4年は、「安定」と言えると思いますが、累積赤字が4000万ほどあります。年収360万、2年半勤務(以前も同業種で8年勤務)資産としては、貯金600万と土地(1150万で購入)、借金なしですが、新築資金の不足分1700万の融資が必要です。『ろうきん』についても、会社の成績(決算書)により審査が落ちると思ってます。どうにか、解決策がありませんでしょうか?アドバイスよろしく御願いします。(静岡県在住、30さい)