tinantum の回答履歴

全85件中81~85件表示
  • 数C 行列

    いま、大学で数Cのなかの、行列を勉強しています。講義は、高校で既に数Cを勉強してきたものとして組み立てられているのですが、私は高校で数Cを勉強してきていないので、まっったくわかりません。記号さえ何を表わしているのかもわからないんです。理解するときにポイントとなることがあれば教えていただけないでしょうか。 あとAの右上に小さく"-1"と書かれているのは、何を表わしているのでしょうか。

  • 不等式について

    ふと思ったんですけど不等式って何の役に立つんですか? 因数分解のように何かの問題を解く時に役立つものなのですか? 方程式のように使ったりするんですか? X>2というのを見ても「だからなんだよ」って感じなんです。 この不等式というのは何かの役に立つから勉強するのだとは思うのですが、例えばどういう状況で役に立つんでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • noname#79517
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 高三の夏で再び

    僕は数学だけが頭でっかちな成績だったため、数学を全くやらずに他の勉強をしていたため第一回河合の記述で英語と理科二科目は70を越えたのですが、数学が60を下回ってしまいました。 夏休みに一からやり直そうと考えいるのですが、どこの段階からやり直した方がいいでしょうか。どうのような参考書を使用したらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 高三の夏で再び

    僕は数学だけが頭でっかちな成績だったため、数学を全くやらずに他の勉強をしていたため第一回河合の記述で英語と理科二科目は70を越えたのですが、数学が60を下回ってしまいました。 夏休みに一からやり直そうと考えいるのですが、どこの段階からやり直した方がいいでしょうか。どうのような参考書を使用したらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 確率について

    確率0を計算される事象が起こりえることがあるような例を教えてください。