worldkun の回答履歴

全228件中41~60件表示
  • 初詣が初デート。告白しても良いか?

    男性です。 (同い年の)好きな女性がいるのですが、今まで何度か、遠回しにデートにお誘いしたものの、全て遠回しに断られ続けていました。今回もダメ元で、来年の初詣にお誘いしました。すると、なんと乗ってきてくれたんです! その女性とは、 ・4年間くらい友達としてお付き合いがあります。 ・朝の通勤電車が同じなので、毎日ではありませんが、一緒に通勤する時もあります。 ・お酒が苦手なため、個人的にはもちろん、宴会などの飲みなどで一緒になったことは一回もありません。 ・今までの状況を考えると、告白をしない場合、恐らくこの初詣デートが最初で最後になる(気がする) そこで質問なのですが、 1、脈はありますかねぇ? 2、初詣の日に告白しても良いか? 3、お参り場所は上野の近くです。お参りをした後、何か良いデートプランは無いでしょうか?(ちなみに、初詣に乗ってきてはくれたものの、彼女は人ごみが大嫌いな人間です=アメ横とかはダメかな?) よろしくお願いします!

  • 意見お願いします。

    現在、私は福祉系大学に通う学生です。(20歳・男性) 今2学年です。 最近自分の進みたい道が見えてきました 今自分の就職したい分野はアパレル・ファッション関係の仕事に就きたいと思っています。 願わくばデザイナーという方向性にも興味をもってます。 しかし、大学が福祉系なので、そういう方向性は就職が無理でしょうか? また、そういう分野にいく為に必要な資格はあったりしますか? どうか意見をお願いします。

  • 韓国:語学院(堂)とビザ等、諸手続きについて教えて下さい。

    九州に住む29歳の女です。 韓国人の彼と結婚を控えています。 結婚後は日本で生活するので、私は結婚前に韓国に1年ほど住みながら語学院に通って韓国語を勉強することになりました。 今まで自分が海外で生活する、留学する、なんて考えたことがなかったので、とても知識不足で何もわからない状態です…。 本当に申し訳ないのですが、面倒でなければ教えて頂きたいです!(><) 彼の実家が全羅北道のチョンジュという町にあるので、その町で生活する予定です。 日本人が受講できる学校(語学院or大学)を調べたのですが、日本のインターネットで調べる限りではソウルやプサンしか見つけることができませんでした(-_-;) ですので私が考える手順としては、まず先に韓国に行って生活を始めて、語学院を直接探して、コースによっては3ヶ月・半年・1年間勉強をしながら生活したいと思っています。 可能でしょうか? 1.どのような方法で渡韓するべきでしょうか? 2.学校を決めずに語学留学としてD-4申請をすることは不可能の様ですので、他に良い方法はありませんか? 3.C-3で出国して、期間(90日)内に学校を決めて現地でD-4申請に変更することは可能ですか? どんな準備・手続きをする必要があるか、分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです(*^_^*) お金は十分準備して行く予定ですので、現地での仕事・アルバイト等は考えていません。 宜しくお願い致します!

  • 八王子の地理に詳しい方大学入学にあたりアパート探してます。。

    来春、杏林大八王子キャンパスに入学予定です。アパートを探してますが土地感が全くありません。大学にも通いやすく、バイト等にも行きやすいのはどの辺りが良いのでしょうか?原付バイクを持って行く予定です。レオパレス等あったら教えて下さい。

  • 親として子供の希望をどこまで叶えてあげるべきなのか?考えが揺れています(長文です)

    息子は現在大学受験生です。 東京の隣県に住んでいるため、当然大学は自宅から通える範囲で決めるものと思っていました。 ところが最近になり、突然、受験校に関西の大学も2校入れたいと言い出しました。理由を尋ねると、自分が進みたい学部がある大学が少なく、その関西の大学にはまさに自分がやりたい学問ができる学部があるということなのです。 実は息子が小学校4年のときに夫が他界し、我が家は母子家庭です。 学資保険に加入していたため、父親死亡ということで養育費が加算され、先日満期金760万円を受け取りました。 私はこのお金で息子を大学に行かせることができると安心していたのです。 しかし、下宿するとなるとさらに何百万というお金がかかるわけですから話は変わってきます。 息子と何度か話し合い、経済的に難しいから関西の学校は諦めてほしいと言ったのですがどうしても諦めてくれません。 最後には「高校受験のとき、行きたい学校があったのに周りから反対され諦めた。今でもそれが悔しくてたまらない。今度もお母さんの言うことを聞いて諦めるようなことをしたら、僕は一生後悔する」というようなことを言い、号泣し始めたのです。 「そこまでして・・・」と私は何も言えなくなってしまいました。 世の中には経済的理由で進学さえ諦め就職する人、国公立しかだめという人もたくさんいると思います。 夫の残してくれた保険金があるとはいえ、母子家庭ということを考えれば、息子に対して「あなたはどこまでお母さんに苦労をしろと言うの?ちょっとわがままなのでは?」と言いたい気持ちもあります。 一方、何もやりたいことがないという若者が多い中、自分の将来の職業のことまで考え、その道に進みたいという息子の願いを、母親としては何が何でも応援し支えてやるべきではとも考えます。 学資保険のほかに、夫が残してくれた生命保険金が2千万あります。 これは将来自分が年をとった時、なるべく息子たちの世話になりたくないと思い、1円も手を付けずに預金しておいたものです。しかし現在の私の収入には限りがありますので、最後の手段としてこれを切り崩してでも息子の希望を叶えるべきか、それとも断固として自宅通学しか無理とはねつけるべきか気持ちが揺れています。 皆様がこのような状況に立ったらどうされますか?お考えをお聞かせください。 息子の立場、親の立場、両方からの意見が聞ければとてもありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#125192
    • 大学・短大
    • 回答数18
  • 合同企業説明会の回り方

    大学3年生の男です。 明日、規模の大きな合同企業説明会があります。 大学の方でチャーターバスがあったので、予約し、企業説明会には参加する予定なのですが、初めての企業説明会なので、回り方があまりよくわかりません。 というのも、就きたい職種や業種の希望が明確でないからです。 学内で行われた企業研究会や就職支援講座、自己分析等…自分なりにやってはみたのですが、やればやるほど自分は1~2年後、どんな自分になっているのだろうか全く見当がつきません。 そんな気持ちで、合同企業説明会に参加しても、将来のビジョンを明確に決めている人よりも、遅れをとるようで不安です。 何を質問すれば良いだろうか、 何社ぐらい回ればいいのか、 1社あたりどれぐらいの時間なのか…等等 もし、合同企業説明会に参加したことがある方(学生、企業問わず)がいらっしゃいましたら、良い意味でうまい説明会の参加の方法やテクニック、アドバイス等々教えてください。

  • 韓国人の名前は漢字?

    押し付けられた漢字(?)を排除するために大々的にハングルを作った(取り入れた?)のにもかかわらず、野球選手など若い世代の人も漢字の名前を持っているのはどうしてですか。有名人だからってこともないですよね?芸名でつけるのは分かりますが...。 一般的に普通の人も生まれたときから漢字の名前を持っているのでしょうか。それも役所に登録するのでしょうか。 特に公機関は、ハングルを推進したほうなので漢字の名前にはいい顔をしたくないかと思いますが...。 (以前ソウルの空港での乗換えで、韓国の新聞でもハングルに混じって所々に漢字が入っているのを見て「へー!面白い!」と思いましたが...。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93694
    • 韓国語
    • 回答数8
  • 履歴書に間に合う!?

    現在短大1年生で、もうすぐ本格的に就活が始まります。 2月10日の秘書検定2級を受けようと思っているのですが、 もし受かったとしても 履歴書に書くにはもう遅いでしょうか? 結果は試験から約3週間後です。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 警察官になるには・・・

    警察官になるには、高卒と大卒どちらの方がよいのでしょうか? 大学といっても、キャリアになれるような東大や京大に入る頭は持ちあわせておりません。 また、大学に入るなら、どのような学部がよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 三菱東京UFJに口座を作りたいのですが質問が・・・

    上記銀行に口座を作ろうと思います。そこで質問ですが、作ってからすぐに通帳を利用して入出金でできるんでしょうか? どうやら、数日後にキャッシュカードが送られてくるとかで、それまで無理なのでしょうか。またキャッシュカードを開設してもらうときにもらうことは可能でしょうか?

  • 大学教授になる方法

    中学2年生です。 大学教授になりたいなと思っているのですが、どのようにしてなれるのでしょうか。また、年収はどの程度なのでしょうか。

  • 「学生時代に最も力を入れたこと」の評価をお願いします

     私は課外活動として行っている居合道に最も力を入れ、現在も続けています。居合道を始めたきっかけは、小さい頃からチャンバラごっこが好きで、刀を使った武道に興味があったからです。    居合を習い始めた当初は多くの困難にぶつかりました。例えば、納刀・抜刀、型の習得です。居合は必ず右手で刀を持たなくてはならなく、左利きの私は同時期に入った人たちよりも遅れをとってしまいました。    そこで私は、稽古が終了した後も師範や師範代、自分よりも級・段が上の先輩たちに上達するコツを教えてもらい、また稽古がない日は教えてもらったことを意識しながら自宅で繰り返し練習しました。特に納刀は難しく、練習中に剣先が手のひらに突き刺さり怪我をしてしまうこともありました。    練習に練習を重ねた結果、納刀・抜刀はほぼ失敗することなく出来るようになり、また型も「フォームが格段に良くなったね」と誉められるほど上達することができました。現在は検定試験合格に向けて尽力中です。    わたしはこの経験を通じて、「地道に努力すれば必ず成果を得られる」ということを実感しました。将来、仕事などで大きな壁にぶつかっても、これを信じ挑戦し、成果を出していきたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 立命館と静岡県立大学

    今受験生なんですが、立命館と静岡県立大学でものすごく悩んでいます。僕は関西住みで立命館は有名大学ですが静岡県立大はあまりしりませんが国公立ということでいいように思います でも静岡の大学は学生がほとんど静岡県民です どちらがいいとおもいますか? 静岡県立大はどう思いますか? 学部はどちらも国際関係です。

  • 彼氏の誕生日デート

    はじめまして。 付き合って2年3か月の彼の誕生日が来月にあります。 お互いの仕事の関係でお泊まりはできないので、1日デートになりそうですが、素敵な誕生日デートをしたいと思ってます。 が、実は少しネタ切れと言うか。 今まで日帰り温泉旅行、水族館、シティホテルでのお泊まり、夜景が綺麗なレストランでのランチやディナーなどなど、色んな記念日デートをしてきました。 みなさまが体験した素敵なお誕生日・クリスマス・記念日デートがあれば、是非知恵を拝借出来ればと思ってます。 ちなみに私は27歳。彼は30歳(来月で30歳になります。)。東京在住で車移動が中心です。 30歳という節目のデートなのでなにか素敵なサプライズが出来ればと思っておりますので、宜しくお願い致します。 ちなみに…。ヘリクルーズは「ヘリが怖い」という理由で却下されてしまいました…。 なので東京湾クルーズもいいかなと思っています。 なにか素敵な案があればぜひ教えてください。 予算は4~5万くらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • 大学の専攻と就職

    現在大学二年生です。 大学では政治学を主専攻しており、出来れば大学院修士、博士課程へと進んで研究者の道を歩みたいと思っております。しかしながら、博士号取得者の就職率の低さが問題にされていることは格別、そもそも大学院入試に受かれるか否かということもあり、同時に学部出で就職する道も考えています。ですが、元々研究者志望ということもあり、出来れば政治学に直接・間接的に関わるような調査・研究業務を行えるような職場、かつ就職後大学院進学が可能であるような職場に勤められれば、と思っています。 ずいぶんとわがままな要求である気もしますが、以上に見合うような職業に関してなにかアドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 大学での授業風景について

    初めまして。 僕は今20歳で、今年の春まで働いておりましたが 大学へ通おうと思い立ち高卒認定を取得、次の2月に受験をします。 それに関して、些細なことですが非常に不安な事があるので よかったら答えて頂きたいです。 どの大学にも共通してる事だと思うのですが、 必修科目の中に「体育」がありますよね。 前述の通り僕は20歳で、高校も中退したのでハッキリ言って かなりの運動不足、体力が無いです。 その大学では、バレーやソフトボール、サッカーなど 球技を中心に数多くの種目の中から選択する形になっており 体育の授業において現役の方の体力についていけるかどうか、 ひとりだけ浮いてしまったりしないか、とてもとても不安です。 やはり、大学の体育の授業ではみんな真剣に取り組んでいるものでしょうか? 受験前から、受かった後の授業の事を考えるなど 馬鹿なことだとは思うのですが、小心者ゆえにそれを気にしてしまって 勉強が全く進みません(笑) もしよろしければ、答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 投資について

    先日NHKで新興株に○○○マネーが入っていると放送されていました。 実際に80億円をもった○○○にこれから新規上場しようとする経営者が お金を借りにいっていました。 3億円でも翌日~数日で融資が行われ、経営者にとってはまさに救いの神で、 なくてはならない存在になっていました。 経営者は○○○に実印が捺印された白紙委任状を渡していました。 会社をあなたにあげますと言っているようなものでした。 株式投資をしたいと考えていますが、新興株には投資しない方がいいと思われますか? 東証一部に上場している株を買った方が、○○○マネーが入っていなくて安全なのかな。 それとも今は株ではなくて、トウモロコシと大豆に投資した方がいいのかな。 投資ファンドが億単位でトウモロコシに投資して、1日に3億円の利益をあげた話を聞きました。 でも、個人ではとても億単位の投資は無理だし。 今の時代は何に投資したらいいと思われますか? 東証の株、新興株、トウモロコシ、大豆???

  • 肌が汚い女の子って恋愛対象外ですか?

    30歳の女です。 私は肌が汚くて悩んでいます。 にきび跡は残っているし、現在進行形のにきびもあります。 手足の肌は虫刺されの跡で汚くて、夏は露出が嫌で仕方ありません。 顔はそんなにぶさいくではないと思うのですが、 いざHの時化粧を落としたり、肌を見られてひかれたりしないか ずっと気になっていました。(今までの彼でそんなことを言ってきた人はいませんが・・・) 率直にいってこんな女性は男性から見て恋愛感情もさめてしまうのでしょうか?

  • 理系からのMBA(留学)

    現在自分は理工情報系の大学1年生です。 ただ今は経済、経営学にとても興味があり、実際独学ではありますがとても楽しんで勉強しています。 大学の授業内容も楽しいですし、情報系の就職にも興味はあるのですが、本心ではどこか自分にしっくり合わない気がするのです。 そこで一つの将来の選択肢として理系大卒からのMBA取得や経済、金融系就職は考えられるのか、又そうするにはどのように勉強していけば良いのかをお聞きしたいのです。 海外にはそういう人も多いということから大学院留学も考えています。 現在の大学の成績はそれなりに良く、英語に関してはTOEFLの必要得点は十分に狙えるレベルです。 ご指摘やご意見お待ちしています<m(__)m>

  • 頭のいい大学に行きたい

    神奈川県内の公立校に通う高2女子です。 私は将来新聞社(読売)に就職したいと思っています。 読売に就職するには頭のいい大学に行かないと駄目だと思うのですが、私は通っている高校は市内で一番バカなので今のままでは到底無理です。 高校のことや偏差値、大学のことなど何も分からないのですが、法政大学の心理学部に入りたいと思っています。 ネットで大学のことを調べていたら、法政大学を卒業した人が読売新聞に就職したと書いてあったので。心理学部に進みたい理由はただ学んでみたいだけです。仕事で活かすつもりはありません。 法政大学じゃなきゃ嫌だというわけではないです。東京六大学なので頭がいいんだろうなあーって感じで法政に行きたいと思いました。 法政大学に行くために私は何をするべきでしょうか。 予備校や進研ゼミを考えていますがどっちがいいのか、予備校ならどこがいいのか分かりません。 以前、信頼できる先生に相談したら頭のいい他校の先生にどこの予備校がいいか聞いてくれるということでしたが、多分、先生忘れちゃってます・・・。 その信頼してる先生は他クラスの担任で忙しいだろうし、催促はできません。 担任は嫌いだからあんまり相談したくないし、家族と仲が悪く一切話さないので・・・。 あと、勉強、部活、バイトの3つを両立できるでしょうか・・・(自分の頑張り次第だよな)。両立が無理なら部活やバイトは辞める覚悟です(バイトは来年3月いっぱいで辞める気満々だったり)。 私は中学時代不登校でした。中学にはほっとんど行ってません。 塾などにも行かず、一人教科書を見ながら必死に勉強して、自分の学力を知らないまま受験し、高校に合格しました。(←これ自慢/笑) テスト順位は1位です。1学期の評定平均は4.8でした。 余談ですが。今日中間テストの順位が出ました。選択科目の数学IIは84点で30位中1位だったのですが、2位は60点らしいです。友達に「うち天才じゃん!」と言いまくってました(笑)。 今通っている高校がどれくらいバカなのか分かりませんが、高校に来てる指定校推薦(て何だ?)は桜美林などです。 あまりパソコンは触らないのでお礼等遅れます。 どんなことでもいいので、頭がいい大学に行くために何をすればいいのか、アドバイス等お願いします。