bekkai の回答履歴

全296件中141~160件表示
  • 医者の社会的地位

    医者ってそんなに偉いんですか? 社会の中で医者といったら東大卒よりも高い評価を受けますか? 医者だからってそこまですごいとは思わないのですが

    • ベストアンサー
    • noname#50499
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 埼玉、群馬のおすすめ温泉宿

    今月末に一泊で(夫婦二人)考えています。 埼玉県か群馬県で、のんびりゆったりとくつろげる温泉宿を探しているのですが、お勧めがあったら教えてください。

  • 返信した方がいいでしょうか?

    皆様のご意見をお伺いしたいので、よろしくお願い致します。 以前お世話になっていた方に、報告とお礼のメールを送りました。 今は遠くにおられ、こちらから訪ねて行かない限りは会う事もないので、文末は「お身体に気をつけて・・云々」と締めくくりました。 その後返事をいただいたのですが、文末に締めくくりの言葉があると、 もう返信しないのですが、私に対してのアドバイスをしてくださり、 そこでメールが終わっています。 この場合、いただいたアドバイスに対して、お礼の返信をした方がいいでしょうか? 文末が、まだ続く・・という感じだったので、このまま返信しないのも失礼かなと思ったり、忙しい方なので、かえって迷惑かなと思ったり。 皆様ならどうしますか?

  • 在日の人(他国の人)をそこまで嫌う理由とは?

    要するに、「俺ら日本人の税金で特別待遇受けてそれを当然のように思ってるのが許せん。文句があるなら帰化するか故郷へ帰れ」ってことで在日の人々を嫌っているのだと思うのですが、自分たちが直接的に不利益を被ってるわけではないのに、なんであんなに嫌う人がいるのでしょうか?? そもそもそういった在日の人々に対する噂の知識というか、「韓国人は悪」というのはどこから身につけるのでしょうか? 今の若い人って戦時中のこととか実際知らなくないですか? ネットから得た知識なのでしょうか? 親からそう教えられてきたのでしょうか? これは逆も言えて、例えば中国の若い人にも、凄い日本人を嫌う人がいるようですが、実際に若い世代って直接的被害を被っているわけではないですよね?そういう歴史上の勉強というか古い世代からの教えで嫌ってるのかと思うのですが。 実被害を受けてないのにみんな何故そこまで他国や他民族を嫌うのでしょうか?

  • 子供が産まれたら、ベッド?布団??

    ただ今、第一子を妊娠中です。 現在は主人とダブルベッドで寝ているのですが、赤ちゃんが生まれてからはどうしたものかと悩んでいます。二人の間に寝かせるのもアリですが、そのうち窮屈になってしまいそうで…。でも、布団の出し入れを考えると、ベッドが楽ですし…(共働きです)。 そこで、 (1)同じ高さのシングルベッドをもう一つ購入し、ダブルベッドとくっつける。主人にはシングルに寝てもらい、子供は主人とわたしとで挟むような形で寝る。 (2)取りあえずベッドは片付け、床にダブル布団を敷いて3人で寝る(多分、ほぼ万年床になるでしょうが…)。 このどちらかかな~と思っているのですが、いかがでしょう。 子供は2人欲しいと思っているので、いずれは子供用の二段ベッドを購入したいと思っています。そうなると、(1)のシングルベッドは無駄になるだろうし…、いやでも、二段ベッドを使うまではまだ年数があるし…と悩んでおります。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大学3年生です。

    現在大学3年生です。 就職活動をこれからするはずなのですが、年末に内定を頂きました。 自分の中で不本意な企業ならば悩まないのですが、条件が全て希望通りの企業であるために、就職活動を終えてもいいかと思っています。 大学四年生は本来であれば卒論などで忙しいはずなのですが、 文系であり、所属ゼミもいわゆる適当なゼミでして、モチベーションもあがりません。見ていたところ、4年生の同じゼミの先輩は一度もゼミに顔をだしていませんでした。 また、僕は自宅から大学まで通っていることもあり、一度も授業がないということは友人と遊ぶのも中々大変になってくると思います。 今年一年間がこのままでは無駄に終わってしまうと思うとあせります。 今から就活の友人には相談しにくいことなのでアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました。 みなさんが同じような立場でしたら何をしますか? とても贅沢な悩みだと自覚はしているのですが、よろしくお願いいたします。

  • 夢の中で感じる痛みについて

    学術的なことは何も分からないため、つたない質問で申し訳ありません。 夢の中で、たとえばナイフで刺されたときなどに感じる痛みは (夢から覚めても少し痛みが残っていたりします) 実際刺されているわけでもないのになぜ起こるのでしょうか。 病は気から、とよく言いますが脳の想像だけで痛みが起こるとしたら それがエスカレートすればスティグマのように傷を浮き出させることも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57581
    • 生物学
    • 回答数2
  • 割り勘にしてもらう方法について

    デートでの出費が多くて困っています。 デートするのはとても楽しいのですが、その度にお金が減ってしまい、最近では忙しいと嘘をついて断っています…。 彼(大学生)は、私は社会人なのだから支払って当然だといいます。(全額私が払っています。) 私が高校生の時は、同じ学生だから大学生の自分(彼)が多く払うと3分の2くらい払ってくれていました。 口先だけでなく、行動も伴っているので、彼のいうことは正しいと思うし、理解はしているのですが…やはり割り勘にしてほしいのです。 月々の携帯料金と家に入れる分とデート代をひくと、何千円しか残りません。 洋服も買いに行けず、ストレスがたまります。これは私の趣味なので我慢すれば良いのですが… また、同僚との付き合いも毎回断るわけにいかないので、やはり何千円しか自由に使えるお金がないのは困ります。 デート代を割り勘にしたいのですが、うまく彼にお願いする方法はありませんでしょうか? (彼は社会人になったら割り勘にすると言っています。) ちなみに彼のアルバイト代は私の手取りより2~3万少ないくらいです。長期休みの際は彼の方が多いです。 都合の良い考えだとはわかっていますが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70023
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 彼が風俗へ 携帯を見て発覚

    彼が友達とソープへ行ったようです。 私が携帯を見て発覚しました。 携帯は絶対見ないと決めていたのですが、不安な事がいくつかあり指が止まりませんでした。 風俗は全く疑っていなかったのでかなりショックです。 昨日聞いてみようと、思い切って突然泊まりに行きましたが、自分の後ろめたさと突然の訪問にも優しく、遊びだと割り切ろうと考えてもいたのでもういいかという思いも出てきて聞く事は出来ませんでした。 そして携帯を見た自分の罰だと自分で消化しようと考えました。 しかし離れていると悲しくなり、その友達と飲みに行くたびに疑わないといけないのかと思うとつらいです。 また本当に病気も心配ですし、釘を刺さなければまた行くと思います。 もう私が性病にかかればすんなり聞けるし釘もさせるのにと考えています。 別れたくなければ、聞くのは辞めた方がいいでしょうか? または彼が行かなくなるよい言い方があれば教えていただけますか?

  • 「生きる意味がわからない」と言う人が、本当に求めているもの。

    ここでの質問に、必ずあるのが、 「生きる意味がわからない」 といった質問です。 辛くて悲しいときに、ふと生まれる疑問でもあり、 なんとなく毎日が空しいときに、考えてしまうのでしょう。 大概は、「生きる意味など人それぞれ」とか、「それは自分で見つけるもの。創るもの」といった答え。 または、カウンセリングを勧めたりします。 そんなやりとりを見ていると、 なにか違和感を覚えます。 論点がぼやけているような、ずれているような・・・ 求めているものと、与えようとしているものが食い違っているような・・・ そんな違和感です。 主観ではなく、客観的に、こういった生きる意味の問答を見ていると生まれる違和感。 感じたことはありますか? また、その違和感の原因はなんだと思いますか? 生きる意味を問う人は、 生きる意味ではなくて、本当は何を求めているのですか?

  • 酔って別れた彼に電話してしまいました(>_<)

    以前、大好きな人に振られてしまいました。 自分に非があることはわかっていたので、 「傷つけることをたくさん言ってごめん,本当に楽しかった」と最後の日、必死で彼に言いました。 でも別れたくないから言ってた、としか思われてないだろうし もう一回話ができればいいな、とずっと思っていました。 そんななか彼の行動も気になっていました。別れて3ヶ月後くらいから 仕事上でですが (彼は取引先の人です)、話したり会う機会を何度か作ろうとしてきました。 不思議に感じつつ、実際はっきりと何か言われるわけではないので、どうしたらいいのか分かりませんでした。 そんな状態が一年続いたあと、私から連絡を取って一度だけ会いました。 彼は、「なんとか話がしたかった。でも避けられてると思ってた」と言ってくれました。 まだ大好きでしたが、別れた直後、死ぬほどつらかったことを思うととても戻る気にはなれない、 でももう一回だけ会いたかったと伝え、彼も納得してくれてる様子で別れました。 でも、彼がその後何度か思わせぶりな態度を取ってきたので気になって仕方ありませんでした。 3ヶ月ほど前ですが、つい酔って彼の会社にTELしてしまったんです。 彼が一人、夜遅くまで残っていることを知りつつ、彼が出るかもしれない、と思いつつ 酔って理性を失っていました。 その後、その酔っ払い電話を謝った時に、これからもTELしてきてもらっても全然いいよ、 とかその他にもすごくうれしいことを言ってくれました。 きっと彼も自分から必死で関係を戻そう、とかそんな強い思いではなかったはずです。 でも彼の言葉で、失恋のつらさや、忘れられず苦しんできた思いが報われた気がして本当にうれしかったです。 そしてもう絶対にこれで最後だと言ってTELを切りました。 なのに、年末にまたまたやってしまいました(>_<) 「ああ、あそこでいまベルが鳴ってるんだー、とか思うだけで幸せ」 とか思って、ときどき真夜中に彼の会社にTELしたりしてたんです。ほんと酔っぱらいです・・・ その日もかなり夜遅くだったので、絶対にもういないと思っていたのに 彼が出て、ひゃーーーっと焦り、ブチっと切りました。 絶対に私だとばれてると思うし うざい、と思われてますよね(>_<) 彼はどう思ってるでしょうか?どうかご意見をお聞かせください!おねがいします!

  • 食事代 これって失礼?

    大好きな男の人にランチに誘われました。 楽しく食事を一緒にしたのですが、店を出る時になって、 ランチとはいえ、彼は経済的にあまり余裕がないかもしれないし、 なんだかおごってもらうことになってしまうのがいやで、 「今日は僕が」、「いえ私も払います」、「いいってば」とかめんどうだし、逆に「割り勘で」とあっさり言われるのもショックなので、その場面に直面することを避けてしまいました。 そして、彼が上着を着ている間にさっさと席を立ちレジで自分の分を払ってしまいました。 なので、彼がおごるつもりだったかどうかもわかりません。 これまで他の男性たちとのデートで自分が食事代を払ったことは一度もないのですが、今回彼に変な女だと思われたでしょうか?

  • なにがおかしいのですかね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci この記事のなかで、「地図の上は北で下は南」と教えていることを 指導力の無さの一つの例としてと挙げていますが、なぜおかしいのかがいまいちわからないんです。 「地図は方位を示す記号がない場合、上を北と考える」と教えろとでもいうのでしょうか?私も適切な表現が見つからず、お恥ずかしいのですが。 この教師の指導力を疑う例としては適切でないような気がいたしますが、いかがでしょう。

  • 3人麻雀について

    こんにちわ。 3人麻雀についてお聞きしたいことがあります。 私は麻雀をやりだして3年になるんですが、やっとできる麻雀になったような気がします。 そこで質問なんですが、3人打ちの場合かなり運が左右していると思いませんか?マージャンは実力ある者が勝つとずっと思っていましたが、3人打ちの場合初めのハイパイ(漢字忘れました)で決まりませんか? 例えば、半チャン10回やれば実力ある者が勝つとは思うんですが、半チャン1.2回くらいならヘタクソ(言い方悪いですが)でも勝てるような気がします。皆さんはどう思われますか?4人打ちとは全く違いますよね。テンパイまでのスピードから読むところまで。 後、もう一つ聞きたいんですが、麻雀はどうしてあんんあに長時間できるんでしょうか?他のギャンブルとてもじゃないですができないような気がします。やはり頭を使うからでしょうか?? しょうもない質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bia0309
    • 麻雀
    • 回答数4
  • これはでき婚になりますか?

    26歳女です。 昨年、昔仲良しだった友人と再会し、遠距離恋愛にはなりますが、付き合うことになりました。 そして昨年の暮れにプロポーズをされ、OKしました。 お互いの親も結婚に対して前向きに考えてくれています。 しかし、まだ式の日など具体的なことは決まっていません。 私たちにはお互い姪っ子、甥っ子がおり、2人とも早く子どもを育てたいと思っています。 私は以前は姉の子育てを見ていて「こんなに大変な子育て、私にはまだムリだわ」と思っていましたが、彼と付き合うようになって、彼との子だったら早く欲しいなと思うようになりました。 まだ結婚の具体的な話は決まっていませんが、この前のセックスでは2人とも理解したうえで、避妊しませんでした。 2人とも理解のうえで結婚前に赤ちゃんが授かったとしても、やっぱり周囲からはでき婚と思われてしまいますよね・・・? でき婚は、まだまだイメージが悪いものなのでしょうか。 最近は授かり婚とも言われていますが・・・。

  • 小学生姉妹へのプレゼント・・・いろいろ教えてください!

    プレゼントの贈り方について、ご教授下さい。 相手は彼氏の姪っ子です。 小学校4年生、2年生、幼稚園が双子の4人姉妹です。 (結婚を考えておりますのでいずれは親戚になる・・・予定です。) 上の二人それぞれから、クリスマスにお手紙と手作りのプレゼントをもらいました。 そう頻繁に会うわけでなく、クリスマスのプレゼントも彼が預かってきてくれたので 直接ありがとうのお礼が言えていません。 そこで、お返し・・・というか「ありがとう・今年も遊ぼうね」という内容の手紙と一緒にちょっとしたプレゼントを贈ろうと考えたのですが ・・・ (1)4人姉妹の上2人だけにプレゼントをあげると、下の2人がすねてしまったりするのでしょうか? それとも今回はプレゼントのお返しというだけで、特にクリスマス等のプレゼントという形ではないので 大丈夫でしょうか? (2)年齢の違う二人(4年と2年)ですが同じものを贈ったほうがよいでしょうか?  いつもお揃いや色違いの服を着ているので、プレゼントの中身に差があってはいけないかなーと  全部色柄違いのものにしようと思うのですが、上の子にあわせると下の子には大人っぽすぎる、  下の子にあわせると上の子には子供っぽすぎる、というのが心配です。  (今回のプレゼントでは大人っぽすぎる心配はないと思いますが今後の為に教えてください)   (3)ちなみに今回は500円程度のえんぴつ・シール・ハンコ等の文具類にしようと思っています。  ご両親の教育方針が分からないのでオモチャやオシャレ用品ではないほうがいいかな・・  私が子供の時は何が好きだっただろう・・  いろいろ考えて文房具を思いついたのですが、これは今の2年生4年生がもらっても喜んでもらえるような物でしょうか・・。 私は一人っ子なので、兄弟姉妹の関係がどんなものなのかが想像つきません。 「おねえちゃんだけもらった!」 「何で私が妹と一緒なの?」 ・・・・などなど、姉妹の間でどういう風な気持ちがあるのかがさっぱり分からないのです。 さらに代々一人っ子の家系なので、 叔母や親戚のお姉ちゃんと手紙やプレゼントのやり取りをした事もなく・・・ 長々と質問してしまいましたが、どうかお知恵を貸してください。 私の軽はずみな行動で、もし彼女たちが傷ついたりケンカしたりしてしまう事は避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • 彼女

    付き合って3か月の彼女がいます 電話を週4回やっているんですがまだ彼女に好きだと言えません 告白したときには言ったのですが電話ではどんなタイミングで言えばいいか分かりません。 どんなタイミングで言うべきでしょうか?

  • 離婚準備 まずはピルを飲んでみることにしましたが 裏切りでしょうか

    子供のいない38歳(私)夫(45歳)夫婦です。 昨日産婦人科でピルを処方してもらいました。 夫には内緒です。結婚してからは避妊はせず、子供を待ち続けて3年でした。私は生理痛がひどく、もがき苦しみ10日くらい過ごすので、(医者には子宮内膜症等はないといわれました)フルタイムの仕事はあきらめ微々たる収入ですが在宅でデザイン関係の仕事をしています。 今回の正月で遠く離れた義実家で過ごししました。そこでの出来事をきっかけに子供を作らず、経済的に道筋がたったら離婚しようと決めました。 夫の弟(40代)が精神的疾患があるようで、半ばひきこもりの生活をしています。 義母はそんな義弟を幼児のようにかばい続け 義父は、ダメ人間呼ばわりし、心療内科にもいかせていません。 義両親は二人とも足腰が相当悪く、介護は数年以内に必要だと考えられます。 私は、義弟に妊娠のことで、下品な冗談を言われ誰も注意しませんでした。 夫は、私が流せばすむことだと思っております。 他でも気にかかることはありましたが大事な夫の両親を将来みていくのは 私と主人しかいないと思い、心準備もしてきました。 が、電話で「あのようなことを言われて傷ついた」と 義両親に思い切って述べたら「自分の息子を悪く言いやがってもう来るな」と言われました。 疲れはて、夫にも正月はずっとあたってきて涙ばかり出て仕事も家事もままならないので なんとかしなくてはと心療内科にかかると軽いPTSDとのことでした。 たぶん1ヶ月程度で収まるだろうと。 心療内科の先生がいわれるに、私の状態より、義実家の状態のほうが危険でこれ以上関わらないほうがいいのではとのこと。 夫にも関わらせるとあなたたちの夫婦生活が破綻する危険がある。と。 しかし夫は、私のことをきっかけに更に義両親を心配し 私が今回心療内科にかかったことで 義弟や義親が悪いのではなく、妻がおかしいせいだったと思い、 変な意味で安心しています。 そして私が今の状態から元気になれさえすれば 義両親のことを一緒に取り組んでくれると思っています。 私に余裕ができたらできるかもしれません。しかし、子供ができてしまったら、経済的に夫に頼らざるを得ない状態になったら子供を守ることすらできるだろうか、子供をかかえて、義家族の生活に巻き込まれて大丈夫だろうか。シカトするにしても夫婦関係は終わりだろうと思い、離婚を考えています。半年、1年程度で準備するつもりです。夫や義両親は時間的にも子供は欲しいでしょうし… あと、考えているのは、運転免許です。今後の自立のためにも必要ですし、この先、夫との仲が改善され、夫の親にある程度関わることになったとき運転できる人間がいるのは大事だろうと思うからです。 夫も義家族にも運転できる人がいないからです。 実のところ、別れたいかのかどうなのか、と聞かれると 別れたい70% なんとかならないか30%くらいです。 これをきっかけにわかったのは 夫が望むのは 子供を産んで夫の親をたて、家庭第一できりもりする妻 であり 私は生涯、仕事をし、その中でパートナーと頑張り子供を育てるという思いでした。 私の望みをかなえつつ、互いの両親の老後をできるだけサポートすると いうのが理想でしたが。理想など100%かなわないと思いつつ なんとかやっている人はいないのかとも思い、ここで質問した次第です。

  • なぜ殺人罪が適用されないか

    福岡で飲酒運転による追突事故で3人の幼児が死亡した事件について、なぜ「殺人罪」が適応されないのかわかりません。ひき逃げに当たると考えても量刑の軽さから検察が申請しなかったというなら分かります。日本の法律はきっと累加方式ではないのでしょうから。しかし、運転者が車を追突させて被害者車両が海中に落ちたのにそれを放置し、水を飲みに戻った行為は非常に悪質で、「自己の利益を守るために他人を殺そうとし、結果的に死に至らしめた」という点で、非常に強い故意が感じられるように受け取められます。 また、加害者が被害車両の中に被害者がおり、海中に落ちたことを認識し、「正常な判断が出来る状態」ならば、現場に残り救助に手を貸す義務があったはずではないでしょうか。ところが、そうしていない事実から「正常な判断が出来る状態」ではなかった=酩酊状態であった、と考えられるのではないでしょうか。 殺人罪の適用は無理なのでしょうか。交通事故で加害者が被害者を放置し殺人未遂が適用され確定した例もありますよね。このときは、被害者家族が被害者を発見したので、今回の事件とは違うという意見もあるかもしれません。今回は加害者が自分で出頭しているので。でも、出頭したって殺人者は殺人者じゃあないでしょうか。日本中の誰も納得のいかない判決だと思います。どなたかすっきり理解できる回答をお寄せ下さい。

  • 職場の男性に嫌悪感

    以前、「職場における、注意の仕方、怒り方、主張の仕方」でご相談した者です。前回はやや具体性に欠けたので、質問を新規にしました。 私は昨年転職してこの職場に入り約1年になります。 介護老人保健施設の医療従者者(専門職)なのですが、同職種の30代男性(そこの施設にもう8年以上いる)の仕事に対する姿勢に強い嫌悪感を持っています。スタッフは私の方が話しかけやすいためか、私のほうにみな仕事を持ってきます。どう見ても私のほうが仕事量が多く、彼は勤務中にテレビを見ていたり、休憩時間を長く取っていたり、怠慢がひどすぎます。事務長にも相談したのですが、弱腰でなかなか注意できません。彼は定時でさっさと帰ってしまいます。これは僕のほうから後輩ですがはっきり言うべきでしょうか?