bekkai の回答履歴

全296件中181~200件表示
  • 金本 兄貴

    阪神の金本選手もしもメジャーに行く事になったらどの程度の評価を得られるのでしょうか?全イニング連続出場等評価されるのでしょうか? それとも実力社会結果が全てなんでしょうか?年や怪我を考えるとイマイチの評価になってくるのでしょうか?また、どの程度通用するのですかね? 最近日本人選手でも結構注目される選手が増えてきて何十億とか評価されてるので、少し疑問に思いましたが、どうなんでしょか?

    • ベストアンサー
    • noname#71770
    • 野球
    • 回答数3
  • 猫の糞尿について

    庭に猫が糞や尿をするのですが、ほっといても大丈夫でしょうか?

  • 彼氏の女友達にヤキモキ

    こんにちは。 私の悩みを聞いてください。 ご相談したいことは、簡単に言えば、最近彼氏に私の知らない女友達が出来たことが嫌なんだけど、それとどう向き合っていけばいいか、ということです。(馬鹿みたいな質問だと思いますが、真剣に悩んでいるので、回答していただけたら幸いです。) 私は、大学4年の女で、高校から付き合っている彼氏は大学2年生(浪人と留年のため)です。彼とは、中・高・大学が同じです。 彼氏は、内向的な性格で、大学に入ってサークルに入らなかったことや、授業にあまり出ないため、友達が出来ずいつも一人で行動していて、本人もそのことで悩んでいます。 しかし、バイトには行っているので、大学で友達作りが難しいぶん、バイト先で友達を作ろうとしているようです。最近彼氏のバイト先が倒産したため、バイト仲間と飲みに行ったりする機会が多くなってきました。 ・・・が、飲み会の二次会の度に、モヤモヤして「いつ帰るの?」とかメールしてしまうんです。。(終電がなくなるから) ほっといてやれよ!!って思うかもしれませんが、女の子も混じっていて、(私の知らない女友達が出来たのはほぼ初めてのため)気になって仕方が無いのです。干渉すると嫌われるのであまり言わないようにしたいけれど、どうも気になって余計なことを言ってしまうのです。。その度に彼氏がげんなりしています。 幸い私は、大学に入って友達やサークルの仲間に恵まれ、男友達もたくさんいますし、グループで遊んだり、飲み会だって頻繁に行っています。(二次会は出ないけど。) だから、彼氏は「自分のことを棚に上げて…」って思うのでしょうね。まさにその通りなんですよ・・・ また、彼氏がバイトの人にすすめられて、最近mixiを始めたのですが、(頻繁にメールの来る)女友達の書き込みにモヤモヤ。  自分なりに分析してみたところ、浮気を疑ってるというより、自分の知らない世界が増えていくのが寂しいんだと思います。 けど、そんなの当たり前のことだし、これから社会に出るにつれ、付き合いだって増えるし、彼氏からすれば、彼女以外にも交友関係を増やしたいと思うのは当然のことだと思います。 色々理屈つけては、モヤモヤ考えたり、言ってしまうのですが、このままではいけないと思うのです。考え方とか気の持ちよう次第で何とかなるとだ信じたいのですが。。 彼氏から言われると反発してしまうので、皆様のご意見をぜひお聞かせください。

  • 不倫パパでも子供には必要でしょうか?

     主人33歳私は29歳、子供は男の子で6ヶ月です。  主人が3か月前からW不倫をしていたことを認めました。 私も知っている人でその人にも旦那と子供がいます。  気付いていたので何度も言いましたが、認めずに、その彼女にも 今度二人で会っていたら、ご主人に言うからとまで言ったのに、辞めて くれず、彼女は私に対してわざとしていたんだと思います。  主人は好きでないとエッチもできないので、その間私とは一度も夫婦 生活はなく、性欲がないといっていましたが、バッグからは性力増進 クリームも出てきたし、彼女の裸の写真も出てきました。  そんななか、決定的な証拠を見つけ、主人も認めざるを得ない 状況になりました。  今、離婚をしようか迷っています。    主人の不倫の証拠は全部持っているので、慰謝料などはもらえる状態にはあります。  ただ、子供が小さく、この先パパがいない子になると思うと、 離婚に踏み切れません。  自分一人で育てるということも悩みます。  将来いい人が見つかって、再婚できるという未来があるなら、確実に 離婚しますが、そんな都合のよい未来もないと思うので。  主人はやり直したいといっていますが、3ヶ月間ずっとだまし続け、 もし、今回決定的なことがなければまだ続けていたでしょう。  もう二度としないとは言いますが、これから、またあるかもしれないし、悩むのにも疲れます。    母子家庭は大変ですよね。皆さんはどう思いますか??

  • 子供ができてから仲が悪くなりました

    お世話になります。結婚3年の夫婦、1歳の子供がいます。 産後、夫婦仲がぎくしゃくしているように感じます。 共働きで、夫はいつも帰りが遅く、2人の休日があうのは1ヶ月に2日ぐらいしかありません。 たまに早く帰ってきたときや休日も、夫は自分の書斎兼寝室に閉じこもってるんです。 夫はなかなか自分の気持ちを言わないのですが、先日、 「いつも自分が帰宅して話しかけても無視される。それはすごくいらいらする」「それで自分は自室に閉じこもるのに、そこで何やってるんだと怒りにくるのは嫌だ」「自分が飲み物を探している時は無視しておいてのみたくないときに飲み物をもってくる」 「1年ぐらい前からずっといらついていた。リビングの居心地が悪いので自室にいるしかない」 と言われました。 確かに私は、夫に話しかけられても、家事や育児をしていると生返事になっていました。自宅にいると、洗濯、掃除、料理、仕事の準備、暇ができたら本を読みたい・・・など、やることがいっぱいで常に余裕がないんです。 夫は自宅にいないことが多いので、必然的に自分のペースで生活していました。たまに早く帰ってこられても、調子が狂うので生返事、ひととおり家事がすんでから話しかけに行く・・・という感じです。 今後、また仲良くなるのは可能でしょうか?夫婦仲が良い方、子供ができるまえとあとではかわりましたか? 子供ができてから、夫とどのように仲良くしていいかわからないんです。子供がいるのに産前のように夫に甘えるように話したり抱きついたりしてもいいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 年末調整がマイナスです・・・

    昨日夫がもらってきた給料明細で、所得税額が19,673円になっていました。今月のお給料よりも1万円近く支給額が高かった10月の給料から引かれた所得税が2,850円です。 つまり、17,000円くらい年末調整でマイナスになっているということだと思うのですが・・・。 1.私は、今年も去年も夫の扶養内で働いています。 2.子どもは2人、こちらも扶養内です。 3.年収は去年よりも20万円位アップしています。 以上3つの点を考えて、こんな年末調整ってありえるのでしょうか? ちなみに生命保険等は去年と同額です。

  • 他の男性とのイブのデートを阻止した元彼の心理

    数ヶ月前に同棲解消した元彼(Aとします)とは、現在も頻繁に連絡を取ったりお互いの家に泊まったりしています。私はまだ恋愛感情があり復縁を望んでいますが、Aは私を「一生付き合って行きたい友達」と思っているそうです。無理に友達のふりをして精神的にも疲れていた頃、ある男性(Bとします)からクリスマスイブのデートに誘われ、悩んだ末にOKしました。Bは、私がAに未練があることを知っています。 24日の昼、たまたまAと会う用事があり「これからごはん食べに行こう」と言われましたが「夜からデートがあるので帰る」と断りました。Aは一瞬動揺していました。 「俺とデートしよう」「断っちゃえよ」「その男どんなヤツ?」などと言ってくるので、「私はまだあなたが好きだし、もう一度やり直す気持ちがあるなら約束断るけど?」と言いました。Aは「今は友達としか思えない、急に言われてもわからない」というので、「じゃあ行ってくる。さよなら」とその場を立ち去りました。するとAは慌てて付いてきて、私を行かせまいと説得してきました。気のせいか涙目でした。 Bは私が落ち込んでいる時に支えて励ましてくれて、ひょっとしたら今後好きになるかもしれないと思えるくらいの人だったのですが、私は電話で自分の正直な気持ちを伝え、お断りしました。(本当にひどいことをしたと思ってます。) というわけでイブはAと一緒に過ごしました。「復縁をちょっと考えてみるわ(←3回は言ってた)」「今日は一緒に居られて嬉しいよ」「本当によかった。今頃男とどっかに行ってたなんて考えられない」等々。けれども肝心の「もう一回やり直そう」という言葉はもらえませんでした。 翌朝。あまり話す時間もないまま別れたのですが、Aの心理がわからなくなってきました。ひょっとしたら単に私が他の男性とデートすることが面白くない一心で引き止めただけなのかもしれません。 長くてすみません。本題です。 「復縁について考える」という言葉を信じて、少しだけその返事を待つつもりです。とはいえ、鉄は熱いうちに打ちたいです。お正月に会う約束はしているので、それまでにできることはして、その日に返事を聞き、何も進展しないようなら、辛いですがしばらくAとは距離を置こうかなと考えています。 (1)返事を待つ期間、短すぎですか?(実質1週間くらい) (2)初詣までに復縁を意識(その気に)させる、効果的な行動・言葉などあったら教えてください。 (3)そもそもクリスマスイブに私を引き止めたAの真意は? 上記一つでも構いませんのでご回答お願いします。 初めての質問なもので、疑問点など多々あるとは思いますが 補足していきますのでどうぞよろしくお願いします。

  • ガソリン代をどこから出すか

    現在非常に交通の便が良いところに住んでおります。割と高級住宅地のくくりに入るため、駐車場代も高い地域です。 主人はかたくなに車通勤です。仕事で車を使うことはほとんどありません。自分が車好き&いままでずっと車通勤だったため、今更電車通勤が出来ないようです。 今までは職場が車ではないと通えないところでしたが、異動で今は主人の会社へも電車(乗り換え1回)で1時間弱です。乗り継ぎが良ければ30~40分で着きます。 主人が車通勤をしているため、私が車の恩恵に預かることはまずありません。出かけて帰りが遅くなったとき、仕事帰りの主人に拾ってもらうとか、休日に家族で少々遠出する程度です。でも出かけるのもショッピングセンターなどで、行かないなら行かないでどうにかなります。(デパートまで徒歩でいけますから) 現在は会社から支給されている交通費をガソリン代として主人に渡しているのですが、最近のガソリン代の高騰によって、多少足りなくなっているようです。 車を完全に通勤だけにしか使わないのであれば、お小遣いの範囲内で何とかして欲しいと思うのですが、たまに家族で出かけるときも車を使うため、そのガソリン代も主人のお小遣いから出てることになります。 さすがにその分まで負担しろと言うのはかわいそうな気がするのですが、こんなに交通の便が良い地域に住んでおきながら車を持つこと自体贅沢だと思うし、ましてや私が使いたいときに使えるわけではなく、何のための車なのか…と思うことがあります。(実際、病院などはタクシーで行くこともあります) 主人が仕事に乗っていってしまえば、日中車は会社の駐車場に待機してるだけ。非常にもったいないです。 明らかに遠出のレジャーと言う場合は、距離と燃費で計算し、大体のガソリン代を渡していますが、日常の買い物等の負担をどうしようかと迷っています。 そもそも車を持つこと自体主人の趣味なので、正直駐車場代・車検代・保険・税金もお小遣いでまかなって欲しいのですが…。 また駐車場が安い地域、車が必須な地域に引っ越す予定はありません。 多少でも車の恩恵を受けている場合、どのような割合で家計から出すのが良いと思いますか?現在一番の金食い虫が車で、頭を悩ませています。

  • 夫の「女性の友人」

    お世話になります。新婚2ヶ月の者です。 夫の女性の友人との付き合い方に苦しんでいます。 夫には学生時代からの付き合いがある女性の友人が何人かいます。大切な友人といいますが、私から見れば同じ女性として少し嫌悪感を覚える方ばかりで(旦那さんの愚痴ばかり言う等々)、その人たちに2000円ほどの品ですが夫が誕生日プレゼントを送ったりするのが嫌です。子供の写真をメールで送ってきたりとかして(夫が私に見せてくるのです)私にも男性の友人はいますが、子供ができてもメールで・・・送るかなぁ?と思います。私に子供がいないからなのかもしれませんが、何か不快です。夫は私が嫌なら彼女たちとの付き合いをやめたほうがいいのかと言います。というか、できれば夫が自分で会わないほうがいいのかな、と判断してくれたほうが良かったです。気持ち的には付き合って欲しくないけど、長年の友人との付き合いを私の一存で決めてしまうのもいかがなものかと思います。また、現在うつで通院中です。本来の私ならあまり気にしないのかもしれません。なので余計、いま、決めることができません。同じような問題を乗り越えた方の体験談などお聞かせくださると幸いです。

  • 他の男性とのイブのデートを阻止した元彼の心理

    数ヶ月前に同棲解消した元彼(Aとします)とは、現在も頻繁に連絡を取ったりお互いの家に泊まったりしています。私はまだ恋愛感情があり復縁を望んでいますが、Aは私を「一生付き合って行きたい友達」と思っているそうです。無理に友達のふりをして精神的にも疲れていた頃、ある男性(Bとします)からクリスマスイブのデートに誘われ、悩んだ末にOKしました。Bは、私がAに未練があることを知っています。 24日の昼、たまたまAと会う用事があり「これからごはん食べに行こう」と言われましたが「夜からデートがあるので帰る」と断りました。Aは一瞬動揺していました。 「俺とデートしよう」「断っちゃえよ」「その男どんなヤツ?」などと言ってくるので、「私はまだあなたが好きだし、もう一度やり直す気持ちがあるなら約束断るけど?」と言いました。Aは「今は友達としか思えない、急に言われてもわからない」というので、「じゃあ行ってくる。さよなら」とその場を立ち去りました。するとAは慌てて付いてきて、私を行かせまいと説得してきました。気のせいか涙目でした。 Bは私が落ち込んでいる時に支えて励ましてくれて、ひょっとしたら今後好きになるかもしれないと思えるくらいの人だったのですが、私は電話で自分の正直な気持ちを伝え、お断りしました。(本当にひどいことをしたと思ってます。) というわけでイブはAと一緒に過ごしました。「復縁をちょっと考えてみるわ(←3回は言ってた)」「今日は一緒に居られて嬉しいよ」「本当によかった。今頃男とどっかに行ってたなんて考えられない」等々。けれども肝心の「もう一回やり直そう」という言葉はもらえませんでした。 翌朝。あまり話す時間もないまま別れたのですが、Aの心理がわからなくなってきました。ひょっとしたら単に私が他の男性とデートすることが面白くない一心で引き止めただけなのかもしれません。 長くてすみません。本題です。 「復縁について考える」という言葉を信じて、少しだけその返事を待つつもりです。とはいえ、鉄は熱いうちに打ちたいです。お正月に会う約束はしているので、それまでにできることはして、その日に返事を聞き、何も進展しないようなら、辛いですがしばらくAとは距離を置こうかなと考えています。 (1)返事を待つ期間、短すぎですか?(実質1週間くらい) (2)初詣までに復縁を意識(その気に)させる、効果的な行動・言葉などあったら教えてください。 (3)そもそもクリスマスイブに私を引き止めたAの真意は? 上記一つでも構いませんのでご回答お願いします。 初めての質問なもので、疑問点など多々あるとは思いますが 補足していきますのでどうぞよろしくお願いします。

  • 酒乱は治りますか?

    私の友人がかなりの酒乱です。 普段はとてもしっかり者で、優しい、マナーのある友人です。 数年前は軽度の酒乱だったのですが、最近ではとんでもない酒乱で困っています。 お店の人と喧嘩したり、ホテルの窓ガラスを割ったり、自動販売機を壊したり、他人の女性にとんでもない言葉を言ったりしています。 何度か痛い目にはあっているのですが、全く改善せれません。 今回は私に直接被害がきたのですが、私はその友人とはのんでおらず、 自宅にいたところ、家の前で大声で叫んでいました。 とりあえず、家に入れて落ち着かせようとしたのですが、完全に意識がなく部屋中あらされました。 さすがに切れてしまい、意識をとばしてみたのですが、数分後にはまた暴れだし、全裸のまま外に出し、警察を呼んで連れいってもらいました。 殴られた事は覚えているらしく、荒らした事は一切覚えていないようでした。 次の日しっかり謝罪をさせ、かなり脅して、もう一生酒は飲みませんと誓わせました。 今回はさすがに反省したようで少し鬱ぎみになっているようです。 こういったショック療法的な事でお酒はやめられるものでしょうか? もしくは病院にいかないとやめられないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 夫の「女性の友人」

    お世話になります。新婚2ヶ月の者です。 夫の女性の友人との付き合い方に苦しんでいます。 夫には学生時代からの付き合いがある女性の友人が何人かいます。大切な友人といいますが、私から見れば同じ女性として少し嫌悪感を覚える方ばかりで(旦那さんの愚痴ばかり言う等々)、その人たちに2000円ほどの品ですが夫が誕生日プレゼントを送ったりするのが嫌です。子供の写真をメールで送ってきたりとかして(夫が私に見せてくるのです)私にも男性の友人はいますが、子供ができてもメールで・・・送るかなぁ?と思います。私に子供がいないからなのかもしれませんが、何か不快です。夫は私が嫌なら彼女たちとの付き合いをやめたほうがいいのかと言います。というか、できれば夫が自分で会わないほうがいいのかな、と判断してくれたほうが良かったです。気持ち的には付き合って欲しくないけど、長年の友人との付き合いを私の一存で決めてしまうのもいかがなものかと思います。また、現在うつで通院中です。本来の私ならあまり気にしないのかもしれません。なので余計、いま、決めることができません。同じような問題を乗り越えた方の体験談などお聞かせくださると幸いです。

  •   大泉のマイクロバス転落事故   なぜトラック運転手が逮捕されなければならないか

    25日に大泉ジャンクションでマイクロバスから小学生が転落死する事故がありましたが、後続トラックの運転手が業務上過失致死で逮捕されるのが納得いきません。 マイクロバスを運転していた監督は不注意ということで責任があるとは思いますが、後続のトラックは避けようがなかったと思います。 仮に気付いて急ブレーキやハンドルを切ったら、それこそ大事故になる気がします。 また、何かを轢いたかもしれないからといって、それが人だとは思いもよらないだろうし途中で止まったら危険な気もします。 後続車両でこういう立場に置かれたら、ただ不幸だったと諦めるしかないのでしょうか?

  • 胆石あっても治療無し?

    先日主人が胃の検査に行きました。 胃潰瘍になり個人病院に通ってましたが、 しっかり胃を検査した方がいいという事で総合病院に行きました。 結果は胃潰瘍はすっかり良くなっていたのですが、 胆石があると言われたそうです。 ですが治療するほどでないそうで、薬も何もなしです。 何もしないで無くなることはないだろうと思うし、 せめて薬の1つでも飲まなくてもいいものなのでしょうか? ネットでみても、無治療とは書かれていませんし・・・。 何か知っている方がいましたらお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 種付けで

    こんにちは いつも疑問なんですが、種付けシーズンが始まると男の子はいろんな 女の子に種付けしますよね? 私は馬にも好みがあると思っているんです。 だから「この女の子嫌だなぁ」とか「この男の子の子は産みたくない なぁ」とかいろいろあると思ってしまいます。 実際他の子とはすんなり種付け終わるのに、あの子とは駄目だった とかないんでしょうか??

  • 探しています!でっかいソフトクリーム

    こないだ友達から8段くらいあるとってもおおきい夢のようなソフトクリームがあると聞きました!!その友達も詳しくは知らないらしいんですが、TVでやっているのをちらっと見たらしいのです。 知っている方がいらっしゃったら詳細おねがいします!!

  • 系列病院の探し方・見分け方

    知り合いから聞いた話ですが、かかりつけの病院を変えた際、前にかかっていた病院を聞かれました。答えると系列の違う病院だったみたいでストレートに嫌な表情をして「あの病院は○○大学系列でしょ、だから治らないんだよ」というようなことを言われて気分を害したそうです。 そこで下記の理由で系列病院の探し方、または見分け方などを教えていただきたいのです。 ・かかりつけの病院を変えたい時に上記のようなことに出くわしたくないから ・もし大きな病院(京大病院や阪大病院など)に行くことを勧められた際にできるだけ遠くの病院に行くことを避けたいから ・セカンドオピニオンとして系列の違う病院の先生から聞きたい時にすぐに探したいから また、何かアドバイスもあれば教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 小1 宿題などの勉強のやり方について

    小学校一年生。男の子です。 毎日の宿題がプリント1枚(5分ほどで出来る量)本読み。だけなのですが、遊ぶことに夢中でなかなかきちんとしません。宿題の量が少ないので通信なども取っていますが、貯まってしまってます。 学校で友達と電話番号を交換したらしく、家に帰るとすぐに友達から電話がかかってきます。(うちからは電話をさせません。)もしくは、学校で約束し、家に着いたくらいの時間で約束してきてすぐに出ないと時間に間に合わないような感じです。 習い事は火・水・木(そろばん・硬筆)あるのですが、5時からなので遊べるとおもっているみたいです。平日、毎日遊びます。 宿題をするまで遊ばさない!と言うと、ベソを書きながらチャラ字でやるのですが、まったく集中せずにやっています。「いそげ~いそげ~」といいながら。 友達との約束は必ず守らせてやりたいのですが、家での勉強も身に付けてやりたのですが、どうすればいいのか、困ってます。 私がもう少し勉強のことを言うべきなのでしょうか??勉強、勉強と言われて勉強が嫌いにならないでしょうか? この辺りは、田舎で遊ぶ子は毎日遊ぶし、習い事もしていない。と言う感じです。 学校からやれば出来る子なのに・・・と言われ、それで悩んでいます。 勉強癖をきちんと付けるためになにかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • ryo4142
    • 育児
    • 回答数10
  • 浮気への対応

    昨日まで、1週間実家に里帰りしてました 子供がまだ10ヶ月なので旦那とはなかなかセックスはできません しかし、今掃除をしていたら出張ヘルスの会員証を見つけました つい一昨日くらいの日にちです イマまで浮気もなく仲は良かったと思うのですが なんだか震えてどうにもなりません この後の対応をどうするべきか悩んでいます ちなみに、私自身が最近まで抗がん剤をやってたために免疫が低く それは旦那は知っているのですが よろしくお願いします

  • 病院における個人情報保護法について

    病院における個人情報保護法についてお伺いしたいです。 まず、経緯について説明いたします。 ・母がC型肝炎のキャリアであり(確定)、それが私の出産時に感染した可能性が高い(分娩時に多量出血し、血液製剤らしきものをつかった記憶があるらしい) ・母が出産した病院に、どの種類の血液製剤を使ったか問い合わせたところ、本人(この場合母)以外には答えることができない、との旨を伝えられる(※質問1) ・そこで、母個人とは関係なく、私が出産した時期の前後に、その病院で使った可能性がある血液製剤を教えてくれといったところ、それも個人情報保護の理由で無理です、と断られる。(※質問2) (質問1)「病気や投与の有無を家族(息子)に告知すること」も個人情報保護違反になるのか。 がんの告知を家族にするというのは普通に行われていますよね? (質問2)「ある個人でなく、一般に病院でどのような治療をしていたか」を聞くのは個人情報保護違反にあたるのか。個人情報保護にあたらなくても、なんらかの問題があるのか。 個人情報の定義は「特定の個人を識別することができるもの」と書かれており(wikipedia引用)、病院の治療方針自身が特定の個人を識別できるとは思えません。 もちろん、母自身が取り次げば教えてくれるようなのですが、諸事情により現状で母を出したくないと思っています。(もちろん最終的に母が出る必要があるのは承知しています) よろしくお願いいたします。