techneco の回答履歴

全352件中81~100件表示
  • 青色専従者給与の支払いについて

    初めて質問させていただきます。 今年の3月14日に青色申告と専従者給与、納付特例の届けを出しました。 専従者給与は月末支払いなんですが、何月分からもらえ、何月分から源泉税を納めることになるのか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • SOHOについて

    いつもお世話になっております。 夏ごろからSOHOで仕事をやろうかと思っております。青色申告でする場合帳簿の記載が必要であるとあります。 そこで質問です。この帳簿をつけるのに便利なソフトなどありますでしょうか。有料のパッケージソフトで構いません。できたら最終的なP/LやB/Sなども自動的に計算されるものがよいです。 ただ、金銭的にそれほど余裕はないので、2万円以内であればとおもいます。そんな安いのはない!高いけどこれを買え!って感じであれば、それでもかまいません。参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 収入、支出なく個人事業を廃業するのに必要なのは?

    開業届けをだしたものの急に就職することになり廃業しようと思っています。 廃業届けのさい必要になる費用はあるでしょうか? 開業してから約二ヶ月経ちますが結局活動してませんでした。 よろしくお願いします。

  • 法人へ車両の売却

    社長個人が所有している車を法人へ売却しました。もちろんその際には売却代金を法人から個人へ払いますが、車の名義も法人へ変更しないといけないのでしょうか?名義変更には諸費用と手続きが必要になるのでできれば個人のままにしたいのですがそれではまずいですか?

  • 赤字経営ですが従業員増やせますか?

    今私は祖父の自営業を家族でついでいます 祖父は他界しましたが今は祖母名義でやっています 小さな飲食店です 実際祖母一人でできるわけが無く息子や孫などの家族経営していますが 申告上は祖母一人経営の赤字経営ですので税金は免除されています がしかし実際は登録上無職や専業主婦の親族がお店を経営しています 今はいいのですが今後親族に何かあった場合事故などで入院など・・ 休業損害などの補償は収入が無いので何もでません もし何か体に支障をきたしたら一発でおしまいです   飲食店は中小企業支援の共産党の民商というのに入っていますが祖母一人の経営となっており家族はいっさい関与していないとなっています ここで質問したいのですがよく決算報告書などでみる売り上げ0000 営業利益0000 経常利益0000 純利益0000というのがありますが今は純利益が税免除内ので実質赤字経営で申告代行してもらっていますが・・・実際は家族にバイト代というかおこずかい程度に金銭を頂いております 最近おもっていたのですがこの際ですが有限会社?か何かにして家族を従業員にできないのかと思いました じゃないとまさかの事態に備えられないので・・・・ もし可能ならですが 売り上げ0000に対して営業利益が給与などによりグンとマイナスになり純利益がマイナスになってしまいます 経常利益は小さなお店なので主に上下しませんが・・・・ 給与は社長が例えば一人月30万とかにできるのでしょうか? その場合家族全員で150万円の給与です・・・でも月の売り上げが200万こえる事は絶対ないといえるくらいの弱小飲食店です これが可能ならまさの事態も収入は保証されます 代替給与などです でも実際には社長祖母は売れてもないし利益も対してないのに給与30万も払えるわけがありませんのでこれは建前として実際はこづかい程度の給与ですが建前がないとまさの事態になったらどうしようもないのです こんな申告では完全赤字経営ですがこれでもいけるのでしょうか?通りますか?  実際に無収入の今は年金や所得税も免除?控除?されていますがこれをすると実際に30万貰っていなくても貰っている設定で個人個人の税金を払わなければいけないわけですがまさかの事態にも給与明細があれば保険会社などが給与の保障はしてくれます どちらもリスク?はありますがこれでもしないと何かあったときに無職では保障がありません・・・・各保険は入っていますが給与保障は一切ありません こういう悩みはどうすれば解決できるでしょうか? お詳しい方経験者の方検討中の方ご意見頂けませんか? これを民商の先生なんかに聞くと何か嫌らしいのでこういう板で質問するこに致しました・・・まるで事故や病気を故意に起こすのか?というような悪い発想をされては困るので・・・・実際は万が一の対処や保障を考えたら不安が一杯でてきて聞いた所存です

  • 会社への出向

    法人を設立して代表取締役社長として勤務する傍ら、他の会社の業務を手伝ってくれと頼まれました。この場合、下記のように形態が考えられます。 1)完全にひとつの仕事して請け負って自分の会社で業務をする。 2)依頼された会社に常勤して同じ会社員のように業務をする。 上記の内容がまとまってなくてわかりずらくてすみません。私がうまく伝えることができないですが、言い換えると会社を設立した後、アルバイトのような関係で違う会社で仕事をすることは可能でしょうか?また、会社の代表を勤めていながら、他の会社より雇われるといいますか、仕事を依頼されるという関係はどうすればいいのでしょうか?わかりずらくて申し訳ないですが、どなたかお願いします。

  • ERPコンサルタント職についてのご質問とご相談です。

    最近、ERPコンサルタントの求人で内定をもらいました。私は現在29歳で、東証1部上場の事業会社で商品開発職をしているのですが、コンサルタント職・IT系事業を中心に転職活動をしていました。ERPコンサルタントは未経験ですが、業務内容には非常に興味があり、やりたいと思うのですが不安もあります。 1、実務経験を買われて内定をもらいましたが、そもそも未経験で数ヶ月研修をした程度でERPコンサルタントが務まるのか?(主にSAPの導入)⇒研修ではまず、現場の業務を幅広く覚えるところから始める、という事には共感しました。 2、私が内定をもらった会社は、結局は人材派遣業的に、人ひとり月いくらでクライアントに派遣するだけの様なものなのか? 3、また私としては、10年位(もしくはそれ以上?)経験と信用を積んで、いずれ業務改善コンサルのスペシャリストとして、独立も目指したいと考えているのですが、やはり有名コンサルティング会社の経歴を持ってないと難しいのか。的外れな目標なのか? そのあたりについてご意見、ご指導をいただきたいです。 ちなみに内定をもらった会社の内容は、以下のような感じです。 ■募集職種:ERPコンサルタント(※未経験歓迎) ■職務概要: (1)ERPを前提とした内部統制構築コンサルティング  ・業務/システムリスクの分析、評価 ・リスクの解決策の提示・リスク解決策に基づく業務設計  (2)ERPシステム導入コンサルティング  ・内部統制のリスク解決策に基づくシステム設計 ・システムのテスト、教育、データ移行・システム稼動後サポート ■設立:2005年 ■従業員:12名 ■事業内容: 1.内部統制コンサルティング(日本版SOX法導入支援コンサルティング) 2.システム導入コンサルティング(ERP導入コンサルティング、特にSAP) 3.M&Aコンサルティング 4.業務改善コンサルティング 5.翻訳 ■売上高:9,500万円(2007年度) ■主要顧客:大手自動車メーカー、大手自動車部品メーカー など 無知な部分も多いゆえ、何卒ご意見・ご指導いただけると幸いでございます。

  • 株(資本金?)を買い取ってほしいと言われています…

    義父がつくった会社(創立30数年、株式会社です)を現在、主人が代表取締役として後を継いでいます(義父は現在「会長」となっています) 義父が設立時に1000万の資本金を出していますが、それを私達に買い取ってほしいと言われています。 代表取締役の主人が1株も持っていないというのもマズイとは思いますが、 1000万なんてポンと出てくるものでもないし… 以前「100株でも」と言われたこともありますが、かき集めれば出せなくはない金額ですが、 子供もいるので預貯金が0に近くなるのはとても不安です。 経営状態も何とか黒字になってはいますが、主人はほとんど休みなく働いて…のことです。 ここまで頑張っても、ボーナスは出ません。 私も子育ての為、一時休んでいましたが、この4月から事務としてまた働いています。 が、給料は出ていません(以前は少額もらっていました) 実質的な経理をしているのは義母なので、給料の件も言い出しにくく… 話がそれてしまいましたが、やはり1000万をコツコツ義父に返さなくてはいけないのでしょうか? 何か方法等あればお教え下さい。 何分、無知なので分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • C/Sシステムやサーバ構築に関して質問

     紙ベースで管理されている業務を新たなサブシステムとして構築しようとしてます。  現在、基幹系でのサーバ1台と別のサーバーが1台ありますが、CobolやRPGで出来ているそうで、不具合も多い状態です。メールサーバやファイルサーバは別途存在します。  私の立場ですが、現在派遣で入っている為、詳しい現状のシステムを知る事が出来ません。  もともとホスト制御系のSEであり、C/Sの知識はほとんどありません。VB・VCでの開発経験はありますが、ホストの端末としてWSと混在でのシステムであり、複数者が使うような形態でもありませんでした。DBに関しても知識は乏しいです。Web系の開発はありません。  この新たなサブシステム化がうまくいけば、別のサブシステムのリプレースも実施して、数年計画で基幹系のリプレースも行う計画が某社には一応あるそうです。不具合が多いため、現在のベンダーとの取引をやめたいとも担当者は漏らしております。ちなみに、専属の社内SEはおりません。窓口業務となり、ベンダから教わった手順で運用保守をしているようです。    紙ベースで行われている業務の管理はExcelで実施しており、15名ほどがタッチしております。VBAではありません。ですので、一人がタッチしていると他の方は書き込みできないと言うことになります。  これの解消もするため、アプリ化したいわけです。  当然、DBも構築する事になります。 1.現在のサーバに追加構築は遠慮したいです。その為、新たにこのサブシステム用のマシンを構築しようとしてます。ここにDBを入れる事を考えております。  サーバの知識がなく、調べてみましたが、安上がりにWinXP機をDBサーバにしようと考えましたが、最大10名までしか使えないとか・・・。ならばWinServer2000・2003を買わないとやはりダメということでしょうか?。 2.XAMPPというフリーのサーバ統合パッケージがあることを知りましたが、やはりXP機にこれを入れてのシステム開発はBatでしょうか?。 3.1と2を踏まえて、仮にXAMPPを使うならばLinux機にした方が、今後のリプレースにおいてもWinServerのOSを使うよりは安上がりでしょうか?(予算があまりありません)。また、現行の基幹系のリプレースも視野にいれているならば、LinuxではなくUNIXの方が良い様にも思えてますがセキュリティや保守の面で、そんなに差が大きくあるものでしょうか?。 4.基幹系は不明ですが、もう一つあるサブシステム機にはOracleが入っているようです。今回新たに別のサブシステムを作ろうとしてますが、このマシンに入れ込むつもりは前述の理由からしない方向にしてます。となると、新たに構築するためにOracleを使うとするならば、別途新たなOracleを購入せなばなりませんか?→予算の都合もあるので、だったらフリーのDBのほうでいいのでは?ということからXAMPPの話を出してもいるわけです。新たに作るサブシステムはさして大きくなく、過去3年分のデータも5万件ないです。 5.現在の基幹系システムは、各部門から上がってくるデータをオペレータが基幹系に入力するというシステムです。ですので、システムと言ってもデータの格納場所のような使い方になってます。各部門担当者は、Excelなどで個人でデータをもち、それを基に取引作業をしているような状態です。せっかくのシステムを活かしていないという印象もあり、今後のリプレースを視野にいれているのであれば、照会できるようにもした方が良いとも私は考えております。社員数は100名以上です。VBAやVBのような各マシンにインストールするアプリよりも昨今の時流のようにWeb系言語での開発のほうが、やはり良いのでしょうか?。    なにぶん、開発現場から離れていたこともあり技術に疎くもなってます。よろしくお願い致します。

  • 代表取締役になって欲しいと頼まれています。

    私が勤める会社の社長から、新事業企画の提案をしたところ、 受け入れて頂くことができました。 しかし、我が社の本業とする業務とは全く体質の違う分野なので、 「今後営業などで他社へ行ったときに、あなたがこの事業の代表となるわけですから、この際、取締役になってもらい。」との提案がありました。 「もちろんお金の責任なんかはないから、心配しなくてもいい。 ただ、オーナーになるわけだし、これからその事業部のスタッフも増えることになるだろうから。」とのこと。 認められることは本当に嬉しいし、社長やマネージャーが言うことも理解できる。 しかし何かあってからでは、遅いので、どうか経験者様アドバイスお願い致します!!

  • 洋食店開店にあたって

    洋食店をやりたいのですが、メニューに困っています。 なにせ元がカウンターbarだったところだったので、狭くて… カウンター席が6席しか有りません。 食べ放題も考えたのですが、場所が狭すぎて無理そうです。 日中はサラリーマン・学生・韓国人等が多い場所ですが、 今の流行と考え合わせて、何を売るか、どう展開していけばよいでしょうか…? 皆さんのご意見を教えてください。 ちなみにシェフはビーフシチューをやりたいそうですが…

  • 個人事業から法人成りのときの商号について

    こんにちは。 同一の場所で、個人事業者でつかっていた商号を法人成りのときにも 続けて使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業から法人成りのときの商号について

    こんにちは。 同一の場所で、個人事業者でつかっていた商号を法人成りのときにも 続けて使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自宅作業の仕事で、ネットで販売できるもの

    自宅で何かを作って、ネットで販売できるものってないでしょうか。 内職みたいに業者から、まとまった数を請け負って納期までに納入するといった感じでもいいです。 作業者は1人、12時間労働で、週6日働けます。 理想的なのは、プリンタインクの詰め替えカートリッジのネット販売がいいと思ったのですが、他になにかありますでしょうか。 友人なのですが、わけあって自宅からは出られず、パソコンスキルはあまりありません。販売する場合は私が手伝います。 何かお勧めがございましたら教えてください。 生活のために、最低月16万は必要なようです。 宜しくお願い致します。

  • 手打ち蕎麦屋さんをやるのに、リサーチの仕方ってありますか?

    大学の研究所近くで手打ち蕎麦のお店をやろうと思っています。この間昼間にどのくらいの職員(教授?)さんが外に出てくるのかな?って思って表で見ていたのですが、誰も出てきません。で、色々近所のお店を見てまわったんですが、魅力的なお店がないんじゃないかな?って思いました。 それで1度個人でリサーチしてみようと思うんですが。一つの方法として、朝正門近くで、職員さんに、何故外で食事しないのか聞いてみようと思っています。 1、魅力的なお店がない。 2、忙しくって外で食べれない。 3、構外にはでれない。 4、昼食にお金をかけるのは嫌。 この中であてはまるのはありますか?ってことを聞いてみようと思ってるんですが、何分朝通勤時間帯なので、職員さんに気が悪くなるんじゃないかな?って不安もあります。こんな質問を通勤時間帯にするのは失礼でしょうか? それと、他にリサーチしたらいい物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットアクセスの制限

    小さな会社のでのできごとです。社内でのネットサイトのアクセスの制限はどのようにすればよいのでしょうか?再三わたる注意をおこなっていたのですがまっつたくうけいれてもらえません。簡単にできることなのでしょうか?こちらはパソコンには詳しくないのでむりでしょうか?

  • 厚生費用 人間ドック

    人間ドックの費用。厚生費用で落とせるのでしょうか?従業員なし。役員4名の資本金1,000万円の会社です。

  • 営業開始後に開業費の領収書が見つかった時の仕訳

    初めて質問します。よろしくお願いします。 主人が会社を設立して、その経理を任されましたが、色々判らないことがあって困ってます…。 主人と知人の2人でお金を用意し、知人は8/2に主人は8/8に主人の口座に50万円ずつ計100万円を入金しました。 準備で色々買いだしたのは6月からで、資本金を準備できたのは8/2と8/8、設立登記は8/9、営業開始は10/1です。 会社名義の口座を開設できたのは9/6です。 6月から準備に使ったお金は、使った日付で 創業費●●/現金●● という仕訳をしています。 ですが、この時点でまだ資本金を準備できていない訳で、立替えて払っているのに現金とするのはおかしいでしょうか? 未払金とか…? 設立登記の費用について調べると創業費だと書いている所もあれば開業費としている所もありますが、実際はどっちなんでしょうか。 また登記費用の領収書がなかったので紛失したと思い、立替えたまま仕訳も何もしていなかったのですが、先日発見しました。 営業開始してるのに今頃、開業費150,000/現金150,000とするのはおかしいですか? たくさん質問して申し訳ないのですが、どなたかご存じでしたら教えていただけませんか?

  • 新人の為にチャートフローを作りたい。

    質問させていただきます。 コールセンターのような仕事をしているのですが、社内の教育がうまくいっていません。 私は、将来教育担当を目指しているので、今私が持っているノウハウを、チャートフロー形式にして教えていきたいと考えています。 以前の会社には、チャートフローが存在し、現在の会社には全くありません。このままでは、オペレーションの統一や、新人の退職にもつながります。何とか今のうちに、持っているノウハウを、チャートフローにして、知識の形式化を図りたいと考えています。お勧めのソフトがあれば教えてください。

  • 情報共有

    WEBサイトを制作する際に、デザイナー、SE、企画・運営とで進行状況や仕様書などをネットで情報共有したいと思っています。 何かオススメのものはありますでしょうか?