mamorukatou の回答履歴

全112件中21~40件表示
  • 無線LANカードを購入しようと考えているのですが

    タイトルの通り無線LANカードの購入を考えています。 しかしながら、ふと疑問に思いまして質問させていただきました。 それは,親機と無線LANカードの社名が違っても互換性があるのかと いうことです。 例えば,親機がAの会社で無線LANカードはBの会社だとします。 AとBが互換性がないために使用できないと言ったことはあるのでしょうか? ちなみに親機はメルコです。やはり無難にメルコの無線LANカードを 購入すべきなのでしょうか? 参考までに,アドバイスください。 よろしくお願いいたします.

  • FOMA2051シリーズをお使いの方へ

    FOMAの2051シリーズをお使いの方へお聞きしたいのですが、以前(2002シリーズまでだったか)は購入時にはバッテリーが2つ付いてきましたが、(実際は2つ買わされていた)2051シリーズではどうなんですか? バッテリーは1つですか?

  • Win.meでIE6.00が使用できなくなりました

    IEは立ち上がりますが、アドレス覧に入力するまでも無く、すぐに「サーバーが見つかりません」の画面が出て「ページが表示出来ません」となります。試しにアドレス欄に幾つか入力しても同じです。E-mailは問題なく送受できます。 困っています。勝手申しますが初心者です。修復の手順は素人向きによろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows Me
    • 回答数1
  • 数学の質問

    質問です。 -1X-1=1 となりますが、その理由を教えてください。 なぜ正数になるのでしょうか?

  • フロッピーの2モードと3モードとは?

    タイトルのままなのですが、 フロッピーの2モードと3モードとは一体何なのですか? 3モードとは必要なものなのでしょうか?

  • 携帯のリモートホストについて

    携帯のホームページでアクセスログを取っています。 そのときに、同一の携帯電話からのアクセスかどうかを知りたいのですが、 例えば、アクセスログを見た際に、 i-modeでOSがR211iで同じで 12時49分52秒、 fwisp6-ext-n.docomo.ne.jp と 12時49分55秒、 fwisp1-ext-n.docomo.ne.jp とでは、違う携帯電話からのアクセスなのでしょうか?ちなみに fwisp1-ext-n.docomo.ne.jpはリモートホスト名です。 それとも、i-modeでは、違うページにいく度に、リモートホストが変わるなんて事があるのでしょうか? その辺分からないので、よろしくお願いします。

  • CATVと無線LAN

    こんばんは。コンピュータに詳しい方ヨロシクお願いします。 昨日CATVの配線工事が完了し「いざ接続!」とCATVの接続マニュアルを読み始めた所、下記の様な注意書きがあり何も出来ずに既存のISDNで一服している状態です。 で、その注意書きの内容は・・ 【当社ケーブルモデムは、お客様がご契約いただきました台数分のLANカード(MACアドレス)を記憶し、通信を許可する設計となっております。例えばご家庭で3台のパソコンでLANを組まれ,当社の契約が1台のみの場合は,最初に接続された1台のパソコン(LANアダプターを持つネットワーク装置を含む)にのみ接続され他のパソコンからは通信出来なくなるのでご注意ください。】 【ルーター等の使用は禁止しませんが、設定等の問い合わせはご遠慮ください。】 以前,違うCATV会社に加入している友人が,「契約は1台分だけど無線LANを使って2台インターネットしている」という話を聞き,「それはお得~♪」と思った私はパソコンが2台あるにも関わらず1台のみの契約をしちゃいました。 《Q1》今の状況で、契約内容は変えずにルータを接続し2台インターネットをする事は可能でしょうか?《Q2》設定は素人でも出来ますか?《Q3》接続が可能な場合、メールアドレスを2個申し込んであるのですが、1台ずつ別々にメールの受け渡しが出来るんでしょうか? ちなみに今日買ってきたルータ及びPCカードの商品名は・・ ルータ→<I・O DATA>WN-B11/BBRH、カード→<I・O DATA>WN-B11/PCMH (↑電気屋さんが言うには、私が契約したCATVと相性がいいそうです) 工事の方が設置していったモデムは<Fujikura>FCM-140Uです。 あとCATVの契約書に書いてあるIPアドレスはDHCPとなっています。 早い話が2台分契約すればいい事なんでしょうが,2000円位の追加料金が掛かるので 毎月の事と思うと悩んでしまいます。(多少の罪悪感はありますが・・・( ̄. ̄;)

  • 新しいパソコンに買い換えて

    メールの送信はできるんですが、受信ができません。 メールID,メールパスワードは何度も入力し直しているので間違いないと思います。 winのxpを使っています。 宜しくお願いします。

  • Dynabook T6でプリントスクリーンのやり方

    Dynabook T6シリーズでプリントスクリーンのやり方が分かりません。prtscキーを2回押して、ペイント画面を出しても、貼り付けがアクティブになっていません。

  • 新しいパソコンに買い換えて

    メールの送信はできるんですが、受信ができません。 メールID,メールパスワードは何度も入力し直しているので間違いないと思います。 winのxpを使っています。 宜しくお願いします。

  • アクセスのレポートで

    アクセス2000を使って、名簿管理をしています。 このたび、その名簿を使って宛名を印刷する事になりました。 しかし、「住所」というフィールドはあるのですが、「郵便番号」というフィールドがなく、「住所」のフィールドの中に一緒に打ち込んであるのです。 住所 064-XXXX△△札幌市中央区xxxx こんなイメージです。 これをなんとか郵便番号と住所に分けて、葉書の所定の場所に印刷したいのですが、良い方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • オフィスXPスタンダードがプレインストール済み

    のPCを使っています。新たにアクセスとパワーポイントが欲しい場合。一つづつ買うべきでしょうか?それともプロフェッショナル版を買うべきでしょうか?プロフェッショナルを買うとだぶってしまいもったいないような気がしますが...何かアドバイス御願いします。

  • win xpで「スタート→お気に入り」のような使い方はできませんか

    XP以前のように「スタート→お気に入り」のようにwebにすぐ飛べるようにできませんか?

  • ファイルリストを印刷したい。

    ファイルリストを印刷したいのですが。 ファイルエクスプローラーで、詳細表示されたファイルリストをテキストデーターの様に印刷できたらと思います。 できれば、ハードコピーではなく、コピー&ペーストのようにテキスト扱いし、ノートパッドやワードで編集して印刷したいです。 OSはWindowsXPです。

  • IMEで¥¥入力すると日本語OFF

     何年か前から不思議に思っていたのですが、MS-IMEで¥¥と入力すると、かってに半角で\\となり、日本語入力モードがOFFになってしまうんですけどこうならない方法ってあるんですか?  最初に気が付いてからIMEのバージョンやOS、ハードが変わっても同じ現象になるので、たぶんWin95以降のIMEならバージョンを問わず同じ現象になるのではないかと思います。

  • AIRSTATIONの接続ができません

    BUFFALOのWLAR-L11G-Lと付属のLANカードをTHINKPAD235で接続しようとしているのですが、アクセスポイントをAIRNAVIGATION2.2を使用してもアクセスポイントをまったく認識しません。設定の詳細がわかる方お願いいいたします。 また、THINKPADs30(無線LANモデル2639-RAJ)を使用して同じくWLAR-L11G-Lを使用してインターネットに接続しようとしているのですが、WINXPの機能によって無線の電波は認識済なのですがいますが、プロバイダに接続する方法がわかりません。(Bフレッツマンションタイプでぷららに接続したいのですが) 無線LANとプロバイダへのサインアップの兼ね合いがまったく理解できません。図々しいとは思いますが、順を追って説明いただければ幸いです。

  • サーバーディレクトリーについて

    ●------------------------------------● HPのサーバーディレクトリーに 仮のINDXファイルをあげてください indx.htmlです。 このファイルをあげないと、サーバの中が 参照できる状態になってしまいます。 ●------------------------------------● 上記の内容はどんな事を意味するのですか わかる方教えてください。 お願い致します。

  • PC98のノートパソコンにOSを再インストールしたいのですが・・

    現在、NECのPC98のノートパソコン(WIN95がインストール済み) を使っているのですが、この度、一度HDDをフォーマットして、WIN98 を、起動ディスクと、OSのCDを使ってインストールしようかと思ったので すが、できませんでした。 PC98にOSを再インストールするにはどのようにしたらよろしいのでしょ うか? 以前、DOS/Vのパソコンでは、起動ディスクとOSのCDを使って、「Win dowsのCDを使ってOSをインストールする」みたいなモードで一度HDDを フォーマットして、無事にインストールが出来たのですが・・・ PC98ではこのようにはいかないのですか? なにぶん、PC98について知識がないもので、申し訳ないのですが、どうか ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 起動時に外字エディタが勝手にたちあがるんです。

    PCの電源をつけて、何もしてなくても勝手に外字エディタが起動します。 元に戻すにはどのようにするのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブ・Dドライブの各容量の変更方法

    ほとんど素人です。 そして、ド素人の姉からの質問でした。 現在、姉のパソコンはWinXPです。Cドライブが10G、Dドライブが20Gです。 これまではいろいろインストールする際、全部Cドライブに入れていたため最近いっぱいになってきました。 Cドライブを25G、Dドライブを5Gくらいに変更したいのですが、ドライブの容量の変更はどうしたらいいでしょうか? 教えてください。 また、過去の質問を見ていたら、「パーティションを区切る・・・」というのが多くあったのですが、私の今回の要望と同じことでしょうか?それともまったく異なることですか? くだらない質問ですみませんがお願いします。