ptyfsu の回答履歴

全626件中141~160件表示
  • Bフレッツの接続ができません・・・

    最近Bフレッツマンションコース(NTT東)に加入し、CD-ROMの手続きに沿って操作したのですがプロバイダーのIDとパスワードを認識できないと出てしまい(Biglobe)上手くいきません。Biglobeのカスタマーサポートに問い合わせようと思っても電話がつながりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 過去の恋と今の恋

    皆さんならどうしますか? 大人になってから同窓会に行って、当時好きだった相手が実は 自分のことを好きだった。ということが、卒業してから10年くらいたった同窓会でわかってしまった場合です。 状況としては、自分には今つきあっている相手がいて、特にうまくいっていない。ということもなく、当時好きだった相手が、とても 魅力的に変身していたとします。また当時好きだった相手が、同窓会で再会した時、できれば付き合いたいという意思をもっていたとします。 今つきあっている相手と別れて、当時好きだった人とつきあいますか? それとも過去のことだから、影響されることなく、今の相手とつきあい続けますか?

  • これは性的虐待でしょうか?

     主人とは以前からやっていけないと思い、現在離婚準備中です。主人の問題点はいろいろありますが、専門機関に相談したところ、私に対してのDV,それから娘に対しては性的虐待である、すぐに子供をつれて家をでなさい、と言われました。娘はまだ1歳0ヶ月なのですが、うちの旦那は以下のようなことをします。  1.娘のおむつがえのとき(まだ0歳6ヶ月くらいだった)、娘の足首をつかみ、自分の股間を当て、前後に何度か動き、セックスの真似事のようなしぐさをした(旦那は服は着用だった)  2.娘の歯が何本生えているか把握していないくらいちゃんと娘の成長を見届けていないくせに、やたらと娘に会うたびに「●●(娘の名前)はセクシー(「おとなっぽく」になるときもある)になってきたなあ」といいます。  3.2のような発言にとどまらず、「●●はどんどん大人っぽくなるなあ、いつか●●ちゃんと、、、」と言い出し、ついぽろっと口に出してしまったらしく、私が「●●と、何?」と厳しく問いただしたところ「●●と、、、いつか、、、、このまま、、、」と言ったので「だから、何なの?」と聞くと「え?おかしい?」と言って逃げていった。  4.3の日と同じ日ですが、突然「●●ちゃんお尻みせて」と言い出したので、私は横で警戒しつつも、「きっとウンチのにおいがしてオムツ換えするべきか確認するのだろう」とそのままにしてたら、娘のオムツを半脱がしにしてお尻を半分だし、「●●ちゃんのお尻、かわいいなあ、、セクシーだなあ」と言い出した。  5.娘を抱っこしているとき「●●ちゃんの唇セクシーだなあ、ちゅうしたくなっちゃうや」といった。その他にも、玄関口で言ってきますのチューを娘にするとき、しつこく何度もしたことがあったが、変な雰囲気で娘も嫌がった。  6.まだ半年くらいのときに私を怒らせようとしたらしいのだが、オムツがえのとき娘のふとももと、女性の陰部を触るような手つきでさわり、「オラオラー」といって私に目配せした。  7.自分が入浴するときわざわざ素っ裸のまま私と娘の前にあらわれ、何かと話しかけてくるのですが、ある日、娘の視線が旦那の股間の方に向いたらしく旦那がそれをみて大喜びし、「みてる、みてる!」といって余計みせるように強調したり、変な腰つきをみせたりした。これは二回ほどあります。  8.これはうちの娘に対してではないのですが、ショッピングモールなどで、小さい女の子をみると「あの子、もうすでに女だなあ。おれ、普通に抱ける」と大きな声でいったり、あるときなんかは地面に座り込んでた女の子に「オラオら、パンツみえてんぞ!!」と大声で言ったりし、女の子が怖がっていたときもある。  専門機関に相談したとき、時間が最後途切れてしまって、1のことしか相談できませんでした。しかし、振り返ってみると、主人が衣類を着用していたことを言い忘れてしまい、相談員の方は直接当てたかのように思われたようです。でも、着用していようといまいと、これは性的虐待ですよね?虐待とは受け手の気持ちが傷つけば、本人が虐待のつもりはなくても虐待になるはずです。私自身、ここまでひどくはありませんが、幼稚園生くらいのときに実の父とお風呂に入っていたとき、水鉄砲をわざと乳首にあてられたことがあり、しかもそのときの雰囲気が、陰鬱だったので、なんだか嫌な気分になり、父に「いま、どこをねらったの?」ときいたら「おっぱい」と返ってきて、ものすごく不愉快な気分になり母に相談したことがあります。母には私の方が汚らわしい、というような言い方をされましたが、そのとき凄く傷ついたせいか、その後何回か実父に犯される夢を見たほどです。  主人が上記のようなことをするたび、カーッと頭に血が上りながらも、そのことも主人に伝え、「二度とこんなことをするな」と言ってきましたが、「お前は冗談もわからないのか?潔癖すぎるよ」といってくるので、最近は言い方を変えて「そんなことしたら、●●がかわいそうだ。自分はそのつもりはなくても、確実に傷つくと思うからやめて」といっても「自分の子には何したっていいだろう。だって、他の子にはできないだろう?」と言ってくるので、こういう考え方は本当に危険だと思い、完全に離婚するつもりなのですが。理由はどうあれ、私の感覚としては信じられないし、許せないので、一刻も早い離婚をと思い主人が家にいるときは徹底的に娘から離れないようにして注意し、準備を進めています。  でも、長年の旦那の言葉の暴力により、自分の感覚を信じられないところもあり、また、自分自身も上述のような経験があるため、「とはいってもやはり、自分が過敏すぎるのだろうか」と不安になることもあり、自分の感覚をもっと信じたくて質問しました。率直な感想をお願いします。

  • 気持ちを言葉に表すこと。

    こんにちは。 私はかなりのポーカフェイスでなかなか女の子っぽく可愛く振舞うことができません。いつも強がってツンとしているような感じです。 でも最近自分の気持ちを彼に素直に言葉で伝えることを心がけました。 例えば、「愚痴を聞いてくれてありがとう」とか、「忙しいのに遊んでくれてありがとう」とか。電話でもよく言うようになりました。 それを彼に言うとリアクションは「おお」ってどっちつかずな表情を浮かべて…彼も感情を顔に出さない人なんですけどね。 でも最近このまま言葉に出し続けて重くなっちゃわないかなって心配してます。かといって言わないと伝わらないことも多いし… 上記のようなことって言われたら嬉しいですか? もともと重い女になりがちなので、失敗するのが怖いんです。 みなさんのアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 気持ちを言葉に表すこと。

    こんにちは。 私はかなりのポーカフェイスでなかなか女の子っぽく可愛く振舞うことができません。いつも強がってツンとしているような感じです。 でも最近自分の気持ちを彼に素直に言葉で伝えることを心がけました。 例えば、「愚痴を聞いてくれてありがとう」とか、「忙しいのに遊んでくれてありがとう」とか。電話でもよく言うようになりました。 それを彼に言うとリアクションは「おお」ってどっちつかずな表情を浮かべて…彼も感情を顔に出さない人なんですけどね。 でも最近このまま言葉に出し続けて重くなっちゃわないかなって心配してます。かといって言わないと伝わらないことも多いし… 上記のようなことって言われたら嬉しいですか? もともと重い女になりがちなので、失敗するのが怖いんです。 みなさんのアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 先生に花束を。私が変ですか?

    小学生の息子の担任の先生が退職されるので、役員で話し合って100円ずつ集めて花束を渡す事にしました。連絡網で《花束の趣旨と、強制じゃないので賛成してくれる家庭は子供に100円持たせてください、役員が放課後に靴箱にて集金します》と回したのですが、一人のお母さんから強制じゃないってわざわざ言うのが変だといわれました。私は逆に当たり前に出せといわれる方が嫌かと気を使ったつもりなのですが、その方は花束買うから100円集金しますって言うだけでいいと指摘されました。正直、どっちでもいいんじゃないかと思うのですが、そんなに拘る発言でしょうか? ちなみに不足分は役員で割り勘しました。

  • 先生に花束を。私が変ですか?

    小学生の息子の担任の先生が退職されるので、役員で話し合って100円ずつ集めて花束を渡す事にしました。連絡網で《花束の趣旨と、強制じゃないので賛成してくれる家庭は子供に100円持たせてください、役員が放課後に靴箱にて集金します》と回したのですが、一人のお母さんから強制じゃないってわざわざ言うのが変だといわれました。私は逆に当たり前に出せといわれる方が嫌かと気を使ったつもりなのですが、その方は花束買うから100円集金しますって言うだけでいいと指摘されました。正直、どっちでもいいんじゃないかと思うのですが、そんなに拘る発言でしょうか? ちなみに不足分は役員で割り勘しました。

  • メールで電話してと要求する友人

    私と友人は小学生の子持ちのパートしている主婦です。 パートの時間帯もほぼ同じです。 私が在宅している時に「話があるから電話して」とメールがケータイに来ます。 まず掛けてみて留守の時に留守電やメールで電話してと残すのが常識ではないのかと私は思いますがいかがですか? 前回は無視しましたが今回は明日他の友人と会う件なのでそのままと言う訳にいきません。 今回は「夜電話して。」とこれだけのメールでしたので 「夜は実家に行くから夕方電話して。」と返しましたがまだ掛かってきません。 掛かってこれば良いのですがこれでもし掛かってこなかった場合どうすれば最適でしょうか。 我慢してこちらから掛ける、はっきりとそれは失礼と伝える、メールで用件を済ませる方向に持っていくがだと思います。 我慢は出来そうにありません。 いい年して喧嘩別れも悲しいですし、悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • メールで電話してと要求する友人

    私と友人は小学生の子持ちのパートしている主婦です。 パートの時間帯もほぼ同じです。 私が在宅している時に「話があるから電話して」とメールがケータイに来ます。 まず掛けてみて留守の時に留守電やメールで電話してと残すのが常識ではないのかと私は思いますがいかがですか? 前回は無視しましたが今回は明日他の友人と会う件なのでそのままと言う訳にいきません。 今回は「夜電話して。」とこれだけのメールでしたので 「夜は実家に行くから夕方電話して。」と返しましたがまだ掛かってきません。 掛かってこれば良いのですがこれでもし掛かってこなかった場合どうすれば最適でしょうか。 我慢してこちらから掛ける、はっきりとそれは失礼と伝える、メールで用件を済ませる方向に持っていくがだと思います。 我慢は出来そうにありません。 いい年して喧嘩別れも悲しいですし、悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 旦那(男性)というのはやはり車に詳しいものなのでしょうか

    私の実父は整備の免許を持っている訳ではないのですが 車・バイクが趣味で悪いトコがあれば自分で直せるぐらいの知識があるので私も独身の時は全て父まかせでした。(オイル交換やタイヤ交換など・・) 主人はバイクが趣味で車には全く興味が無く私の方が車種など詳しいぐらいです。 ただメカ関係は苦手というか無屯着というか・・・全てバイク店頼せです。 父が「男なら少しぐらい自分で見ておけ!」とよく責めます。 確かに男なら少しぐらい知識持ってほしいとは思うのですが 父はそういうことが好きだから車・バイク関係は行動が早いのであって・・ 男性はほとんどの人はメカ関係に詳しいものなのでしょうか?

  • 使用した紙の再利用方法のアイデア募集

    使用した紙の再利用方法を募集いたします。 できる限り、あまり一般的になって再利用方法を募集します。 ごみとして、捨てるには、もったいので、再利用を考えています。 みなさまのよいアイデアをお待ちしています。 それでは、よろしくお願いします。

  • 男で一人暮らししてます。

    最近一人暮らし始めた者です。 料理あまり得意じゃないので、 料理初心者にでも役立つ料理の本ありませんか? また野菜などをスーパーで選ぶ時のポイントなどあったら教えてください。 後一人暮らしで気をつける事や役立つ事などもあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の言葉(大阪の方言)の意味

    ずっと仲良し友達で、なおかつ片思いしてた彼に告白をしました。 彼からの返事は思いがけず「彼女になって^^」でした。 とても嬉しかったです。 でも私は、私達が遠距離であるということを理由にして、 (恋人として付き合うことに踏み出せず) 一瞬ためらってしまいました。 その際に彼(大阪在住)が、 「すぐには会えないけど、気持ちはいつもお前の傍にいる」 ということの後に、 「傍に居てて」 と言ってくれました。 「居てて」というのは、 「(俺の傍に居たいなら)傍に居てもいいよ」 というニュアンスでしょうか? 「(俺の傍に)居てほしいんだ」という感じですか? 「居てて」方言の解釈がわかりません(><) 稚拙な質問で大変恥ずかしいのですが、 教えてください。

  • 人生経験の豊富な方、教えてください。

        僕は4月に新しく高1になる男子です。 こんな年齢なのでまだまだ恋愛や人生に関する経験や知識は浅いのですが、今まで別れた事や振られた事はもちろんあります。 そこでふと思った事があるんです。それは、 『今までの恋愛で涙を流した事が無い。』 ということです。 もちろん好きだった女性は、本当に心から好きでしたし、誰よりも大切な存在だと思っていました。 これは単純に僕が【強い人】という事なのでしょうか。 それとも本当は愛していなかった、という事なのでしょうか。 もし後者が原因ならば新しい学校での恋はもっともっと大切にしていきたいと思っています。 かなり主観的な部分が多く回答しずらい内容だとは思いますが、人生経験の豊富な方でなにか意見やアドバイスがもらえればうれしいです。ご回答お願いします。      

  • 恋人の嫌な所、どこまで我慢していますか?

    長く付き合っている人、また結婚されている人にお聞きしたいのですが、 『どれぐらいどのような内容の恋人の嫌な所、我慢していますでしょうか』 もちろんそこを我慢できる程、好きな所がある、一緒にいて楽しいことが多い。から 結婚されたりするのかなとは私は思うのですが。 どうしても直して欲しい、とお願いしているのに昨晩も同じようなことがあり 直そうという態度が見えない彼を我慢し続けると怒りや涙が込み上げてきて 彼との将来(結婚)は考えられない。と思うようになりました。 久しぶりに真剣に泣きました。 5年も長く付き合ってきたので、結婚は考えられないなら もう別れを考えたほうがいいのではないかと・・。 私のことを今でも可愛いと言ってくれたり好き好き言ってくれる 彼ですが、彼の私の気持ちに対する配慮があまりにも少なく感じ 少しは私のことを考えてと言っても「ごめん」と謝るばかりです。 しかしもし別れても後悔するだろうな。という気持ちもあります。 5年続いた彼ですし、私のことを理解してくれている所も少なからずありますし一緒にいて楽しい時も当然あります。 やはり後悔するだろうなぁ。と思う自分がいれば、別れないほうがいいのでしょうか? 初めて付き合った人で5年も続いている(続いた理由は私が我慢してきた結果がほとんどですが)し、 彼に依存してしまっているのかな・・とも自分で思います。 一応昨晩、真剣に彼に「もうこれ以上は耐えられない。 真剣に私との付き合い方をもう一回考え直して欲しい」とは伝え家から出て行ってもらったのですが、 これといって今日になっても連絡はなく。。 彼とは次日曜に会うと思います。 私は24。彼は25です。 私は昼勤、彼は夜勤で生活している時間帯のすれ違いが多いのですが 彼の夜勤の大変さは自分でも分かっています。 ただ分かっていて理解してあげようと強く思っていても気持ちがついていかない現状です。 ご意見お願いします。

  • 住宅ローンで困っています。

    皆様のお力をお借りしたく投稿しました。 よろしくお願いします。 私名義の住宅ローンが25年残ったまま離婚し その家から出て行きました。 離婚する時に元妻の両親と話し合い 養育費の支払いの額は決まり 建てた家の話では 元妻の実家の近くに建てた事もあり 元妻、子供2人を住まわせるので売らないで欲しいと 何度も言われたので、承諾し離婚しました。 その後の支払いは、元妻の両親が払っていました。 離婚時に名義を変更してなかったので 今、非常に困っています。 元妻の父親が倒れ今は仕事が出来なくなり ローンの支払いがきつくなったので 私にもローンの支払いに協力しろと言ってきました。 元妻の両親は共働きです。 養育費に加え、住宅ローンの援助までは到底できませんので、 家を売却して残った金額に応じて養育費は払わずに ローンの返済をしようと思い話しましたが 家を売る気はまったく無くローンの援助をしないのなら 現在の私の状況では子供を引き取るのが無理と知っていて (事情は話せません。すみません) 子供を引き取って欲しいなどと言ってきます。 家を残したいなら住宅ローンをそのまま引き継いで 欲しいと言いましたが、引き継げる人があちらの 家族に居ませんと元妻の母親と銀行から言われました。 保証人は妻でしたが、離婚後自己破産していて 名義変更は出来ないと銀行から聞きました。 元妻の両親は60代後半で年齢的に無理と言われ あちらに長男が居ますが、すでに家を建て 住宅ローンを組んでいるのでこれも無理と言われました。 銀行からは、私が引越した事は知らなかったので 住所変更などの手続をして欲しいと言われ手続きをしました。 本当は銀行もしっていましたが、毎月あちらの両親が 返済していたので、そのままにしていた様です。 元妻の両親との話の続きですが 子供が今10歳で10年たてば働いて住宅ローンを 支払って行くので、10年間援助して欲しいとお願いされました。 ローンの6割を両親、4割を養育費から住宅ローンの 返済へ回してもらる様に話は進んでいますが、 元妻は病気をして体調が悪くまともに仕事が出来ないよう なので支払いは両親がしていくようです。 10年の間にあちらがまた住宅ローンの支払いが出来なくなった 場合はまた、今回の様な事になりますので 何とか名義を変更したいと思っています。 名義が変更できなければ、家を売却したいと思っています。 しかし、簡単には元妻も出て行ってくれなそうです。 何か良い方法は無いでしょうか。 長文になりましたが、何卒よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会は本当に必要?

    30代の男性です。会社の飲み会は本当に必要でしょうか?私は酒自体は飲めますが、飲み会があまり好きではないこともこのような疑問を感じる理由です。理由はいろいろありますが、一番大きな理由は勤務時間外に拘束されたくない、という事です。同様のお悩みがかなりありましたので、参考にさせていただきましたが、あまり納得いきませんでした。 会社の飲み会は幹事役の方も、正直大変だと思います。開催する側が負担で、しかも出席したくない人間もいる場合、双方不利益があると思います。 なぜ、そこまでしてやる必要性があるのか解りません。別に飲み会でなくとも仕事の上で、コミュニケーションは取れるのでは?と率直に思います。 飲み会がコミュニケーションを円滑にする最上の方法とはどうしても思えないんです。社会人として、よくないことかもしれませんが、無駄な時間を過ごしていると感じることもあります。 みなさんは、どうでしょうか? もし、好きになれるような方法があれば併せて教えて下さい。

  • 協調性とはなにか?

    協調性があるor協調性がない。 社会人になってから、協調性への意識が強まりました。 ただ、最近になって本当の意味で協調性のある人というのはどういう人なのかが解らなくなってきました。 例えば、会社の飲み会などへ積極的に参加する人=協調性がある人 ということなのでしょうか? 飲み会などには不参加=協調性がない人 ということでしょうか? 私は会社というのは、仕事をする場所であって、必ずしも同僚と仲良くなる必要性はないと考えています。もちろん、仕事をする上で最低限のコミュニケーションは必要であるとは思います。ですが、社会人としての協調性が会社行事への参加の有無などで決まるのはおかしいのでは?と思ってしまいます。 みなさんは、社会人として協調性がある、ないというのをどういう部分で判断されていますか?

  • 形見分けを希望してもいいの?

    2年前に夫と共通の友人が自殺しました、 知ったのは最近で、夫は先に実家にお線香をあげに行ったのですが、 私は体調が優れず一緒には行きませんでした。 ご家族も「また来て下さい」と仰って下さっているので、 近々連絡して行こうと思っています。 その時に何でもいいので、形見分けをして頂きたいのです、 もちろんご家族に支障がなければで結構ですし、 品物自体に希望はありません。 こちらからそれを伝えてもいいのでしょうか? 夫は手元に置いておきたいんじゃ無いかな?と言います、 そういった理由から遠慮してしまったそうです。 (自死ですし、8年程離れて暮らしていたので) 写真も持っていなくて、 出来れば写真も頂きたいのですが、 こちらから話を持ち出すのは失礼でしょうか? また、話すなら何と言ったらいいのでしょうか?

  • とても怖いです・・・

    昨夜から知らない相手のの携帯から何度も何度も電話がかかってきます。 通知設定されているので、相手の番号は表示されていますが、全く存じ上げない番号です。 一度電話に出て対応した方がよろしいのでしょうか?