ptyfsu の回答履歴

全626件中101~120件表示
  • 付き合ったことのない子

    わたしはもうすぐ21才になる女です。でもいまいままでちゃんと付き合った彼氏がいません。友達にはいそう~とかいわれるけれど、、まったくです…。男の子って男性と付き合ったことない女の子をどう思いますか?周りは彼氏彼女いるし、今いなくても前いたとかで、いるのが普通な雰囲気なんで、自分のこと素直にさらけ出せないんです。引かれる、とか気つかわれる、とか思って。聞かれるとちょっと盛って話したりしてしまいます。私みたいなタイプの子、びっくりするとか引くとか、いろいろ意見ください。きっとこうなるとか思っていつもいるんで皆さんの意見をききたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57970
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 子育て中 在宅中の夫に・・・

    こんにちは。意見を聞かせてください。 現在、8ヶ月の子どもがいます。はいはいやつかまり立ち、いやいやなどで益々手がかかるようになってきています。 夫は3月から勤務が変わり毎日6時半に出勤し九時過ぎに帰ってきます。基本、土日は休みですが、出勤することもあります。その彼に私は毎日お弁当込みで三食作り、家事一切をやっています。 泊まり勤務の多かった以前は逆に自由な時間が昼間あったため小さな事は手伝ってくれましたが、現在全く手伝おうという気が見えません。夫のいない昼間は子の面倒だけで済みますが、何もしない夫がいる時間、特に忙しい朝などは夫の世話も増え、毎日イライラし通しです。手伝わなくなった事を指摘すると、たまのフリーな時間くらい自由にボーっとさせて欲しいといいます。子どもがぐずっている時に横でボーっとされるとほんときついです。 たまのフリーな時間ボーっとしたい気持ちは分かります。でも、食べた食器やお弁当くらい流しへ持って行って欲しい私です。 皆さん日々、どうされているのでしょうか。何かアドバイスをお願いします。

  • 離婚に怯える夫

    いつも疑問に思うのですが、夫と喧嘩して腹が立った勢いで「もういい、出てく!」 と言うと、夫は泣いて私にしがみつき「行かないで」と言います。 もし私が夫だったら「勝手に出てけ、出てって困るのはそっちだろ、アホ!」と思います。 というのは、私は何の資格もキャリアもありません。 出産を機に一般事務職を辞めて専業主婦になりました。 実家はなんの財産も無く、細々と生活する母と、病気で入院している祖母と、 そろそろ結婚して家を出るであろう妹、で頼れる親戚もありません。 乳飲み子を抱えもし本当に出て行ったら、困るのは私です。 離婚なんてことになったら、子供と二人どう生きていけば良いのか・・・。 (子供は手放したくないので) 子供を抱えてろくな仕事にも就けず、夜の世界に足を踏み入れなければならないかもしれません。 子持ちバツ一、子供を産んでお腹の皮の伸びきったオバサン女を愛してくれる男性を見つけるのは無理です。 夫の方はDV,浮気などの非が無い限り慰謝料は払わずに済む(生活レベル、収入にもよりますが)。 養育費だって踏み倒せる(私の父はそうでした)。 結婚前は1人暮らしだったので、自分の分の家事くらいは苦ではない。 私はすっかり所帯じみて独身の頃のような女性としての魅力がなくなりましたが、 夫は30代の男盛り、収入も安定してくるし、若い女の子と恋愛できます。 義両親も離婚しているので周りから責められることもないし、 今時離婚なんて珍しくないから世間体がどう、ということもありません。 なのに私が出て行くことをどうしてそんなに嫌がるのか分かりません。 離婚に対してどうしてそんなに怯えるのか分かりません。 夫と別れて苦労するのは明らかに私の方です。 嫌なことがあるとしたら「もしかしたら一生子供と会わせて貰えないかも知れないこと」くらいでしょうか? もちろん今は愛があるので出て行かないで、というのは分かりますが、 それを除いたら不利なことは1つもありませんよね? 私はいつ捨てられるかと心配で必死で夫に尽くします。(喧嘩することもありますが^^;) 夫に捨てられたら子供と2人、野たれ死にです。 奥様が大黒柱として稼いで、旦那様は帰る家も無い・・・ という私達夫婦と逆パターンは少ないと思います。 旦那様は収入がある限り、離婚しても問題ないんじゃないでしょうか? 妻も無く子供も無かった独身時代に戻るだけではありませんか? 奥様がお子様を置いていかれたら困るかもしれませんが、それも少ないように思います。 父も、母や私達姉妹にお金をかけなくてよくなり、自分の収入は自分に使え、自由に恋愛もでき、 悠悠自適な生活をおそらく送っているのではないかと思います。 私はそう思えてならないのですが・・・。 世間の旦那様は奥様と離婚することの何に怯えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#55126
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 自分で決めた事もやり通せない自分が嫌い

    もうすぐ高3になる者です。 どうしても現役合格したい大学があります。偏差値が全然足りていないので、しっかり勉強して合格しようと決めました。 冬休み頃はそれなりに勉強していたのですが、最近は勉強しなくちゃと思って問題集を開くまではしても、問題を見てちょっとわからないと思うとやる気が無くなってしまったり、やりたくなくて他の事に逃げてしまったりして、勉強を続けることができません。 そのたびに自分で決めた事もちゃんとできない自分が嫌になってきます。考えてみると、昔から習い事や部活も何一つちゃんと続けられたことがないんです。 最近では、意志が弱くて、自分で決めた事すらやり通すことができない自分はクズだと思ってしまいます。クズならクズでもう諦めてしまえとも思いますが、どうしても諦めることはできません。 どうしたらいいでしょうか。

  • なぜ日本人は野球を大好きですか

    最近、毎日テレビを見る時、いつでも野球を放送します。 そして、公園で野球を遊びます。 どしてですか

  • なかったことにしてと言われたら・・・

    今年の初めに義母とのことを相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3724139.html たくさんの回答を頂き、大変感謝しております。 私の中で、義母は「悪気はないけど、嫌なことを言ってしまう人なんだ」と理解して それ以来ずっと距離を置いた接し方をしてきました。 夫が1人で実家に帰ることはありましたが、 今までのように私が同行することはなく、自分の家庭を立て直すことに努力してきました。 夫が家庭の中に居場所をもっともっと感じられるようにしてみよう・・・と思って。 結果、夫の無断外泊や連絡なしなど、身勝手な行動はなくなりました。 遊びに行く場合は必ず前もって「~に行きたいんだけど」と言って、 帰る頃にはメールをくれるようになりました。 休みの日は一緒にDVDを借りて観たり、夜はご飯を一緒に作ったり・・・ 前よりはずっと、うまくやっていけている気がします。 (その代わり、夫自身が実家に帰る頻度が極端に減りました。1ヶ月に1度くらいです) 先日夫から「義母からご飯を食べに来るように言われた」と聞きました。 「(以前質問した出来事は)なかったことにして、前みたいに付き合いましょうって」と・・・。 「なかったことにしよう」という義母の気持ちを理解することは出来るのですが、 私の中では「終わったこと」として整理しても、 なかったこととして、前のように(週に2回くらい訪問)付き合うことが難しいです。 でも、心の中では「あちらがそう言っているのに、こちらが突っぱねるのは 大人気ない行動と思われるんだろうか・・・。 何事もなかったことにして、接っしなくちゃいけないんだろうか・・・」という気持ちもあります。 自分の精神的な安定のために、ワガママをやっている気持ちもあって、 時々罪悪感のようなものも感じます。 人と人との間で、リセットはきかないとずっと思ってきたのですが そんなことはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#59294
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 恋人

    人はどうしてやきもちをやくのでしょうか?

  • 彼氏に「会いたい」って言えません

    彼氏が仕事で忙しいので月に1度くらいしか会えません。 メールも週に1~2度です。 私がメールすれば必ず返事をくれるので、あまり頻繁にメールすると負担になるかも・・と思って遠慮しています。 すごく寂しくて会いたいのですが、毎日帰りもPM11:000くらいだし休日出勤したりもしているので 「会いたい」とか「寂しい」とか言えずにいます。 このままでは寂しくて寂しくて・・・心がトゲトゲしそうです(泣) 男性は忙しい時、彼女から「会いたい」とか「寂しい」とか言われると重いですか? どんな風に会いたい気持ちを伝えればいいでしょうか?

  • 彼女の行動にもう限界です・・

    付き合っている彼女の言動がもう耐えられません。 実際の内容をお話しますのでどうすればいいのか教えて下さい。 彼女はいつも友達と夜飲みに行くらしく週2~3回は車で迎えに来いと私に連絡してきます。 ひどい時は0時以降など寝ているときなども平気で電話してきます。 一度約束の時間に道が混んでいて遅れたときなどは大勢の前でビンタされ今度遅れたら別れるよと言われました。 また彼女が友達2人と旅行に行くので一緒に行かないか?と言われ、たまたま仕事が休みなもので一緒に行くこととなりました。 その時も車の運転をさせられ荷物運びといろいろ雑用をさせられました。ホテルの予約も彼女たちがしたらしく私のみがシングルの一人部屋で食事なしのプランらしくコンビニなどで買って食べてと言われました。3人はご馳走を堪能してお酒も飲んでいるのに私は一人でコンビニに向かい寂しく食事しました。とても寂しかったです。 普通の恋人の関係とは少々変わってると思うのですがどう思われますか?

  • 子供嫌いで欲しくない私・子供欲しい夫

    私と夫は29歳(結婚4年目)です。 ついに『来年中に子供を産まなければ離婚する。もう待てない、俺は本気だ。』と昨日夫に言われました。 当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が益々嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。子造り問題はこれまで再三話し合ってきたのですが、平行線でした。その度、私は『そのうち造るから、もう少し待って』と逃げてばかりでした。時がたてば産みたくなるだろうと、希望的観測もありました。 でも当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。 夫はとても子供好き(よその子は嫌い)で、出産後は最大限のサポートをすると言ってくれてるのですが。私の気持ちが変わりそうにありません。 夫とは学生時代より11年の付き合いで、本当に愛してますが、だからと言って彼の子供を産みたいという決心がつきません。それとこれとは別なのです。彼は私の夫であり、保護者であり、愛しい我子が子の様でもあるのです。 今、本当に悩んでいます。もちろんこれは彼の人生でもあるからです。 離婚が一番良い選択なのでしょうか…。どんなご回答でも構いません。よろしくお願いします。

  • おとなしい女の子

    男の子からして、おっとりしていて、いきたいところとかあまり言わない女の子ってどう思いますか?わたしはよく人におっとりしているといわれます。気になっている男の子といると、ちょっとしたことでも合わなかったらどうしようとか思ってきめられません。相手がすることはなんでもたのしいし、ここに行きたいとか言うのが普段からないぶん言えないんです。あわしたいタイプなんです。そういう女の子ってどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57970
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 皆から不思議な人間といわれる・・・結構傷つく・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 初めて会った人によく 君は変わっている 不思議な感じがする といわれます。 お客さんと飲みにいっても ”不思議” ”人と違う” ”お前みたいなやつは初めてみた” ”存在自体が貴重” といわれます ”根はまじめなやつだと思うけどまじめに見えないところが悲しいところだな” ともいわれました。 本人はいたって普通に生活しており、人と違う奇抜なことなどをしているわけではありません。 一緒に働いていた、仲良かった人に聞くと ”いじられキャラでお得でしょう” といわれます。 仕事上では皆さん普通に接してくれ、こちらが頼んだことなどは きちんと対応していただけるし、いじめのようなことは全くありません。ですから仕事上では困ったことはないのですが、 ”俺ってそんなに他の人と違うのだろうか?” と悩んでしまいます。 飲み会のときだけ上記のようなことを言われるのですが ”変なやつ”と思われるよりは一目置かれたキャラになりたいと思うのですが、どこをどう直していいのかわかりません。 ビジネスマナーはきちんと守っているのですが、きっと雰囲気のようなものが出ていて、それが他の人と違うのかも知れません。 髪型や服装もきちんとしているし、良くわかりません。 飲み会のときは、私の話で何故か皆盛り上がっています(でも悪意のある話題ではありません) その場の雰囲気もあり、お客さんにかわいがられている、という気持ちもるので、一緒に笑っているのですが 本人は結構傷つくことがあります。 時々、いじられているのか、なめられているのか、わからなくなる部分があります。 個性的といわれればそれでいいのですが さすがにきつい部分もあります。 どうしたら状況は改善するのでしょうか? 改善しないという選択肢もあり、心の持ちようを 変えるという手段もあるのかも知れません。 同じような経験をもっていらっしゃる方 いらっしゃいますか? アドバイスをお願いいたします。

  • 特に男性に質問です。

    ホテルに行く約束をしていたのですが、相手が風邪ひいたとかで中止になりました。相手はめちゃめちゃ行きたがってて彼から言い出したことなのに彼から中止にされてちょっとイラッときていますが… お互いスケジュールが合わなくてすぐ別の日に行ける時はありません。 特に男性に質問です。めちゃめちゃ行きたがってたラブホだけど体調悪くなったらやっぱあきらめますか?

  • 妻が幼稚で困る 何かできる事がありますか

    妻の性格が幼稚で、生活を任せられないのが悩みです。 例えば、自ら決断できない、自らやるべき事を見つけられない なかなか人前に出たがらない、すぐ疲れる 些細な事でも同意を求められ、一緒に居るとストレスが溜まってしまいます 私は在宅で仕事をしているので、家事を分担していますが 家事の要領の悪さにも時々イライラしてしまいます。 溜められずに指摘すると、妻はその場は自己嫌悪で落ち込んだりするんですが。。 私は社会に出て、自分の甘さに気づいて コンプレックスをバネに勉強した経験があるのですが 妻はそういうハングリーさはなく、 少したつとケロッと忘れてしまうので、同じ風にはいかないようです。 31歳、結婚して3年、子供はいません 今は楽しく過ごせるけど、これから先の事を考えると不安になります。 離婚も考えますが、できれば今よりも頼もしい人になってくれて一緒に居たいのです。 私になにか出来る事はないかと、これまで海外に一人旅にいかせたり、 車の免許を取らせたり、就職をさせたり、刺激的な人物に会わせたりしてみた所、 少しは考えるようになったようですが、逆にセンスの限界も見えた気がします。 根本的に現状を受け入れる性格で、改善しようという意欲に薄いのです。 どうしたら色々な事に気を使えて、行動できる人になってくれるのか お知恵を拝借できれば幸いです。

  • 男性の共感力(男性に質問です)

    1.男性は人の心情をくみ取ったり、共感することが苦手な傾向があると聞きますが本当ですか。 2 自分はそんなことないよ、得意だよ、という男性はいっしゃいますか。 3 恋愛感情って何ですか、という質問を時々みかけますが、そういう男性は感情がないのでしょうか? 以上3点です。お時間ありましたら、よろしくお願いいたします!

  • 旦那に危機感を持たせるには?

    旦那の事でご相談です。 旦那は30歳、女性経験は少なくして結婚しました。 真面目で誠実な人ですが、誰にでも優しくて押しに弱く、女性の汚い面を知らないので、女の子に迫られたらコロッと好きになってしまいそうで心配です。 旦那の嫌いなタイプは、芸能人だと神田うのさん、西川史子さんです。 高飛車で嫌いだそうです。「結婚相手は年収○円以上じゃないと~」って言ってるのを見ると何様だ!と思うらしいです。 でも、私は彼女達は悪い女じゃないと思うんです。 お仕事上ああいう発言をされているんでしょうが、あんなことを言ったら印象が悪くなるのは誰だってわかります。 なのにあえてああいう発言をするのは、ある意味裏表が無いってことだと思うんです。 本当に怖いのは大人しい感じで男性に取り入ろうとしている人だと思います。 結婚詐欺も地味目で大人しそうな可愛らしい感じの人が多いですよね? まさか、人を騙すなんて事しなさそうな女性。 でも、旦那はそれが分からなくて、派手な女性は悪、大人しくて可愛らしい人は善、と思っています。 一度、旦那が女友達から恋愛相談を受けていたことがありました。 その女の子は好きな相手のことを一途に思っている口ぶりながら、「あなたにしかこんな事相談できなくて」「あなたに相談してよかった」「彼じゃなくてあなたを好きだったら幸せなのに」と旦那に言っていました。 旦那も親身になって「俺でよかったらいつでも相談に乗るよ」と答えていました。 そして、メールだけのやり取りが電話になって(泣きながらかかってきたこともあります)、次は会って話すことになって(週末に1日中、です)、旦那はドンドンその子に情がわいてきて・・・。 「一線を越えたら浮気だからね」と釘を刺したので何もなかったようですが、旦那は今でも「あの子は悩んでて可哀相だった」と言います。 その子がどういうつもりだったのか分かりませんが、計画的だったら怖いなぁと思います。 その子も、大人しそうで悪いことなんかしなさそうな可愛らしい子です。 旦那は派手な女性が近づいて来たら警戒すると思いますが、大人しそうな女性だとしないんです。 旦那は鈍感なのにモテるので「気をつけてよ」といつも言っているのですが、「俺はモテないから大丈夫」と言って聞きません。 どうしたら旦那に危機感を持たせることができるでしょうか?

  • なぜ結婚するのですか?

    初めて投稿します。 タイトルの通りなのですが、私は、別に独身主義ってわけではないのですが。。 ふと、最近。なぜ、みんな、結婚するのかな。。。と思いました。 家族を作る。。。というのは、わかるのですが、 子供もいたら、なかなか離婚なんてできないですが、 夫婦2人なら、他に好きな人が出来たら、どうなるんだろう。。。 って思います。 最近、ネットしてて思うのですが、世の中には、たぁぁぁくさんの人がいてますよね??? この人だ!って思っても、あれ。この人も良いなぁって。。 スカイプとかで話してたら、ホント、実際に会うとかは別にして、 自分と性格の合う人合わない人って、結構、いるもんだなって思います。 人の数だけ、いろんな人がいるのだなって。。。 その中で、この人だ!!って思えるのは、どうしてなのかな。。。 と疑問に思ったんです。 うまくいえないのですが、みなさんにとって、どうして、この人! じゃないとだめなんでしょうか? 他にこの人だ!!って思えるような人が現れない自信? みたいなものがあるのでしょうか。。。 うまく、質問できなくてごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • noname#54469
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 旦那に危機感を持たせるには?

    旦那の事でご相談です。 旦那は30歳、女性経験は少なくして結婚しました。 真面目で誠実な人ですが、誰にでも優しくて押しに弱く、女性の汚い面を知らないので、女の子に迫られたらコロッと好きになってしまいそうで心配です。 旦那の嫌いなタイプは、芸能人だと神田うのさん、西川史子さんです。 高飛車で嫌いだそうです。「結婚相手は年収○円以上じゃないと~」って言ってるのを見ると何様だ!と思うらしいです。 でも、私は彼女達は悪い女じゃないと思うんです。 お仕事上ああいう発言をされているんでしょうが、あんなことを言ったら印象が悪くなるのは誰だってわかります。 なのにあえてああいう発言をするのは、ある意味裏表が無いってことだと思うんです。 本当に怖いのは大人しい感じで男性に取り入ろうとしている人だと思います。 結婚詐欺も地味目で大人しそうな可愛らしい感じの人が多いですよね? まさか、人を騙すなんて事しなさそうな女性。 でも、旦那はそれが分からなくて、派手な女性は悪、大人しくて可愛らしい人は善、と思っています。 一度、旦那が女友達から恋愛相談を受けていたことがありました。 その女の子は好きな相手のことを一途に思っている口ぶりながら、「あなたにしかこんな事相談できなくて」「あなたに相談してよかった」「彼じゃなくてあなたを好きだったら幸せなのに」と旦那に言っていました。 旦那も親身になって「俺でよかったらいつでも相談に乗るよ」と答えていました。 そして、メールだけのやり取りが電話になって(泣きながらかかってきたこともあります)、次は会って話すことになって(週末に1日中、です)、旦那はドンドンその子に情がわいてきて・・・。 「一線を越えたら浮気だからね」と釘を刺したので何もなかったようですが、旦那は今でも「あの子は悩んでて可哀相だった」と言います。 その子がどういうつもりだったのか分かりませんが、計画的だったら怖いなぁと思います。 その子も、大人しそうで悪いことなんかしなさそうな可愛らしい子です。 旦那は派手な女性が近づいて来たら警戒すると思いますが、大人しそうな女性だとしないんです。 旦那は鈍感なのにモテるので「気をつけてよ」といつも言っているのですが、「俺はモテないから大丈夫」と言って聞きません。 どうしたら旦那に危機感を持たせることができるでしょうか?

  • 妻が幼稚で困る 何かできる事がありますか

    妻の性格が幼稚で、生活を任せられないのが悩みです。 例えば、自ら決断できない、自らやるべき事を見つけられない なかなか人前に出たがらない、すぐ疲れる 些細な事でも同意を求められ、一緒に居るとストレスが溜まってしまいます 私は在宅で仕事をしているので、家事を分担していますが 家事の要領の悪さにも時々イライラしてしまいます。 溜められずに指摘すると、妻はその場は自己嫌悪で落ち込んだりするんですが。。 私は社会に出て、自分の甘さに気づいて コンプレックスをバネに勉強した経験があるのですが 妻はそういうハングリーさはなく、 少したつとケロッと忘れてしまうので、同じ風にはいかないようです。 31歳、結婚して3年、子供はいません 今は楽しく過ごせるけど、これから先の事を考えると不安になります。 離婚も考えますが、できれば今よりも頼もしい人になってくれて一緒に居たいのです。 私になにか出来る事はないかと、これまで海外に一人旅にいかせたり、 車の免許を取らせたり、就職をさせたり、刺激的な人物に会わせたりしてみた所、 少しは考えるようになったようですが、逆にセンスの限界も見えた気がします。 根本的に現状を受け入れる性格で、改善しようという意欲に薄いのです。 どうしたら色々な事に気を使えて、行動できる人になってくれるのか お知恵を拝借できれば幸いです。

  • 写真をくれない義妹。次回から断るには・・

    こんにちわ。よく主人の実家で集まりがあります。 主人の実家は写真が好きで義父も必ず正月に全員で撮る習慣があります。 そして、義妹は子供が生まれたばかりなので、すぐに「じゃぁココで皆で写真を・・コッチでも」とかなりの枚数を撮ります。 私は太っていて、写真は大大大嫌いなので「じゃぁ私が写します」と言ってもやっぱり全員でお店の人や脚立を出して撮ります。 しかし、撮った以上は人よりカナリ出来栄えが気になります。。 二重アゴだったり、二の腕や、太もも。。座って移って時にはお腹のお肉が・・ しかし、一度も義妹から貰った事がないのです。 最初の1年はとられっぱなしで「いつくれるんだろう。。」と待って我慢しました。 しかし、会う度に一向にくれる気配がないのです。 前回、義妹の子供の初節句があったので行きました。 その時にまたアチコチのアングルから撮ろうと撮影会が始まりました。 いい加減ウンザリです。 今回は言おうと「いつも写真撮ってくれるから、貰えるかって楽しみにしてんのよー ほら、うち子供居ないし、○○(主人の名前)さん忙しいから遠出もしないから写真が殆ど無くて・・欲しいなぁ」と言いました。 そしたら「あーウチは撮ったら撮りっぱなしなのよねーカナリの枚数撮ってるし、整頓してないし。」と言いました。 妹夫婦の話を聞くと、旦那さんが家でデザインの仕事をしているので、家には常に人が出入りしていて「先週も8人友達が来てー明日は6人だしーもう忙しくって。昨日はママ友来てたし。」と自慢げに話してました。 何か「家族が集まった初節句くらいで写真なんか欲しがるなよ」といわんばかりです。 デジカメでパチパチ撮りまくり自分達だけ鑑賞してるみたいです。 せっかく勇気を出して言ったのに「ウチ来客が多いからイチイチ写真を撮る度に焼き増ししてあげるなんて面倒だわ」と言わんばかりです。 内心「じゃぁデータだけでも。。」と思ったのですが、「整頓してないし、、」と言っていたので、より分けるだけでも面倒なのでしょう。 多分旦那さんがデザインでPCを使っているので、よっぽど自分の子供の印刷物が無い限り兄夫婦で写った写真なんてどうでもいいのかもしれません。 何だか、勝手に撮っておいて一枚ももらえないなんて許せません・・ 義父や義母が必ず居るので、まさか目の前で「写真くれないから写らない」なんて事も言えないし・・ 次回から断る方法はありますか?