hiro-ms の回答履歴

全197件中181~197件表示
  • 舌がおかしいです。

    18歳女子です。 私の舌表面周囲を囲む様に、切れ目(?)のようなものが無数にあります。なんと言いますか、手相のようなしわみたいな感じです。 少しくぼんでいる部分もあります。家族や友達の舌にはこんなに無いので怖いです。病気だったらどうしようと思うと不安です。。。 実はこれ気付いた時(2,3年前)にはあって、時々思い返しては病気、もしくは大きな病気の予兆ではないか!?と凄く不安になるときがあります。食事も運動も心がけていますが、夜中まで起きていることがあります。また歯磨きをしないことがよくあります。 でもたまに風邪などを引いて医者へ行き、「あーん」をさせられても舌について指摘されたことは無いです。歯医者へも通っていますが、指摘されたことはありません。体調も好調です。 口内を不潔にしているせいでしょうか!?原因は分かりますか?病院へ行ったほうがいいのでしょうか?? ネットで調べてみたのですが、該当するものが無かったので質問させていただきました。 ご回答、改善方法などありましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#203060
    • 病気
    • 回答数2
  • 結核の治療と逆流性食道炎

    結核の治療のため、昨年の9月まで1年間、リファンピシン、エサンブトール、クラビットを服用しました。 排菌しなくなったため、服用は終了しましたが、 最近胸焼けがするようになりました。 抗生物質の使用により、食道炎が増える事があると http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0505/sp_1.html 聞きました。ご教示ください。 55歳男

  • タミフルの副作用について

    7歳娘が金曜日深夜1時頃38.4度の発熱。土曜日朝病院でインフルエンザB型と診断され、顆粒のタミフル、解熱剤、整腸剤を処方されました。9時半ごろ1回目の薬を飲み以後5時間ごとに3回飲ませました。 夜飲ませた後夜中に突然笑い出し、訳のわからない話をし始めました。 最近タミフルについてテレビなどで見ていたので怖くなり、今日休日診療の病院へ連れて行ったところ先生に「タミフルが原因とははっきり言えませんが、控えましょう」ということで今日1日タミフルを飲ませませんでした。でも熱が38度台から下がらず、夕方以降は39度台になっています。明日元々の病院に再度連れて行くつもりですが、このまま高熱が続いたらインフルエンザ脳炎とかにならないか、でもタミフルを飲ませるのも怖くてどうしたらいいのか悩んでいます。病院の先生に聞くのが一番なんですが、今こうしていても不安で仕方ありません。詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 肝細胞癌末期患者の黄疸症状について教えてください。

    祖母が肝細胞癌末期と宣告を受けています。祖母は85歳です。 癌であることを知って以来約3年が経ちました。約半年程前に末期だと宣告されました。発見当初にラジオ波やエタノールでの治療を行いましたが完全に癌を除去できませんでした。 約4ヶ月前に認知症のような症状が急にあらわれ、すぐにかかりつけの病院へ行き入院しました。原因は肝臓または脳出血のどちらかと診断されました。(結局どちらかはわからないままでした。) 祖母のかかりつけの病院は緊急治療を優先するという理念かつ今現在ベッドが足らないという理由から約2週間前に退院させられました。退院時に主治医から「ベッドが不足しているので一日でも早く退院してくれないと困る。これからも入退院は繰り返すことになるので何かあれば連絡してください。しかしその時にベッドが空いているかどうかは分かりませんが、あいてれば入院もできるでしょう。」といわれました。祖母はこの医師をかなり信頼しておりますので、祖母にはこの様な発言があったことは伝えていません。また、発見当初この医師ははっきりと祖母に癌だと言いましたが年齢のせいか本人は自覚していません。(理解できていないのだと思います。) 少し質問がそれてしまいましたが、本題をご相談させていただきます。 約3,4日前から祖母に黄疸症状のようなものが見受けられます。祖母は私に実家から車で約15分のところに住んでいて私が毎日朝から晩寝るまで仕事をしながら面倒を見ています。(両親、兄弟全員会社を経営している為、会社の事務所がすぐ近くの私が看病しています。)祖母はもともと白人並みの色白です。毎日会っている私が目に見えてはっきりわかるのです。 この場合、早急に(今すぐにでも)祖母を病院へ連れて行くべきでしょうか?先日の退院時の主治医の言葉がとても気になり、連れて行くべきなのかどうかの必要度が心配です。 もちろん、私にとっては祖母ですので今すぐにでもという気持ちがあります。次回の検査日(約2週間後)まで待っているべきでしょうか? 今、本当に悩んでいます。早急にというのであれば明日の朝一番にでも連れて行こうと思っています。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • メイラックスとセルシン

    姑が不眠で病院にかかっています。私が結婚する前からかかっているようです。 15年間薬はセルシン2ミリのみを飲んでいたとの事ですが、最近薬がメイラックスに変わったと言っていました。 嫁、姑だからお互い仲がすごく良いわけではありませんが、最近姑が以前と様子が違って見えます。 もし薬のせいだったらと思ってお尋ねします。 セルシン2ミリを1日3~4錠飲んでいるのと、メイラックス2ミリを1日1錠のむのとではどちらが症状が安定しているのでしょうか? 又、メイラックス1ミリ1日寝る前にするのはどうでしょうか?症状が安定したから薬が変わったのか?悪化してきたからなのか?どちらなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ha-to1
    • 病気
    • 回答数3
  • 咳(せき)は我慢したほうがいいの?

    のどが痛いのと咳がひどいです。 のどの奥のほうに本当に虫の形をした「エヘン虫」がいるんじゃないかって感じがします。 「ごぉほーっっ」って大きくせきをしたらでてきそうな気さえします。 こんなとき、大きくせきをしているとよけい喉が荒れるというような話をチラっと聞きました。我慢するのもつらいけど咳をしたからといって「エヘン虫」を吐き出せるわけではないので、早く直る方を意識していきたいのです。 ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • メイラックスとセルシン

    姑が不眠で病院にかかっています。私が結婚する前からかかっているようです。 15年間薬はセルシン2ミリのみを飲んでいたとの事ですが、最近薬がメイラックスに変わったと言っていました。 嫁、姑だからお互い仲がすごく良いわけではありませんが、最近姑が以前と様子が違って見えます。 もし薬のせいだったらと思ってお尋ねします。 セルシン2ミリを1日3~4錠飲んでいるのと、メイラックス2ミリを1日1錠のむのとではどちらが症状が安定しているのでしょうか? 又、メイラックス1ミリ1日寝る前にするのはどうでしょうか?症状が安定したから薬が変わったのか?悪化してきたからなのか?どちらなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ha-to1
    • 病気
    • 回答数3
  • ひざの上にしこりができています。

    数日前から、しゃがむとひざの上(皿より上の部分です)に 違和感を感じていて、最近なにか入っているような感じがするように なりました。 それがさらにひどくなり、しゃがんだり、足を曲げたりするとそこから 痛みを感じるようになりました。 そして昨日、その部分を触ってみたら痛みのない方の足にはない あきらかにしこりのような膨らみがありました。 押しても痛くはないです。赤みやあざにもなっていません。 (色の変化はありません。) これがなんなのか不安だったため、質問しました。 また、病院に行くとしたら整形外科でいいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jampin
    • 病気
    • 回答数2
  • 急性喉頭蓋炎で入院!炎症が治まりません

    主人が先月25日から急性喉頭蓋炎で入院しています。 入院中は点滴&抗生物質で腫れがすぐに治まり、8日後に退院予定でしたが、前日から抗生物質をやめるとまた腫れてきました。 先生は「扁桃腺から菌が流れているのでは?切った方がいいのでは?」 とおっしゃったのですが、断定できるものではなく、もしかしたら・・・という感じだったので手術を見送り、同じように抗生物質で腫れを押さえてさらに4日後に一度退院したのですが、翌日昼から違和感を感じ、受診したところ、また腫れが生じていたようで、3度目の入院となりました。 2回とも別の部分が腫れているようで、今回は先生も 「どこかに病床があるんだろうけどなぁ」と首をかしげています。 喉の奥はそんなに「これが悪い!」と確定できるものがないのでしょうか?原因がわからず心配です。 何か他に悪いところがあるのでは?とも考えてしまいます。 このようなご経験をされた方、また耳鼻科咽喉科の先生方、是非ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sayabon
    • 病気
    • 回答数1
  • 口唇ヘルペスが性器にうつる可能性は?

    20代女性です。 自己診断ですが、口唇ヘルペスを初めて発症しています。 今日かさぶたになった状態で、 パートナーにオーラルセックスをしました。 事後、ネットで口唇ヘルペスのウイルスが性器に伝染ることがあると知り、 パートナーが性器ヘルペスに伝染してしまったのではないか大変心配です。 パートナーは20代男性。健康状態は良好です。 (1)パートナーが性器ヘルペスになる可能性は? (2)パートナーが発症しないための方法は? (3)パートナーが性器に感染しても発症しなかった場合、口唇ヘルペスもちの私は彼と性交渉すると、性器ヘルペスを発症してしまうのでしょうか? ヘルペスは一生ものなので、パートナーに病気をもたせてしまったのかと心が痛んでいます。 よろしくお願いします。

  • 鼠径ヘルニアの手術について

    手術の後遺症あるいは手術そのものによりED(インポ)になる可能性は考えられますか? 例えば、勃起に関係する神経を傷つけるとかあるのでしょうか?

  • 視界が黄色く見える

    朝起きると部屋中が黄色く見えてびっくりしました。 視界が黄色く見えたのです。 しばらくすると元に戻りましたが、それからも何回か寝起きに黄色く見えます。 どんな病気で何が原因なんでしょうか。

  • 先日、ブスコパンで副作用がでました。

    先日、経鼻内視鏡をする際に胃の働きを抑えるのにブスコパンを投与したら目はピントが合わなくてチカチカするし残尿感はあるし大変でした。(6時間後には治ったので薬の副作用だと思います) 色々と調べるとブスコパンは鎮痙剤で胃十二指腸潰瘍の他に,胆石症や急性腸炎,尿管結石にも効き結構、腹痛の時に「なにはともあれブスコパン」と言われるほど使用しているようですが私のように副作用が出てしまった人には使用できません。 もし、私が緊急に腹痛とかあった場合は他に薬はあるのでしょうか? また、今度経鼻内視鏡をする時にもブスコパン以外に薬はあるのでしょうか? 最後に病院によっては食べ物や花粉等のアレルギー検査をしてくれる病院があるのは知ってしますが薬のアレルギーを調べてくれる病院ってありますか? もし、知っている方がいらっしゃれば関東近郊で検査できる病院を教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mt_tm
    • 病気
    • 回答数2
  • 抗生剤の点滴の副作用?

    2月28日に子宮内膜症と卵巣嚢腫の手術をし、 同日から4日間にわたり、抗生剤(スルペラゾン)の 点滴を午前、午後と1日に2回(各40分間くらい。量は不明) していました。 手術後、患部については、鎮痛剤を服用しなくなった 現在でも痛み・不快感があまりなく、手術自体は 成功だったと思うのですが、手術翌日から食事が 摂れるようになった後から、便が黒い色になり 不安です。(硬くなく軟便なので、便秘ではありません。) 手術から1週間ほど経つ現在でも同じ症状です。 通常黒色便は、消化器官からの出血を意味すると 言われているのですが、特に消化器官関連での 不快感等はありません。 これは、抗生剤の副作用によるものと考えて よいのでしょうか?ご存知の方、あるいは手術後 抗生剤の点滴を受け、黒色の便だった方の 体験談等、人から聞いた話などでもけっこうですので 教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#33169
    • 病気
    • 回答数4
  • Klebsiella oxytocaという菌について教えてく下さい

    17歳男です。一年ほど前に過敏性腸症候群と診断されたのですが、最近病院に行って便培養の検査をしたところKlebsiella oxytocaという菌が見つかったらしいのですがこの菌は具体的にどのような菌か教えていただけないでしょうか? 医者にはこれが直接の下痢の原因かこれだけかはまだわからないし少し悪さをする菌なのでまた様子を見て菌を殺すことにしましょうと言われました。

  • 熱のあと急に視力が下がった

    はじめて投稿させていただきます。 さっそくなのですが僕の彼女(日本に留学中)が最近熱を出した後に視力が極端に低下しました。視力0.2の僕よりも良かったのに今じゃ携帯の画面を目から十センチ程度近づけないと文字が読めないといっていました。 病院には行ったようですが点眼薬と眼鏡をもらっただけだとききました。(本人は点眼薬なんて効くか!と怒っていましたが…)彼女はまだ難しい日本語が理解できないようなので医者になんといわれたかは判りません。(だからこそ点眼薬なんて効くか!という彼女に賛成も反対もできない)またちゃんと医者に説明できたかも多少心配です。 本人はずっと目に付加をかけすぎたから起こったんだ、これはもう治んないだといっていますがそれにしてはあまりにも急で酷いと思って心配しています。 まったく原因がわからない&検索の仕方も曖昧なので検索のヒントや考えられる原因(病名)等教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • LvUAsUR
    • 病気
    • 回答数1
  • 抗生剤の点滴の副作用?

    2月28日に子宮内膜症と卵巣嚢腫の手術をし、 同日から4日間にわたり、抗生剤(スルペラゾン)の 点滴を午前、午後と1日に2回(各40分間くらい。量は不明) していました。 手術後、患部については、鎮痛剤を服用しなくなった 現在でも痛み・不快感があまりなく、手術自体は 成功だったと思うのですが、手術翌日から食事が 摂れるようになった後から、便が黒い色になり 不安です。(硬くなく軟便なので、便秘ではありません。) 手術から1週間ほど経つ現在でも同じ症状です。 通常黒色便は、消化器官からの出血を意味すると 言われているのですが、特に消化器官関連での 不快感等はありません。 これは、抗生剤の副作用によるものと考えて よいのでしょうか?ご存知の方、あるいは手術後 抗生剤の点滴を受け、黒色の便だった方の 体験談等、人から聞いた話などでもけっこうですので 教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#33169
    • 病気
    • 回答数4