hiro-ms の回答履歴

全197件中101~120件表示
  • みぞおちの奥に硬い部分があります

    題名の通りなのですが、他に症状はありません。食欲もありますし、お通じも快調です。硬い部分は仰向けの状態では全く判りません。立ってのけぞった状態で、みぞおちから下へ5センチ程度、強く押した所に線状にあります。 綜合病院で腹部エコーと胃内視鏡検査を受けましたが、共に所見は問題なし。 何度も医師に「何の問題も無いですか?心配は無いですか?」と聞きましたが、「病気に繋がる異常はありませんので、心配は無いでしょう」との返答がありました。 場所が場所で、症状が症状なだけに胃がん等では?と心配で診察を受けましたが、「問題なし」の所見は嬉しいのですが、不安が残ります。 医師を疑っているのではありませんが、もし同じような経験のある方やこの症状の病気をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#41000
    • 病気
    • 回答数1
  • つばを、飲み込む時に空気ものんでしまう

    最近、症状がきつくなってきて 困っています。 無意識にと、意識して飲み込んでしまう 時と、両方なのですが つばを飲み込む時に沢山の 空気も飲み込んでしまって いるのだと思うのですが お腹は、張ってしまうし胸も 苦しくなって げっぷが、すごく出ます。 おならも凄いです… これは、どういったことから なってしまうのでしょうか? 軽いうつみたくなってしまっています。 どなたか、ご経験おありの方 又は、ご存知の方宜しくおねがいします。

  • 喘息の彼氏が病院に行きたがりません

    彼氏が最近よく喘息の発作をしています。以前から喘息なのは知っていたのですが、最近調子が悪く、発作止めの薬も効かないようです。 病院を勧めるのですが、行きたがりません。 自分なりに調べて、「良くならない」「副作用が怖い」のか聞いてみるのですが、喘息の人しかわからないの一点張りです。 喘息死などの記事を読むと当てはまる項目が多く、最近は夜、大発作がおきたら・・・など不安で、精神的にも情緒不安定になりつつあります。 病院に行ってほしいのですが、今行っている病院も胃腸科で、選んでいる理由が「簡単に発作止め薬をくれるから」といいます。 呼吸科など、専門医がいいと思うのですが、専門以外の病院に行っていて大丈夫なのでしょうか? どうして、病院に行きたがらないのでしょうか?

  • リスカ後の隠しクリーム

    数年前の初リスカの後が、皮膚同色のミミズ腫れのようになっています。 以前、楽天等で傷隠しクリームがあったのですが、どうやってそのページにいきついたのか忘れてしまいました。 質問は、 ・売っているサイトを教えてほしい ・使ってみたことのある方の感想をいただきたい の2点です。 よろしくお願いします。

  • マーロックスプラスチュアブルの代替品を探しています。

    胃酸が出やすい体質のため、以前、病院で薬(マーロックスの液体)を処方していただきました。それ以降、マーロックスプラスチュアブルを持ち歩いており、まずいなと言うときは、早めに飲んで症状が良くなって助かっていましたが、最近、どのお店も取り扱っていません。調べましたら、成分の関係で回収されたということが判明しました。同じものを扱っている店、あるいは類似の薬がありましたら、教えてください。常備薬がなくなり困っています。

  • 母乳に出る薬・・・

    普段母乳で育児をしていますが、3日前から高熱(39度後半)が出て抗生剤の点滴を昨日まで2日間受けました。おそらく腎盂腎炎のようです。 点滴の正確な内容は解かりません。 飲み薬も貰ってきました。 フロモックス100mg、アプレース100mg、ソランタール100mg、ダーゼン10mgを5日分です。 フロモックスは以前にも授乳中でも影響は少ないとの事で処方されたことがありますが、その他は点滴も含め良くないので授乳ストップしてくださいと言われました。 ところが、今朝から胃がキリキリ痛みはじめたので薬かもと思いフロモックス以外を止めてみました。今は胃の痛みはひきました。 とりあえず、熱もないし痛みもありません。なので、明日受診するまではフロモックス以外飲まないでいようと思っています。 それと、本題ですが上記のお薬は母乳にどれくらいの間出ますか?母乳は毎日しっかり搾乳しています。 また、乳児への影響はどんなものがありますか? 明日、医師と相談するつもりですが気になってしょうがないもので・・・詳しい方教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#52342
    • 病気
    • 回答数3
  • 母乳に出る薬・・・

    普段母乳で育児をしていますが、3日前から高熱(39度後半)が出て抗生剤の点滴を昨日まで2日間受けました。おそらく腎盂腎炎のようです。 点滴の正確な内容は解かりません。 飲み薬も貰ってきました。 フロモックス100mg、アプレース100mg、ソランタール100mg、ダーゼン10mgを5日分です。 フロモックスは以前にも授乳中でも影響は少ないとの事で処方されたことがありますが、その他は点滴も含め良くないので授乳ストップしてくださいと言われました。 ところが、今朝から胃がキリキリ痛みはじめたので薬かもと思いフロモックス以外を止めてみました。今は胃の痛みはひきました。 とりあえず、熱もないし痛みもありません。なので、明日受診するまではフロモックス以外飲まないでいようと思っています。 それと、本題ですが上記のお薬は母乳にどれくらいの間出ますか?母乳は毎日しっかり搾乳しています。 また、乳児への影響はどんなものがありますか? 明日、医師と相談するつもりですが気になってしょうがないもので・・・詳しい方教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#52342
    • 病気
    • 回答数3
  • 目の中のゴミ

    眼球の奥の方に髪の毛が挟まってるようなんですが 医者に行って早めに取ったほうが良いのでしょうか?? 眼に害は無いのでしょうか?

  • 乳輪に水ぶくれが・・・ これってなんなんでしょう?

    胸が乾燥してボリボリかいていたら、乳輪に水ぶくれのようなものができてしまいました。触っても全く痛くいのですが乳首が二つあるようで気になってしまいます。病院に行って治したいと思っているのですが、何科に行けばいいのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 大腿骨関節の人工骨

    私の70歳の母です。18年前に大腿骨関節を骨折し丸い側を人工骨に変えました。普通に歩けるまで回復していましたが、去年の11月末に同じ脚の膝関節を骨折し、今度は凹の側が折れ陥没したため、人口の支えを入れました。今はリハビリの後、ゆっくり歩けるようになりましたが、前に骨折した大腿骨に痛みが出てきました。病院で検査した結果、大腿骨関節の凹側が痛み始めているので近いうちに関節全体を新たな人工骨に変える手術が必要だと言われました。ただ、膝の人口の支えをとめているスクリューの除去を今年の末ごろに終えてからでないと大腿の手術はできないと言われました。 それで質問なのですが、歩かなければ膝が直りません。ただ歩くことで大腿骨関節をよけい傷めてしまいそうで心配です。どのようなことに気をつけて日常生活をおくれば良いのでしょうか?どのような運動が適していますか?

  • 心療内科で処方される薬で便秘

    現在、心療内科でトリプタノールを処方されています。 数年前に「うつ病」と診断されましたが、今はほとんど気持ちが落ち込むことはありません。ただ、不眠と舌の不調(ぴりぴり痛む感じ)が残っているため、通院している状態です。 処方されはじめた当時、便秘がひどかったため、下剤(ラキソベロン)を出してもらいましたが、今は、下剤を飲んでまで、その薬でなくてはならないのか疑問を感じています。(舌の痛みには多少効いている気もしますが) 同じような薬で副作用の少ないものはないのですか? また、医師に違う薬にしてほしいと伝えるのは失礼なのでしょうか? 下剤は、あまり飲むと効かなくなってくると聞きますし、できれば違う方法でと思い、便秘によいとされる食物を多くとってみたり、運動をしてみたりしてみたのですが、ほとんど効果はありません。普通の便秘と薬の副作用の便秘は違うのでしょうか? ふだんは、あまり便秘にならない体質だったこともあり、かなり苦痛です。

  • クロチアゼパムとカフェインの相性は?

    クロチアゼパム(例えばリーゼ)とカフェイン(コーヒーなど)は相反する作用があるように思えますが、同時に飲んでも影響はないでしょうか。

  • 中学生の生理不順について教えてください。

    生理が始まって1年たらずですが、2週間ごとに生理がきます。いつか正常になっていくものなのか、何か異常があるのでしょうか?今年から中学生になり、クラブや水泳が始まるので2週間に1度の周期はかわいそうだと思うのですが、診察はまだかわいそうで・・・本当に大変な病気が疑われるなら診察がかわいそうなどとは、言っていられないのですが、どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠したかも??薬について教えて下さい。 

    お世話になっています 今、2歳になる女の子のママです。 2人目を希望しており夫婦生活は避妊していません。 今回4月18日が生理予定日(周期40日)だったのですがまだ来てません。 16,17日に早期妊娠検査薬を試したのですが陰性でした。   実は1人目を出産してから不安神経症になってしまい薬を飲んでいます (朝:デプロメール25mg1錠 夜:メイラックス1mg半分) 心療内科の先生にも妊娠希望を伝えてあり症状も良くなってきているので減薬中です。 あと、風邪気味でPL細粒を1日1~2回3日間ぐらい飲んでしまいました。 確実に妊娠しているかはまだわからないのですが、もし妊娠していた場合これらの薬の影響はあるんでしょうか??? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iti0507
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 治まるのか、咳

    11ヶ月の子供です。(元気いっぱい、もりもり食べます) 2月10日 あまり気にならない程度の乾いた咳、8度熱。       メプチンシロップ、ムコダインシロップ、ムコソルバンシ      ロップ(3日分) 2月15日 同シロップ 4日分 3月8日  乾いた咳少し 同シロップ4日分 3月17日 痰がらみの咳で夜中も。実家に居た為、別病院。       アモキシシリン細粒タツミ、ミヤBM細粒、オノンドライ      シロップ、オキサトーワドライシロップ、塩化リゾチーム      細粒TYK(5日分)       この病院は初めてで、胸の音もキレイでしたが、病名は       いちおう「ぜんそく様気管支炎」と言われました。 3月22日 ほとんど咳なし。でも再診       オノン、オキサトーワ、塩化(4日分)  3月27日 だいぶ咳無くなる。耳鼻科で鼻の掃除。鼻は気にするほど      ではないと言われる       薬も、要りますか?と言われ、いちおうもらう。        ムコダイン、オノン(7日分) 4月2日  寝入りの時などひどく咳き込む       メプチンシロップ、ムコダイン、ムコソルバ、オノン(5      日分) 4月7日  同薬 5日分 4月12日 同薬 7日分 今は、夜中咳き込むことは無く、朝起きた時(痰絡み)とか、姉妹で走り回った後に二人でコホンコホンしています。抗生物質を飲んだ時には治りそうでしたが、その頃から姉が咳を始めて、また出だしました。胸の音は毎回悪くないと言われます。 でも、あまりに長いので肺炎とか気になります。薬をこんなに続けるのも良いのか不安です。アドバイスください。病名も曖昧です。 ちなみに3歳の姉、3月末から咳が出始め、今も夜中出たり出なかったりです。    

  • ジェイゾロフトの増薬について

    今年に入ってから体調がすぐれなく(頭痛・吐き気・首を後ろに引っ張られるような症状・感情の抑制がでない・・など)メンタルクリニックに受診したところ、軽度の「パニック障害」との診断で、ジェイゾロフト(朝・晩一錠)メイラックス(晩一錠)を処方されました。 最近、体調も好転してきて、またもともと薬に頼るのが嫌いな性分でできれば徐々に断薬をしたいと思っていたところ、医者の方は薬を増薬したいようなのです。体調もよくなってきているのに、なぜいまから増薬をしなければいけないのかわからず、とりあえず、なんとか今までと同量の処方にとどめてもらっているのですが、やはり増薬をしたいようで、私としては子供を望んでいる事もあり、できる限り早く断薬をしたいのですが、こういった薬は断薬が非常に難しいとの事。 また、こういった薬を処方されたのが私自身初めてで、もしかすると断薬の為には増薬が必要なのかも・・とも思ってしまいます。 医者に確認しても、あいまいな回答しか帰ってこないので、このままこの病院で治療を続けていっていいのかも不安になってしまいます。 もし、こういった断薬の件についてご存知の方がおみえでしたら知恵をお貸しいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 風邪引きの2歳の子が無反応?となり大変不安です

    2歳半の男児です。39度の熱が出て、下痢を1回し、数回吐き、食欲がなく元気がないので今朝病院にかかり、「おなかの風邪。治るのはもう少しかかるかもしれないが、水分さえ取れていれば心配ない」と言われ、安心していました。 一日中眠っていたのですが、夜になって、熱は下がったものの、ますます元気がなくなり(下痢は計3回した)、今は、目を開けていても、何の反応もしなくなってしまいました。それがとても心配です。目の前で手を動かしても追わないし、普段大好きなアンパンマンにも無反応、ちゅーをするふりをすると必ず嫌そうにするのにそれも無反応。これっておかしくないですか? とても心配です。(ただ、「お水飲む?」と聞くと、うなずいて手を出し飲むのですが、無意識の動作のようです)

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 基礎体温と薬の関係は?

    3月30日に胃カメラ検査をし異常なかったのですが、神経性胃炎ということでスルピリドという薬を出されました。 3個程飲んだのですが、いろいろ調べてみると怖い薬だとわかったので飲むのをやめました。 3月31日から生理が始まったのですが、ずっと体温が36.5~6℃あたりと低温期にしては高めでした。 途中下がったりまた上がったりして11日目に36.3℃ぐらいになりました。 その頃から排卵期のおりものが出ていました。 翌日から少しずつ上がり、14日目に36.8まで上がったものの、15日目の今日また36.2℃あたりまで下がりました。 グラフにしてみるとガタガタです。 今までこんなことはなく、絵に描いたようなグラフだったのでとても不安です。 スルピリドは、副作用で生理不順になったり母乳が出たりするらしいですが、2~3個飲んだだけで基礎体温が狂ったり副作用は出るものなのでしょうか? 経験のある方はいらっしゃいませんか?

  • マイスリーとイヴA錠

    マイスリーと市販のイヴA錠を同時に服用しても大丈夫ですか。

  • 腹痛・下痢の原因

    ここ最近、原因不明の腹痛と下痢が続いています。 日に何回も痛みがあったり引いたりを繰り返します。 我慢できないことはなく、最初は食あたりとか冷えかなと思っていたのですが、気付けば何日も続いている感じなので病院に行って検査してこようとは思っています。 こういう場合普通に内科に行けばいいのでしょうか??また、考えうる病気は何が考えられるでしょうか?? ちなみに思い過ごしかもしれませんが、便の色も心なしかいつもより緑色が強いような気がします。 なんだか不安なので同じような経験をされた方、専門家の方で詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

    • 締切済み
    • noname#107241
    • 病気
    • 回答数1