hiro-ms の回答履歴

全197件中141~160件表示
  • うつ病の彼女にできること

    質問が重複してしまう可能性がありますが、より多くの人のご意見が聴きたく思い質問させていただきます。 現在私にとって大切な女性がうつ病に悩まされております。 もちろんうつ病がどのような病気かは自分なりに書籍等で調べました。 ですが、その通りにしたからといってそんなに簡単に治るような病気ではありません。 彼女は、自分の気持ちがわからない、一人になりたい等しょっちゅう口にします。 私の器が小さいため、そのことで喧嘩になることが多々あります。 本心ではないと信じたいのですが、彼女の気持ちすらわからなくなってしまいます。 うつ病の方は、そのような状態の時には、気持ちとは反対のことを言ってしまうことがあるのでしょうか? また、うつ病の方を、より良い方向に導くためには何をすべきか教えてください。 彼女のことは愛していますし、病気からも焦らずに立ち直って欲しいです。 彼女は非常に頑張りやで、うつ病にも関わらず就職をしなければといつも口にしております。 そんな彼女を、焦らずにゆっくりでいいんだよとわかってもらえる方法もあればお願い致します。

  • カウンセラーとの約束

    私はとても信頼するカウンセラーがいました。 その人がカウンセラーになったばかりのかけだしの頃から出会ってすでに15年余り経ちました。悩みがある時に訪ねていました。面接の約束をし、その時間に訪ねて話を聞いてもらっていました。ここ数ヶ月間又、悩みがあり約束をし、何度も話を聞いていただいていました。私が最後に面接に行ったのは今月始め。そして、今日、来月の約束を確認する為に電話をした所、私が希望する日はすでに他の人と約束をしたので、今後もう、私の希望する時間は無いと横柄な言い方をされました。私からすれば、勝手に私との約束時間を他人に取られた。としか思えません。こんな理不尽な話は無い。と腹が立ちました。カウンセラーも人間ですが、やはり定期的に確実に来る相談者を優先する気持ちもわかりますが、約束を無視して迄そういう態度に出るのはカウンセラー失格者ではないでしょうか。カウンセラーもある種商売、営業だから仕方ないのでしょうか。他の人を優先するならすると一言あってもよいのにないので腹が立ちます。私も来月約束の日に行く予定にしていたので。私は他の日、他の時間は相談に行く事が出来ません。その事もカウンセラーは知っています。カウンセラーにとって約束って何だと思っているのか?初心を忘れるものなのか?経験を積むと横柄、傲慢になるものでしょうか?信頼していた人だけに裏切られたと言う気持ちで一杯です。

  • 精神安定剤で眠気や疲労感がとれるのはなぜ?

    更年期障害によるイライラ・疲労感・眠気・集中力不足に悩んでおり、市販の精神安定剤(奥田脳神経薬)をたまに服用しております。 高ぶった神経を落ち着かせる効能があるわけですから、イライラや頭痛がおさまるのは理解できるのですが、眠気が去るのがどうにもわかりません。 精神安定剤の働きからして、逆に眠くなりそうなものなのですが・・・。 疲労感がなくなるのも何だかよくわかりません。 どなたか、精神安定剤でなぜ眠気がとれるのか、疲労感がなくなるのか、そのメカニズムをわかりやすく教えてくださいますでしょうか。

  • 肝機能障害の発疹

    肝機能に問題があると発疹がでると聞きました。 最近深酒気味ですが、腕によく赤い斑点状の発疹がでるので ちょっと心配です。肝機能障害の発疹に就いてお分かりの 方ご教示ください。

  • 薬の飲み合わせ

    8歳の子です。 から咳がひどく「コデイン酸」を飲んでいますが 効きません。 口内で溶かすタイプの「フスタゾール」又は 貼るタイプの「ホクナリンテープ」を合わせて服用してもいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#202989
    • 病気
    • 回答数4
  • シンメトレルとリレンザ

    高校1年の娘ですが、昨日休日診療でA型インフルエンザと診断されシンメトレルとPLという薬が処方されました。休日診療ということで薬はシンメトレルが2日分4錠とPLが1日分3包です。 熱は下がったのですが、かかりつけの医者に行くように言われていましたので、今日、かかりつけの医者に行きました。リレンザが処方されたのですが、朝にシンメトレルを1錠飲んでから医者に行きリレンザをもらって昼に吸入したのですが、どちらも2回/日となっております。シンメトレルを朝に飲んだのでリレンザは夕方の方がよいのではと思うのですが、昼に吸入して大丈夫なのでしょうか。 今のところ、本人はなんともなさそうですが。

  • 抗ヒスタミン剤の副作用として腰痛はありえるでしょうか?

    花粉症の治療で、抗ヒスタミン剤の飲用と、目薬(花粉症用)を使用しています。 抗ヒスタミン剤の副作用で、免疫系が緩慢になり、破骨細胞の働きが悪くなり、背骨などの骨が余分に残り、神経を圧迫し、腰痛などを引き起こす事例は、あるでしょうか? この季節、腰痛や、首が痛くなることが多く、副作用を疑っております。 同様の経験のある方の対策や、 医学的な立場での可能性について、教えてください。

  • 舌を噛みました。治療方法は?

    月曜日の夕食時に舌を思いっきり噛みました。 初めは気にならなかったんですけど、火曜のお昼くらいからだんだん痛みがひどくなり、、、 木曜日は夕食をきちんと噛めなかったせいか、お腹をこわしました。 昨日(金曜)はヨーグルトとゼリーで済ませています。 ご飯を噛む時に舌に痛みが走ります。 今は気にしすぎなせいもありますが、しゃべることも難しい(舌に痛みが走る)状態です。 鏡で舌を見ると、表面に5mm程度の大きさで穴が開いたようになっており、中心は白くなっています。治りかけで膿がでているようなかんじ。 なにか良い、すぐに治せる治療方法はありませんでしょうか。 実は、明日は妹の結婚式がありこの状態では、、、今夜中に治したいのです! よろしくお願いします!!

  • 書剄の克服

    はじめまして 現在、神経内科医で書剄と診断されてレキソタンを服用しています。 僕の場合は、人見知りとかはありません。しかし、一人のときでも 字を書くとき(右手)、手の甲が裏返ってしまいそうになるのです。 薬で大分良くなりましたが、まだまだ以前のように早く綺麗に書く ことはできません。書剄は完全に治るのでしょうか?書剄の体験者 の方で克服した方、または、有効な治療法をご存知の方は教えてく ださい。

  • 治らないのですか(::)?

    来月から高校生の女です。 小さい頃からずっとでべそです↓ 手術以外で治らないのですが?? やっぱり気になります。 回答お願いします(><)!

  • SSRI薬を服用して生理不順になった方おられますか?

    SSRI のデプロメールを服用して4ヶ月ほどになります。 これといって原因が見当たらないのに生理不順になっています。 産婦人科医に尋ねた所「デプロメールの副作用ではないか?」と言われました。 デプロメールの副作用の欄にはそういう記述が無かったので、それを伝えると、「まだ新しい薬だし事例や報告が少ないのかもしれない。脳に作用する薬なので可能性は十分あり得る」と。 女性の方で、SSRI薬を服用して生理不順になったという方おられますか?

  • 薬と妊娠希望

    そろそろ子供が欲しいと考えています。ところが私も主人も5年くらい前から薬を常時服用しています。妊娠中は薬はいけないって知っているのですが、妊娠を希望し始めている今、薬はどのくらいの期間服用を避けたほうがよいのでしょうか?ちなみに飲んでいる薬は、主人はうつ薬と睡眠薬で私は睡眠薬です。あと、サプリメントはどうなんでしょうか?私も高齢出産になるので、早く子供が欲しいのでよろしくお願いします。

  • 体中に虫が走る。

    知り合いの男性(38歳)の症状についてお伺いいたいます。 23年前に自律神経を患ってから、体中に虫が走る感覚が治まりません。 ムズムズ、チクチクするようで、虫を払うような仕草が見られます。 この症状は入浴中とアルコールで酔いが回ったときは感じなくなるようです。 病院には何軒も通院し、自律神経を患った際の症状はほぼ治ったものの 体中に虫が走る感覚だけが治りません。 こういった状況から、本人は霊的なものだと考えるようになってしまいました。 この症状についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歯が痛くて・・・・

    今、この時間になって被せた歯が痛みだしました。 子供に処方されたカロナール錠200を飲んでもいいのでしょうか? 至急、ご回答下さると助かります。 宜しくお願い致します。

  • あと、どの位生きられますか?

    私の父の事です。 今日、正式に肺ガンであることを告知されました。 小細胞肺ガンです。 何もしなければ2.3ヶ月と言われました。 父はそのまま入院になりました。 貯金もないし、頼れる人もいません。 今のところ、お腹(超音波によると)に転移はありません。 しかし、その他はわかりません。 最低でも2ヶ月以上の入院になるそうです。 先生は、・・同じ告知をされた方で、9年も経つ方もいると・・ 社会復帰された方も・・とおっしゃいましたが、 これは本人に、治療する気を起こさせるためでしょうか?? 実際には、退院時にはどういう状態になると、思われますか??

  • 鎮痛剤の副作用?

     鎮痛剤(ノーシンピュアやイブやハイタミンなど)を飲むと、顔がいつもより白っぽくなる気がします。唇はいつもより血色がよく赤みを帯びています。(結果的にいつもよりきれいに見えてしまう気が・・・)  それから、ハイタミンを飲んだ時は、眠くなるよりも目がいつもより見開く感じがしました。それでいて、思っているほど目が動かせず、同じものをまばたきせず見ている感じです。  これらは副作用なのでしょうか?

  • 毎日眠くて仕方ありません。。。病気?

    28才の女性です。 いつも普通に生活していたのに、ここのところ毎日眠くて仕方ありません。。朝も起きれないし、起きる時頭痛がします。 日中も眠くて頭がボーっとしています。 こんなこと今までなかったのに。。。 元々睡眠障害があって、もう1年くらいマイスリーという睡眠薬を小さく割って飲んでいて、これまで特に副作用といったものはないです。 あまり毎日眠くて仕方ないのも病気でしょうか?

  • 心療内科 投薬が増量されていきます

    過労による心身不調で、今回初めて心療内科にかかり鬱との診断を受けました。 現在、週に一度通院して、投薬治療で様子をみながら自宅療養している状態です。 通院以外では、まだ外出する気持ちにはなれず、自宅引きこもっている状態なのですが、次第に気持ちは落ち着き回復してきているとは思うのですが、、。 医師と問診した上で、安定剤、睡眠剤、頓服として抗不安剤の処方をされていますが、通院するたびに薬の用量が増えたり強い薬になっていきます。 3回目の通院で安定剤が3倍、睡眠剤も強いものになってしまいました。 血液検査などの数値の変化での診断がある診療科ではないので、 問診で改善傾向があるとの申告はしているつもりなのですが、 このまま薬漬けになってしまうのでは?という不安がつきまといます。 医師の処方通りに服用するべきでしょうか?

  • 友人の体調が・・・。

    最近友人の体調が良くなくて心配しています。 症状を詳しく言いますと、2日前に腹痛と水に近い下痢で38度ぐらいまで発熱をしました。 翌日、近くの内科に行き診察してもらったら、ノロウィルスと診断されましたが、僕は本当にそうなのかなと思ってます。(ちゃんとした検査はしてないみたいなので・・・) 病院に行ったあとは、解熱剤などで熱は下がりましたが腹痛と下痢を繰り返してるみたいです。 今日も朝から腹痛と下痢らしく、朝から何度もトイレにいったり鼻血も少し出たり、頭もポーッとするらしいです。 それに一定の間隔をあけて激しい腹痛がするそうです。。。 こういった症状だと、どんな病気が考えられるでしょうか?

  • 父が肺ガンに・・医師に何を聞けば良いでしょうか?

    56歳の父のことで相談です。 一ヶ月程胸に痛みがあり、ある晩その痛みが強くなり熱が出ました。 翌日、熱は下がり痛みも和らぎましたが、心配になり病院に行き、 レントゲン、CT検査をしたところ、肺に影があり、肺癌だと言われました。 (そこの病院で、いきなり本人に告知されてしまいました。) 後日、痰の検査をしたところ、これ以上はここの病院では出来ないと言われ、 市立病院を紹介され、市立病院でも、「そうだね、肺癌だね。すぐにでも一ヶ月位入院して点滴治療を」と言われましたが、 父は貯金も無いので(保険は3ヶ月前に加入したばかりの県民共済のみで給付がうけられるのか不安で)、 すぐには出来ないと、その日は更に検査と、他の検査の日程を組み帰りました。 明日、検査の結果と再度診察を受けます。 父が身内で頼れるのは娘の私しかいません。 なので私も父に付いて、詳しい説明を聞きに行こうと思ってますが、 わからない事ばかりなので、話を聞くポイント、聞くべき事を教えてください。 ちなみに、この症状だとの父は今どういう状態だと思われますか? 現在父は寝る時、胸が苦しく何度も寝返りをしないときついようですが、 我慢出来ない痛みではなく、仕事もしてます。 食欲も変わりなく痩せてもいません。禁酒禁煙もしました。 私は二十歳そこそこで、知識も無ければ、お金もありません。 父のことも凄く心配ですが、今後どのくらいお金がかかり、治療をしていく事が出来るのか心配です。 何かわかる事があれば、教えてください。