water012me の回答履歴

全187件中61~80件表示
  • そんなに多いのでしょうか?

    小学生2人の父親です。 昨日、学校関係の方とお話しする機会がありました。(小中各1人) テレビでよくやっていますが、学芸会で桃太郎が10人とか、 「なんでA君がレギュラーで、うちの子が控えなんだ」とか 「なんでうちの子が7番なんだ、4番にしろ」とか「何でうちの子がリレーの選手じゃないんだ」「采配が悪い」などなど テレビでの話だと思っていましたが、現実に身近にあって それも1人2人じゃないと聞きびっくりしました。 うちの子供たちもサッカーをやっておりますが、上の子はおっとりしていて始めたのが遅いので同学年では中の下か下の上といった感じで、試合では下の学年の子を呼んで使い息子は控えです。 私は下の学年の子の方が上手いから仕方ないと思っております。(もちろん活躍して欲しいと願ってますが) 逆に下の子は、レギュラーで上の学年の試合に呼ばれて出たりしていますが、そんなに僻みや妬む親が多いとちょっと怖くなってきました。 (たしかに言いそうなお母さんも・・・) 学校の部活ではないですが地域のチームのため、勝つことを目標にした親や何か運動をと言う親といますし、 チーム方針も一応楽しくと言う方針な為、出来るだけみんなを出しておりますが上手い子の方が出場時間が当然長くなります。 皆さんの周りにも多いですか? またどう対処されていますか?

  • 下腹部痛

    現在妊娠9週目です。昨日からくしゃみ、せきをすると下腹部がかなり痛みます。すぐに治まるのですが、今まではこんなことはなかったので心配です。ちなみに普段はほとんど下腹部痛は感じません。 初めての妊娠なのでわからないことばかりです。どなたか同じような経験のある方など、教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 5年生の算数のTTについて教えてください。

     私は、6月から公立の小学校の5年生の算数のTT(か少人数授業かは、今は分からないのですが)を担任の先生と一緒にやることになりました。  常勤講師の講師依頼がきました。  今まで私は高校で教えていて、小学校のことがわかりません。TTの役割(多分、担任の先生が主にやられると思うのですが)がいまいち、分かっておりません。  担任との連携といわれても・・・・。どの視点で何を観るべきなのか・・・・。  何をしたらよいのか?  気をつけるべき事。心構えや6月までに準備しなくてはいけないもの。 などなど、ご自身の経験や知識、どのような小さいことでも良いので是非、教えていただければとおもいます。  また、教育実習でお世話になった小学校の先生と今でも、連絡をとって気にかけてもらっております。もし、6月までの間に何どか算数の授業を見せていただきたいことを伝えたとしたら、見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?)  今の学校の現状や現場の先生方の考え方としての参考意見をお伺いしたいのですが・・・。  色々と質問させていただきましたが、どの様な小さいことでも結構ですので教えていただければとおもいます。  よろしくおねがいいたします。

  • 沼津市でしらすアイスを扱っているお店を教えてください。

    今月の最終日曜日に沼津市へ行きます。 しらすアイスを扱っているお店を探しておりますが、知っている方!教えてください。

  • R469~県道~R246~R136? ~R414??(in静岡)

    教えてください、全く土地勘がないのですが・・・ GW終わったところですが、今夏休みの旅行を計画中です 静岡県の裾野市に富士サファリパークってあると思うのですが そこから伊豆長岡温泉?(狩野川沿い)の宿に移動しようと思っています 宿の食事(18時~)に間に合うようにしようと思えば サファリパークを何時頃に出発しなければなりませんか? 所要時間、渋滞状況、できれば早く到着できるルートなど クルマで移動するに当たっての情報をお教えいただければ幸いです ちなみにお盆期間中のことです。 もし宜しければ沼津近辺のお勧め海水浴場も教えてください 宜しくお願い致します  

  • 登園前に泣く状況が半年続いています・・

    年長になった娘がいます。バス通園なのですが、去年の12月頃から「お休みしたい」と泣くように なりました。 知人で、同じように下の子が生まれて通園前に泣いて困った時期があった話を 聞いてたので、「うちも同じかな」と思っていたのですが、まさかこんな 長引くとは・・・。 毎日ではないのです。笑顔で登園できる日もありますが涙を拭き拭きバスに乗る日と半々くらいで 酷いと「休みたい」と言います。 幼稚園が嫌じゃないようです。「ママが居ないから寂しくなっちゃう」と。 でも、バスに乗れば気持ちの切り替えが出来るみたいで、泣き止み 朝に泣いてたのが嘘のように園でも元気いっぱいみたいです。 友達も多いし、たまに迎えに行くと色んな親御さんたちとも仲良くなってる ようで挨拶したり会話したり、私よりよっぽど交友関係が広い様子。 娘を見てると、泣けばどうにかなるとか、そういう魂胆があってではなく タイマーのように登園準備の時間が来ると涙が出てきてしまう・・そんな感じ。これが 悪い習慣になってしまった感じです。 先生もよく電話をくださり、対処法を考えたり実行してるのですが 結局は一時は泣かないようになっても、数日すればまた泣いたりで堂堂巡りです。 帰宅後は、楽しかったと言います、なので本当に朝の準備からバスに乗るまでの30分程度の時間帯が・・問題なのです。 時間が経過すれば、徐々に泣かないようになっていくと長い目で見ようと 思っていたのですが、親から大きなお世話な事を言われ凹みました。 ・休ませたりして甘やかしている ・そういう子が自閉症になっていくのではないか ・幼稚園を休みたいとか言って泣く子を見たことがない ・そもそも通園は当然で「頑張って行く」と思うことが異常 ・来年から小学校なのにこんな状態でどうなるんだ など、思い切り自分のものさしで。 一緒に暮らしてない第三者だから簡単に言えるのだろうし、まるで精神病のような言い方や、私たちが甘やかし対処を してないかのように「もっと考えてあげないと」と簡単に言われるのが苦痛でした。 心配してくれてるのはわかるのですが、、、カチンときました。 まだ下の子が1歳になったばかりで、娘にしたら「下の子ばっかり・・」という 嫉妬感みたいのがあるんだと思いますが、おそらく弟や妹が出来た子は みんな通過することじゃないかと思ってるし、朝に泣いてしまうことも 考え方を代えれば、泣きたいのに泣かずに我慢我慢で そのうち爆発したり 感情を押さえ込むようになるより、良いのかな、、なんて思ってみたり。 成長過程のひとつ、時が経てば変わる、、など悠長な考えでなく、カウンセリングなど行くべきですか。

  • 同じ子からのいじわる

    この春から幼稚園の年中に入園した娘のことなのですが、 同じ子から意地悪を言われたり、されたり、たたかれたりして 帰ってくるのです。理由を聞くのですが、話が前後したり、 後から違う話がでてきたりするのでなにが原因なのかわかりません。 そんなんで真に受ける訳にもいかず、かといってながして聞いていいものか、なんて答えてあげたらよいのでしょう? 良い対処方があったらおしえてください。

    • ベストアンサー
    • tt1202
    • 育児
    • 回答数3
  • 小学生の子供の友達との会話

    私は元々子供があまり好きなほうではありませんでした。 そんな私にも今は高1、小5、小2の3人の子供がおり、3人の子供と過ごすのがとても楽しいです。(もちろん時々わずらわしい時もありますが) でもやっぱりよその子は苦手なところがあります。 子供たちみんなそれぞれお友達はたくさんいるのですが、どうもあまり積極的に招く気になれません。遊びに行ってばかりでは申し訳ないので時々招いたりしますが、少々苦痛です。 まず会話がどう受け答えればいいかわかりません。 話を聞いてあげる時は「へぇ~そう!すごいね~!」とか明るく答えたりするのですが、話す内容が「なんでこのうちはこんなに狭いんだ」とか「すごいごちゃごちゃしてるね~うちはこんなふうじゃないよ」とか言われるとどう返したらよいのかわかりません。 まさか小学生相手に「悪かったね!」とか「あっそ!」とかいうわけにもいかないし・・。「いいな~○○ちゃんちは~」なんてご機嫌とる気もしません。 私が大人げがないんだとは思いますが、そういうタイプの子とどう接すればわかりません。 よくお友達がたくさん集まるおうちがありますよね?いろんなタイプの子が来ると思うんですが、どのように接していますか? どういった気の持ちようでいると笑って流せるのでしょうか?

  • 5月の沖縄”日焼け対策”について教えて!!!!

    北海道人です。 5月の17日から沖縄にいきますが、”日焼け対策”の要領がまったくわからないので教えてください。 (1)まず必需品は帽子・長袖・日傘でいいですか? (2)紫外線対策はUVはどの程度必要ですか?やっぱりSPF50くらい? (3)沖縄にいる間はどのように対策したらいいですか? お願いいたします

  • 名古屋~那覇B747-400Dの二階席について

    JALで沖縄に旅行に行きます。 行きも帰りもすでに座席指定をしています。 普通席です。クラスJの券を持っているので当日空きがあればクラスJも考えています。クラスJが空いていれば、文句なしにクラスJに変更します。 行きは二階席の71Kで、窓側の中央部です。 一度でいいから二階席に乗ってみたかったですし、国内線の飛行機ならトイレにも行かないですむと思うので、窓側でゆっくり外を見たいのでここを指定しました。 二階席はどうですか?B747-400Dなら一階席には一度乗ったことがあります。一階席と比べてどのような点が違うでしょうか。 二階席からの外の眺めはいかがですか?座席は狭いですか? 経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 伊豆・箱根の観光でのドライブルート、御意見お聞かせ下さい。

    5月中旬WeekDayに自動車で旅行します。 稲取温泉の旅館を朝10時に出て、 「河津花菖蒲園」その後、 「浄蓮の滝」と、そのそばにある「ワサビ畑」を観て、 午後3時までに伊東(伊東駅近く)に入るのは、 スケジュール的にきついでしょうか。 御意見、宜しくお願いいたします。

  • 口座を開設したいが、現住所が遠方

    勤め先で、みずほ銀行(どこの支店でも可)に口座を開設してくださいと言われました。今住んでいるのは東京です。 ただ、新潟から引っ越してきたばかりで、住民票も移していませんし、現住所は実家になっています。 勤め先は派遣なので、雇用証明の様なものが出ません。 実家の住所でも口座の開設はできるでしょうか?カードや書類が実家に届くのには問題ないのですが。。。

  • 伊豆・箱根の観光でのドライブルート、御意見お聞かせ下さい。

    5月中旬WeekDayに自動車で旅行します。 稲取温泉の旅館を朝10時に出て、 「河津花菖蒲園」その後、 「浄蓮の滝」と、そのそばにある「ワサビ畑」を観て、 午後3時までに伊東(伊東駅近く)に入るのは、 スケジュール的にきついでしょうか。 御意見、宜しくお願いいたします。

  • 伊豆・箱根の観光でのドライブルート、御意見お聞かせ下さい。

    5月中旬WeekDayに自動車で旅行します。 稲取温泉の旅館を朝10時に出て、 「河津花菖蒲園」その後、 「浄蓮の滝」と、そのそばにある「ワサビ畑」を観て、 午後3時までに伊東(伊東駅近く)に入るのは、 スケジュール的にきついでしょうか。 御意見、宜しくお願いいたします。

  • 夏休み南伊豆あたりに車で行く予定です・・・が

    夏休みに家族(大人2小学生2)で伊豆(弓が浜あたりがきれいそうだと目をつけています)に2泊3日で行こう!と決めました。 が、伊豆自体はじめてなので、なかなか宿泊先の予算と日程が難しいので悩んでいます。できれば初日に下の南伊豆のほうに泊って次の日もう少し 上のほうに泊って帰り東京を目指したいと思っています。 行動予定としては、海水浴・シュノーケリング・磯遊びなどができればいいなぁとおもっています。 民宿(もちろんホテル・旅館もOK)できれい(清潔)で8月の土、日で一人一泊12000円以内で泊れるおすすめな宿をご存知な方いらっしゃいましたらお願いいたします。あわせて観光やおすすめ行動パターンなども教えていただけるとうれしいです。

  • 沖縄で個人的にシュノーケリングをしたい

    6月に初沖縄旅行を予定している者です。 3泊4日の間中、あちこちの海の中を見れる限り見て帰りたいと思っています。 シュノーケリングに必要な物一式は持っていますし、個人的に自由にシュノーケリングがしたいので、ツアーに参加する気はありません。 本土もしくは近郊の離島で私が調べた中では、瀬底島、伊計島、真栄田岬(青の洞窟)、水納島、ナガンヌ島辺りがおすすめされていましたが、個人でのシュノーケリングは可能ですか?ツアー以外でシュノーケリングをしている方はいますか? と、いうのも、安全面等の理由で個人でのシュノーケリングを禁止しているビーチも多いと聞いたからなんです。 せっかく行ってもシュノーケリングができない海じゃ意味がないので・・・。 また、上記の他に、個人シュノーケリングが可能なおすすめスポットがあればぜひ教えて下さい。

  • 定期預金

    10年間で右肩上がりの定期預金がありますよね。10年で平均すると年1.8%ぐらいの利率となります。 今は金利が上昇する最中なので長期の定期預金は預けない方がいいと言われていますが、常識的に考えて1年ものの定期が年1.8%になるとありえないのではないでしょうか。 冒険をして元本を減らすようなことは出来ない正確なので、今ある元本を減らさずこつこつと増やしたいのです。 ダイレクト定期の5年物もいつ利率が上がるか分からないので、出来ずにいます。いっそうの事ダイレクト定期の1年物をして様子を見るのが一番賢いのではないかと思っています。 今はやはり5年や10年物は預けない方が賢明でしょうか。

  • 小6の女の子連れ、東京・横浜でオススメスポット

    小学6年生の女の子を連れて、東京か横浜へ遊びに行きたいと考えてます。 2組の母子で行くのですが静岡、埼玉と離れてます。 埼玉在住の私も引っ越してきて1年程しか経っていない為、 土地勘がありません。 小学6年の子が楽しめるオススメスポットを教えて下さい。 尚、お台場は行ったことがありますので他の場所でお願いします。 どうかよろしくお願い致します。

  • ぱるるの通帳は中途更新できますか?

    郵便貯金総合通帳(ぱるる)には、通常貯金の取引明細欄が9枚ありますが、まだ半分も記帳されていない時点でも、郵便局の窓口でお願いすれば新しい通帳に切り替えてもらうことはできるでしょうか? 事情があってこれまでの取引明細を通帳上に残しておきたくないのですが、少額の出し入れを繰り返して残りのページを埋めるようなことは大変なのでしたくありません。 もし中途更新できないなら、通帳の毀損を理由にした再発行依頼も考えているのですが、もっと良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#27156
    • 貯蓄・預金
    • 回答数2
  • 住宅ローンを夫婦で組むと?

    今度マンションを買うにあたって夫は当然のように二人でローンを組むことを考えているようです。 ただ私は女ですから、子供を産んで仕事を辞めたら・・・などちょっと心配です。また、万一離婚なんかになったときに二人で組んでいると大変だと聞きます。かといって、「私は借金背負いたくないから一人で組んで!」とも言えません。何か良い方法はありますか? 最初は共同名義にしておいて、私が仕事を辞めたら夫の単独名義に変更などということはできますか?