panis の回答履歴

全537件中81~100件表示
  • LED自作されている方

    ナンバー灯をLEDで自作しようと考えています。(警告灯付き) キャンセラを付けるのですが、検索するとセメント抵抗、メタルクラッド抵抗を付けている例ばかりヒットします。 しかし、売っているLED(電球タイプのLED)にキャンセラ付きのものがあります。 小さな(ex サイズ38mm)電球互換サイズで上記のような大きな抵抗付きは見当たりません。 これのキャンセラ(抵抗だとは思うのですが)には、どのような物が使われているのでしょうか? 非常に小さいサイズで大きな電流を流せる何か抵抗と違う?物なのでしょうか? なお、ナンバー灯は5Wなので400mA程度です。

  • 自分で車の塗装って無料でしょうか?

    中古で買ったマイカー。もうすぐ16万キロになりますが、ルーフの一部やボンネットの一部が白っぽくなってきて気になります。 もともと15万円で買ったんですが、愛着がありなんとかしてやりたいんですが、大々的に塗装するお金もなく、自分で塗装してみようかと考えてます。 でも上手に塗るのは、素人には無料でしょうか? どなたか経験や知識をお持ちの方、お願いします!

  • コンパクトカーか軽あたりで

    キビキビ走る車を探していますが、スイフトやアクセラS等は走りに特化しているイメージがありますが実際どうですか?(燃費なども)オーナーもしくは乗った事がある方教えて下さい。 またクルーズコントロール付きかマニュアルモード付きの1500cc以下でキビキビ走れそうな車種もあればお願いします。(マニュアルモード&クルコン両付き理想。過給機不問) 希望条件:長距離移動に耐えうる車 1)仕事の移動の長距離(高速道路)走行で主に使う 2)視点がなるべく高目 3)燃費が12~15km/L切らない程度(格段に悪くなければいいです)

  • 軽バン【ハイゼットカーゴ】か【サンバー】か

    ご教授お願い致します。 ・ダイハツ ハイゼットカーゴクルーズ ・スバル  サンバーディアス この二台からだったら、皆さんでしたらどちらを、どのような理由で選ばれますか?

  • 雪道はATよりMTのほうがいい?

    私は雪国在住でMTスポーツに乗っている。 昨今車はATばかりであるが雪道やアイスバーン上においてはMTのほうに歩があるのではなかろうか? 車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。 車を限界を超えてコントロールするのにもMT。 雪道氷道でATより気を使わず楽に乗れるのもMT。 操作のレベルがATより上がるので安全性もMT。 滑りやすい路面で思いのまま走れるのはMT。 当然雪道氷道でもATよりMTのほうが楽しい。 雪道やアイスバーン上でのMTの優位性とATの劣位性について伺いたい。

  • 激安海外メーカーのタイヤについて。

    最近、オークション等で海外メーカーの激安タイヤを目にしますが、使ってる方いらっしゃいますでしょうか? なにか不具合があるとか、このメーカーがオススメとかあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 車のバッテリー交換について

    車のバッテリーを簡単に交換出来るなら、買って交換したいのですが・・・ それにバッテリーってショップによって価格がかなり違ったりしますが・・・ わかりやすい交換手順と、バッテリーの格安ショップをご存知の方、おられましたら教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

  • 初歩的ですが、窒素入りタイヤの見分け方は

    窒素が補充されているタイヤの見分け方は 空気圧を測ったときに、水分?(窒素?)のようなものが飛び出てくるタイヤは 窒素が補充されているタイヤと考えて良いのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • gsoi
    • 国産車
    • 回答数8
  • 電動サンダーの購入迷ってます

    ど素人です!鉄骨の物干しが錆びてきており手がけやすりの上、ペンキを塗りたいのですが、手がけやすり(さび取り)は面積が大きすぎて困難を極めます。そこで、電動サンダー購入を検討中ですが、検索すると見事に高価な物から超安物まで!やはり高価な物はそれなりに良い事は承知ですが、どんな感じの物がお勧めなんでしょか?音はかなりの高音でも構いません。

  • 切断面を水平にしたい

    円柱状の金属(SCM435)ですが、切断面(半径1cm程度の円)が ガタガタしています。 そのガタガタした部分を綺麗な平にしたいです(水平にしたいです)。 単純に考えるとヤスリで削っていけば良いのですが、SCM435という 硬い金属ですし、結構、手間と時間がかかってしまいそうです。 一応、円柱状の金属(SCM435)は固定されていますし、 電動ドリルを持っているので、それを使って何とかできないかと 考えて、調べたのですが、何が良いのか、はっきりした答を 出すことができませんでした。 何種類か方法はありそうですが、何を使えば良いのか、特徴なども 踏まえて、教えていただけたら嬉しいです。

  • ホンダ純正ホールをトヨタ車に装着したい!

    PCDと穴数は同じですが、ハブ径が異なります。 ホンダ純正ホイールは、ハブ径64mm。トヨタ車はハブ径60mmです。 スペーサーを噛ませば、装着可能でしょうか? 装着可否及び、装着方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの性能

    ブリヂストンやヨコハマタイヤなどから見ると ダンロップなどのスタッドレスタイヤの性能は落ちますか?

  • ダイハツの中古車

    3つ質問があります、よろしくお願いします。今普通車に乗ってますが、来年結婚のため維持費等の関係で軽にします。ダイハツに行き最初はタントがいいと思ってたんですが、形が似ていてタントよりムーブコルトの方が少しだけ重くないとの事でコルトに決めました。試乗車だった車で、平成22年式走行距離8千キロで込み込み99万円です(次回車検は平成25年)。この価格は妥当でしょうか?それと今まで2台目までトヨタ車でいつも修理も車検もネッツトヨタでやって貰って(いつもオマケしてくれてました)ダイハツ車を買ったらダイハツに車検とか出さないとダメでしょうか?それと今軽を買ったら来年春の車の税金は軽自動車の税金でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#195593
    • 中古車
    • 回答数3
  • タイヤ交換すべき?

    ほとんど車を乗らないのでよくわからないのですが、国産SUVに乗っているのですが、 新車から乗ってそろそろ8年半になります。 走行距離2万8千キロ、土日のどちらかに買い物に出かけるか、高速に乗って実家に帰るくらい しか乗っておらず、整備は2年に1回エンジンオイル交換くらいしかしていません。 で、タイヤも新車時から一度も交換していないのですが、特に乗っていて何か問題があるという 感じは全くしないのですが、タイヤって走行距離で交換するものなのですか? 溝はまだありますがタイヤの角(側面と溝のある面の間の角)に細かいヒビが増えてきています。 あと3年ほど前に後輪に小さな穴が開いてしまって(多分スタンドのバイトに針で開られた)2週間に1回くらいスタンドで空気を入れています。 でも特にパンクするほどでもなく高速に乗っても全く問題ありません。 こんな状態ですがタイヤ交換の目安は溝が無くなった段階で良いでしょうか?

  • 法人が法人(事務所)等によってだまされた場合。

    個人が法人にだまされた。誤解を与える行為により請求が出た場合は もしくは苦情を言う場合は 消費者センターがありますが 法人が法人(事務所)などにだまされた、もしくは誤解を与える行為により請求が出た場合は どこに持ち込めばいいのでしょうか?  消費者センターにと思ったのですが、消費者だから個人ですよね? 他のところになるのでしょうか?

  • さいたま地裁が自己破産申立方法を教えてくれない。

    自己破産申立を自分でやろうと思ってます。 さいたま地裁の破産係に言ったら 破産法を勉強しろ。 弁護士に頼め。 自分でやるならプロと同じ法的知識で申立ててくれ。 申立てを受け付けるところで説明するところじゃない。 ということでどんな書類が必要なのかも 一切教えてくれませんでした。 ちなみに後ろから出てきた主任書記官も同じでした・・・。 ・申立て方法は裁判所で教えないものなのか? ・もし、この人たちの対応に問題があるのならどこへ申し出るべきか ・どうやって申し立てればいいのでしょ。。。 面倒なことで恐縮ですが みなさまの経験とお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 親に貰ったお金返す義務ありますか?

    私が家を建てるにあたって、住宅購入資金にと親が一部援助してくれることになりました。 私の口座にお金は振込み済みです。 その後ケンカになり親がやっぱりお金を返せと言ってきました。 法律的にみて返す義務はありますか?

  • イライラする2回目

    毎日 イライラするのですが イライラしない方法を教えてください。 以前、質問した時に色々アドバイスを頂いたのですがまだ収まりません さらにアドバイスをいただけますでしょうか?

  • ホイールキャップ ムーヴラテ

    ホイールキャップを1つ無くし、純正のホイールキャップを注目しようとしたところタイヤを一本交換できそうな価格でした。そしてオークションなどで同じホイールキャップを調べたところ半分の価格で売られていました。ホイールキャップを購入する場合オークションではこのホイールキャップはムーヴ、タント、エッセなど他の車種にも装着可能と書いてありますが、このホイールキャップはどの車についていたのか分からないということと、同じメーカー、インチのキャップでもぴったりはまることができますか?このホイールキャップはダイハツの数種類の車に同じく標準に装着されているものです。

  • 合成樹脂製のカーテンが一部裂けました。くっ付けたい

    部屋と部屋の境に、合成樹脂製のアコーディオンカーテンというのでしょうか、そのカーテンの一部が10センチほど横に裂けました。 布製のガムテープを貼りましたが、アコーデオンのように伸縮するせいか、直ぐに剥がれてしまいます。 カーテンの表面はツルツルではなく、ザラザラでガムテープを貼っても中に空気の層が出来て、ピッタリくっ付かないのだと思います。 アルミテープでもやってみましたが、やっぱり直ぐ剥がれます。強力にくっ付けるテープはないでしょうか?それとも何かの接着剤を使ったらくっ付くのでしょうか?何用の接着剤がいいですか? ゼリー状瞬間接着剤はどうですか?これをガムテープに塗るわけです。 カーテンは合成樹脂製なので吸い込みはありません。 外観は気にしません。これ以上亀裂が大きくならないようにテープを貼っておきたいわけです。 宜しくお願いします。