panis の回答履歴

全537件中141~160件表示
  • 相続贈与税について教えてください

    母が高齢のため事前に相続税対策をしたいと思います。預貯金について毎年110万円以下の贈与は非課税扱いになるとのことですがそれ以外の方策で預貯金を減らしておきたいと思います。昨年家を新築し母より1200万円の援助を受け、住宅取得贈与の特例を確定申告時にしました。今回外溝を整備しカーポート(屋根のみ)、門扉、庭を設置します。これらは固定資産税の対象にはならないようです。この費用を母の預金から払いたいと思っていますが何か問題はありますか?(贈与税の対象にはならないですか?)

  • カーナビ

    カーナビが欲しくて時々お店に行って見てるのですが よくわかりません。 自分が欲しい機能は、 ・渋滞のときの廻り道 ・近道 ・都内の地下道でもデンパが届いて迷わない ・上の道路、真ん中の道路、下の道路の何処を走っているかわかる物 ・地震などもしもの時のためにラジオ付き あとは、テレビ DVD CD MDとかは要らない。 このぐらいしか機能はいらないのですが、オートバックスやイエローハットなどのお店で買えばだいたい、いくらぐらいして、取り付け料金はいくらぐらいでしょうか? それから、ジャパネットたかだなどの通販 で買った場合 車屋さんで付けて貰うと取り付け料金はだいたいいくらぐらいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タイヤの値段について

    TRANPATH Lu 225/55R17 取り寄せで コミコミで98000円 何ですが値段的にはこんなものでしょうか? また、在庫品だと相場はどれぐらいですか?

  • ゴルフで、ダウンスウィングを早くする方法

    年齢67でハンディ20の男性です。シャフトに取り付けた測定器での1wのヘッドスピードは38~9です。同じ歳の、知人とラウンドしましたが、テークバックとダウンスウィングが凄く速く飛距離も30ヤードは違います。どのようにすると、速くダウンスウィングがで来るか?ご教授をお願いします。又、右へ10度程打ち出す事(スライス気味)が有ります。箇条書きで、その原因と矯正方法をお願いします。

  • 柿の実がならない

    5年前に1メートル位の冬柿の苗を買いました。南向きの日当たりの良い所に植えました。苗を大きくするために一度も選定しませんでした。5年たっても一度も実が成った事がありません

  • 権利書

    土地の権利書を紛失してしまいましたが、相続で名義変更するにはどうしたらいいですか

  • 相続登記後、完了証が2通出ている。

    相続登記完了後、完了証が何故か2通出ているのですが、2通出る理由を教えて下さい。 単なる間違いって事はありますか?確かに同じ内容です。 貰ってしまって良いでしょうか?

  • 長野市近辺の方にお聞きします

    近々、長野に観光&コンサートで行く予定です。 そこでお聞きしたいのですが、善光寺から長野ビックハットまでの距離はどれくらいでタクシーだと 何分くらいかかりますか。 反対方向でバスは通ってないと旅行会社で確認しましたが… それと長野駅・松本駅周辺でお勧めのお店(居酒屋以外)がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エイブルに保証人の銀行通帳残高を見せるよう言われて

    エイブルで賃貸物件を借りています。 この物件では「エイブルメリットプラン」というジャックスという消費者金融を介して賃料を賃借人に払うというシステムが使われています。 契約時は物件が気に入っていたためとエイブルが名前が知られた不動産会社であるため、「エイブルメリットプラン」に弱冠の疑問を感じながらもプランの申し込みをしてしまいました。(エイブルにはこのプランを採用している物件とそうでない物件があるのを最近知りましたが、契約時にはそういう説明がなく物件を借りるのであればサインするのが当然である、という感じで案内を受けました。) 最近、連帯保証人を変更しなければならなくなったのですが、そこでどうしたらいいのかわからない事態が起こりここにご相談しています。新規連帯保証人を以前と同様身内で立てようとしたところ、保証会社に入るよう強く求められました。新規連帯保証人になってもらおうとしている人は不動産その他を所有しており保証人として特に問題ないと思うのですが、エイブルでは「連帯保証人になる人の通帳の残高を見せてもらうかも知れない」と言って来ました。 そのような状態で連帯保証人になってもらうことはできないと思い、引越し先を探しているところですが、「エイブルメリットプラン」の更新を進められずにいることも非常に気になりどうしたらいいのか分からずに悩んでいます。 要約すると…「エイブルメリットプラン」を使う物件に住んでいて連帯保証人が変った場合は、保証会社に入らないと新規連帯保証人の銀行通帳の残高を確認するかもしれないとエイブルが言っている。そのような状態に連帯保証人は巻き込めないためどうしたらいいのか分からない…という事態です。 本当に困っています。批判ではなく解決に繋がるアドバイスをお願いします。

  • 車の購入

    車を購入しようと思っています。私は未成年なので購入の際は親に保証人になってもらわないといけないと思うのですがお金を払うのは僕なので払いかたを教えて頂きたいです。例えば新古車で100万の車を買ったとします。払い方は頭金50~60万であとは月数万円という風に考えています。月々の支払額の設定は店側か私どちらが決めるのでしょうか?両者で相談という風になるのでしょうか?金利がかかると思うのですが金利というのは月々にどのくらいかかるんですか?

  • 2年間限定使用。とにかく安く車を購入。

    来春から単身赴任になりそうです。そこで、自分が会社まで通勤するのに使う車を買う必要があるのですが、タイトルの通り、単身赴任は2年(最悪でも3年)限定であって、それが終わると車は処分(売れれば売る、売れなければ廃車)する予定です。 そこでお知恵を拝借したいところですが、この期間、とにかく安い費用で車を使うためには、どのような車の購入がベストでしょうか? 初期費用を安くすると言うだけなら、中古車センターなどで一番安い物を買えばいいだけなのでしょうが、メンテナンス費用(最悪の場合は買い換え)を考慮すると、必ずしも安い買い物にはならない気がしますし…。 ということで、初期費用、メンテナンス費用、保険料(軽でも可)、手放すときの費用(売れるのか?それとも廃車費用が必要か?)などを総合的に考えて安くあがりそうなもののアドバイスをいただければと思います。 車自体にはほとんど興味がなく、移動距離もそれほどないと思いますので、とにかく安くあげたいだけであり、中古でも軽自動車でも(故障さえなさそうであれば事故車でも)こだわりはありません。 よきアドバイスをお願いします。 (若干遅くなってしまうかもしれませんが、返事やお礼は必ずしますので、あしからず)

  • 遺産分割協議書について

    預金の遺産分割協議書の書き方についてお知恵をお貸しください。 相続人は長女、長男、次女の3人です。 相続資産は土地一筆と預金のみです。 土地は次女が相続し、預金は3人で均等に分割する予定ですが、ネット等で金融機関に提出する書式が、いずれも預金を単独で相続する例しか書いてありません。 お伺いしたいのは、預金の分割に当たっては、(1)協議書上に均等に分割する旨を記載すればよいのか、(2)それとも相続人の一人が預金を相続し、代償分割の形で後の2人に渡す旨の記載をするべきなのかという点です。 当初は(1)の形式でと思いましたが、書式例がいずれも単独記載になっておりましたので、(2)がよいのかと迷っております。 よろしくお願いします。

  • 不法侵入について教えてください

    事故についてご相談します。    状況としては、車を自宅の駐車場に入れようとバックした時に 郵便局のバイクとぶつかってしまいました。うちの駐車場は縦に長く軽なら3台駐車可能です。 バイクはちょうど真ん中あたりに停まっていて(エンジンはかかっていました)郵便局員もそこにいました。 いつも、配達の時には道路に停めて歩いてポストに入れにくるのですが その日は駐車場に車がなかったからなのかバイクで駐車場まで入ってきて 真ん中あたりに停まったままで郵便物を投函したあとも停めたままなにか作業をしていたと言ってました。 私も不注意だったかもしれませんが、いつもまったくなにもない状況でぶつけたりしないためにも駐車場にはいっさい物は置いてません。 自転車などもめんどくさいと思いながらも庭の中に置いています。 来客が来ても必ず庭に入れています。 近所に小さい子はおらず、今までも自宅敷地内に入り込んで遊ぶような子供もいませんでした。 新学期も始まったので子供が遊んでいるとは考えられないとおもっていたのも 確認を怠ったのだとおもいます。 そういった状況が当たり前になっているのと隣家との駐車場の境界線ギリギリに停めるのでそこを見ていての事故です。 停まっている車に追突したら追突した方が100%悪いのはわかりますが 今回の場合、自宅の敷地内での事故で、住み始めて16年、通常100%なにもない状況が当たり前の中、バイクが不法侵入して停車しなければ起こり得ない事故でした。 警察と郵便局の上司が来て、郵便局の規定はどうなってるのかと 聞いたところ道路に停めてポストまで歩いて投函するように指導しているとの返答でした。 当然、保険会社にも連絡はしたのですがお互い怪我はなく 車はバンパーの下がへこんだのとバイクの塗料が少しついたくらいです。 バイクの方は言われなければわからないような傷で乗っていれば自然につくような傷に見えましたし 修理もしないとのことです。 こちらとしては、マニュアルに反した停め方(敷地内の不法侵入)そこに相手が停めなければ起こり得なかったということに腹立しさでいっぱいです。 それについては、相手方も謝ってましたが誠意が感じられず それだけ?というおもいです。 そして、その日の夕方、駐車場で人影が見えたので誰だろうとおもい外に出たら 事故相手の郵便局員でした。 「なんですか?」と聞いたところ道路からの距離を測ってると言われました。 事故の時に、あなたがバイクを駐車場に停めなければ事故は起こり得なかったこと。 しかも、他人の土地に不法侵入で入って郵便物を投函したにもかかわらずすぐに去らず なにか作業をしていたこと! どうせ歩くのならなぜ真ん中に停めずにポストの側に停めなかったのか? 車の走行音が聞こえ家の前に車が止まりバックしてるのになぜ気付かないのか? (本人はエンジンをかけてたから気付かなかったと言っていますが私にしてみれば なぜ投函後にも他人の敷地でなにかをやっていることの理解のし難さがあります) あくまでもここは他人の土地であって不法侵入などと主張しました。 なのに、またチャイムも鳴らさず勝手に敷地に入って計測してると言うのです。 しかも、メジャーなどは持っておらず歩測で測ってるんです。 歩測?というのと不法侵入だとあれだけ言ったにも関わらず断りもない非常識さに怒りが爆発してしまいました。 最後には謝っていましたし、声を掛けてからやってくれれば 気持ちよく対応できたのにと言いその場は終わりました。 立場が違えば・・・・なのでしょうが、事故はともかくとして不法に侵入し駐車したこと、 それをしなければ事故にはならなかったことを郵便局に戻って上司からも怒られたとのことです。 それを、わかっていればすぐに上の者が電話であっても謝罪するべきではないかとおもっています。 自分の不注意もあり事故に対しては過失もあるのはわかっているのですが、 それでも納得ができないでいます。 そして昨日、郵便局の事故対応担当者から連絡があったのですが、 相手方の保険会社は追突なので事故扱いが出来ず保険は使えないと言われたそうです。 そして、昨日の電話では、事故の当事者が私に言ってることと担当者に言っていることの違いがあり、車が帰ってきて駐車するのをわかっていたけど 車の方が止まるものだろうとおもっていたと言われました。 普通、自分が他人の土地にバイクを停めていて帰ってきたのに気付きバックするのがわかれば バイクを移動したりクラクションを鳴らすか運転手に知らせたりするのが当然だとおもうのですがなんのアクションもしないで見ていたということでまた腹が立ちました。 それと、夕方の不法侵入のことは報告せずにいたらしく、そのことを指摘すると担当者も非常識だということを認めました。 そして、これから謝罪に伺いたいとの連絡がありました。 今頃?何日経っての謝罪?言われてから言う謝罪など誰にでも出来るし意味などなく誠意も感じられないと言い断りました。 私が加入している保険会社に相談したところ事故での過失云々ではなく謝罪にも来ない道理的な部分で納得がいかないことや 不法侵入ということ、事故当事者の横柄な態度や会社での規定にも反してることから 郵便局に対して慰謝料的なものを請求してみてはいかがですか?と 言われました。 (加入している自動車保険に付帯している弁護士費用というものに入っているので、自己負担がなく弁護士さんにお願いできるそうです) そのようなことは可能なのでしょうか?    もしくは、個人的に不法侵入に対して損害請求はできないでしょうか? 正直、不法侵入で警察に被害届を出したい気持ちですが駐車場内だけの侵入で受理してくれるものなのかという不安もあります。 お金云々というより、自分の気持ちの中で納得ができないままです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • RS-Rのダウンサスをカットして装着できますか?

    平成11年式 エスティマ アエラス TCR-10W(エンジン型式、2TZ-FZE)の件で質問です。 ノーマルサスから「RS-Rダウンサス」にて車高を下げました。カタログにも記載されてる通り、 ダウン量がフロントで50mm~45mm、リアが40mm~35mm下がっている状態です。 そもそもこの車両型式はフェンダーとタイヤの隙間が結構空いているのですが(特にリア)、RS-Rダウンサスを装着した現在での隙間は、フロント約40mm、リア約75mmくらいです。 車高調を購入する予算がないので、リアサスのカットを考えていますが・・・。 ダウンサスをカットしての装着、走行は問題ないでしょうか? 又、最低地上高9センチを保っていれば車検も通りますか? 以上、2つの質問です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 部品の保証期間

    お世話になります。 ロードスター平成4年式 NA6CEについて質問です。 前回の車検で、フロントのブレーキキャリパーを交換しました。それから二年経ってまた車検なんですが、交換したキャリパーからブレーキオイルがだだ漏れで、分解したらピストンにキズがあったそうです。 部品の保証期間は一年しかないと聞いたんですが、キャリパーアッセンで交換しても、保証期間は一年しかないんでしょうか?

  • 野球ルール・ボークについて

    野球ルール・ボークについて教えてください。 投手はランナーがいる場合、通常セットポジションをとります。 このセットポジションをとる要領は、まずプレートを踏み、その後、下ろしていた両手を体の前で合わせ、静止させた時点でセットポジション完了だと思います。 そこで、このセットポジションに入る動作は、途中で中断することなく、一連の動作で行う。でよろしいでしょうか? たとえば、両手を上げにいきながら、プレートとの足を外して牽制したらどうでしょうか? あるいは、同じように両手を上げにいきながら、プレートを外さずにランナーがいる塁に足を踏み出して牽制したらどうでしょうか? 良いとしたら、この場合の両手は、体の前で合わせる前の動作になるのでしょうか? 教えてください。

  • 添付のミリネジを通販で買えるところ

    添付画像のミリネジ?を探しています。 いろいろ調べたところ、サイズはたぶん「M2x3」くらい?のようです。 ネジ通販サイトをいくつか見ましたが、なかなかドンピシャなネジが見つかりませんでした。 店に持ち込んだりした方が早いんでしょうか・・・ 詳しい方、よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った画像を再配布禁止にするには

    パソコンに入ってるデジカメで撮った自分の画像を、メールに添付してケータイ電話に送りたいのですが、受け取った相手がその画像を添付したりできなくなる方法ってありますか? 出来れば簡単に出来る方法がいいです。

  • 会社から社員旅行を強制されました。

    会社から年末の社員旅行を強要されています。 正当な理由が無い場合、宿泊費及びバス料金を 給与から天引きすると説明されています。 会社には天引きするような権利があるのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

  • ワゴンRの修理について

    今日ワゴンRのテールランプ(左側)を柱にぶつけてしまい、バンパーも 少しボディーからずれてしまいました。 ディラーか自動車修理屋かどちらが安く済みますか? もし詳しい方がいたら、金額も教えて下さい。